クリスマスプレゼントに迷っているかたへ!おもちゃの選び方(1歳児編)

 1~2歳の子どもがいる520人のママにアンケートを実施したところ、おもちゃ選びの経験として多いのは「すぐに飽きた」というものでした。「赤ちゃんの時はもっと遊べていた...」という方も多いようです。実は、お子さまの成長とおもちゃ選びには密接な関係があるようです。

 

 

1歳児の発達段階

 遊びながら成長していく1歳児の頃は、おもちゃが成長をサポートしてくれます。1歳児の発達段階は、特徴として、次の3つがポイントです。

 


【特徴1】好き・嫌いが出始める

お子さまの中で自我が芽生え、「好き・嫌い」が見られるようになります。自分の気に入ったものならばおもちゃでなくても遊びますが、いくら大人が気にいっても、本人が気にいらないと見向きもしないこともあります。

 

【特徴2】ワンパターンだと飽きてしまう

昨日できなかったことが今日できるようになるなど、成長が著しい時期です。そのため、ワンパターンなおもちゃ遊びにはすぐに飽きてしまいます。好奇心がいっぱいなので、いろいろな遊びをしたいと思っています。

 

【特徴3】動きを予測しづらい

0歳児の時と同様に、1歳児の行動も活発で、なんでも手にとって口に入れたり投げたりします。しかし、やはり力のコントロールは苦手なため、おもちゃを乱暴に扱うこともあります。

 

 

以上の特徴を踏まえ、1歳のお子さまには、次のような遊びやおもちゃを選んであげましょう。

 

 

子どもの「好き」を追求してあげる

 大人の「好き」と子どもの「好き」は思っている以上に違うものです。大人が知っていることでも、お子さまがまだ理解していなかったり、かわいく見えても興味を持ちにくかったりします。そのため、お子さま目線でおもちゃを選んであげることが大切です。

 

1歳の頃は、知っているもの、見たことがあるものを見つけるとうれしくなるものです。普段から触れている動物・乗り物・食べ物などが題材となったものがおすすめです。また、赤、青、黄色などのわかりやすい色や、音や光で興味が持てるおもちゃを楽しいと感じてくれます。

 

 


一つでたくさんの遊び方がある

 好奇心いっぱいの1歳児には、遊びの幅が広がるおもちゃがおすすめです。同じおもちゃでも、自分のしたことに対する反応があるもの、もしくは、遊びの種類を変えられるもの、五感を刺激できるものなどを選んであげれば、ワンパターンにならず、飽きずに夢中で遊んでくれます。

 

 

 

 


1歳の遊び方に合った素材・形・設計

 「できないこと」があると飽きてしまうのが1歳児。手にピッタリあったサイズのものや、少しの力で遊べるものがおすすめです。また、0歳児と同様、言葉では言い聞かせるのがまだ難しい時期ですから、安全性は十分に配慮しましょう。

 


「詳しくはコチラから」

http://www2.shimajiro.co.jp/contents/toy/age1.html

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A