アメリカの中学生のクリスマスの過ごし方

 クリスマスが近くなると、テレビや雑誌などで「クリスマスをどう過ごすのか」というテーマの番組やニュースが増えてきます。イルミネーションを見に行ったり、レストランで食事をしたり...クリスマスイベントも多く、親子や友達と過ごす約束も多いのではないでしょうか。

では、諸外国では、どのような過ごし方をするのでしょうか。アメリカ合衆国のクリスマスについてみていきます。

 

 


アメリカのクリスマスは家族・親族みんなでそろって迎えるもの

 12月24日、アメリカでは家族そろってクリスマスの夜を迎えます。近しい親族が泊まりがけで集まる場合も多いようです。

寝る前には、プレゼントを持ってやってくるサンタクロースのために、子どもたちがクッキーとミルクを用意します。世界中を飛び回るサンタクロースをねぎらい、プレゼントのお礼の気持ちを込めてのものです。子どもたちはわくわくしながら眠りますが、大人は久々に会えた親族のかたと夜をゆっくり過ごします。そして寝る前に、クッキーやミルクをいただいておきます。

 

 

12月25日、クリスマス本番はプレゼントを開けることから始まる

 12月25日、子どもたちはツリーの下に置かれたプレゼントを開けるため、みんな早起きです。クリスマス前にもツリーの下には家族からのプレゼントが置かれていますが、サンタクロースからのプレゼントは、やはり25日にならなければ届きませんものね。

 

日本ではイブである24日に盛り上がる傾向がありますが、アメリカでは25日がクリスマス本番。教会に出掛け、クリスマスのお祈りが終われば、昼過ぎから豪華な食事が始まります。でも、基本は、家で家族や親族とゆっくり過ごします。ちょっと意外ですが、日本の「初詣が終わったあとのお正月」のようなイメージです。

 

料理のメインは七面鳥...ではなく、パーティー用の「ハム」の丸焼きです。七面鳥は1カ月前の「サンクスギブング(感謝祭)」で食べるので、別の料理が好まれる傾向があります。「クリスマスケーキ」が登場することは少なく、クッキーやアップルパイ、フルーツが食卓を飾ります。

 

 

中学生は学校の「ウィンターパーティー」に参加することが多い

 さて、そんな中、アメリカの中学生はどのように過ごしているのでしょうか。多くの中学校は、だいたいクリスマスがある週が年内で最後の登校日となります。最終登校日には、学校でパーティーが開かれます。「クリスマスパーティー」という呼び方はせず、「ウィンターパーティー」と呼ばれることのほうが多いようです。友達みんなで楽しく過ごし冬休みの始まりを喜んだあと、中学生たちはおのおのの家庭に帰り、家族、親族と自宅で過ごしたり、旅行に行ったりするのです。

 

 

アメリカはクリスマスプレゼントにも興味深い風習がありますので、『世界のクリスマスプレゼント事情』の記事もぜひ読んでみてください。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A