志望校に合格するための偏差値の活用法【高校受験】

高校受験で志望校を決める際に、「偏差値」を参考にする場合が多いと思います。そもそも「偏差値」とは何か、高校受験では「偏差値」をどのように活用すればよいのでしょうか。

偏差値とは全体の中での位置を示すもの

偏差値とは、自分のテストの得点が全体(母集団)の中でどのくらいの位置にあるのかを示す数字です。平均点を「偏差値50」とし、自分の得点と平均点との差から偏差値が決められます。数値が高いほど、成績が上位であることを示します。
テストの得点だけでは、問題の難易度や平均点が高かったか低かったかなどに影響され、実力を正しく判断できませんが、偏差値は母集団が安定していれば、常に客観的に自分の学力を示す指標となります。

偏差値の求め方

偏差値は、以下の計算式で求めることができます。
偏差値=(個人の得点-平均点)÷標準偏差×10+50
※標準偏差とは、得点の散らばり具合を表す数値で、模試や科目によって毎回値が異なります。標準偏差値の計算方法はここでは省略します。
平均60点のテストで80点をとった場合(標準偏差は20)の偏差値は、
(80-60)÷20×10+50=60 
偏差値は60となります。
また、テストで80点をとったけれども(標準偏差は20)、平均点が70点だった場合は、
(80-70)÷20×10+50=55 
偏差値は55となります。

模試の種類によって偏差値は違う

模試によって偏差値が違う場合、どれを信用したらよいのか、という声もよく聞きます。高校受験の模試にも、さまざまな模試がありますが、学力の高い生徒から低い生徒まで幅広い層が受験している模試もあれば、学力が高い生徒に偏っている模試もあります。同じ実力だとしても、それぞれの母集団(受験者)の中での位置が異なるので、偏差値も異なってくるのです。
進研ゼミの<合格可能性判定模試>と、他社の模試の偏差値が異なるのは、そのような理由からです。異なる模試の偏差値を単純に比較してもあまり意味がありません。志望校合格のためには、偏差値を目安にして自分の実力が上がっているのかを確認することが大事なので、自分と同じ志望校をめざしている人が多く受けている模試を受け、その中で判断していくことが必要です。

偏差値が上がらない

受験生にとって模試の結果はとても気になることです。偏差値が上がらないのは学力が伸びていないからなの?と不安になることも多いと思います。
前述のように、偏差値とは全体(母集団)の中でどのくらいの位置にあるのかを示す数字です。受験まで期間がある時期(例えば1学期)ならば、他の受験生はまだそれほど勉強していないため、それなりの努力をすれば、全体の中での位置が上がり偏差値が上がることもあります。
しかし、受験が近づいてくると競争も激しくなり、一生懸命努力して学力を伸ばしても、他の受験生も努力して学力が伸びているため、全体の中での位置が変わらず偏差値が上がらないことも多いのです。
偏差値はあくまでも「全体の中での位置」つまり「他者との比較」であり、学力そのもの(いわんや学習量)を示す数値ではないということを押さえておきましょう。反対に言えば、受験直前の模試で5教科の偏差値が1上がった!というのはとてもすごいことなのです。

英・数・国の偏差値はすべて60なのに、3教科合計の偏差値は61だった!

何かの間違いでは?と不安になるかもしれません。しかし、実はあり得ることです。各教科の得点の価値はそれぞれ偏差値60だった、そして3教科ともすべて60であることの価値は61だったと考えるとわかりやすいです。5教科合計の偏差値や3教科合計の偏差値は「各教科の偏差値の平均」ではないということを押さえておきましょう。

入試では模試の偏差値は使わない

公立高校入試では内申点と学力検査点の両方で合否が判定されますので、偏差値が基準に達していれば合格できるわけではありません。偏差値を活用して、学力の伸びを確認し、志望者全体のどれぐらいの位置にいるのかを把握するとともに、結果が返却されたら、どの問題、どの分野ができていなかったかに目を向け、それを次の模試に生かすことが大切です。その繰り返しで成績が伸びていき、最終的には志望校の合格につながります。

<高校入試情報サイト>で志望校を検索しよう

進研ゼミ中学講座<高校入試情報サイト>では、進研ゼミの<合格可能性判定模試>の偏差値から志望校を探すことができます。

進研ゼミ中学講座<高校入試情報サイト>
http://www.zemi.jp/k01
都道府県を選択後、「さらに検索条件を選ぶ」から「学力選択」へ進んで条件を入力し、検索してください。

(執筆:「進研ゼミ」高校受験総合情報センター)

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A