カテゴリ

自分で食べない

自分で食べようとしない子に、こんなふうに働きかけました

好きな絵のお弁当箱やスプーン等を用意。自分で食べたときにはオーバーなくらい褒めました。

N.Tさん Rくん (体験談当時の年齢:3歳0ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

スプーンやフォークを使おうとしないし、食欲もあまりわかないみたい・・・。本人に、なんとかして「食べたい!」という気持ちを持たせたいと思っていました。ボーッとしていたり、「手伝って」と言うことが多いわが子を見て、このまま、ずっと私が食べさせなければいけないの? と、不安になりました。幼稚園に行ったら、自分自身で食べなければいけないのに、息子は楽しく園生活をおくれるのだろうか? と心配な毎日でした。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

お腹がすけば、食べたいという気持ちが強くなると思って、おやつを少なめにし、飲み物も減らしました。息子は食事は食べないのに、お菓子はたくさん食べていたのです。でも、結局は、「お菓子を食べたい、ジュースを飲みたい」の連続だったので、おやつの回数は減らせませんでしたが、せめて油ものなどお腹のもちがよいものは与えないようにしました。たまにスナック菓子を食べたがることがありましたが、泣き出しても、忘れさせるために外出したり、運動させたりしました。好きな物なら少しは興味を持つだろうと考え、息子の好きな絵のついたお弁当箱や、スプーン・フォークを買ってきました。お弁当袋も私が作って、「幼稚園ごっこ」をしたのですが、そのときは私もお弁当箱で食べてみせました。そして、息子が少しでもスプーンなどを使って自分で食べようとしたら、オーバーなくらい褒めてあげました。こぼすこともありましたが、やはり好きなキャラクターがよかったらしく、がんばって自分で食べようとしている熱意が芽生えているようでうれしかったです。そのうちに、「自分のお弁当箱で食べたい!」と言うようになったので、それをまた褒めてあげると、とてもうれしそうな顔で喜んでいました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

まだまだ、こぼすことが多いのですが、スプーン・フォークはなんとか使えるようになりました。好きなキャラクターのフォークを使うときは、「全部食べたらフォークも喜ぶかな?」と言いながらがんばって食べています。まだ、他の子に比べると食が細いようにも感じますが、少しずつ上達している息子を見て、ホッとしています。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

少しでも多く食べて大きくなり、丈夫に育ってほしい。そんな気持ちは、母親なら誰でももっていますよね。その気持ちが大きければ大きいほど、子どもの食の細さや、自分で食べられないことは、悩みになります。私もよくイライラし、子どもを叱ってしまいましたが、叱られてシュンとした子どもの姿を見ると、反省するばかりでした。子どもの食欲は、母親がイライラしている姿を見たら、余計に落ちるかもしれませんし・・・。ゆったりした気持ちで、「いつかはちゃんと自分で食べられるようになる!」と思って、のんびりすぎるぐらいにかまえていたほうがいいと思いますよ。
体験談内検索