学習指導要領の改訂内容は? 実施時期は? 要点まとめ

学習指導要領の改訂については、メディアで頻繁に話題になるのを目にするかたもいらっしゃるかと思います。とはいっても、具体的な内容についてはなかなかイメージがわかないことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、改訂された現行の学習指導要領の概要をわかりやすくご紹介します。

改訂と実施の時期は?

文部科学省は、2008年3月に小・中学校の学習指導要領を、2009年3月に高等学校・特別支援学校の学習指導要領を改訂しました。
全面実施のスケジュールは、小学校が2011年4月から、中学校が2012年4月から、高校が2013年度入学生から(数学及び理科は2012年度入学生から)となっています。

現行学習指導要領3つのポイント

学習指導要領の改訂は、以下のような基本的な考え方に基づいて行われています。主なポイントをご紹介しましょう。

【1】教育の目標について
「能力の伸長、創造性、職業との関連を重視」、「公共の精神や社会の形成に参画する態度」、「生命や自然の尊重、環境の保全」、「伝統と文化の尊重」の4つを重視している点がポイントです。

【2】道徳教育や体育の充実
豊かな心や健やかな体を育成するため、道徳教育や体育を充実させるという考え方にのっとっています。

【3】「ゆとり」でも「詰め込み」でもない教育と授業時数の増加
改訂された学習指導要領では、「ゆとり」か「詰め込み」か、ではなく「基礎的・基本的な知識・技能」と「思考力・判断力・表現力」の両方を育成することを目指しています。
「基礎的・基本的な知識・技能」の習得のためには、社会の変化や科学技術の進展に伴って指導内容を改善するとともに、勉強内容を確実に習得するための「繰り返し学習」を重視しています。
「思考力・判断力・表現力」の育成のためには、観察・実験やレポートの作成といった授業や、課題解決的な学習・探求的な活動を充実させています。
なお授業時数を増加させている点もポイントです。

小学校についての主な改訂内容

現行の学習指導要領に沿って、具体的には授業内容はどのように変更されたのでしょうか。以下で小学校での主な変更点を見ていきましょう。

◆国語
古典重視の観点から、ことわざの学習を充実させるように改訂されました。

◆算数
国際的な水準に沿った学習内容に改訂する観点から、台形の面積の求め方を習うようになりました。またそろばんの学習が重視されるようになりました。

◆社会
伝統重視の観点から、宗教や文化遺産に関する学習を充実させるように改訂されました。

◆音楽
古典重視の観点から、和楽器や唱歌の取り扱いを充実させるように改訂されました。

◆総合的な学習の時間
「地域の伝統や文化」が学習内容の例として追加されました。

◆英語
小学校5年生、6年生で外国語(英語)活動が導入されました。聞くことと話すことを中心に指導することとしています。

中学校についての改訂内容

中学校についての主な改訂内容は以下の通りです。

◆国語
古典重視の観点から、古文や漢文の音読を充実させるように改訂されました。

◆算数
国際的な水準に沿った学習内容に改訂する観点から、解の公式を学習するようになりました。

◆英語
国際社会に対応するため、単語数が900語程度から1,200語程度へと増加されました。

◆理科
国際的な水準に沿った学習内容に改訂する観点から、イオンや遺伝の規則性、進化について学習するようになりました。

◆社会
宗教や文化遺産(国宝、世界遺産等)に関する学習を充実させるように改訂されました。

◆音楽、美術、技術・家庭
伝統重視の観点から、和楽器や美術文化、和装の取り扱いを重視するように改訂されました。

◆保健体育
伝統重視、体育充実の観点から、中学1年生と2年生で武道が必修化されました。

◆道徳
社会の形成への参画についての内容を充実させるように改訂されました。

高校についての改訂内容

高校についての主な改訂内容は以下の通りです。

◆国語
伝統重視の観点から、古典を充実させるように改訂されました。

◆数学
国際的な水準に沿った学習内容に改訂する観点から、統計の学習が必修化されました。

◆英語
国際社会に対応するため、単語数が1,300語から1,800語に増加されました。また指導は英語を使用して行うよう規定されました。

◆理科
最新の科学技術の進歩に合わせ、遺伝情報とタンパク質の合成、膨張する宇宙像を学習するように改訂されました。

◆社会
伝統重視の観点から、世界史における日本史の扱いを重視するようになりました。また地歴や公民では宗教に関する学習を充実させるようになりました。

学習指導要領を理解すると学校の授業がおもしろくなる!

学習指導要領は学習の目的を規定したものです。「これは何のために勉強するの?」というお子さまの疑問に保護者が答えられるようになれば、勉強の目的がはっきりし、お子さまもモチベーションをアップさせられるはずです。これを機会に、現行の学習指導要領に目を通してみてはいかがでしょうか。

  • ※参考
  • 幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント
  • http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/30/1234773_001.pdf
  • 高等学校学習指導要領の改訂のポイント
  • http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/30/1234773_002.pdf

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A