ICT、これで新指導要領は大丈夫!?

 文部科学省が、「学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」を公表しました。公立小・中・高校などで、教育用コンピューターをはじめICT(情報通信技術)環境がどのくらい整備されているかを毎年3月1日付で調べているものです。特に今年は、数値を深刻に受け止めるべきかもしれません。2020年度の小学校から順次、全面実施に入る新しい学習指導要領で、ICT環境のさらなる整備が不可欠となっているからです。

政府目標に遠く及ばず

 政府の第2期教育振興基本計画(13~17年度)では、教育用コンピューター1台当たりの児童生徒数を3.6人/1台にする整備目標を掲げていました。1校当たり①コンピューター教室に40台②普通教室に各1台③ノート型やタブレットなどの可動式コンピューター40台……を整備することを想定した数値です。
 しかし、18年3月時点では5.6人/1台と、前年に比べ0.3人/1台改善しただけで、計画の最終年度にもかかわらず、目標値には遠く及ばなかったのです。

 これは、ICT機器の整備が地方自治体に任されているからです。国は数値目標を達成するため14~17年度の4年間に総額6,712億円(単年度1,678億円)を措置する整備計画を実施したのですが、補助金と違って、使い道が限定されない地方交付税措置のため、自治体の判断によっては、橋や道路など他の財源に回されるからです。
 電子黒板も2.3ポイント伸びたものの、26.7%と4教室に1台を超えた程度で、1教室に1台(実物投影機を含む)という整備目標には及びません。
 一方、普通教室の無線LAN整備率は90.2%(前年比1.2ポイント増)、超高速インターネット接続率も91.5%(同4.2ポイント増)と、数値目標の100%にあと一歩でした。可動式コンピューターは85万台余りで、前年に比べ1.5倍に急増しています。

「普段使い」へ予算化が急務

 問題なのは、目標値が達成できなかったというだけではありません。整備の遅れが新指導要領の実施に向けた授業の妨げになり、目指す効果を得られない恐れがあるからです。
 新指導要領では、「情報活用能力」を言語能力や問題発見・解決能力等と並ぶ「学習の基盤となる資質・能力」と位置付け、コンピューターや情報通信ネットワークなどの情報手段を活用するために必要な環境を整えて、学習活動の充実を図ることを明記しました。つまり、教科の授業で使いたい時にすぐ使える「普段使い」が求められているのです。
 そのために第3期教育振興基本計画(18~22年度)の策定に合わせて、3クラスに1クラス分程度の学習者用コンピューターを整備する新たな整備目標も立てました。必要額は地方交付税を単年度1,805億円に増額して措置します。

 教育用コンピューター1台当たりの児童生徒数は、都道府県単位で見ても、最も整備が進んだ県で1.8人/1台、最も遅れた県で7.9人/1台と、依然として大きな差があります。市区町村別になると、0.1人/1台から17.8人/1台までの開きです。さらに、都道府県単位では最も進んだ県であっても、0.8人/1台から13.5人/1台までと、県内で大きな差があるのが現状です。

 ICT環境整備の遅れは、デジタル教科書を導入する障壁となるなど、さまざまな影響が出てきます。何よりICT環境格差が、学力格差につながってはいけません。整備の遅れた自治体では、一刻も早い予算化が望まれます。

(筆者:渡辺敦司)

※2017年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1408157.htm

※教育の情報化の推進
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/main18_a2.htm

プロフィール


渡辺敦司

著書:学習指導要領「次期改訂」をどうする —検証 教育課程改革—


1964年北海道生まれ。横浜国立大学教育学部卒。1990年、教育専門紙「日本教育新聞」記者となり、文部省、進路指導問題などを担当。1998年よりフリー。初等中等教育を中心に、教育行財政・教育実践の両面から幅広く取材・執筆を続けている。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A