アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校地歴公民

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

日本史 定期テスト対策【独立後の日本】55年体制がどういう体制かよくわかりません

【独立後の日本】55年体制がどういう体制かよくわかりません

55年体制ってどういう「体制」なんでしょうか。どうしてそんな「体制」ができたんでしょうか。

進研ゼミからの回答

こんにちは。
それではさっそく,質問について回答させていただきます。

【質問の確認】

55年体制ってどういう「体制」なんでしょうか。どうしてそんな「体制」ができたんでしょうか。

【解説】

55年体制とは簡単にまとめると,約3分の2の議席数を占め政権を握る自由民主党と,憲法改正阻止に必要な3分の1の議席数を保持する野党の日本社会党の2大政党が議会で対立する政治体制のことです。1955年に成立した体制なのでこのように呼ばれています。ここでは,55年体制の確立にいたる背景とその内容,崩壊までを確認しましょう。

◆日本社会党の統一

1955年2月の総選挙で,日本社会党内で分裂していた左右両派の日本社会党が,左派の躍進により,左右両派合わせて憲法改正の発議を阻止するのに必要な3分の1議席を獲得。与党日本民主党の鳩山一郎内閣が目指す憲法改正(自主憲法制定)・再軍備を阻止する目的もあり,55年10月分裂していた左派と右派は統一を実現した。このように憲法改正反対・非武装中立の立場をとる,日本社会党を中心とした勢力を革新勢力と呼ぶ。

◆自由民主党の結成と55年体制の確立

憲法改正を目指す保守勢力も,自由党と日本民主党に分裂していたが,日本社会党の統一がなされると,財界の要望もあって55年11月に保守合同を実現,自由民主党を結成して保守勢力を結集させた。これにより日本社会党を中心とする革新勢力が議席の3分の1を維持し,対して保守勢力である自由民主党が議席の3分の2弱を確保する,保守一党優位の政治体制=55年体制が確立された。

55年体制の崩壊

55年体制は40年近く続いたが,1993年の総選挙で自由民主党が衆議院議席数の過半数を割り込み,日本新党党首の細川護煕による非自民8党派の連立政権が成立した。この政権自体は短命に終わったが,ここに自由民主党が議席の絶対多数を占めていた55年体制は崩壊した。

【アドバイス】

戦後の日本については,学習が手薄になりがちです。『進研ゼミ』の教材などを活用して,きちんと押さえておきましょう。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。