予防接種を受ける前に気をつけたいこと

予防接種は、病気に対して免疫をつけるために、ワクチンを注射して、万が一感染してしまった場合でも症状を軽くするためのもの。
予防接種の中には、日本ではあまりかからない病気に対するものもあります。しかし、まったくかからないという保障はありません。
とくに生まれてすぐの子どもは、抵抗力や体力がないので、病気にかかると大変。重症になりやすい病気は、予防接種で防いであげると安心ですね。


予防接種には定期接種と任意接種の2種類がある

 定期接種は、一定の年齢になったら受けなくてはいけない予防接種です。感染力が強くて、予防の必要性が高いものが定期接種に指定されています。任意接種は、希望者が受けるものです。基本的に費用は自己負担となっていますが、自治体によっては助成金があるところも。任意とはいえ、病気になってしまうと大変。子どもを病気から守るためにもできるだけ接種することをおすすめします。

 

 

予防接種のワクチンの種類

 接種するワクチンには、不活化ワクチンと生ワクチンがあります。不活化ワクチンは、免疫成分だけを抽出したワクチンです。生ワクチンは、生きている細菌やウィルスの毒素を弱めたワクチンです。

 

生ワクチンについては、少し前、ポリオで話題になりました。生ポリオワクチンの予防効果はとても高いと言われていますが、接種によりポリオを発症させる恐れが懸念されていました。最近は不活化ワクチンもあります。これであれば、ワクチンを接種してもポリオを発症することはなく安心です。

 

 

予防接種による副作用はある?

 ワクチンによっては、発熱や発疹、接種した箇所に腫れなどの副反応が出ます。ほとんどのものは軽く心配ないもの。でも熱が高いとかなかなかひかない場合は受診してください。ただし、重篤の場合は、アナフィラキシーや脳炎の反応があることも。予防接種後は、すぐ家へ帰らず、病院などでしばらく様子をみておくのが安心です。

 

 

予防接種するときの注意点

 子どもの予防接種の数はとても多く、親も大変。お仕事を休んだり、時間を調整して忙しい中、予防接種に時間を割く家庭も多いと思います。しかし、予防接種当日、子どもの具合がほんの少しでも悪いようであれば、思い切って延期してください。

 

予防接種の副反応で健康被害が出ることはほとんどないといわれていますが、万が一、健康被害が起きた場合は、「予防接種健康被害救済制度」があるのを知っておくと安心です。これは、予防接種と健康被害の関係が認められた場合、補償される制度です。予防接種の際、体の具合が良くないのに無理矢理接種すると判定が難しくなることもあるようなので、子どもの健康のためにも体調は十分に見極めてから予防接種を行ってください。

 

また、現在は予防接種の同時接種も問題ないとされていますが、予防接種の情報については日々更新されているので、最新の情報は、医療機関などでチェックしましょう。

 

 

プロフィール



東京都立広尾病院 救命救急センター・救急診療医。保有資格は救急科専門医、プライマリケア認定指導医、産業医。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A