アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校数学

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

数学Ⅱ 定期テスト対策【微分法】微分係数g’(t)が表すもの

【微分法】微分係数g’(t)が表すもの

g’(t)とは直線を微分しているのですか?曲線だと接線を表すのは知ってますが、直線だと何をしているのか、わかりません。②は何をしているのですか?

進研ゼミからの回答

数学の勉強にがんばって取り組んでいますね。質問をいただいたのでお答えします。

【質問内容】
【問題】
方程式x^3-3ax-2a+4=0が異なる3つの実数解をもつような定数aの値の範囲を求めよ。

【解答解説】から抜粋部分


【解答解説】から抜粋部分


解答の中の~~~~部についての質問ですね。

【質問への回答】
g’(t)」というのは,

<i>y</i>=g(x)上の点(t,g(t))における接線の傾き

を表しています。
「直線」の場合は, 微分すると「定数」になり, これは「もとの直線の傾き」に一致します。
「曲線」の場合は, 微分すると「接線の傾きを表す関数」が出てきます。
(「接線」を表すわけではなく, 「接線の傾き」を表すことに注意しましょう。)
◆「f'(t)=g'(t)」……②」の意味
これは, y=f(x)と y=g(x)2つの関数において
x=t における接線の傾きが同じになる」
ということを表しています。
ここでは, y=g(x)は直線になるので, 「f'(t)=g'(t)」というのは
x=t における y=f(x) の接線の傾き」=「直線 y=g(x)の傾き」
という意味になります。

というわけで, 最終的な回答は, a>1となります。
以上のことを参考にして, もう一度考えてみてくださいね。

【学習アドバイス】
関数を微分して出てくるのは「接線の傾きを表す関数」になります。
直線(1次関数)の場合は, 微分すると その直線の傾き(定数)になるので,
ここでそのことをしっかり理解しておきましょう。

「2曲線y=f(x), y=g(x)が, x=tで接する」⇔「f(t)=g(t)かつ f'(t)=g'(t)」
これは, 一般に2曲線が x=tで共通の接線をもつための条件です。
重要な性質なので覚えて使いこなしていきましょう。

では, この調子でゼミ教材の問題にどんどん取り組み, 実践力を養っていってくださいね。
応援しています!

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。