習い事はいつから始めるもの?お子さまが楽しく通い続けるためのコツとは

「子どもに習い事をさせたいけれど、いつから始めるのがよいのだろう?」とお悩みではありませんか?人気の習い事は何か、費用はどのくらいかかるのかといろいろ気になってくるものです。
また、すでにお子さまが習い事をしているという保護者は、習い事に行くのを嫌がるときの対処などに困ってはいませんか?
そこで、習い事の人気ランキングや選ぶときの心がまえ、お子さまのやる気を引き出すコツなどについてご紹介しましょう。

習い事はいつから始めるのがおすすめ?

保護者としては、「子どもにはいろいろな経験をさせたい」「たくさん学んで成長してほしい」と考えることが多いでしょう。実際、就学前に習い事を始めさせるという方も多いようです。
ただ、習い事を始めるのは早ければ早いほどよい、というわけではありません。お子さまの体力を考えつつ、関心を示すことを見極めながら選ぶことが大切です。まわりの子と比べるのではなく、お子さまが興味をもって取り組めそうなことをやらせてあげましょう。
また、一気に何種類もの習い事をやらせるのはお子さまにとって負担となってしまいます。まずは何かひとつ、週1~2回程度といったペースで始めるのがよいでしょう。
習い事によって費用も異なってくるので、資料請求や見学などを利用してじっくり考えてみてくださいね。

どのような習い事が人気なの?

習い事には種類がたくさんありますが、その中でもどのような習い事が人気なのでしょうか?人気の高い習い事をピックアップし、それを始めたきっかけについて見ていきましょう。

1.水泳
体力をつけさせたい、水に慣れさせておきたいと考え、水泳を選ぶ方が多いようです。泳ぐタイムを設定するなど、目標をもって取り組むことでお子さまの達成感にもつながるでしょう。

2.英会話
「小さいうちから英語にふれさせておきたい」と、将来を見据えて習わせる方が多いようです。楽しく学ぶことで、自然と英語が身につけられるでしょう。

3.ピアノ
「楽譜を読めるようにしておきたい」「お子さま自身がやりたいと言った」、という声が上がっているようです。少し敷居は高いかもしれませんが、音楽にふれることで感性豊かに育つことでしょう。

そのほかにも、サッカーやダンス、書道といった習い事が人気のようです。習い事を通して、学校とはまた違った学びを得ることができるのでしょう。
ほかにも、インターネットで習い事を紹介したお子さま向けスクールの情報サイトを調べたり、周りの保護者の方に近隣でおすすめの習い事や教室がないか相談したりすれば、習い事はたくさん見つかるはずです。文化系、スポーツ系、IT系など、さまざまな分野から探してみるのがよいでしょう。
習い事を選ぶにあたっては、お子さまの「やりたい」という思いが大切です。「これをやらせておきたい」、という気持ちがあるかもしれませんが、楽しく続けられるよう何よりもお子さまの気持ちを第一に考えて決めるようにしましょう。

お子さまが習い事を嫌がるときはどうすればよいの?

習い事に通い始めたお子さまが「行きたくない」と言い出した場合、どのように対処すればよいでしょうか。まずは、習い事を嫌がる理由を考えることが必要です。
楽しそうに通っていたのにその日突然「行きたくない」と言い出した場合は、疲れているかもしくは体調が悪いのかもしれません。そういうときは無理に行かせるのではなく、思い切ってお休みをすることも大切です。

その後は、次はできるだけ行くよう約束するようにしましょう。ただ、「行かせなければならない」という気持ちに保護者の方がとらわれ、お子さまのプレッシャーにならないように気をつけましょう。お子さまのペースを考えてあげることが大切です。

習い事に行くのを嫌がる様子が続いたときは、習い事先で何かあったのかもしれません。例えば、友達ができない、内容についていけない、といったことが考えられます。また、漫然と通っているだけで、やる気がなくなっていることもあり得ます。
そういうときは、「どうして行くのが嫌なの?」とお子さまの気持ちをきちんと聞いてあげましょう。場合によっては、習い事の先生に相談してみるのもよいかもしれません。
また、少しでもやる気が出るよう、話を聞いて小さなことからで良いので、褒めてあげましょう。

例えば、お子さま自身が習い事の内容についていけないと自分で感じている場合でも、保護者の言葉で自信を得て苦手意識が緩和され、実際にできるようになることも少なくありません。頑張っていることを認めてもらうのは、お子さまにとってとてもうれしいはずです。
それでも習い事を嫌がる場合は、少し休むか、やめることも視野に入れた方がよいかもしれません。保護者としては続けてほしいかもしれませんが、無理はさせずお子さまの様子を見て判断するのがよいでしょう。また別のことに興味を示すかもしれないので、それまでそっと見守ってあげることが大切です。

お子さまのやる気を応援しよう

習い事を通し、様々な経験をすることでお子さまは自信ややる気を伸ばし、たくさんのことを学んでいくことができます。お子さまが興味をもったことは積極的に取り組んでもらいたいですよね。
ご紹介した以外にも習い事はたくさんあります。ただ人気の習い事をやらせるのではなく、お子さまが「やりたい」と言ったものを始めるとよいでしょう。

また、お子さまが楽しく通えるよう、その子のペースで続けていくことが大切です。目標を設定してあげることや、お子さまからレッスン中の話を聞き、小さなことでも良いので気が付いて褒めてあげることが、自信ややる気を高めることにつながっていきます。また、習い事を嫌がるときはその原因を一緒に考え、解決策を見出してあげましょう。
習い事を始めるのに遅い、ということはありません。お子さまの気持ちを第一に、頑張る姿を応援してあげてくださいね。

プロフィール



保育士として15年以上にわたり、福祉施設、託児所、保育園などさまざまな場面での保育業務に携わる。
食育実践プランナー資格も有している。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A