これでバッチリ!入園・入学準備 ~生活習慣の見直し・気がかり解消のヒント~

2013年2月1日更新

入園、入学、進級と、新生活が近づいているご家庭も多いのでは。
楽しみは大きく、不安は小さく新生活をスタートするためには、早めの準備がオススメです。
新生活に役立つ情報を集めた特集を、さっそくチェックしてください!

入園準備のおたすけ情報

早めにチェック!準備のヒント

お弁当グッズにバッグにお道具、雨の日の登園グッズも大丈夫?一緒に選んだり、名前を付けたりすれば、入園の楽しみもアップしそう!

入園までに準備するもの! つくるもの

園で一括購入するものがあったり、手作りと指定されていたりするなど、必要なものは園によって違うので、プリントなどをよく確認して。
「生活用品」「お道具関連」「布袋(手作りグッズ等)」の選び方のポイントはこちらをチェック
【関連情報】入園までに準備するものつくるもの

「名前つけ」を簡単、かわいく、かっこよく

グッズを用意した後で意外に手間がかかるのが名前つけ。スタンプやシール、アイロンプリントなど、名前をつけるものの素材や形ごとにピッタリの組み合わせをおさえておくと、長くきれいに使えます。
「プラスチックもの」「布袋(洋服以外)」「洋服」の名前つけはこちらをチェック
【関連情報】名前つけテクニック

入園式&入園後のお役立ち

入園式や毎日のお弁当のことも、今からイメージしておいて。園生活のスタートを楽しく、スムーズに!

「入園式の装い」と「お子さまの髪型」

入園式は正装で出席するママも多いはず。先輩ママの体験談でスーツの選び方や手持ち服の活用方法を見てみましょう。ちょっとした髪型のアレンジでお子さまの気持ちも高めます。参考にしてみては?
【関連情報】入園式の準備

カンタンでも子どもが喜ぶ「お弁当」

お弁当箱が空っぽになると、おうちのかたも、お子さんもうれしい! お弁当の時間が待ち遠しくなるような、お弁当の基本ルールやアレンジのヒントをご紹介します。
【関連情報】お弁当テクニック

ちょこっとインフォ

入園準備はお子さんの気持ちも大切!
園生活をイメージできるデジタル絵本です

詳しくはこちら

入園前の心配解消!

入園前に気になっていることって何?

入園を控えたおうちのかたが園生活のなかで特に気にしていることは? 先輩ファミリーの体験談もご紹介します。


※2011年12月実施 プレ保育に関するアンケートより(対象:2~4歳のお子さまをおもちの保護者100名)

専門家のアドバイスが聞きたい!

園のベテラン先生からのアドバイスから、園生活の様子をのぞいてみませんか?

こんな気がかりありませんか?

  • ・ふざけすぎる性格で心配。
  • ・引っ込み思案でもお友だちができる?
  • ・お友だちとケンカしたらどうしよう!
  • ・ストレスを感じていたらどうすればいい?

園で見られる光景と、先生たちの会話から、家庭での見守りかたのヒントがわかる!
啓子先生からの入園アドバイス」をチェック!

みんなの体験談が聞きたい!

子どもの生活習慣に関するかかわりかたや、心配事の見守りかたなど、先輩保護者の体験談には、具体的なヒントがいっぱいです。

早生まれの子、ついていけるか心配でした

「何かあったら心配で2年保育に…。」「今では心配したことも懐かしく」「夏休み前には自分でできるとやるように」など
乗り越え体験談をチェック

トイレが完璧ではなかったので心配でした

「今になって、なんであんなに悩んだのかな?」「おおらかな気持ちで成功!」「子どもの伸びる力を信じて、見守ってあげて」など
乗り越え体験談をチェック

落ち着きがなくて心配でした

「集団生活の中でやる気がめばえた」「家に帰ったらギュッと抱き締めています」「メリハリをつけて声かけして改善」など
乗り越え体験談をチェック

言いたいことが言えない子で心配でした

「あるがままの子どもを認め、のんびり構えて」「安心できる言葉をかけて」「入園が親離れのきっかけに」など
乗り越え体験談をチェック

好き嫌いが多くてお昼ごはんが心配でした

「先生のに協力してもらいました」「少しずつでも子どもが成長し続けているのがわかった」など
乗り越え体験談をチェック

ちょこっとインフォ

ほかにも年代の同じお子さんとおうちのかたの体験談がいっぱい。同じ気がかりの、乗り越え体験談が見つかるかも!

詳しくはこちら

入園以外の新生活に

未就園児の幼稚園・保育園体験

未就園児の園体験として、「プレ保育」や「園庭開放」などについての情報をまとめました。

<ここに注目!>プレ保育
幼稚園のプレ保育・未就園児クラスは頻度も内容も園によってさまざま。
利用するおうちのかたの考えも「慣らし保育の一環として」「習い事として」「入園のとき優先されるから」など、いくつかのタイプに分かれ、それによって「頻度」「内容」など重視するポイントも変わるようです。
プレ保育・未就園児クラスでは、具体的にどのようなことをしましたか?
活動の内容は園によってさまざま。アンケートでは、2~3種類の活動を組み合わせて行う園が多いようでした。

<活動の例>
外遊び、水遊び、手遊び、ごっこ遊び、集団ゲーム、 読み聞かせ、パネルシアター、 運動(リトミック、親子体操、ダンス、マット運動)、 英語(ネイティブとの英会話、英語遊び)、 行事の参加(芋掘り、クリスマス会、運動会)、 工作(季節の飾り、お絵描き、ぬりえ、粘土、料理


(2011年12月実施 プレ保育に関するアンケートよりフリーアンサー/対象:2~4歳のお子さまをおもちの保護者100名)

<ここに注目!>保育園での園体験
子育て支援の場として公立保育園を活用する自治体も増えています。
多くの場合無料で参加できます。未就園児が集団での活動や季節のイベント体験、保育のプロのアドバイスが受けられるなど、取り組みの内容は地域によってさまざまです。子育てインフォでは、いくつか例をご紹介します!

園庭開放

園庭で同じ年ごろの子どもたちと一緒に遊べます。園庭の遊具が使えたり子ども同士で刺激し合ったり公園での遊びとはまた違った体験に。夏はプールを開放したり、水遊び、どろんこ遊びなどに参加できる園もあります。

親子交流

同じ年ごろの子どもとその保護者が集まって保育士と遊びます。同じ地域に住む親子の交流の場になります。育児相談や育児講座などが開かれることもあります。園ではなく、児童館などで行われている地域もあります。

イベント

運動会や焼き芋、餅つき、お楽しみ会、夏祭りなどのイベントに参加して、子ども同士、交流を深めます。地域の未就園児を対象にしたプログラムが用意されていることも。


小学校入学の準備と心構えは?

生活・学習・持ち物の準備を見直して

幼稚園・保育園から小学校へ。生活も持ち物も大きく変化します。 ゆっくり気持ちの準備ができるように、持ち物は時間に余裕をもって、お子さまと一緒に用意したり確認したりできるといいですね。

入学準備は生活習慣の見直しからスタート

規則正しい生活を送る子ほど、どの教科でも正答率が高いというデータがあるほど、生活習慣と学校生活には密接な関係があります。生活リズム、食事、身のまわりのことなど、大切なポイントを見直して。
【関連情報】入学準備 ~生活編~

学習の準備はどこまで必要?

ひらがなの読み書きや時計の読み方なども気になるところですが、人の話がきちんと聞けるといったことも重要です。入学時に準備しておきたいことと目安を確認しておきましょう。
【関連情報】入学準備 ~学習編~

入学後の気がかりを解消したい

挨拶や返事をしたり、約束やルールを守ったり、生活リズムを整えるためにできることは? 先輩保護者の体験談から、今できること、しておきたいことのヒントにしてみても。
【関連情報】育児体験談「生活習慣・生活リズム」

一覧に戻る