ゴールデンウィーク、いつからそう呼ばれているの?

4月末から5月初めにかけて、休日が続くゴールデンウィーク。美しい新緑とさわやかな風が気持ち良く、観光にもぴったりのこの季節を、毎年楽しみにしているという人も多いことでしょう。ところでこの時期を「ゴールデンウィーク」と呼ぶのはなぜだか知っていますか? ゴールデンウィークができた背景について見ていきましょう。


もともとは「飛び石連休」と呼ばれていた

 5月3日の「憲法記念日」、5月4日の「みどりの日」、5月5日の「子どもの日」からなるゴールデンウィークですが、もともと5月4日は休日ではありませんでした。4日が土日や振替休日にあたらなければ平日となるので、「飛び石連休」と呼ばれることが多かったようです。

 

 5月4日が祝日に設定されたのは、1985年の「国民の祝日に関する法律(祝日法)」の改正によるもの。これによって祝日と定められ、3、4、5日は必ず連休となるようになったのです。また、2005年の祝日法の改正により、4月29日「昭和の日」以降の平日を休みにするなど、連休を長くする企業も出てきました。

 

 

「ゴールデンウィーク」は日本だけのもの

 ゴールデンウィークと言うと英語のように思われがちですが、これは海外では通じない和製英語です。「ゴールデンウィーク」という名称は国が定めたものではないため、一部の新聞やテレビでは「大型連休」と呼んでいます。

 

 ゴールデンウィークという名称が初めて使われたのは、映画業界だったといわれています。1951年のこの時期に公開された映画が最高の観客動員数を記録したことから、宣伝のためにつくられた用語です。それが、今ではこの連休自体を指す名称として広く使われるようになったのですね。

 

 仕事の都合で、連続して休みがとれないという方もいらっしゃることでしょう。それでも、せっかくのゴールデンウィーク、たとえ旅行に行けなくても、お子さまと一緒に近場にでかけたり、ふだんはできないことに挑戦したりと楽しんでくださいね。

 

 

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A