ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳 お子さまの年齢にあった教育情報が届きます 200万ダウンロード突破! 利用無料 会員登録不要 今すぐアプリをダウンロード
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 もったいない~をタイプ別に撃退 ケアレスミス 診断&対策
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 どうしたらこうなった!? 子どものお金トラブル事件簿 ここから読む
アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校地歴公民

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

地理 定期テスト対策【産業】発展途上国の生産費について

【産業】発展途上国の生産費について

「(鉄鋼業の)生産量は1980年代ごろからは生産費の安い発展途上国などで増加してきた」とのことですが、なぜ発展途上国では生産費が安いのですか。
経済的な面から知りたいので教えてください。

進研ゼミからの回答

こんにちは。いただいた質問について、さっそく回答させていただきます。

【質問内容】
「(鉄鋼業の)生産量は1980年代ごろからは生産費の安い発展途上国などで増加してきた」とのことですが、なぜ発展途上国では生産費が安いのですか。
経済的な面から知りたいので教えてください。

【質問への回答】
「生産費」というのは原料費や労働賃金(人件費)などを指しますが、特に発展途上国では鉄鋼業に限らず一般的に「原料費」や「人件費」が安くなります。まずは人件費の点について説明していきましょう。

仮に、同じ品質の服で、国際的な価格は同じ30ドルという商品をつくる場合を想像してみましょう。

さまざまな技術・作業用機械などが発達した先進国Aでは、この服を1人が1日でつくれるとします。それに対し、そうした技術などが発達していない発展途上国Bでは、この服を1日でつくるのに、3人の人手が必要になるとします。

できた服を30ドルで売って、(わかりやすいように)その30ドル全部が、つくった人の収入になると仮定しましょう。
そうすると、先進国Aの人は、1人で30ドルもらうことができるのに対し、発展途上国Bの人たちは、30ドルを3人で分けなければなりません。
ゆえに、先進国Aの1人の収入が1日30ドルであるのに対し、発展途上国Bの1人の収入は1日10ドルにしかなりません。

このような感じで、発展途上国の人たちの収入・給料は、先進国に比べて少なくなるわけです。

そのほか、平均的な給料が安い発展途上国では、そこで売られている品物も安くなります。人々の給料が安いので、品物の価格を高くすると売れないからです。
よって発展途上国では、人件費も原料費も安く、生産費が安くなるのです。

【学習アドバイス】
上で述べた発展途上国Bに、先進国Aの企業が進出し、工場をつくったと仮定してみましょう。
その企業では、1人につき1日15ドルの給料で、働く人を雇ったとします。発展途上国Bでの平均的な給料が1日10ドルだとするなら、たくさんの人々が、喜んで先進国Aの企業の工場で働こうとするでしょう。
逆に、先進国Aの企業から見ると、(先進国Aでの平均的な給料は1日30ドルとするなら)先進国Aの人を雇う場合よりも、発展途上国の人を雇う方が人件費が安くてすむわけです。

こうした形で、先進国から見ると、発展途上国では原料費や労働賃金(人件費)などの生産費が安くすむわけです。
それではこれで回答を終わります。
では、進研ゼミの教材でわかりにくいところがありましたら、また質問してくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。