【小学生自由研究テーマ No.2】

リサイクルのためのマークを調べよう!

身近なもののパッケージについているリサイクルのマーク(環境ラベル)を探して、
マークの意味や、マークがどのように役立つのかなどを考えてみよう。

リサイクルのためのマークを調べよう!
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  •  (例)
  • ペットボトル飲料
  • 牛乳パック
  • 缶詰め
  • お菓子のパッケージ
  • 調味料の容器
  • レジ袋
  • 紙袋
  • おもちゃの箱
  • 文房具のパッケージなど
  • はさみ
  • 付せん

進め方(準備すること)

  1. 1

    主なマークを参考に、身の回りのものからリサイクルのマークをたくさん探す。

  2. 2

    マークを切り取ったり、写真をとったりして集める。どの商品についていたマークかわかるように付せんなどをはって記録しておく。

  3. 3

    本やインターネットなどでマークの意味や、どのようにリサイクルされるかを調べる。

まとめ方・提出の工夫

  • 始めに、それぞれのリサイクルのマークにはどんな意味があるかを調べて書こう。
    それから、どんなマークが、どんな商品についていたかを表にしてまとめてみよう。
  • どのマークが多く見つかったかな。数えてグラフにしてもいいね。
  • 調べてみて気がついた事を自由に書こう。
    (例)
    「飲み物などの缶は見た目は同じようでも、アルミ缶とスチール缶があることを知った」
    「消しゴムなどの小さな商品にもリサイクルマークがついていた」
    「正しく分けて出せば、ごみにならないものがあるとわかった」

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 住んでいる地域のごみの分別方法を調べて、どのマークのものが当てはまるかを考えてみよう。
  • どのように新しいものに生まれ変わるのか、リサイクルの工程を調べてみよう。
  • 環境を守るために役立つマークは、他にもいろいろあるよ。マークを探して、意味を調べてみよう。
    (例)
    「エコマーク」「グリーンマーク」「再生紙使用マーク」「PC リサイクルマーク」など

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング