【中学生自由研究テーマNo.10】

国際宇宙ステーションをさつえいしよう

宇宙空間にある国際宇宙ステーション(ISS)を自分の目で見ることができるよ。
どうすれば見られるか、なぜ見られるのかを調べて、写真をさつえいしてみよう。

国際宇宙ステーションをさつえいしよう
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • インターネット環境
  • 国際宇宙ステーションについて書かれた本
  • カメラ
  • 三脚

進め方(準備すること)

  1. 1

    インターネットや本で、国際宇宙ステーションと日本の実験棟「きぼう」について調べる。特に、地上から見える条件についてくわしく調べる。

    ★宇宙航空研究開発機構(JAXA)による国際宇宙ステーションの紹介
    https://humans-in-space.jaxa.jp/iss/
    JAXAのWebサイトには「きぼう」の紹介ページもあるよ。

  2. 2

    自分の住んでいる場所から「きぼう」が見られる日時を調べる。実際にさつえいする日を決める。

    ★「きぼう」が見やすい日を教えてくれるWebサイトがあるよ。天候などいくつかの条件がそろう必要があるよ。何日か観測日の候補を決めておこう。
    KIBO宇宙放送局
    https://lookup.kibo.space

  3. 3

    さつえいに使うカメラで夜空のさつえい方法を調べる。実際にさつえいする。

    ★シャッタースピードはおそく、ズーム機能はワイド側、ピントは遠く、ISO感度は高く設定するといいよ。


    さつえい方法を調べる

まとめ方・提出の工夫

  • 国際宇宙ステーションについて、調べたことを書こう。どのような役割があるか、どんな人が働いているかなど、項目を決めてまとめていこう。
  • さつえいの手順や工夫したこと、苦労したことなどを書こう。
  • 「きぼう」をとらえた写真を紙にはり、さつえいした日付、時間、天気などを書こう。
  • 調べて感じたこと、実際に目で見て、さつえいして気づいたことなどを伝えよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 国際宇宙ステーションについて、くわしく調べてみよう。どんな国が参加しているのか、いつ、どのように計画が始まって、現在まで続いてきたのだろうか。
  • 「きぼう」の歴史を調べてみよう。現在までの開発の経過や関わってきた人のことを紹介しよう。
  • 日本人の宇宙飛行士について調べよう。どうすれば宇宙飛行士になれるのか、どのような訓練をするのかを調べても面白いね。

関連するテーマ

中学生に人気な
自由研究ランキング