オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「未履修科目を残した3年生への救済措置は?」の投票結果です。

【なし】未履修科目を残した3年生への救済措置は?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(2171件中)

  • 小ずるい奴が得をする♪(mizusuma)
  • 学校の責任でしょ。(にせおでんくん)
  • 今更、全部を消化しようとしても受験を控えた子供の負担になるので軽減措置をしたほうが良いと思います。(ringo)
  • 生徒には何の責任もない。受験で大変なのでレポートなどの対処でいいと思う。(nf1234)
  • 仕方ないとはわかるけど、レポートなどでオッケーなら、ちゃんと履修している学生が馬鹿を見るのでは??(そうひな)
  • 他の多くの高校生は規定通りのカリキュラムで単位を履修している。高3のこの時期まで、履修漏れの時間を受験指導に振り替えていたので、その分余分に受験勉強をしているはず。正直にカリキュラムをこなしてきたものに対して、失礼ではないか?同時に大学受験のあり方を見直すよいきっかけになるのではないかと思う。(にゃんこ)
  • やるべきことをやらずに通り過ぎるのは、子供にとって本当にいいことだろうか・・・?(ariarin)
  • 真面目にやっていた子がバカを見るようなことはして欲しくないが、今から全時間を補うのは、のはかわいそう。未履修の生徒たちに責任をとらせる(あらすけ)
  • ゆとり教育という事で、子供の事を考えてだと思うが、結局子供の能力が低下していくだけなんじゃないかと思う。だから、きちんと遅れを取り戻して欲しいと思う。(sizuu)
  • 受験の為とはいえ、学校側の責任だと思います。卒業できないなんて今後の人生設計に狂いが出ると思います。性と側からの要望があったとはいえそれを許していた責任は重いと思います。(ゆったん)
  • 卒業生はOKで在校生だけ不足分の授業をとらないといけないとなると、これからの将来に関わるので、3年生だけは免除してあげてほしい。(KAO-S)
  • あってはならないことだと思う。しかし、おきてしまったことは、仕方がない。これから、どうしていくか、だと思う。(かめさし)
  • 第三者だから言えることなのですが、規定時間やるべきです。そうしないと規定時間やった学校がかなり不利になると思います。やっていない学校はその分受験勉強ができたのですから、取り戻せばいいと思います。生徒が悪いのではなく学校が悪いのですから一概には言えませんけどね(daijin)
  • いまさらかわいそう(G)
  • まずは生徒本人になにも責任がないです。それに物理的なことを考えたら、レポート等の処置がよいと思います。(秋はさんまでしょ)
  • 策を設けたら、今後も軽減しかねない。ここは厳しくすべき。(SANJI)
  • 必須科目を履修せずに、受験対策に時間を費やしていること自体が不公平。(Mよしえさん)
  • 子供に罪はないがきちんと勉強はさせるべき。(めえめえひつじ)
  • こんな時期になっての追加授業は大変だと思う。せめて今からはきちんと受けている生徒と同じ授業体制にするべき(せえの)
  • 生徒本人の落ち度ではないから。(亞土)
  • 今から卒業までに何十時間も授業を受けるのは大変なので軽減してあげて欲しいと思います。(ガンダム)
  • ないようによる(mame8888)
  • いまさら大変(おたすけちゃん)
  • きちんと履修した生徒たちがかわいそう(りらりらり)
  • ごね得はあってはならないと思うが、現実問題として大変難しいとも思う。今年度以前は見過ごされていたのだから…。とにかく過渡期であるわけだから、多少の配慮はあっても良いと考える。学校は選べるが、カリキュラムを自由選択したわけではないのだから。入試そのものに必要ないからやらないという現実路線、そもそものカリキュラム自体に問題があるのでは?と思わせるなら現場の声をしっかり上げていくべき。(桜並木)
  • 今更、かわいそう。公平、不公平と言えば不公平だが。1年前ならともかく後、半年ではこれこそ、いじめだ!!(latte)
  • 受験勉強に無いとは言え、学習内容として、必要だから(ここも本当はどこまで必要かはわからないが)有るもの、と考えればルールはルールなので。まあ、現在の受験システム自体が大きな間違った方向に行っているということを国も一般人も知るべきではあるが。(かぐやひめ)
  • 我が子だったら絶対軽減してほしいと思います。(規定通りに授業うけた生徒は本当は納得いかないですよね・・・)(あんず510)
  • 生徒もまったく悪いわけではないが、学校がもっと気をつけるべき、授業時間が足りないわけではないので、レポート提出でいいと思う。今年に限った事でなく今まででもあったこと、今年の生徒は気の毒である。(あやなっと)
  • 「正直者がバカをみる」今の日本この言葉がまさしく当てはまる国になってしまいました。理由はどうであろうと時間通り履修すべきです。いままでちがう勉強をしてきたのだから時間がないってのは詭弁ですね。いまから未履修の教科だけ勉強すればいいですよ。(とうほうふはい)
  • この時期だから。(ぺぽ)
  • 今からかわいそうです。どうして今の時期なんでしょうね。4月ぐらいに判っていれば対処のしようがあったのに・・・。(ぽのぽのさん)
  • きちんと履修している他の生徒に失礼だと思う。「ずるい」の一言につきる。尻ぬぐいは学生なのは気の毒だが。入試のあり方を考え直すべき。大学入ったとたん勉強しないのは困る。諸外国のように入試より、卒業に重きをおくべき。(おにーる)
  • 確かに未履修は学校の責任であり,子どもに負わせるのはかわいそうではある。しかし,まじめに履修してきた子どもたちの方がもっとかわいそうだと思う。「やり得」(この場合は「やらない得」)という風潮が世の中にある。きちんとやらなければならないという規則は世の中で大切ではないだろうか。自分の選択した高校でもあり,一概に軽減するということは歓迎できない。(履修不能な時数の子は,軽減があってもとは思うが……)(buta)
  • 規定の時間履修するのが正しいと思いますが、今の時期では難しいことだと思います。決められた範囲を勉強してレポートで単位をあげてもいいのではないでしょうか。今後はこんなことがないことを望みます。(マッチャン4号)
  • レポートで済ますなどは、単位の意味がなくなってしまうと思う。(やきいもぱんだ)
  • 学校・教育委員会が起こした問題なので、できるだけ生徒に負担がかからないようにすべき。学校・教育委員会には処分が必要。(I飼隊長)
  • 生徒の責任でないので、仕方がないかな?(のんすけ)
  • 受験前でかわいそうだと思うから(まさくん888)
  • 受験の時期に重なるのはかわいそうだけれど、一生の問題として考えるとやるべきことはやっていたほうがよいと思う。(ぷぷぷのぷ)
  • 生徒に非はないので 軽減してもいいと思う(チョコたん)
  • 子供たちには責任はないので。(yuka-rin)
  • 正直者が損をするようでは、よくないので・・・(かばとっと)
  • 今になってわかったからといってやらせるのはかわいそうだと思う。来年度からしっかりとやればいいのではないかと思う。(ぽんすけくん)
  • 学校側の責任で生徒には非がないので。(キキララ)
  • 生徒たちに罪はない。いまさら負担をかけるのはおかしい。もし,授業実施を必須とするなら,慰謝料を払うべきである。(まやぴい)
  • 子供たちに責任は無いと思うから(リーダー クライス)
  • 受験生達にはなんの責任もないじゃないですか。悪いのは学校!レポートで勘弁してあげたい。でも、他校でまじめに受けている生徒はかわいそうだが、勉強したことは絶対に将来無駄にならない!自分の財産になるのだから♪(ぴかぴかうしし)
  • 確かにこの時期、補習等で時間をとられるのはかわいそうと思いますが、その分今までに受験科目に時間を費やしているのですよね。今まできちんと履修した者から見るとそうしてもらわないと不公平感は拭えないと思います。軽減することにより履修しなかった者が有利となるのもおかしな話だと思います。(けいちゃんパパ)
  • 子ども達にはかわいそうですが、必要な時間はきちんと受けるべきです。将来、その子ども達がどんな仕事につくのかはわかりませんが、たとえば教師になったりする場合、きちんと修学した先生に比べるとレポートだけで卒業できた先生では、保護者として不安が残ります。(FUKO)
  • もう卒業してしまった子は何の措置もないのだし。(シューミー)
  • 生徒に罪はないから、レポートなどの自主学習で良いと思う。(ぽぽぽ88)
  • この時期に勉強づけはかわいそう(peponi)
  • これから受験や就職といった人たちがいるのでそのことを考えるとレポートなどで軽減したほうがいい。(HAYATO)
  • 生徒に責任はないが、学校や社会、そして誰よりも文部科学省の責任は大きい。予定通りやった生徒と同等に扱うべきである。平等にすることが本当の受験戦争だ。死ぬ気でやれば、ハンディにはならない。(龍馬)
  • もともと、公立ではダメで私立ならいいという点が?です。(カイリュー)
  • 履修した生徒もいるのだから、仕方ないのでは?(ビーズちゃん)
  • レポートなどでごまかして欲しくない。(伸び伸びっ子)
  • 3年の11月なんて時間的にも余裕が全くないのは大学受験した人なら誰でも分かる事だと思います。生徒達には全く落ち度がないのでレポートなどで緊急処置で充分だと思います。(ひとりっこママ)
  • 当たり前のことは当たり前にやるべきであることを教えないといけないと思います。(motomoto)
  • 規定の授業を行うべきですが、なにせ時間が足りないでしょう。有意義な形で勉強して欲しいと思います。ただ受験のための勉強でなく。学校だけの責任ではなく、生徒も自覚を持って欲しいなと思います。(ユウユママ)
  • 当然そうすべき。(merumi)
  • 他にもすることがあるのではないのでしょうか?(メイプルン)
  • 生徒はかわいそうだと思うが、高校卒業としての必要な単位ということは卒業資格としてそれなりの教育を受けている証であると思うので、履修すべきである。一番悪いのは学校だと思うけど...(ユッキーまま)
  • 高校生が必要な知識レベルの低減につながるから。大学の一般教養履修の時にレベルの差が生じるから(クリームソーダ)
  • 学校側が受験に有利になるように勝手にしたことで、子供には罪は無いので、軽減してあげるべきだと思います。(つるるちゃん)
  • もっと早い時期ならともかく、今から全部授業を受けさせるのは酷。(あべっち)
  • やはり決まりは守るべきだと思う。きちんと授業を受けている生徒達との公平性も守らないといけないから。(のりこっち)
  • 今回の事は社会全体が、大学進学率にこだわり過ぎた結果だと思います。確かに決められた科目を履修科目から外したのは良い事だとは思っていません。が、高校側の選択も間違っているとは思いません。世界史が必要のない教科だとは思いませんが、大学受験で世界史を試験科目に課している学校は、東大や京大等、超難関といわれる大学だけです。特に地方で塾が少ない地域は高校の受験対策がすべてです。高校を非難する前に、履修科目の見直しを望みます。(カズ)
  • だって、生徒の責任じゃないから。(はげ)
  • 学校教育は良い大学に受かるためではなく、豊かな人間性を育む土壌造りだと想います。センター試験や受験の負担にならないようにというのも現実なのかもしれませんが、受験に直接必要無いからやらないと言うのは学校が塾化し過ぎてはいないでしょうか。(愛がすべて)
  • 学校側に責任があると思う。子供達には責任が無いのでは?レポートなどで軽減してくれればと思います。(とあママ)
  • 履修している生徒もいるので公平がよい。(南の島)
  • 自分が悪いわけではないのに、他に犠牲が出たらかわいそうかな・・・(くーさんママ)
  • 不公平が生じるから(akiko100)
  •  生徒に落ち度が無いのなら、授業は受けていたわけだから、さらなる負担は重すぎる。が、学校の責任は重い。(ぷたぽ)
  • 最低限の授業のはずだから。無理はあるのかもしれないけど、将来この騒動について振り返ったとき、おざなりにされたというより、先生と一緒に乗り切った思い出の方が爽快だと思う。(こうしのコニーちゃん)
  • 生徒が悪いわけではないし、特にこれからの時期は受験勉強に直接影響してくるので多少軽減してあげてほしいです。来年度からのこともあるのでいつまでも引っ張ってほしくはないです。(まっつぁん)
  • しっかり勉強したほうがよい。(すみすみちゃん)
  • 大学受験だけを理由に必修単位をごまかしたりする学校も学校だが,そもそも必修単位はすべての生徒に身につけさせたい最低限の内容という意味で設けられたものであり,社会に出る前に受験云々はあっても,負担が大きくても,受けることが必ず将来のためになることを伝えた上で,受けさせるべき。(ひらが)
  • 必須科目が絶対必要とは思わない(けーらん)
  • 子供に罪があるわけではない。受験前のこの時期に長時間の補習は正直かなりきついと思う。ただ、きちっと規定どおりの授業数を受講している学校もたくさんあるわけで、その子供たちと同じテストを受ける以上はある程度足りない部分も補うようにしないと不公平。正直者がバカを見るという今の世の中を反映しているようで、とても悲しいです(ららかめ)
  • 子どもたちここの責任ではないから(MARIRA)
  • 何のために必修科目があるのかを考えると、救済措置などいらないはずだと思います。受験のためだけに勉強するのでは、いつまでたってもだめ大人をつくるばかりだと思います。(ガラスの仮面)
  • 小学生がレポートを書けるとは思えないので。(ミセス◆クール)
  • かわいそうだから(ふみこちゃん)
  • 学校側に問題があったのをすべて生徒の負担とさせてしまうのがかわいそうだと思います。(ぽんちゃん!)
  • 大検のように高校を卒業しなくてもその資格を満たせば飛び級が出来るのに履修単位不足だからと卒業できないのも少し疑問です。やった事差があってはイケナイとは思いますが実際のところそのために何度の高い受験に合格しているのですから各学校の個性も尊重するべきではないかと思います。全て法律任せではのびのびとしたゆとり教育は遂行できるのかも疑問です。(ままま834)
  • 授業しないなら最初からしないでよいことになります。当事者だったら大変なことですが、なんだか納得がいきません(まちるだ)
  • 子どもたちは可愛そうだけど授業を受けながらうすうす世界史が必須であることは気が付いていたはずだから。仕方がないと思います。(kazu-mama)
  • 学校側の意図的な未修履や説明不足などで生徒に非が無い場合は、今年に限り生徒に負担の無い形にするべき。(ぺこママ)
  • 何も知らずここまで来てしまった生徒は言わば犠牲者。今更規定の科目を履修するのは難しいし不利なのでレポートなどで補えば良しとしたらいいと思う。(エリナー)
  • 子どもたちには気の毒だけど、それでもルールは守らなければいけないことを教えなければいけないと思う。(すーち)
  • やらないもの勝ちは今後の人生に後悔やずるさなどよくない影響を残しそう。(まゆはは)
  • 子どもの責任ではなく大人(学校)の責任であるため(ぽっぽせんせい)
  • きちんと履修している学校もあるので、きちんとしてほしい気はするが、子供が進んで未履修になったわけではないとおもうので、少しは緩和してあげてほしい(まりおまん)
  • ちゃんと授業を受けてた人からすれば、反感を持つと思うが、今更どうにもならないだろうと思う。今から授業を行ってもそれをちゃんと受ける子がどれだけいるだろうか…それよりレポートなどの提出で内容を理解出来てないと書けないような内容で提出させた方が逆に不公平感を感じないように思う。(やすさん)
  • 未履修は生徒のせいでないので受験の大詰めな時期に余計な負担をかけるのは可哀想。(まいわ)
  • 生徒に罪はないと思うが、でも、きちんと履修している子と差があってはいけないと思う。真面目にやる事が損になってはだめだと思う。(くまきちどん)
  • 生徒に罪は無いが、規定通り履修した生徒との兼ね合いが問題になると思うので、ある程度の軽減策が妥当と思われます。(チロちゃん家)
  • まじめに受けていた生徒がバカをみると思います。(たくちさ)
  • 受験を控えたこの時期に、違う勉強するのは大変だと思うから。(花*はな)
  • 正規の授業をこなしている生徒とバランスをとるべき。(ryuu110)
  • フェアでない。それにしても、教師や管理している職員は、重罪。どうしてくれよう(kmasada)
  • やっぱり将来のことを考えるとちゃんと勉強は学ばないと本人が苦労すると思うので、しんどいけれどしっかりとやるべき勉強はしてもらわないといけないと思います(い-ちゃんこ-ちゃん)
  • かわいそうだと思うけど…。(アポロ0110)
  • 今はかわいそうな気がするが将来的には自分の知識となると思うから(dream-y)
  • きちんと受けた子達からすると不公平感は残りますが、実際悪いのは教育現場の大人たちですし、レポート等の条件は多少厳しくして、時間数は無理が生じるので軽減してあげるべきだと思います。でも、結果としてはきちんと受けた子達のほうが将来的にはやってよかったと思うことがあるんでしょうね。(しょうゆう母)
  • これからを大事にすればいいと思う。学校側がよくなかったと思うので、生徒だけに責任はないと思う。(じんちゃんまま)
  • 今頃言われても生徒が可愛そうなだけ・・・。来年度から見直せばいいと思います。(きえちゃん)
  • 今まで知らずに独自のカリキュラムでやってきたわけだから、レポートや何か授業に変わるもので単位換算させてあげてよいと思います。(なつみかんママ♪)
  • 今までの人たちも履修してこなかった人もいるのに、ここ度いきなり発覚して、たまたま、今年の3年生の子供たちだけに、そのような措置がとられるのはかわいそうだと思います(ayakoya)
  • 我が家の長男はこの春高校を卒業し現在志望大学めざして浪人中です。長男の卒業した高校も履修不足と報道されており、つまり履修不足のまま卒業してしまった生徒のひとりというわけです。でも長男も現役の高三生も今受験目指して必死で勉強してます。履修不足は彼らのせいではありません。何とかかれらのプレッシャーにならないよう配慮してあげてほしいと思います.(まごころ)
  • やはり規定を守ってほしいです。(すまいるかりぴょん)
  • 単位を取ることが目的化しているようですが、本末転倒だと思います。世界史を学ぶのには、正規の時間数でさえ足りないのに、削減した時間数で学習できるのか疑問です。(キノコくん)
  • 時期が時期なので70時間の授業は負担になるでしょう。勉強のリズムが狂いそうで、かわいそうです。(はっちぃ)
  • 履修漏れは、学校や法体勢の問題であり、生徒には直接責任はないのであり、他の科目であれ、普通に授業を受けていたはず。(ゴンタくん)
  • 学ぶべきことはきちんと学んでから社会なり大学なりへ進んで欲しい。(ともりんママ)
  • 他の受験生は時間をけずってその授業をうけているのだからレポートなどにしたら不公平だとおもう、(ゆみリン)
  • レポートなどでちゃんと対処した方がいい(mmpink)
  • 責任のない生徒に負担がかかるのはおかしい。(夏牙)
  • 出来るだけの範囲でないと気の毒すぎます。(ぼのまま)
  • 不公平感は確かにあるけれど、今頃こんな時期に・・。(キヨウキョン)
  • 息子は規定の科目を履修しているので、不公平な感じはあるけど、今の時期生徒にかかる負担を思うと・・・。(ミーナ0104)
  • 受験を控えてストレスも増えると思うし、レポートで十分かと思われる(じてんしゃにのって)
  • 習った分だけ自分の知識が増えるので履修することは得だと考え、不足分も勉強させるべきだと思う。(でじたるぴあの)
  • 受験終わってからでもよいので、ルールは守るべきなので、履修するべきだと思う(萌太っち)
  • 履修不足は学校側と社会の責任が大きいと思います。今後、このようなことがあってはいけないと思いますが、受験を目前に控えた三年生に、この時期から不足分を履修させるのは、あまりに酷だと思います。今年度に限っては、軽減して良いと思います。(ふうこ)
  • 学校側のミスであり、学生には権利がない。(ワヤさん)
  • 将来、自分の為になると思うから(えーこ)
  • 今までもずっとそうだったんだろうから、問題が発覚した今の生徒だけにとやかく言ってもしょうがないと思う。来年度から徹底して改善いけばいいと思う。(コッピーちゃん)
  • この時期の補習というのは、受験生にとって、かわいそうすぎます。ただ、一生という観点から見ると、本来なら、勉強しておいたほうが、絶対、プラスになるとは、思うのですけれど。(蟹頭)
  • 生徒の責任ではないので、今の時期からの補習は負担が大きすぎる。「お受験」重視の今の教育が一番間違っているし、これを機会に「世界史」というものを見直すべきだと思う。(ぱふぇ)
  • ちゃんと授業をこなしている学校も多くあるのに、不公平だと思う。生徒をせめるつもりはありません。でもどうしてこんなことになったのか?、一部の先生方の責任を追求すべきです。(さみた)
  • もしも我が子だったら…と思うと、受験勉強の追い込みの時期にそこまでしなくてもと救済措置を望んでしまうかもしれません。ただ、長い目で見たときに、本当に必要なものはただの受験のための都合の良い授業ではないはずで、本人にも正規の授業数を履修できたことは糧となるはずだと思います。(yumiyumi4)
  • 3年生にとって受験科目以外を勉強する事はとてもしんどい事だと思います。自分たちには責任はないのにいくらあっても足りない勉強の時間を削られてしまうなんて…大人達の無責任な行動によってなってしまった事態に対しては生徒の負担を軽くしてあげるべきだと思います(とっとっと)
  • 今年になってたまたま発覚したことで、今の生徒たちだけにきちんとやれというのはどうかと思います。(ぐらくん)
  • 今後同じ事があってはいけなし子供たちには可哀想だけど今回は特にきっちりと…って思います。(かりめろ)
  • 今更授業数を増やしてどうなることでもないのではないか。(七段花)
  • 今年度は多少すくなくなっても仕方ない。今頃言われてもね・・来年度からにしてあげてほしい。(ぼうぼ)
  • 学校側の責任なので生徒の負担は軽くするべきだと思います。(おしゃべりん)
  • 生徒には罪はないですが、今まで規定どおりに授業を受けてきた生徒と差をつけてしまってはよくない感じました。(おかずのり)
  • 不公平感はあると思うが、この時期に来て、無理矢理授業をしても身に付かないと思う。何より、生徒には責任がないと思う。(おさP)
  • 決まりはまもるべきでは(おーちゃん25)
  • 学校が悪いと思うので、生徒にいまさら授業を受けるなんて無理にもほどがある。レポートで補うなどしてもいいと思う。(パトリン)
  • 今から履修するのは、無理だと思う。これを機会に、受験科目と履修教科について見直して欲しい。あるいは、授業数確保のために苦労している公立高校に不公平がないように、土曜日の授業を再開するとか、日本中の勉強したいすべての高校生に納得できるようにして欲しい。来年以降は、ただ、履修する決まりになっているからということで、必要のないものを絶対、学ばなければならないというのもおかしいような気がする。(いっちゃんOK!)
  • きちんと必修科目を今まで取り組んできた生徒の気持ちにもなってあげるべきだと思う。それに、受験に必要な教科だけ勉強し、いい大学に進学していいわけない。(けいゆう)
  • 今からはとても大変で、生徒に負担をかける事は生徒のやる気も失せると思うので、今は厳しいと思います。(プリフラ)
  • 文部科学省や教育委員会が悪い(オレ流)
  • 学校の方針でそういう事が行われていたのだろうから本人達は知らなかったのだろうと思う。今すぐにではなく受験が済んでから春休み補修という形でいいのではと思う。(じゅりあ7)
  • 生徒に責任はないと思います。(さざんか)
  • やるべきことはやる!(かえでママ)
  • 生徒に罪はないと思います。(あくちゃん)
  • 世界や日本の地理や歴史を習わなければ将来日本が戦争をしたと言うことすら知らない世代が出てきそうです。受験のための高校ではなく、勉強するための高校だと思ってます。(遠ちゃん)
  • 歴史などは人生の中で必要と思います。生徒たちにはいきなり・・・って可愛そうですが時間が許せる限りまた負担にならない程度の授業は必要と思います。(ひさちん)
  • 生徒に罪はないので穏便にすべき(SOえモン)
  • 来年度からの見直しでよいとおもいます。受験生にとって一番大事な時期なので 試験勉強に集中できるように考えてあげてほしいです。(亀次郎)
  • これから受験シーズンにも入り、時間的余裕が少ないと思うので、レポート提出などで軽減させてもいいと思う。ただ、きちんと授業を受けてきた学校との不公平感があり、もやもやした感じは残る。(ひらりんりん)
  • 生徒には気の毒だけれど、やらなければいけないことはしっかりやったほうが良いと思う。(すみねこ)
  • 学校の責任で受験生には負担だと思います。(mie523)
  • 履修不足は子供達の責任ではなく大人の責任なのでレポートや受験が終わってから履修科目を勉強するとかしてあげてほしいです。(はるはるゆうゆうママ)
  • 教育の問題として是正すべきことは山ほどあるけれど、学校を信じてごまかしを知らずにいた高校生に責任を負わせるのは、いまさらかわいそう。ちゃんと歴史を学んでないことも問題だけど、今回までは現実的にレポートなどで授業数を軽減させてはと思う。(ゆひろママ)
  • 今更、不足分を補うなんて受験生に負担が大きすぎます。何で今頃こんな問題が浮上してきたのでしょうか??前からあったような。(h01209)
  • この問題は社会が生んだ問題だと思います。高校卒業には必要な科目だとは思いますが,現在の子どもにのみ負担が大きくなるのは納得いきません。(わんぱくトリオママ)
  •  教育制度全体の観点から論じられるべき問題であり、履修漏れのことだけ取り上げても仕方がない。進学校では旧来からこのような方法を少なからず行ってきており、学校の独自性をより出していく方向の方が望ましい。 国際的に競争力のある人材育成をどのように行っていくかという議論に発展させて論じていかないと議論が矮小化してしまいます。 外国語による数学や科学の教育等も選択できるなど、マスプロ化した教育から逸脱しても高度な教育環境が選択できるよう制度改革をすべきと考えます。(フェリックス)
  • この時期に何十時間もの補修は気の毒に思います。悪いのは生徒ではなく学校側です。ペナルティを科す相手は生徒達ではなく学校関係者。給付金を減らすとか給料を減らす等厳しい措置がとられるべきです。(コトリ)
  • 生徒達のせいではない訳だし、特別な措置が必要だと思う(かくれくまのみ)
  • かなりハードになってしまうだろうけど、学ぶ権利があるのだから必ず受けるべき。(ロッテンマイヤー)
  • 「受験勉強」だけに限定しなければ受からないような大学に進んでも、本人は学力不足なのだから意味がないと思う。(bunny_chan)
  • 受験時期の補講は大変だと思うし、今回のことは学校側の責任が大きいと思うから。(こもも♪)
  • 受験が迫っているし、何よりも生徒たちは知らなかったのだから(らびゅ)
  • 受けるべき!(robinson)
  • 普通に受けてた子達と公平にするべきと思うけど、今回は生徒達を責めるわけにはいかないので仕方ないかな。(ももたい)
  • 来年から見直したらいいと思う。(ゆかゆかち)
  • 子供達には責任は無いのに授業を無理におこなうのってどうかなぁと思うそんな授業で子供達がどんなこと学ぶんでしょうかねだったら少しでも自主的なレポートの方がいいような(クレマチス)
  • 高3の受験生の息子は、自分も世界史は受験科目じゃないのに、きちっと履修してきた。未履修の人たちもおかしいとうすうすは知っていたはず。その分受験科目を勉強して得してきたのだから、やっぱり不足分やってもらわないとなんだか不公平な気がします。(ドラキュラ)
  • ようは、自分が履修しなきゃいけない科目を学生や親も把握していなかったわけですよね。だったら、学校だけじゃなく気が付かなかったほうも少しは悪い(とまでは言えませんが)のでちゃんと履修すべきです。(ゆづもかちゃん)
  • 履修するべきものは、ちゃんと履修するのが当たり前です。公平であるべきです。毎日1時間多く授業をしたり、冬休みや春休みに毎日学習してでも、必須科目を履修するべきです。(ママくん)
  • 生徒には何の罪もない。受験などある子には、負担が大きすぎると思うのでなんらかしらの対処をし、軽減した方がいいと思います。(のりのりんこ)
  • 学ぶべきことはきちんと学ぶ必要があると思います。受験に特化した学習のせいで、一般常識とも言うべきことを知らない若者が増えていでするのが現状。外交官志望の東大生が、世界史を高校で学んでいないと豪語していたと言う報道もありました。そんな人が本当に外交官になったとしたら、それこそ国際問題となるような発言を堂々としそうです。本来、学習すべき時間を削って、受験勉強に特化した学習を十分行ったのですから、今度は、学習すべきことをきちんと学習すべきなんではないでしょうか。(猫又夏姫)
  • この時期にかわいそうです。正直に報告した学校をほめてあげたいくらいです。(パパさん)
  • レポートでは全く頭に残らない。しっかり時間をとって、基本的なことだけでもいいから後々記憶に残る方がよい。(あめまね)
  • 学校側に責任があると思います。受験生にとってみれば、今が大切。少しでも緩和してほしいですね。(こぶちゃん)
  • 今回発覚しただけできっと数年前からも行われていたはず。世界史などは社会に出るととっていてよかった痛感することもあるけど、学生にその説明や未履修になることを確認しなかったのは学校や教育委員会にミスだと思う。教育委員会がしらなかったとは信じがたい。またゆとり教育で授業日数が減少したことに対し大学入試のレベルや科目数・内容など変わってないことも疑問に思います。(*ぐるんぱ*)
  • あくまでも高校で何を学んで卒業したかという問題である。受験勉強のために高校生活を送ることはナンセンスである。一回の受験で大学に合格させること、受験制度が間違っている。高校時代の総合成績等で大学は合否を決めるべきである。(ふみぼーちゃん)
  • やるべきことはやらないと・・・(まなびちゃん)
  • 履修時間割をきめた先生に一番責任があるとは思うが、きちんと勉強してきた子たちのことを考えると、減免措置は反対。規定どおり履修すべき。(みちゃこ)
  • 現時点では、必ず履修しなければならないというルールになっているので、これを破ることには納得できない。規程通り履修している学校や、生徒が不利になるようにも思える。が、生徒に責任はないと思うので、受験や卒業に差し支えないような配慮は必要だと思う。(リボーン)
  • 子供も被害者である場合も考えられるので、軽減措置は必要だと思います。(ショウタくん)
  • ルールはルール(あさる)
  • やはり今の時期受験勉強が大事なのでは?(クリームくん)
  • 生徒が悪意を持ってしたことではないから。時期が受験に近いのですべて履修するのは現実的ではない。(yu37)
  • 不公平になるので。(Saku)
  • 子供に責任はない。(ヘラクス)
  • 子供達が悪いわけではありませんが、授業は春休みになっても受けた方が長い目で見たら子供達のためになると思います。(らんらららん)
  • 多くの学校で、長年にわたって確信犯的におこなわれてきたこと。予備校に通えない田舎の進学校出身なので、授業、部活、生活指導、さらには予備校的サービスまですべてカバーせざるをえない学校側の苦しい立場はよくわかる。結果的に隠蔽工作せざるを得なかったことも、わからなくはない。ただ、生徒たちには何の罪もない。まさに貧乏くじをひいてしまっただけ、という気がする。受験前で時間がとても惜しいときだけに、少しでも負担が軽くなってほしいと願う。(グレ☆ママ)
  • 何がしかの授業をうけていたのだから(はらみた)
  • 必要な科目だから必修科目になっているのです。きちんと履修するべきです。(マリオネット)
  • ただでさえ貴重な時間なのに、軽減措置を取ってあげないと精神的にもかなりのダメージが残りそうだから。(na)
  • 不足している時間数がものすごく多い子に、カンペキに履修させるのは大変なことだと思うから。(にこち)
  • 今現在から足りない全ての時間を補うことは不可能に近いように思っています。もちろん、できる限りは授業は必要だとは思いますが、受験生にとっての『今』を考慮した上での対応処置が優先かと・・・勝手ながら私の思考でした。(キョン☆)
  • 大人の都合で履修していない一番の被害者は生徒自身で、かわいそうだとは思いますが、しなくてよい勉強は無いはず。履修以外のその他の逃げ道を作ることは、たとえ例外としても有ってはならないと思います。これからまだまだ長い一生のうちのほんの70時間、がんばって欲しいです。(ゆうのっけ)
  • 学習内容で何が重要か決めたのは、大人であり子どもの責任ではない。時間がない中きっちり履修するのは困難だと思う。子どもにとって何が大切か考え、できる限りのことを選択してほしい。(ママナースさん)
  • きちんと履修して来た生徒が気の毒。救済措置等必要ないと思う。(あっぴーままりん)
  • まじめに受けてきた子達からすれば「ずるい」と言いたくもなりますが、あと何年かして年を重ねたときに知識として残るのは大きな財産になるはず!未履修の子ども達は本当にかわいそうな被害者だと思います。受験に専念できるよう配慮してあげてほしいと思います。(みくっちちゃん)
  • 真面目に履修した生徒、履修させるべく取り組んだ学校、先生に対する礼儀だと思います。(けいこうまま)
  • 生徒に責任はないので何らかの措置はあってしかるべきだと思います。でも、世界史ってそんなに必要??私は学校で世界史を習った記憶もございませんが・・・。必修科目の意味をよく考えて決めてほしいですね。世界史よりももっと必要な物があるはずですけど・・・。(カレーちゃん)
  • やらなければいけない義務と権利の履き違えはどうかと。大人の責任ではあるが、子供の義務も果たすべき。(denkoden)
  • 生徒が望んでしたことではなく、学校側が進学実績をあげるためにしたことなので生徒は被害者だと思う。できるだけ負担のない方法で単位をあげて欲しい。(mariamama)
  • きちんと履修している子たちが可哀想。確かに学校の責任は重大。軽減の措置はしょうがないけど 今まできちんとやっていた子たちはどのように思うのでしょうか?(ぎゅんたぁ)
  • 本当は、きちんと履修すべきと思うけど、この時期に言っても無理だと思う。現高三生だけでなく、過去に資格を満たさずに卒業し、大学に進み社会人になった人たちのことはどう扱うのか?未履修を隠蔽し、卒業資格を出してしまったものまで追及しないというなら、現高三生はレポートなど、軽減措置を取り、来年度から厳しく見直しチェック体制をとるようにすべきでは?(RRRR.I.)
  • 件数が増えたから救済するというのはおかしい。(つもふぺ)
  • 歴史や地理の勉強は受験には必要ないかもしれませんが、一般常識として必要なものだと思います。それをやるべきときにできなかった子どもたちは気の毒だと思います。また、報道などではきちんと履修した子どもたちに不公平にならないように、という言い方がされていますが、きちんと履修したのが損をしているような言い方がおかしいと感じています。(ねこむすめ517)
  • この時期にかわいそうだとは思いますが、きちんと履修している学生がいる以上、時期を遅らせてでもきちんとやるべきだと思います。(ぷぷりんこ)
  • 今から大変だと思うけれど、きちんと勉強して知識を身につけて欲しいから。(ニコニコうさぎ)
  • 今更やれっていってもかわいそうですよ。時間もないのに。(ひろひろひろっぴっぴ)
  •  私には、現在高校三年生のおいとめいがいます。二人ともの頑張りをずっと見ているので、やはり簡単に軽減するのには抵抗があります。(まほあいはは)
  • きちんと、決められた履修時間を守るべき(べんけいくん)
  • 履修するのが当たり前。高校でしか学べない授業なんだから、きちんと履修時間をとって、学習するべき(サリーさん)
  • 私の頭は好きな教科や得意な教科についての知識は頭に入ってくるが、興味の無い物は入ってきません。その場限りで詰め込んでもすぐに忘れてしまうのなら、そんなに一所懸命補習をしなくてもいいのではないでしょうか。(としぴー)
  • 正直判断は難しいと思いますが、未履修があるという意味は、例えば、あくまでも「他の科目、例えば世界史を優先したため、地理がおろそかになってしまった結果」であり、これがおサボりなどが原因での未履修ではないので、レポートなどで補えば?と考えます。確かに正直者がバカを見るってことはおかしい!と考える方もいると思いますが、では、きちんと授業を受けた生徒が本当に損をしているのかを考えると、決してそんなことはないと思いますし、地理を勉強しても、世界史が足りなくても、足りても家でやる勉強に差が出てしまうのか、大学受験などに大きな影響があるほど、学力に差がでてきてしまうのか?を考えるとそんなことはないと思います。学校で何を学ぼうとも、きちんと勉強している人はそんなに騒がない問題だと思います。(なほみ)
  • きちんとやっている学校もあるしやっている生徒もいるのに受験の為に省いてしまって卒業するのに困ると言うのはおかしな話。救済することはおかしいと思う。(あさがおママ)
  • 履修時間は先生が決めたものであって生徒側に非はないのに、今の大事な時期に補習を受けさせたりしたら、精神面でも体力面でも参ってしまい、かわいそうだと思う。(れもんちゃん)
  • 学生に罪は無いし、この時期に可哀想だとは思うけど、長い目で見れば知識は自分の財産になるわけだし…。ある程度は軽減するとしても、きちんと履修している人とのバランス(公平さ)も考えないとね。しかし本当に学校は何をしてるんだか。(たかこママ)
  • 学校側の責任が重大だと思う、子供達は知らないまま別の授業を受けさせられていた可能性が大では?(akkun)
  • 今からの履修は時間的にかわいそう。次の学年から授業で履修すればいいのでは?しかし、進学影響すればますます公立離れしそうですね・・・。(たまえちゃん)
  • 救済措置としてそれが妥当かどうかは疑問が残るけれど、最善の方法でそれを行った方がいいと思う。(白い雲)
  • 生徒が悪いわけではない。また、授業時間が重要なわけでもないと思います。内容があれば時間は関係ないと思います。(ふじちゃんマン)
  • あくまでも、生徒本人の責任ではないので、この時期救済がないのは酷である。(kft0255)
  • 受験前のこの時期に全部補修するのは負担が大きすぎるのでは?(ゆっこゆこ)
  • 根本的に学校の責任だと思うから。(まめだいふく)
  • 生徒は学校を信用しただけ、今度は学校が生徒の事を真剣に考えるべき(きーなちゃん)
  • 今回子供たちはまったくの犠牲者です。教育現場の都合に合わされて、この時期に完全履修は不可能です。学校側はこの事態に至った経緯を、子供たちに明確に説明してほしいです。(南のおけい)
  • 受験を控えた生徒たちなので、多少の負担軽減を考慮してあげてよいと思います。が、私が高校生の時社会は、日本史、世界史、倫理、地理、政治経済を履修しました。日本史と世界史のどちらかだけ、というような現在の履修では、学力低下以前に、常識すら保てないのではないでしょうか。(スイートバジル)
  • 学校の責任で生徒は悪くないから(としちゃんぺ)
  • 生徒のせいでは無いので、あまり厳しい措置を取ることはないと思いますが、きちんと履修している生徒もいるのだから、何も無しでは不公平感があると思います。受験を間近に控えているので、きちんと現実的で、実行可能な対策を考えて欲しいと思います。(まーみ)
  • 確かに学校側が勝手にやっていたことですが、ちゃんと履修していた学校よりも、その分多く受験対策の教科をしっかりと教わっていたのは事実、かわいそうなのも解りますが、逆にきちんと履修した子供もかわいそうです。不公平感は残ると思います。(きらら123)
  • 子供達は被害者なのだから、動揺させないように焦らせない様に配慮してほしい。むしろ、先生方にこの不手際のレポート提出を命じたい。(ベネッセイッコ)
  • 習得しなければならないものはきちっと教えるべき(たけっち)
  • 今の時期に3年生はかわいそうに思います。軽減するか、受験後の授業にしてやったらいいのにと思います。(おしょうさん)
  • 受験体制になってしまうのも、受験問題が広範囲でむずかしいから。やはり、現役で合格するには、時間がたりないと思うので、必要な科目を重点的にやってもらったほうが助かる。必修科目でも、簡単なレポートで勘弁してもらえるなら、ありがたいのでは??(なつねこ)
  • 生徒たちは悪くないのだから、無理してまで勉強をやらせなくても、卒業させてあげるべきだ。(みかんだよ)
  • かわいそうだと思いますが、公平であるべきです。(けろけろこ)
  • 今回の被害者は子供たちです。よかれと思ってやったと言いますが、結局子供たちを苦しめているのです。ズルイことも必要だと教えたかったのでしょうか?その上、校長自ら自殺なんて、まずい事になったら死ねばいいと教えたいのでしょうか?過ちは認めて誤り、償うべきなのではありませんか?子供たちに罪はありません。しかし真面目に取り組んでいた子供たちが「損をした」と思ってしまうような対応はどうかと思います。今後はこのような事が絶対に起こらないように、教育にかかわる全ての大人が改心するべきです。こんな人たちの言う事を真に受けて聞いてきたのかと思うと、バカらしくて溜め息が出ます。今の子供たちも同じ気持ちだと思います。先生は生徒や保護者から尊敬される人であってほしいものです。(maman)
  • 今年の生徒はもう仕方が無いと思います。来年から気をつけましょう。(じゃいこ5000)
  • 学生が選んだ時間割ではないですから。そのような時間割を組んだ学校側が責任を取るべき。(こぷこぷ)
  • 厳しいようですが、まともに受けている生徒がかわいそうです。そうでなければまともに受けている生徒達も軽減させるべき(だりだり)
  • 子供は被害者なのだから、軽減するべきだと思う。(かなすば)
  • 今から規定時間の授業をすると、受験に不利といいますが、受験なんてそんなものでは決まらない。落ちる人はどうしたって落ちる。そんな補講のせいにしてはいけない。そんなこという人に限って不合格だから。 高校で勉強すべきことは、やっておくべき。社会にでて無知で非常識な人間になるよりずっとまし。今の学生の歴史認識にも世界と比較するとあきれるところがある。(Tomy)
  • 今回の件では生徒たちは被害者だと思う。本来、受けることができたはずの授業をきちんと受けたいと思う生徒には補習を受ける権利を与えるべきだし、その権利を放棄したい生徒には時間を短縮した補習授業で十分では。(こうのすけくん)
  •  今から補習をとなると、子どもたちへの負担が大きすぎます。 子どもたちには責任はないのですから、少なくとも受験上不利になることがあってはならないと思います。(はりやん)
  • かわいそうだけど、本当なら受けなければならない授業なのだから。(Sちゃん)
  • 未履修の時間だけ受験科目の勉強をしてきたので、履修した子供たちからしたら損をしたような感じなのではないでしょうか?そういう意味で不公平だと思います。だから、未履修の時間だけ卒業式の日をずらしてでも履修するべきだと思います。(Piglet)
  • 本来ならば規定時間の授業を行うべきでしょうが、現実問題としてそれではあまりに子どもの負担が大きく、彼らの責任ではないのに、それはこの受験の時期に可哀相だと思います。(もくず)
  • レポート等で軽減してあげたいとは思うが、もし自分が当人だったら…と考えると、やるべき事はキチっとやり終えて卒業したいと思う。(moatsu)
  • 子供には負担だけど、学校で教えてもらえる時間が増えて、勉強をする時間がふえて良いとおもってます(まるがりーた)
  • 授業中に別の科目の勉強をしている子がいるのだから、強要する必要はないでしょう。(そうかいな)
  • 今更言われても生徒さんも困ってしまいますよね。(たいほん)
  • いまさらなので、軽くしてあげたほうが良い(miandyu)
  • 受験を控えて大変だと思うので、少し軽減してあげてほしいですね(みみ722813)
  • 規定の時間学習しないで済むのなら正直者が馬鹿をみるような気がする 学校側が悪く生徒には罪はないだろうけど多少おかしいと気づいていた生徒もいるはず 受験に関係なくとも得た知識は何処かで役にたつ 受験後になってもいいから単位は頑張って取得してほしい (アッキ-)
  • 子供たちには罪のないことで、大事なこの時期に不安な気持ちになてしまっている子供たちがかわいそう。。。(happymyk)
  • 子供たちが可愛そう!悪いのは先生なんだから、授業時間を増やさず、レポートの形にしたほうが良いと思う。(かおりママ)
  • 必要なことを教えていただかなかったのですから、その分を補っていただくのは、学生の方の権利ではないでしょうか。(iriejuku)
  • この時期から規定時間を補習というのは難しいと思います。(しょぶまま)
  • 入試の大事な今の時期に、補修は少し可哀想かも・・・受験が終わってからでもいいと思う。(なお1219)
  • 受験もいいが、それ故に必修科目の履修をしないことは不公平になる(もやじ)
  • 生徒は学校のいうがままなので、しわよせが生徒にこないようにしてあげなければいけないと思う(sayory)
  • 生徒に落ち度がないとはいえ、これまで受験科目でない必須科目を履修してきた学校の生徒との差が生じてしまう。また、この問題が全国規模で、しかも進学校に多く見られたということで、政治的な配慮がされたと思われるが、他に同様の事例が発生したときの悪しき前例にならないか心配される。(ゴールド!)
  • 授業を行ったとしても、受験を控えた生徒がどれだけ耳を傾けられるか疑問。(ぼうりんぐ)
  • 学校側の問題であるように思え子供たちは何も解らず勉強してきたのではないのか。それなのに子供に責任を取らせる様な事はどうかと思う。(ケロッピ)
  • 子どもたちの責任ではないので。受験前のこの時期に、未履修の授業を強制的にやらせるのもかわいそう。レポート提出で単位を認めてあげるべきかと。(めいりほ)
  • たまたま、今年発覚してしまったという話で、「履修不足」のまま卒業された方たちもいるわけで。。。なにしろ受験生にとってはこれからが正念場となるので、「精神的」にも少しでも負担を感じさせないよう、配慮がされてもいいと思います。(瑠姫亜)
  • 真面目に授業を受けた生徒達が馬鹿を見るような辻褄合わせは大人のすることではありません。大学側は未履修者の受験を受け入れし、高校側は卒業式後や新学期以降の休日を使ってでも、学ぶべき事は全て学ばせるべきと思います。(ほおずきランプ)
  • 時間的にきついかも知れませんが、結局必要な勉強なので、きちんと時間通りした方が、子供の将来の為になると思います。(し・ま)
  • 先生のミスを子供に押し付けるのはおかしい!(Hiro!)
  • たまたま発覚した時期に3年生であったというだけで、その子供たちだけに負担させるのは可哀想。今回このような問題を起こした学校側に何かしらペナルティを与えるべき。(るぅしゃま)
  • 管理する学校の独りよがりで起きたこと。またゆとり教育の弊害もあると思います。失敗に終わったゆとり教育の世代大学生~中学生には基礎学力、知識不足を補ってほしいです。大学生はいろんな意味で終わってしまってますがそれまでの子供たちにはこの苦難を乗り切って心の成長をしてほしいからあえて時期的にもつらい選択をとってほしいです。しかし今回の原因の一つは一般の人よりも保護されている学校の先生たちが環境は一般的なビジネスマンとは全く違っているのにビジネスマン的に教育を業務としてとらえ始めているからだと思います。(クー&トーイ)
  • 発覚したのが、春ならばきちんと履修すべきと思うのですが、この時期では、大騒ぎになっただけでも気の毒に思います。(はぜどん)
  • この時期に大変だとは思うし何よりも大人がいけないのだけれど。知り合いのお子さんは未履修に気づいていたと言ってました。「正直者がバカをみる」こんな世の中ではいけないと思います。(happyi)
  • 学習していなくては単位はもらえないのです。しかし、時間的に今から学習するのは難しいと思われます。ある程度授業をして、不足分をレポートなどで補充する形で単位を認めてあげても良いのではないかと思います。(sakurabear)
  • 学校の責任が大きいので。(よぅこ)
  • 不公平感は残るけど、子供たちが自ら履修しなかった訳ではないし。授業時間が多少短縮されても、受験シーズン真っ只中に追加授業があるっていうだけでもかなりのペナルティなのではないかと思う。本当に罰せられるべきは学校の指導者たちなのにね。(うっきうき)
  • 今更言われてもだと思う。学校側の責任だからね。(くかちゃん)
  • いまさらかわいそう‥‥。この一生を左右する大事な時期に学校のミスでたくさんの子供たちが苦しむのはかわいそうです。受験が終わり自由登校になってからの補修授業ですむ程度ならいいですが‥‥。報道などを聞くと補修は毎日とか休みなしとか‥‥。いまだって寝る時間を惜しんで勉強している受験生だっているだろうに。発覚したのは今年だけど今までもなかったの?ある程度の授業をしてあとはレポートでいいのではないでしょうか?(タカピッピ)
  • かわいそうだとは思います。学校側が悪く、子供たちは被害者だと思います。しかし、きちんと履修した子に対して、やはり軽減するのは不公平のような気がします。正直者がバカをみるというか・・・(みほゆうママ)
  • 今年だけ問題視するのは不公平である。しかも、時期も悪すぎると思う。今年の未履修を問題にするのならば、去年以前のことも問題にすべきだと思う。(健ママ)
  • 結局内職するから同じだし・・・(Lassie)
  • 救済したら、まじめに受けてきたその他大勢の高校生に対して不公平。(えーしー)
  • 他の履修をしっかりと受けていた子達は、その科目の為に、中間、期末考査等の勉強や時間を費やしていたのだから、文部省の今回の決定はとても不公平だと思う。生徒たちには責任は無いというが、自分が履修しなければいけない科目を履修していないという事を理解していたとしか思えない。購入した世界史の教科書が手元にあるのに授業がない・・・でも、通知表には評価が記入してある・・・自分たちが偏差値の高い大学等に入学するためには手段を選ばないみたいで・・・周りの大人も反省して、悪いことは悪い。責任を自分たちで取る大切さを教えるべきだと思う。まじめにやった子達が馬鹿をみる様なことはやるべきではない。未履修分は100%補習、テストをするべきです。(バービー美樹)
  • 昨年までの未履修の人はよくて、自分たちだけ・・・と思うでしょうが、社会のルールを守る事も大切な事ですから頑張って欲しいと思います。私の知っている高3には未履修がある生徒はいません。その上で補習授業を受け、自宅や塾でも勉強して志望大学を目指していて今回の件には不公平感を持っています。自分の受験には関係なくても大切な事はたくさんあります。必修科目はその一つだと思います。学校側は高校を大学受験の予備校にしてはいけないと思います。責任は重大です。(necoco)
  • 全てについて平等であるべき。きちんと履修した者が馬鹿を見るようではいけない。(がおがお67)
  • 真面目にやってた学校や生徒達の努力を考えると、ちゃんとヤルべきだと思う。進学校や有名学校だからって、軽減されるのはおかしい。進学校が多いだけに生徒は、やってこなかったのを知らなかったとは思えない。(コトブキ)
  • 子供の責任じゃないので。今更・・ってかんじです。実際私も受験科目以外は授業にこそ出てましたがほとんど聞いてませんでした・・。受験が優先されている今の状態を変えないのなら仕方がないような気がします。(watajiro)
  • きちんと授業を受けている生徒さん達が不利になる気がする。(天国列車)
  • 学習指導要綱は、人間形成に必要な最低限のことを求めたものだと思うので、受験科目にないからと切り捨ててしまっては、偏った人間になってしまうと思う。守らない学校があるから不公平が生じるわけで、全部の学校がきちんと履修していれば、受験もへったくれも関係ないと思う。このような考えなので、やはりズルをした以上はきちんと履修するべき。ちゃんとやってきた子たちがバカを見るようなことがあってはならない。ただ、なるべく子どもたちには負担が掛からないように、受験が終わってから補習をして卒業式を後にずらすとかの配慮は必要だと思う。(ゆべし)
  • 生徒のせいではないけれど、ルール違反であることは確か。まじめに授業を受けた生徒と同じスタートに立って欲しいです。(てんてけ)
  • 代わりに勉強したほかの教科の時間を削って勉強すれば補習やレポートは必要ないと思う。(syu034u)
  • やってる学校があるのだからしかたない(といまま。)
  • 学校側の都合で未履修になったのに、忙しい時期に規定の授業を受けさせるのはかわいそう。(みみちゃん)
  • やはり、きちんと勉強するべき。(グッピー)
  • 子供に責任はないのだから、負担が軽くなるように大人が考えてあげるべきだと思います。(ねこ157)
  • まったく履修しないのは問題だが、受験前の時期だし、内容を工夫したレポート作りなどで軽減してあげたほうがいい。(よっしーはは)
  • 最近の学校はどうなっているんだ。とはいっても先生方を見てみると同世代が増えてきた。国も含めもっと管理をしっかりしなきゃ。(れろんを)
  • 受験シーズン真っ盛りの今は生徒が意図的にやったわけでもないし、今回だけ特例にしてもいいと思う。(はるなつ)
  • きちんと履修した生徒との差は、つけなければいけないと思う。生徒自身に罪はないと思うものの、正直者が損をするのはよくない。(にゃんこ333)
  • 学校、教育委員会が責任をとるべきで、学生には責任はない。そもそも、必修科目をつくることがおかしい。つくるなら受験科目とあわせるべき。(Guitar親爺)
  • もちろん履修させるべき。未履修で卒業してしまった人たちの卒業も取り消すべきだ。当然、学校関係者にはその責任を取らせるべき。(猪八戒)
  • 子供たちがかわいそすぎます。(ぴょんこはん)
  • 今までも、わからなかっただけで、あった事だと思います。受験を控えたお子さんには、かわいそうだと思います。(がり)
  • 大変だろうけど…出来る限りやったほうがいいと思う。(みかんこママ)
  • 今回の事件は、大人サイドがいけないと思う。教育のあり方を根本から見直す必要がある。(こづ)
  • 三年生の立場になって考えるとどうも軽減してあげたくなります(あみ☆)
  • 甘い対応は本人のためにも学校のためにもならない。自殺する校長は、もってのほか。教育者と思えない。(きっちゃん)
  • 不公平だと思うから(りりーん)
  • 学校側の責任とはいえ、正規の授業を履修した生徒と不公平が生じるのもよくないし、受験のためとはいえ、本来受けるべき教育が受けられなかったのだから、その分の穴埋めも必要だと思う。今回の問題は「勉強って何のためにしているんだろう?」という教育の原点をを振り返る出来事だと思います。(かぴたん)
  • 今から、規定時間学習するのは負担が大きいので、これからはこのようなことがないようにすればよいと思います。(ヌオー)
  • 本人の責任ではないのだから(アウラ)
  • 本来は規定数、受けさせるべきだけど、時期が時期だし、時間的に難しいと判断。来年の3月31日までは、在学期間であるので、受験が終わり次第、補修、レポート提出など実施すればいいと思う。きちんと履修している生徒に対して不公平のないようにするべき。(東京のなっちゃん)
  • 未履修になっている子供の負担が増えて、後々先生を恨んだりしそう(るみるみ★)
  • 仕方がないですまないことだが、今のゆとり教育では、やはり・・・と思ってしまう。(yukioka2)
  • 不公平ではあるものの、今年は仕方ないと思います。(ミミ)
  • しっかりと勉強させてあげたいが、今の時期からでは可哀相。(wmam1452)
  • 学校側の責任だと思う。子供たちは悪くないので軽減してあげるべきです(ミプー)
  • きちんと勉強した生徒さんは、損をしたような気になるでしょうが知らずにこんな事になっていた生徒さんも受験を控えてかわいそうなのでなんとかうまくやってあげて欲しいです。ここまで受験偏重になってるとは・・・ショックでした。(オーランド)
  • 生徒に非はないから、このままでいい。(じゃんく)
  • 子供達にはなにも責任がないし、受験勉強に負担がかかるため。(マーピン)
  • 生徒自身に罪はないから。(seiko7336)
  • 子どもたちに責任があるのではないと思う。今回発覚したことで問題点を認め、改善してもらいたい。(かーちゃん!)
  • 学校の方針でそうなった訳で生徒は悪くないので・・・受験制度に問題ありでは。(プルメリア姫)
  • 来年からみなおせばいいとおもいます。(あゆゆめ)
  • 今さら言われても 困るでしょう。やってしまったものは、仕方がない。来年度から、改善すればいいのではないかと思います。 (しいにゃん)
  • 生徒に責任はないから。(24115)
  • 子供達には、何の罪もないので少しは、負担を減らしてあげるべきだと、思う。(たけのすけ)
  • 受験というだけで損得を考えるよりも、罪の無い学生を救済するほうが先決。学問の結果は、あとで出てきます。(くるみです)
  • どう考えても、この時期からすべてをこなすことは不可能だと思います。受験勉強の最後の追い込みに入っていて、放課後も土日もなく頑張っている子供に、これ以上の負担はかわいそうです。絶対に大人の責任だと思います。ただ『ちゃんとやってきた子供達がかわいそう』というのは、『やるべきものをやっていた』ということが、損したような言い方に聞こえてしまうのですが・・・。(りきまるっち)
  • 既に履修不足のまま卒業している子供達がいる以上は、軽減してあげるべきだと思います。根本的な問題は別の所にあると思っております。(4G63)
  • 受験時に急に言われても子供が混乱するだけなのでは?勉強以外にも教えることはあると思います。(あみみあ)
  • 何もさぼっていた訳ではない。きちんと学校で決められた授業は受けていたのでポイントを押さえた勉強でいいのでは?と思う。不足分は生徒一人一人が分かっているであろうから足りないと感じるのであれば自分たちで勉強すればいい。(しまさぶろう0505)
  • 今後の事もあるので(ゆりよし)
  • 他の学校の子同様同じ学習内容で修得するべきだと思います。(mamimami44)
  • 本当の勉強の意味は、(履修)時間ではないはずです。(pecofuwa)
  • ゆとり教育の失敗?犠牲になるのは子供たちですね。本当の意味でゆとりがほしいですよね。(CAMUI)
  • 自分が当事者だったらそうして欲しい。必修科目と受験科目のずれからきている事案であるので、真面目にやっていた子供たちの不公平感はぬぐえないと思います。1点、2点の差で不合格になることもあるから。(うきょうくん)
  • 決まりを守らず大学進学率を上げようとした、学校・教育委員会の責任を明確にしての軽減はしょうがないと思います。正直が馬鹿を見る世界が今形成さています。今こそ、会津の日新館の教え「什のきまり」のならぬものはならぬを大きな声で言いたいです。(シーマ)
  • この時期に受験科目じゃない科目の補習は、受験生にとって致命的だと思うので、なんとか軽減措置を考えて欲しいものです。生徒に責任はないのですから、生徒のことを一番に考えて欲しいと思います。(にこにこまま)
  • 子供に選択権はないから。(ふくつる)
  • 今更、追加で勉強しなさいなんて大人たちの都合です。来年からきっちり組み込み現在の生徒達には軽減し精神的な不安が残らない様対応してあげるべきだと思います。(かおりママ★)
  • 受けてなかった授業の時間は、受験に必要な別科目の授業を受けていたわけです。通常に、授業を受けていた生徒に比べれば受験に対して有利になるわけですから、学校側が悪いにしても平等を保つためには必要と思いますし、強いて言うならば受験の前にすべての授業を受けるべきです。尚、学校側の責任者はその罪を背負い辞職すべきです。利己主義に走ったが故の結末でしょう。(モーモーちゃん)
  • 国家・教育機関レベルでの管理問題であり、高校生に非はないこと、受験前であることから、授業数軽減は当然の対応であると思う。その反面、世界史の素養を持つことも人間形成に必要でありレポートなどで認知させる対応は適切ではと思われる(たけぽーん)
  • 大変ではあるけれども、やるべき事はきちんとやって、卒業するのがいいと思う。(キョロッチ)
  • この件に関しては生徒は被害者です。(ロコモコ)
  • 生徒たちに罪はないですよね。でも、自分の成績表を見て、おかしいと思った人はいったい今までどうしていたのでしょう?保護者だって、見ればおかしいことは分かりますよね?(one)
  • 生徒自らがやったわけではないので同情の余地がありますが、必修であるものを一部にだけ免除すると言うのはどうかと思います。受験前だから勘弁してとか不利だとか生徒やその保護者の方たちは言っていますが、もともと受けないといけない時間に別の受験勉強をしていて不公平はいかがと思います。今は不公平に見えるかもしれませんが、将来的には逆にずるをしたような負い目を持たない為にもきちっとした授業を受けるべきだと思います。(ま-くんのママ)
  • まじめにやってきた人がバカ(損)を見る世の中を見るようでイヤだな。(いつはる)
  • 受験にあまり負担にならないように。(moto1010)
  • 子供には否はないと思いますが、どこかで「あれっ?」と思うこともあったはず。受験とは関係なくても常識として覚えておかなくてはいけないこともあるのできちんと学ぶべきだと思う。(しなちく)
  • 気の毒ですが、他の生徒たちは履修しているのだから。(月麿)
  • まじめに履修してきた生徒さん達に不公平感を持たせるほど軽減するのも考え物ですが・・・これまでコツコツ習ってきたのと、受験間近になってまとめて履修するのでは、精神的な負担の大きさが違うと思います。(みにーママ)
  • 近所の大学生などを見ていて思うのですが、受験用の勉強をしてきた人の多くは、いろいろな現象を実際には理解していないことが多く、テストはできるが実際の現場に出たときに全く役に立たないということが間々あります。(y-takuya)
  • きちんとやっていた子供たちにしてみたら腹立たしいかもしれませんが、救済しほうが良いと思います。夏休み前の発覚であれば、まだどうにかなったと思いますが、この時期だと放課後の補習・冬休みの補習となってしまうのでいくらなんでもかわいそうだともいます。体を壊してもいけないですし。(kira16)
  • 子ども達のミスではないので軽減させるべきであると思う。希望者は別に授業を受けさせて良いとは思うが。レポートでも同じ単位を取らせたとみなすべきだと思う(sakuramama)
  • 最近ただでさえ休日が多く!同じ学年でも勉強の進み具合が違ったりしていてとても不安です。(あかやちん)
  • もうすぐ受験が近づいているのに、受験生の精神的なダメージが心配です。少しでも安心して受験が出来るようにしてあげたほしいです。(yoko1121)
  • 受験に関係のある科目だけやっていたのでは予備校と同じだと思う。学校はいろいろな知識を広く持つための場だと思う。去年までの生徒と待遇が違うのは同情するが、規定の単位を取得するべきだと思う。(さぬきうどん)
  • 生徒に罪はないから。(mamiyu)
  • きちんと履修した学校もあるのだから、卒業までにレポートの提出で卒業証書をだしたとしても(大学入学には高校卒業資格がいるので)、授業時間を軽減(レポートを提出するのだから)して 卒業後にのびたとしても履修させるべき。(まよえる母)
  • 親としては自分の子供がどちらかの立場で考え方も分かれると思います。確かに子どものせいではないと思いますが、規定通りにやってきた子ども達のことを思うと、最初から決まっていたことなのでやらなくてはいけないと思います。(ぶーぶー)
  • 全ての学生が平等であるべきだと思う。(mammy01)
  • かわいそうですが、ルールはルールなのです。格差社会と結び付けたくはありませんが・・・。大学側にも広い意味では責任があると考えます。もっと掘り下げて、その専門分野の有識者の言葉が聴きたいですね。(やまののと)
  • 未履修の時間分は別の科目などを勉強していたと思うので、プラス100%というのは逆に履修していた生徒との格差が出るのでは? 生徒達が好き好んで未履修になったわけではないのでその点も考慮して欲しい。(コーヘイ)
  • 軽減措置を受けた子ときちんと授業を受けた子では受験に不公平だと思います。同じ大学を受けて軽減措置の子が受かって、授業を受けた方が落ちる・・・なんてことも有り得るのでは、と思ってしまう。どちら側にしても子供には責任はないと思うけれど、「正直者がバカを見る」世の中にはなって欲しくない。(ピー)
  • やはり不公平だと思います。春休みも利用して授業をやるべきだと思います(のこれな)
  • 生徒には罪はないことがひとつ。今回限りの救済策というのであれば、レポート等の提出でもよいかと。社会にでても、いくらでも自分で学ぶ機会はあるし、自分から積極的に学ぶ方が身に付くのは私自身の経験から言えると思うので。(ゆめりん)
  • 学校側の問題なので生徒が納得する対処方法を。(ももすけまーすけ)
  • 規定時間数の授業を受けなければ、正規の授業を受けた生徒が不利になり、公平性が保てない。(キャスパーM)
  • 自分たちのときも朝の課外授業も、3時間ぐらいあったし、今考えればものすごいスケジュールでした。いまさらやらせるのはかわいそうなので(harin)
  • 必修なのだから決められた授業は受けるべき。この時期に可愛そうですが、生徒だっておかしいと感じていたはず。受験のためなら決まりを守らなくていいという考えが通用しては、いけないと思います。教育者がこのような事をしていたなんて、情けない。(ゆーたママ)
  • 救済など、全く必要ない。(ふまくん)
  • 生徒に罪はないうえ、この大切な時期に授業はかわいそう。(NON441)
  • ちゃんと履修している子もいるのだから、平等にすべきだと思います。(やまきっち)
  • ちゃんと履修した子達の不公平感が心配なのが一つの理由です。それと卒業時には付けておくべき力、最終的には必要な教科だから受験後でも履修して欲しいです。(綿雪)
  • この時期に見つかったから履修され、卒業してる子には免除は確かに不公平感が否めない。なので、まじめに履修した子には悪いけど、手加減してあげるのも仕方がないかな。(きたのあかね)
  •  もし私だったら、受験や新たな進路を考えなければならない時期にひどいと思い動揺してしまうと思います。(筋肉まま)
  • 履修時間も大切ですが、理解度の方が大切な気がします。短い時間であっても、その学習内容を理解できればよいのではないでしょうか?受験を控えたこの時期に、ただでさえストレスが溜まるのに・・・きちんと履修した人には申し訳ないですが、そういう人たちの中にだって、ただ授業に出ているだけで、きちんと勉強をしていない人も少なからずいるわけです。だとしたら、やろうという意欲の元、補習→到達度テスト等で、一定レベルに達すれば認めてあげていいと思います。(ぴかちん)
  • 必修科目ということは、必要だからだと思うんです。受験勉強も大切だけど、履修不足のままでは学べなかった子供たちがかわいそう。(げんげんくん)
  • 本来ならば規定時間の授業を受けるべきでしょうが、この時期になってそれは難しいのでは…と思ったので。(tosimama)
  • 全体の授業単位数は満たすように履修しているのだから必修の未履修分に関してはレポートなどで対応してもいいと思います。(chee001)
  • 受験を間近にかわいそうだとは思いますが、きちんとこなしている学校もあるので公平を保つためにも。(じらまま)
  • 生徒には気の毒だが、まじめにやっていた学校の生徒と差別をするのはよくない。学校を戒めるためにもきちんとしたほうがよい。(会計君)
  • 合格率をあげるために今回のようなことが起こってしまったのも、学校側の苦悩が伝わってくるが、生徒側もきのどくだ。(チャレンジっ子)
  • 例外は認められない、と思う。(cherryto)
  • 受験を控えた時期だけに大変だと思います。生徒個人だけの問題ではないので、大きな負担になるのは避けてあげたいです。(すてきなえがお)
  • 軽減して「あげる」という考え方自体が、おかしいと思います。習わなかった方が「不利益」なはず。履修していない生徒は「高校卒業程度」の知識を持っていないということです。それはあまりに無責任です。この件は教育に携わる人たちの無責任さを露呈したものなのに、まだ「軽減措置」と言う先生たちは何を考えているのだろうかと思う。ただ、今後の世界史の教え方自体は再考の余地があるとは思う。もちろん教えなくて良いというのではなくて、日本の歴史に「この時期の世界は?」という視点を入れるなどの工夫をしていくとか・・・。(らぶりーママ)
  • 生徒に罪はないので、レポート提出などの、あまりふたんのないようなことで、卒業させてあげたい。(cocyan)
  •  この時期になってからの負担増は厳しい。現2年生も受験を控えた3年生になってから、受験科目でない授業の定期テストもこなして行かなくてはならないのは、大変。(にっくん)
  • もちろん、本来の履修時間をきちんと勉強してきた人たちからしたら、軽減させてあげること自体納得いかないかもしれません。ただ、時期が時期ですからね、今から受験科目ではない科目に時間をとられるのはかわいそすぎます。それに、授業を行ったところで、誰も聞いてないと思いますよ。レポートにて軽減させるとともに、その提出時期にについては出来る限り個人の事情に配慮されるべきだと思います。レポートは自分のなかである程度消化していないと出来上がらないものですし、時間を選べますから都合が良いのではないでしょうか。(わっこママ)
  • 確かに、この問題が発覚した現3年生は大変だろうと思いますし、すでに履修不足で卒業した人はどうするのか?という問題は残りますが、やはり「決められたことは守る」「間違いは正す」という人として当たり前のことをすべきと考えます。(MAPI)
  • 生徒に責任はないと思いますが、やるべきことはやっておかないと・・と思います。(kuriko)
  • 受験勉強の大変な時期、軽減してあげないとかわいそう(なえぴー)
  • やるべきことをやらなくても何とかなる、というのが普通だと生徒が認識してしまうことが良いとは思わない。自分の責任でなくともするべきことはしなければならないのが社会のルール。(羊)
  • 正規の授業を受けていた生徒さん達がかわいそう。「正直者がバカをみた」ということにはしないで欲しい。学校の責任をもっと追及すべき!(松竹梅)
  • 子供達は、この時期にきて…という気持ちだと思う。大人の勝手な行動に巻き込まれている状況なので、せめて受験に影響が出ないよう配慮は必要だと思う。(きらめき)
  • 学校が悪いので、生徒がかわいそう。(ke-tann)
  • 大事な時期なので早めに処理してあげてほしいです。(snowrabbit)
  • 大変だけれど、ちゃんと履修している学校もあるのだから、やるべきだと思う。(はる308)
  • 学校の身勝手で履修不足になったわけだから生徒には関係ないと思う。でも、常識問題が答えれるぐらいの知識をもっているのは自分のためなので少しだけだも授業をするべき。(チキンちきん)
  • 受験を控え、卒業まであと半年も無いのに生徒の頭は混乱するだけだと思います。来年度から学校側にしっかりしてもらいたいものです。(ナンシー)
  • 知らないところでの不足なので。(gekiryuu)
  • この件に関しては、学生に非があるとは思えません。カリキュラムがあるのに、それを省いた、学校側に問題があると思います。本当はきちんと授業をするべきですが、三年生にとってこの時期の重要性を考えると、酷に思えます。(どんころ)
  • 一般教養は必要(あきち)
  • 不公平感はありますが。。。(mi-nya)
  • 生徒達に補習で負担を強いるよりも、高校のあり方や必修科目の見直しに力を入れた方がいいと思う(ひろるり)
  • 学校の身勝手で学生が犠牲になるのは可愛そう。(にゃお・まま)
  • 受験勉強に影響しては可愛そうだけれど、高校生が学ぶべきことはその時期に学んでおくべきだと思います。(arisu716)
  • 生徒に責任があってのことではないのに・・・と思うと生徒がかわいそうで。しかもこの時期に。かといって、きちんとこなしてきた生徒に対してのこともありますし。せめて受験に影響しないように、対処して欲しいです。(assam2005)
  • 昨今の「受験主導主義」、特に私立学校の競争主義。その賜物ですね。一番も被害者は、生徒。しかし、本来の学校教育とは何か?を皆で考え直すべきでしょう。そのためには、生徒には負担だが、補習させ、その意味を考え直させるべき。「受験には、関係ないから。。。」そんなことが常識化されていることが大きな誤りなのです。最も問題なのは、学校であり、文部科学省ですがね。(ゆうせい2325)
  • 軽減するとやっぱり不公平だと思う。卒業までに教えればいいと思う。受験後でも、、、、(ほたぽん)
  •  確かに生徒は悪くはないとは思いますけど、ちゃんと履修をしてきた生徒もいるわけですから。受験に差し障りが出るとかじゃなくて、高校は大学の予備校ではないので決められた単位を取得して卒業するのが筋だと思います。 でも、現場の教師や教育委員会の責任の所在をきちんと精査して、再発防止策はもとより、処罰は厳重にしてもらいたいです。(だんごぱぱ)
  • きちんと履修していた側に不公平になるかもしれないが、一気にこの時期に授業数を確保することは、難しいと思うので。(米かーさん)
  • 今まで当たり前に行われていて、責任がない今年の卒業生だけがすべてを背負う形になるのは不公平だと思います。(ゴンベmama)
  • 生徒たちに非はない。だからといって全くやらないわけにはいかない。物理的に全部を履修するのは厳しいと思うので、現実的に対処してあげるべきでは・・・。(まにゃにゃん)
  • 自分の出身校も履修不足が発覚しました。自分達が学生の頃から、先生方は進学や受験をとても親身になって指導してくれていたカラーがあったのでどうしても学校を責める気にならない・・・後輩達には頑張ってほしい。そもそも学校で勉強したこと全てが、進学・受験時に試されるべきで、必要のない勉強なんてありえないとは思うのですが。(ゆうかずあやはは)
  • 生徒自身に責任はないから、できる限り負担を少なくするのは当然。(みたみた)
  • あまりにも杜撰な教育現場に国ももっと徹底して改革する必要がある時期に来ていると思う。(aisansan)
  • 今回たまたま発覚し、今年度の生徒だけ負担を背負うような補修はかわいそう。だが、大変不公平なので、私立の学校もしっかり調査し、次から不公平なことのないように教育を受けさせてほしい。(ぶらん)
  • 受験に向けて勉強しているのにかわいそう。(ふーふー)
  • 学校側の責任ですからね(yurion)
  • 生徒の責任ではないので、多少の配慮はすべき。ただし、次年度からは、二度とこのようなことがないよう文科省をはじめとした教育機関すべてで対応するべき。(hera)
  • 子供達のためのはずなのに結局しわ寄せがくるのはいつも子供達ですね。(TAKAMAMA)
  • この時期(受験前)には、なんだかせっかく授業してもするほうも準備不足のことだし、そんな授業を聞かされる生徒も迷惑。只、今後のために科目の選択を含め、受験のための高校生活にならないようにしていく必要があると思う。教養としての学習の機会を子供達から奪って・・・・、結局は品性を疑われる資格のオンリーで人物を評価する世間になっていないか?関係省庁は、検討して欲しい。(ユジン姫)
  • 不公平感はあるけれど、授業を受けたために受験勉強時間が足りなくて失敗したというようなことがないように配慮してあげてほしい!(くままままま!)
  • これは生徒さんたちには非が無いですから、彼らに負担が大きくないように考慮すべきだと思います。(sarashina)
  • あわてて詰め込んでみたところで、あまり意味はないと思いますし、なるべく生徒たちの負担を軽減してあげて欲しいと思います。一般教養が大事なのは当たり前のことです。どうでもいいと思ったのは、大人たちの方で、生徒たちではないのですから。生徒たち自身には何の責任もないのに、この時期になって、受験勉強の時間を奪うかたちで長時間の授業を行うのは、さらなる理不尽な仕打ちを我慢しろ、と彼らに言うのと同じことになるのでは。(はなごよみ)
  • むずかしいですね(ときもも)
  • 決められた単元をまじめに勉強していた生徒がいるのだから、どうしても不公平だと思う。生徒は知らなかったといっても、その時間ちがう勉強をしていたことになるのだから学校の責任において、受験後でもいいから勉強してもらいたい。(山桜)
  • 難しいですが、子供たちはむしろ被害者なんですから、軽減してあげてもいいように思います。(ゆうともりん)
  • レポートを書くことの方が大変な気もします(Ayuyu)
  • 学校だけの問題では済まない状況ですね。ここまで多くの学校で履修漏れとは。教育現場での意識改革は根が深そう…。(さびしんぼう)
  • 履修不足は、生徒の責任ではなく、あくまでも学校側の責任。それを今頃になって、受験を目の前に控えての授業増なんて、あまりにもかわいそうです。なんとか、救済措置を取ってあげるべきだと思います。(らむだん)
  • とりあえず、受験や卒業といった目的に対しては、軽減してあげるほうが良いと思いますが、本来、勉強すべきことを教えてもらっていない生徒はかわいそうだと思います。本人達には負担でしょうが、冬休みや卒業後の時間も利用して、補習を行ってあげるほうが良いのでは・・・と考えます。(じょんた)
  • 今まで受験用の勉強ばかりしてきて、さらに軽減されるなんて、規程通りにやってきた子から見れば、「そっちの方がいいじゃん」と思うのでは。(おちゃばばあ)
  • 現在の3年生だけが履修していないわけではないので今年は軽減してあげてもしょうがないかなと思います。きっちり考えるのなら今までの卒業生の卒業証書も返還ということになるでしょう。しかし来年度からはしっかりやるべきです。(toriatama)
  • 当然です(とてこさん)
  • 難しい問題です。これが許されて、やらないでいいといった風潮になってしまったらいけないので。もし軽減されるなら、誰かが(校長先生)公文書偽装で逮捕されるなり、何らかの罰則を受けなければなくならないと思います。(アイーズ)
  • 学校側のミスであって、子供たちはまったく知らなかったのだから、少しでも負担を軽くしてあげた方がいいのでは、と思います。とはいえ、どのように持っていくかがまた問題になりますね。まじめにコツコツ、が大事なんですね。(norimam)
  • 知らなかった生徒たちは、かわいそうだと思うけれど、やはり決められたことは、きちんとやるべきだと思う思う。(スイミー)
  • 履修漏れの責任は生徒には直接ないと思うから(りとるぐりーんめん)
  • 学校側の責任なので、少しは軽減してもいいと思う。受験後に補習をするとか。(りんごジャム)
  • 受験に対しての不公平感をなくす事と、授業が受けられなかった不公平感をなくすため。(シノラー)
  • 本人達に否は無いのですから、ポイントを上手く絞り込んで充実短縮して学ばせるのがいいと思います。軽減といってもあくまでも絞込みであって、世間に言い訳する程度の甘すぎる軽減ではいけないと思います。(ぷちぷっち)
  • 学校にはきちんと行って、ほかの教科の勉強はやってるんだから、救済措置はあっていいと思います。(まさたろう)
  • 学校側の責任・・・これからきちんとやっていってほしい(たくりゅうなな)
  • 生徒側に非があるのではないし、受験前、自分の子どもがその立場だったら、受験が終わってから履修すればよいことにしてあげて欲しい。(kiore)
  • 文部科学省側の管理ミス。子ども達へのフォローが必要。(ゆうひか)
  • 生徒達に非はないですからね。(たんけ)
  • 不公平をなくす為。(とも&なつ)
  • 実はこんなことが行われていたことが衝撃でした。今回の処置を甘くすると今後繰り返されかねない!(ルキアルキア)
  • まじめに履修していた人たちがかわいそうです。きちんと履修もして受験勉強だって頑張っているわけですから。(タコすけ)
  • 学生に責任は、ないので軽減すべきだ。(つりだいすき)
  • 未履修の3年生の生徒には何も非は無い。受験生にとっては、精神的にもプレッシャーを感じる時期にさらに補修を受けるのは酷なこと。今年度に限り、軽減措置を認めるべきと思う。大学側の受験科目にも問題があるのではないか。高校側、教育委員会だけの問題ではないので、抜本的に大学受験制度について改正するべきと思う。必修科目を十分に学習することができないことはもったいないことだと思う。(まゆうきママ)
  • こんな大事な時期に発覚するなんて、自分が親だったらと思うと心臓バクバクです!学生は悪くないんだし、すでに卒業してる子供も多いのだから、全てに補完することは元からムリ。であれば、当年の学生にも救済措置があってしかるべき。問題は今2年生~1年生の子だと思う。(さるめっと)
  • やはり決まりは守るべきです。受験のためなら規則を守らなくてもいい!何をしても大目に見てもらえる。許してもらえる。と、子供達に思わせるのはよくないと思います。子供達は、そういう大人の対応を見ています。将来、そういう大人にしない為にも、きちんとすべきことはするべきです。被害を受けた生徒達は辛いと思いますが、自分自身のためになることです。頑張ってほしいと思います。(まめっちママ)
  • 簡単に答えられませんが、今までの分を授業となると、色々しわ寄せがくるのでは?つまらない授業になってしまうなら、個人で学習し、レポートをだした方が、今の学習に影響がないのではと、感じます。(黒子)
  • きちんと履修している学校もあるのだからあまり差が出ないようにするべき。(かおたん)
  • 不公平感はあると思いますが、根本は週休二日制にした国の責任です。時間が足りない上に、受験の難易度は変わらないし、すべてのしわ寄せが生徒にきた結果なので、まず週休二日制どうするか、早急に検討すべき(めろめろめろん)
  • 実績や評価主義にとらわれた今の社会を反映していますね。今年の生徒だけが不利な扱いをされるのはかわいそう。(モンブラン)
  • 子どもたちは可愛そうと思ったりもしましたが、インタビューの中にはそれを解っていた子どもたちもいたことを思うと、やはりきちんと履修させるべきではないかと思います。高校は受験のためにあるのではないとはっきりとした態度を示してほしいです。(もなまま)
  • これは今始まったことではなく前からあったことなのでは?そうなるとそのまま卒業してしまった人たちもいるわけでこの時期に表に出てしまって本当に死ぬ思いだと思うので軽減してあげてほしいです。(ばんびchan)
  • きちんと履修している学校の方が多いのだから、その学校の生徒達と比較して、不平等だと思うから。未履修の学校の生徒達も、単位不足なのは、当然知っていたはずだし、自分にとって都合がいいから、口をつぐんでいただけだと思うから。(ゆよりママ)
  • 生徒が悪いのではないが、きちんと勉強した生徒との差が有るのは良くないと思う。やってない時間をあてて、受験用の授業をしていたんだろうし。卒業までに頑張ってやって欲しい。(ゆかねこ)
  • どういう形にしろ不公平感はぬぐえないと思う。今からでもできる限りのことをして最後まで履修してもらいたい。(みやん)
  • はじめは、かわいそうと思ったけど、やってない学校が結構あったので、やはりここはきちんとやるべきだと思う。(ひーちゃんネット)
  • 子供には積みはありません。受験シーズンにかわいそすぎる。(ニコニコプンプン)
  • 「受験に必要ない科目だから」という恣意的な理由を許すべきではない。また、「高校生として学ぶべきこと」を学ばずに卒業させるのは受験指導としては有りかもしれないが、高校教育としては問題が大きい。(朱雀)
  • 時間的に可能であればそうすべきだと思います。(koeta)
  • 軽減という考えがどこから出てくるのか。生徒は被害者というけれど、受験対策を望んでいたというてんでは、決して被害者とはいえない。少人数なら、軽減措置なんて考えないでしょう?しっかり履修すべきです。(のりー2)
  • 生徒側も(受験科目を勉強したいと)要望していた学校もあるとか…それでも時間は戻せないし、これからの時間に限りがあるわけだから、柔軟に対応してあげるのが受験生への思いやりではないでしょうか。でも、校長先生が自殺したってなんの解決にもなりませんよね。それこそ無責任だと思います。(モリゾー母さん)
  • 卒業までの限られた時間のなかで、やらなければならないのだから、すこしでも子ども達を苦しめない方法をとるべきと思う。(ウリハムちゃん)
  • 今回、免除してしまうと、不公平感が高まる。私立の進学校ばかりが、結局受験勉強に勝つ事にもつながるので。(ききららちゃん)
  •  生徒は悪くないし、だいたい今年だけの問題ではないので、厳しくやるなら、何年もさかのぼってやらなければなりません。 それは不可能だと思います。今年だけやるよりも、教育の内容を十分吟味することが必要ではないでしょうか。(いわなちゃん)
  • 将来の知識としても、しっかり勉強してほしい。(いぶちゅ)
  • 学校の指導方針によるもので、本人達は何もしていないので、受験に負担が少なくなるよう、軽減があって良いと思います。(ちびママ)
  • 難しいですね。でもこの時期だし軽減してやらないとちょっと無理があるのでは。(疲れた母)
  • 子供達を責めるのは筋違い。 余り騒ぎ立てない方がよい。(GWU)
  • 厳しいとは思うが、世界史はやはり学ぶべきだと思う。レポート提出では、しっかりとした世界観が育たない。やはり、卒業が遅れても、大学受験に多少影響があっても、筋をきちんと通すべきである。そうしないと、地方の中堅公立校がすべて、受験対策一本槍の予備校となってしまう。(ぼる)
  • やっぱり不公平感が出るのは納得できないので、受験がひと段落してからでも履修させるべきだと思う。(らぶつのぴぃ)
  • 前年度までの人は助かったと思うこともあると思うので、今年度から急に見つかったから補修をするんじゃあ、生徒がかわいそうですね。(アカリン)
  • 受験について考えれば 履修せずに受験科目だけを学習していたのであれば 正規に履修していた学生に対して不公平だと思う。(こうちゃんこうちゃん)
  • あまりにも 可哀想過ぎる・・(ぽんた39)
  • 履修不足を認識していた生徒は少ないと思うので、多少の軽減は必要。ただ当然と思われるのはよくないので、あくまでも「多少の軽減」にとどめるべきだと思います。(ともやっち)
  • その科目が必要か必要では無いのか!無意味な勉強のさせ方が問題ではないのでしょうか。(しめ)
  • きちんと授業を受けている子もいるので、そのことを考えると休みの日を利用して授業を受けさせるべきだと思う。(めるりん)
  • 生徒に責任はない。学校側の指導の問題。(K.M.)
  • 卒業式後も補習なんて…私だったら絶対嫌です。(どんグリコ)
  • 今の時点では、大変かわいそうだと思います。しかし将来的にみても、勉強せずに大学に行くのと勉強して大学に行くのとではぜんぜん違うと思います。受験だけのために勉強すれば良いと、はっきりとした形で子供たちに教えているのではないかと思います。子供や保護者の要望もあって、結果的に高校の体制がこうなってしまったのかもしれませんが、もっと日本の将来の為にも、しっかり考えてもらいたいと思います。(jifuni)
  • 子供達が悪いわけではないので、少し負担を軽くしてあげたいと思います。(紫水晶)
  • 負担にならずに学べる方法として、プリントやワーク・レポートなどは良いと思う。提出期限も考慮してあげるべきではないかと思う。(suzunachan)
  • 公平性を考えるならきちんと決まった時間履修すべきです。それにこういう風に勉強するのもこれから先ないかもしれないし。 当の学生にはちょっと酷かもしれませんが。(ちーばば)
  • 今回発覚したのは進学校が多かったって事で確信犯なんだなぁって思いました。まじめに勉強してまじめに単位とってでも大学には落ちちゃった、って人からしたら「私だって受験に有利な勉強の仕方してたら合格できたかもしれない」って思うでしょう、それだけずるいって事。でも今回は生徒たちに罪はないのでしょうがないが、まじめに履修している生徒もたくさんいるのでレポートやら形を変えてでも同等の措置はとるべきです。(hirano20)
  • 生徒が悪いわけじゃないから(なあも)
  • きちんと履修している子たちには不公平感があると思いますが、すべては学校側の責任だと思うので、受験で大変なときに少しでも軽減してあげてほしいと思います。(ふぁいと)
  • 学校のあり方に問題があると思います。高校は大学受験のためだけにあるのではないはずです。でも、今の高校はどの大学に生徒が何人合格するかが重要視されている感があります。まずはそういった学校側の姿勢を正すべきです。だからといって、生徒たちにまったく責任が無いともいえないような気がします。少数の生徒だと思いますが、受験に関係ない教科を軽視していませんか、どの教科も不必要なことは無いと思います。どうか学ぶことに貪欲になってください。未履修分を全部補習という形で受けることはとても大変なことだと思います。でも、この経験がいずれどこかで役に立つと信じて受けてもらいたいです。(なっこママ)
  • 受験環境に「公平」なんてありえません。「公平さ」よりも「必要性」をもとに議論が行われるべきだと思うのですケド。(すいまー)
  • まじめに取り組んできた学校の生徒のためには同じように履修すべきだと思う。受験対策で省いた学校側とその実態を把握しなかった国の教育機関の責任は重い!犠牲になった生徒たちのためにも公平な措置をとってもらいたい。(ichidawan)
  • やっぱりやるべきことはやらなくちゃいけないかな・・・。(☆ラック☆)
  • 学生には罪はない。受験前の大事な時期だと思うので、負担にならないように配慮してあげるべき。(furu-yoko)
  • ちゃんと授業を受けた子との不公平感はありますが、子供たちの責任ではないので、軽減してあげればよいと思います。しかし、先生方には、何かペナルティがあってもよいのではないかと思います。(おれんじ☆)
  • 私も受験時代がありました。歴史が必修の意味はわかりますが世間に出てから必要性を自分で感じ自分で勉強するのが本来の姿では。(ららら)
  • 一般常識は必要ですが、受験生にとって現在から未履修科目をやるのは辛いと思います。文科省、教育委員会、学校などが、何らかの形で良い対応策を考えていただければ・・・と思います。(TRUE)
  • 学校の問題だと思います。(でえちゃん)
  • いままでの受験体制のつけが、廻ってきたという感じ。今更、規定の授業を行う事が正しいことには思えない。生徒の負担がひどいと思います。(ゆうちんママ)
  • 今までその授業をしてこなかったということは、トクをしてきたということ。いくら先生たちが主導でやっていたとはいえ、償いは誰かがきちんとするべきなのだということを知るべき。どうせ授業をしても他の勉強をする(内職)に決まっているのだからやればよい。(ひよこあたま)
  • 子供たちに責任はありません。(ココン)
  • 大学入試制度などを見直すべきで、入試直前の生徒には、直接は、関係ない。教育委員会をはじめ、どんなチェック・対応をしていたのか?以前から目をつぶっていたことの方が問題だと思う。(かぶくわほい)
  • 救済措置で助かった!と喜んでいる生徒さんを見ると、良かったねといいたいがまじめに全部履修してきた生徒さんの立場になると、許されるのか?という思いです。(ドルトル博士)
  • 補習授業をしたとしても、こっそり受験科目の内職とかしていて意味がないような気がします。(たかぽんくん)
  • 今回の未履修問題は、高校生自身が引き起こしたことではないので、そのつけをすべて高校生に払わせるのは酷だと思います。(みきゆうこ)
  • うちの子の学校では、履修漏れがありませんでした。きちんと受けている学校があるのに、履修漏れ発覚の学校が、レポートだけってひどくないでしょか。(ひまわり姫)
  • きちんと履修している高校がある中で同等に同じ時間数の授業を受けないと不公平である。(ローズローズ)
  • あまりにも発覚がおそかったので、かわいそう(ふじさんすき)
  • 受験後でも、授業は受けてほしい。世界史、日本史を知らない大人を作らないために。。。(セリーヌ)
  • 急にそういう状況に置かれて、全てこなすのは大変では。(togepy)
  • 学校側のミスなんだから受験前の生徒にとってかなり負担になるのだから、レポートにしてあげればいいと思う。(まおうちゃん)
  • 未履修はよくないけど、子供達には責任は無いと思うので、不思議なのは先生方が気付かないはずはないのに先生達もこの教科はいらないと思っていたんですかね。(ねこたまご)
  • 受験が迫っているのですから、責任のない生徒に、いまさら規定どうりというのは、無理なことだとは思います。しかし、真面目に履修して不利になった生徒達のことは、どうやって救済すればいいのでしょうか。それに、本来、数年後に社会人になる高校生にとって、歴史は必要不可欠な教科だと思います。(ぴちくん)
  • ひとごとながら大変だと思います。でも平等に規定をこなすべきではないでしょうか。(おちゃミー)
  • 生徒には非はないような気がするから(あやかな)
  • 今回はレポートとしても今後の対応はどうなるのか?生徒さんも大変だと思います。(チマとウメ)
  • すでに卒業している子もいるので、その辺の配慮は必要だと思う。時間的にもすべて履修するのには無理があると思う。(nenne)
  • 当然、履修すべきです。その分、余計に受験勉強したのだから。(たっちゃん2)
  • 実は母校も履修漏れの学校です(かおり517)
  • 規定通りに勉強している生徒がいる訳ですから、規定時間の授業を受けるべきだと思います。でも、生徒が悪い訳ではなく学校側の責任であるし、この時期、受験を優先させてあげるべきだと思います。かなりの授業時間になるだろうし、受験が終わってからといっても、厳しそうだし、レポートなど何らかの形で、軽減は考えてもいいのでは・・・(momoちゃんママ)
  • きちんと履修した生徒たちと比べると、不公平感はありますよね。(けそぼん)
  • 学校にすべて責任があると思いますね・・・(ただっち1966)
  • 本来は授業を行うべきだと思いますが、受験までの期間を考えると授業を行うのは色んな意味で難しいと思います。(みとなっとう)
  • 短時間で覚えることができないため、子供にも負担がかかるから。(きらまり)
  • やはり授業は必要でしょう。軽減云々の問題ではないと思います。(takayuuto)
  • すでに規定時間授業を受けている子もいるのだし、例え大学に合格したとしても基本的な知識が欠けているようでは、結局その子の為にならないから。(akimo)
  • 大人の責任の結果だけど、受けるべきものは受けないと。子どもにはかわいそうだけど。。。(えんぴつさん)
  • 不公平かもしれないけど、生徒達には非は無いので、少しでも軽くしてあげられればと思います。(ブルーベリー)
  • 不公平感は残りますが、子供たちに責任はないと思います(RJ802)
  • 規定時間数の授業をしたとしても、結局受験に向かってまっしぐらのこの時期、身に入るものではないでしょうし、今年の3年生だけ学校の責任でたいへんな目に合うのだから、救済は必用だと思います。受験や学校制度そのものの改革が必用です。(アルフィン)
  • 当然のように「履修」し、かつ受験科目も頑張ってきた学生と「差」をつける?つけない??ためにも「完全履修」させるのが・・・すじなのでは??ただ「未履修」で、すでに卒業、大学進学・・・している先輩は、どうなるのか??も大きな・・・問題か??とは思うが。(スイマーの母)
  • 差別はよくない(いくたん)
  • 今の時期を考えると、軽減してあげて欲しいです。(パタパタママさん)
  • まじめに勉強してきた生徒たちなのだから、軽減してあげるべき。受験が終わってから授業をするなど、方法はあるのでは。(スマイルママさん)
  • これはやはり学校側に責任があると思うし、受験も近いので(ゆきぱっちん)
  • きちんと履修している子どももいるので。(みみ子)
  • 履修をきちんとしていた生徒もいるので、やはりやるべきだと思います。ですが、軽減は生徒のためにもやらざるおえないかと。(asakoto)
  • 学歴社会が厳しい現実であり、それに対応しようとしただけ。昔から、それとなく存在していたことであり、ことさらに言い募るものではない。必修の理由がはっきりしていないことも原因なのだ。この不祥事とも呼べない事件で、受験生の負担を増やす共通テスト改悪は反対(tecsaito)
  • ほんとに必要なんでしょうか。。。(みかな)
  • きちんと履修している生徒さんもいるのだから、受験後にでも授業は行うべきだと思います。(ナックス)
  • わが家の子供の高校も履修漏れでした。保護者会にも行って参りましたが、校長先生をはじめ学校側の真摯な態度に返ってこちらが恐縮してしまうほどでした。確かにルール違反はあるでしょうが、苦渋の選択であったことも否めません。保護者及び周囲からの極端な期待もあったのかな。と、親として反省の気持ちもあります。ただ、何故このような事態が起こっているのかをもっと考える必要があるのではないでしょうか。何はともあれ、落ち着いて受験出来る環境を整えてあげることですね。(ふじっぴい)
  • 誰がそんしているって、子どもたち自身だと思うので、きちんと学ぶ機会を与えて欲しい。(ふふ)
  • 子供には何の積みもありませんが、やはり規程通り授業は受けるべき!(うさみ)
  • 生徒に対する負担が大きすぎる。(まつやマン)
  • 生徒が一番かわいそうですよね。この時期だし軽減処置は必要!(はるまきまき)
  • 学校の責任なので、生徒たちにはなるべく負担にならないように配慮してあげるべきだと思います。(ゆみひろまゆ)
  • 生徒たちのせいではないのですからこの時期に生徒の負担を増やすのはかわいそうだと思います。(あげ2)
  • 生徒はこのような結果を望んだわけではないでしょうが、未履修になっていることを黙認していては先々、正しく生きるという価値観もないがしろにしてしまうことにもなりかねない。大学入試制度の改革を早急にすることを条件にしんどいとは思いますが、授業を受けるべきだと思う。(むらしょう)
  • 不公平だと思います。うちの子は高3で、まじめに世界史を受けた生徒です。受験の為の勉強が中心だなんて、塾じゃないですか。(タヌキS)
  • 不公平感は拭えませんがこどもに責任はないと思います。(たつなな)
  • 確かに生徒は悪くないが高校は大学の予備校じゃないし、きちんとやってる生徒と公平にするためにもやるべきだと思う。(めだか君)
  • 受験後でもいいので履修すべき。必修科目を学ぶことなく卒業して、大学や社会に出て恥をかくのは結局、生徒本人なのだから。今は大変に感じるかもしれないけど、学べる時は今しかないし、学べる喜び、知る喜びを感じてほしいです。(かずゆみ)
  • 軽減するべきなのかとも思うのだけど…。でも結局他の学校の受験生よりも受験対策として今まで得をして来ているのだから、別に損しているとかはないと思います。履修漏れを隠せている学校に比べると損だとは思いますけど。(いくぴょん)
  • きちんと勉強をしてきた人もいるわけだし、大学受験のために高校があるわけではないので。(やよ)
  • 3年生たちは、そんなこと知らなくてほかの授業はきちんと受けていたのだから、軽減してあげるべきだと思う。(櫻子)
  • 私が通っていた学校はしっかりと履修していたので、やや不公平な気もしますが、学校の方針であって生徒に責任はないと思うので。(asami516)
  • 仮進級、仮卒業の措置を取ってもキチンと必修科目の履修はすべきです。真面目にやってきた正直者がバカを見る社会を真の教育現場に蔓延らせてはいけません。中学・高校の学童の育成に必要不可欠必須授業だから、必修科目として設けてあるのです。皆な平等に、体育も徳育も芸術、家庭技術も学びましょう。(カッツさん)
  • レポートを纏める作業は興味もなく余裕もない3年生に授業を行うことより、遥かに意味が大きいと思う。実際にかなりの数の高校生が問題の教科を履修しているというが、進学校だけの人数をマスコミはしらせるべきだと思う。また、履修した学校は,1、2年時に7時間授業や土曜授業を独自に行ったりしているのではないだろうか。(Tossan)
  • 決まっていることはきちんとやるべき。卒業後でも学校側が責任を持って授業を行うべき。甘くしてしまうと今後もこういう学校が出てきます。(ちょぼ)
  • いくらなんでも、この時期に必要な分を全部やらせるのは可哀想。レポートでいいと思う。(ともしり)
  • 授業は受ければいい。極端な話寝てても違う勉強をこっそりしててもいいのでレポートを書くより物理的に楽になると思います。(カナゲン)
  • 生徒達の負担を軽減してあげるべき。この問題は、大人達に責任があり、生徒達は、悪い事はしていないから。この時期に、このような問題が起こった事により、生徒達が一番混乱していると思うし、精神的にダメージを受けていると思う。少しくらい軽減しても問題無いと思います。(イチゴパフェ)
  • 今年も後わずかと言うところになり受験を控えている生徒にはかなりの負担である。が、春休みを利用してでも、勉強してもらいたいですね。(きーちゃん)
  • 主に歴史や地理・家庭科などの科目なので、教科書を読めば十分理解できるはずです。ですから、時間数を軽減したりレポート提出したりすることで内容的には問題ないと思います。ただ真面目に取り組んできた学校や正規に履修してきた生徒の不公平感は残ると思います。そのへんにも、何か対応する必要があると思います。(ティアラ U^ェ^U)
  • 不公平かもしれませんが、軽減してあげるべきだと思います。学校側の責任ですから。でも学習していない科目は受験には必要なくてもいつか困る時がくるかもしれないですね。それも含めて生徒はかわいそうだと思います。(メロディーヌ)
  • 生徒は悪くないかもしれませんが公平に(ゆきなつ)
  • 不公平になると思うのでやったほうが良いと思います。ただ、受験が終わってから、卒業式の間までにやってあげたらいいのにと思います。(ハッピーラッキー)
  • 大変かもしれませんが、学校で習う勉強は、本当は大学受験のためでなく、将来自分が選ぶ道、人生を歩く過程で必要な知識、更には、いろいろなことを学ぶことで、自分の興味があることを知る、などのためだと思います。受験のために減らしていい科目などないのだということを知るべきです。(ははるる)
  • 学校の教育内容=日本人としての素養と考えているので、必要な科目は正規の履修をすべきであると思う。知識の引き出しが多い人は実社会でも成功している人がおおいのでは?(つばきさん)
  • この時期に受験科目以外の履修は気の毒ですね。必修科目は教育上必要であるから「必修」なんであって、他の科目に置き換えが出来るはずもありません。しかし、今回は生徒が悪い訳ではないので、酌量の余地があると思います。(Betelgeuze)
  • 根本から教育について、考え直さないといけないと思います。(はっとり)
  • 受験を控えての補修は厳しいと思う。(かえるんちゃん)
  • まじめに授業を受けている子がかわいそうなので、本来ならば同じようにしてほしところですが、子供にはあまり責任はないと思うので、レポートなどで頑張って穴埋めして欲しいです。(かえるたん)
  • 誰にも平等に学んで欲しいと思うし、受験勉強だけが勉強じゃないから。(うっし!)2号)
  • どんな理由があろうと「必修」なので、受験が終わった後でも良いから、必要時間履修させて欲しい。「ズルしても、自分に落ち度が無ければ救済される」のは間違い。(ミケ猫)
  • この機会に、大学受験制度を見直すべきだと思います。(まあるちゃん)
  • きちんと履修した生徒と不公平感があるが悪いのは学校の対応で生徒達には何の非もないので少しは軽減してやらないと受験に備えて精神的に大変になるだろう。それにしても、学校長の自殺は絶対に許されない。余計精神的に負担をかけると思う。(ねこみん)
  • 今回の問題は生徒には罪のないこと。大事な時期に少しでも負担をなくしてあげることが必要だと思う。(☆☆white☆)
  • 学校の言うとおりに授業をとってきたんだから、子供に罪はないですよね。(うさこたまちゃん)
  • 受験科目ではないものだからと言って勉強しなくて良いと言う事はないと思います。学んだものはすべて自分の知識として蓄積されるのだから・・・(hiro0719)
  • ルールを守らなければならないのは当然です (遊学人)
  • これから受験をして上の学校を目指す学生ならなおさらの事、下地になる「教養」は大事だと思うので。(ぷっぴ)
  • 私が高校生のとき、何を履修しないと卒業できないなんて考えたことがなかったので、時間割通りに勉強している高校生には晴天の霹靂だと思う。この問題はきちんと考えるべきことだけど、生徒の負担にならないようにレポートなどにするべきだと思う。(tomi2278)
  • 高校は大学の予備校ではないと思います。受験に関係ないから学ばないでは通らないと思います。(めりぃ)
  • 今の時期はとっても時間が大切なので、負担が少ないように対応してあげてもいいのでは?(すずりゅう)
  • 不公平感はありますが、学校の責任だし受験を控えているなか軽減してもよいと思います。(カーズ)
  • 必修科目ご未履修だったのは良くないけれど、この責任を子供に取らせるような(追い込みの時間を奪う)ことはかわいそうだと思う。(はーまいおにー★)
  • 世界史を必修にする必要性がわからない。するなら、日本史でしょう?(くまくん)
  • 世界史など社会でもあまり通用しないものを時間をつかっていまさらしなくてもいいのでは(さやちん)
  • やはり、きちんと受けている生徒(学校)もいるのだからきちんとやるべきだと思います。なぜならば目先の事よりも長い将来を考えて欲しいからです(ちびちゅんちゅん)
  • 受験だけが、勉強のの目的ではないはずだと思うので。初めのうちは興味がないことでも、何か楽しさを発見できるかもしれないと思いますが。(ゆりっち)
  • 本人の責任ではないのでかわいそう。(フランゾワ)
  • 学校の責任であるので負担にならない様にするべきだと思います(みえ123)
  • 責任は生徒にはないです。私は補習自体、あまり賛成できません。(あっちょん)
  • 生徒たちにはいい迷惑だから可哀想(奏磨誕生)
  • やはりきちんとやった子と不公平が生じると思うので、受験後でもいいから授業をやったほうがいいと思う。でも、子供に責任はないので可哀想でもある。(すぎた)
  • そして、学校なり責任者が、生徒たちへの負担を身にしみて感じるようなペナルティをつけてほしい。(パッリーン)
  • 世界史が必須になっていること自体何故という感じなので、学校側の責任が大きいし、そのまま卒業している人たちもたくさんいるので簡単にすませてあげればと思います。そんな形で授業しても誰も聞いてないんじゃないですか?(oliveママ)
  • 去年まで卒業して子達は免除されて今いる子達がかわいそう。(まりんぷー)
  • 規定どおり履修した生徒の事も考える必要は確かにあるが、根本的には大人の側、体制に問題があるので、この時期でもあるし多少の便宜は図る必要があると思う。(かあちゃん)
  • 受験の大変なこの時期に、子どもたちの負担を軽減してあげたい。(りりぃ。)
  • 学校側の不手際を子どもたちに押し付けているようで、3年生がかわいそう。今までに卒業してしまった子どもたちもいるので、現3年生だけ補修がどっさりというのも疑問。それよりも、もっと学校側にペナルティーを与えるべきでは?(あやマ)
  • 進学校=大学の予備校。昔からそうです。学校も生徒の進学率あげなきゃたたかれるし、普通の会社が利益出さないとたたかれるのと同じ。どう教育制度が変わっても、進学校=大学の予備校っていう構図は変わらないと思う。受験に必要ない科目はやらなくてもいいと思う。一般教養は大学になっても大人になっても身に付くと思うので、進学校=大学の予備校って構図は変わらなくてもいいと思う。(tama)
  • かわいそうだから。(にゃんちゅー)
  • 自分も高校時代 必修科目について 考えた事も無く 授業を受けていました。 未履修の負担を 子ども達に 背負わすのは いかがかと思います。3年生の今になって 何十時間もの補習は かわいそうだと思います。確かに キチンと履修した生徒達との 不公平感は 残ると思いますが 学んで損ということは無いと思います。 みんなが 無事卒業できるように 祈ってます。(TACOちゃん)
  • でもキチンとしている子に不公平感を与えないようにしてほしい(pop-x)
  • 子供たちには責任はないが、高校卒業までの履修科目が決められている以上、高校を卒業したいのならばきちんと履修すべきであると思う。現実問題として大学受験があるから、それで軽減というのはおかしいと思う。社会のルールも集団でならは破ってもいいことになるのでは・・・それに、きちんと履修して大学受験に臨む生徒には何て言うつもり?正直者が損をしたと感じてしまうような対応はいけないと思います。それならば、きちんと履修した生徒には、何かプラスになるような対応が必要だと考えます。(たとえばセンター試験にプラス200点とかね)(まっくす7)
  • 学校が悪いので、子どもに負担をかけるのはかわいそう。(ひろきりさ)
  • 被害者なのだから。(ドライブカー)
  • そもそも受験優先はおかしい。大人がずるしてでもいいと教えているようだ。(しみしみ)
  • 学校のせいなんだから生徒に負担はかわいそう(k.k)
  • 受験に有利にしたいからって、他の人より受験科目の勉強時間を多くとっていたのだから、救済なんて必要ないと思います。(星月ママ)
  • 生徒の責任ではない。 受験シーズンの直前にわかってしまったので、かわいそう。(MW)
  • 生徒の責任ではないので当然軽減してあげるべきと思います。この時期に騒動になったことはとても気の毒です。(ろきしー)
  • やはりしなければならないことはすべきだと思う。(いくちゃん)
  • やはり子どもに責任はないし、今からでは負担が大きすぎるので軽減するべき。やった者勝ちになってはいけないので、来年度以降は軽減するべきではない。(びかママ)
  • 3月や春休みにかかってもしょうがないと思いますが悪法(?)でも決まりは守らないといけないと思うので(7053)
  • 受験を控えた子にとって、大きなダメージだと思います。子どもに責任があるわけでなく、大人に責任があるわけだから。履修しなかった子のほうが、勉強する機会を奪われたとの見方もあると思う。(cororon)
  • やらなければいけないことだとは思います。世界史は、受験科目にはなかなかないものですけどね。でも、歴史があるからこそ、今があると思います。それを教えていなかったのは、学校の責任ですよね。ただ、3年生は時間がなさすぎだと思います。教科書をよめば、だいたいのことはわかるので、レポートを書く程度でいいと思いますけどね。(おいでおいでくん)
  • 他の受験する生徒と公平ではない。(よしよし12)
  • 受験のこととかを優先した方が良いと思う(ポメ造)
  • 子供の通っているがこうは単位制で、受験には関係なくても必修科目に授業参加しないと卒業認定がうけられないので、受験前であっても授業には参加しているので、サボった者勝ちは認められない。(ちっこいマン)
  • 学校側の配慮があだとなったわけで、子供達だけが負担を負うのはおかしいと思います。(みぃにゃん)
  • 大人が悪いんでしょう、これは。まあ、うすうす気付いている生徒もいたんじゃないかと思うんですが・・・。(せんママ)
  • やはりきちんと授業を受けるべき(珠里愛)
  • 子供達には、全く非はないので、うまく調整してやってもらいたいです。(ケーヤ)
  • 今更、かわいそう。卒業した人も沢山いるのだから、今更何を言ってるの?実際、社会に出て困ることもないはず。(カリスマママ)
  • 子どもたちに責任はありません。(sono)
  • 生徒のため(みどりり)
  • 生徒の負担が増えるのはかわいそうだから。(yuji)
  • 子供が悪いわけではないのかもしれないけど、やはり正直者が馬鹿を見るのは嫌なので。(あまえんぼ)
  • きちんと履修すべきという意見ももっともだと思うのですが、子供たちに罪はないのに今この時期に規定単位数すべて授業を受けるのはあまりにもかわいそう。学校に先生は責任を持って履修していない単位を少ない時間数でもいかに深く理解できるか工夫した授業をする努力をしなくてはいkない思う。(ももたろさん)
  • 勉強してないと将来困ることが必ずある(ちさちさ)
  • でなければ不公平です。(いも)
  • 子どもたちに、責任はないのだから。(euro)
  • 今の教育現場ってどうなっているのか・・・。(yosi40)
  • 生徒に罪はないので、何らかの形で軽減してもいいと思う。(すがえちゃん)
  • 私が高校生の頃は世界史は必修ではありませんでした。出来れば、大学のように必修科目は低学年のうちに終わらせる事も出来るようにすべきだと思います。あとは、高校別に受験勉強対策にしっかりやらせるとか、専門的なものがあればそれを優先的にさせるとか・・。(トーマス大好き)
  • もういまさら受験目前のこの時期に及んでどうすることもできないと思うので、軽減してあげるのが得策ではないかと(ezo)
  • 正直者が馬鹿を見るような世の中にはなってほしくないから(りーこぶた)
  • 生徒には気の毒かもしれないが、ルールの厳しさを学んで欲しい。大人もね!(ぽちちゃん)
  • いよいよ受験前なので多めにみてほしい(しんひなずん)
  • どっちでもいいともう。何をしても不公平といわれるのだから。(Mルイス)
  • 生徒の希望であったとしても学校が決めてしてしまったことだから生徒に今から授業するのはかわいそうだと思う。(りすい)
  • 「受験のことばかり考えないで。卒業のために必要な力なんだから、きちんと授業をやって。」などという、あまりにも現実を知らない“識者”の話を聞いていると、腹が立ってしょうがない。(Kent)
  • 先生も生徒も大変だとは思いますが、全国の高校生がしていることだし、私たちもしたことです。やってやれないことはないと思います。(とまとまま)
  • 学校側の問題。この時期に規定の時間補修するのはかわいそう・・・(さ9か8)
  • 義務教育の中学校のケースではきちんと授業を行うべきと考えるけれど、高校の場合はレポートでいいと思う。生徒側から「授業をうけたい」という要望がないかぎりは。(ミントピン)
  • 生徒が一番の被害者だから(まめと)
  • 学校の言うとおりきちんと授業を受けてきた生徒たちには何も落ち度はないと思います。受験が目前まで迫った今、規定どおりの時間数をこなせというのは酷ではないでしょうか。(ころすけ)
  • 今から規定時間数の勉強をする余裕はないと思います。なので、レポートなどで軽減してあげるしかないと思います。(みみぼっち)
  • 適当な授業を受けて世界史が嫌いになってしまうくらいなら、レポートなどで自分なりにおもしろさを見つけて取り組む方が良いのではないかと思います。単純に、授業とか履修とかだけの問題ではないのでは?(*しんしん*)
  • 生徒自身の責任ではないし、受験勉強に影響すると受験に不利となり、その点で公平ではないと思う。(ハニーハンター)
  • 高校は大学受験のための予備校ではありません。みんなが同じ科目を同じ時間だけ学んで、その上で入試がなされるべき。(MOONLIGHT)
  • どうでもいい気がするのですが。義務教育の間に必要なことは教えるべきでは。(くまた)
  • 時間的な問題もあるし、生徒にはつみはないと思う(ままこ47)
  • 子供に責任はないと思うので、今更厳しいことを言われてもかわいそうな気がします。(りょん)
  • いまさら受験生に 受けさせるのはかわいそう。ほんとに受けたい人だけ受けては?(なつひろ)
  • 受験する子もしない子も平等にするべきであり 受験に関係なく学ぶ事は大切だと思う。(ぶぶたんちょっぷ)
  • そんなもの来年度からでいいじゃん(どっちに入れるかも困る選択肢)(wata)
  • できていた時期もあると思うので、きっちっとやるべき。(あこち)
  • まじめに履修した学校の生徒と、差が出来てしまうのは公平ではないです。(m38)
  • 学ぶことは学んどかないと後で後悔しそう(katuo)
  •  生徒たちに罪はないので。(テンシン)
  • 本来は授業を受けたほうが学生たちのためだと思うが、今の時点では授業をしたところで身にならないと思う。(ケロゲロ)
  • 学生は、学校を信じてきただけなのでかわいそうな気はします。(まひゆ)
  • 未履修はいけないことですが、本人の責任ばかりでもありませんので、救済してあげたいとは思います。(ファイト一発)
  • これから受験勉強があるのに、荷が重過ぎる。だいたい、この問題は生徒は被害者だと思う。(あめたん)
  • 子供達には何の罪も無い(あまみん♪)
  • 全部きっちりやるのは不可能でしょう。(こぞ)
  • 臨機応変に対応をしてほしい(ピンクバンビ)
  • 昨年までに卒業した生徒はどうなる(わかたけ)
  • この時期に来て生徒たちは学校の犠牲になって本当に気の毒だとは思うけれど、正規の単位を履修してきた生徒たちを思うと、公平にするべきだと思う。(なつみはは)
  • 自分の子供だったら、そうして欲しいと考えるから。(もひもひ)
  • 大学受験のみに的を絞った勉強にも疑問を感じますが、必修科目が多すぎる事にも疑問を感じます。もう少し、目的に応じて選択科目を増やすよう、学習指導要領の見直しを期待します。(pepe36)
  • 不公平だとは思いますが生徒に罪はないので出来れば軽減して欲しい。教育制度を改善すべきだと思う。(ゆうちんまま)
  • 全国には、きちんと必修科目をクリアーしている子供たちがいるのですから、きちんと学ばすことが大切だと思います。この問題は、受験社会を作った大人にあるのでこの機会に見直すべきだと思う。(hiromi0930)
  • 学校側も、生徒のために行った「履修の工夫」だと思う。世界史や情報が必修というのがおかしいのでは…。(のぞみ)
  • 他の勉強もしなくてはいけないので、今から詰め込むのはかわいそう。だって悪いのは先生や上のひとたちなんだから。(ろいお)
  • 元々、ちゃんとしていなかった学校が悪いのだから何かしら軽減できる方法をとってもいいと思う(いちご777)
  • お馬鹿な学生ではないと思うので、未履修ということはわかっていたと思います。なので、不公平のないようにするのがいいと思いますが・・・(オレンジカラー)
  • 子どもは何も悪くないので軽減した方がいいと思う。(つのちゃん)
  • 授業は大切だと思いますが、生徒が望んでこのような状況になったわけではないし、生徒もある意味被害者だと思うので。(ochan)
  • 3年生になって受験に関係ない科目をやるのは、計画性のない学校のせいで大変だと思うが、有名な大学に合格する高校でも、通常のカリキュラムで受験に関係ない科目を行っている学校は他にもある。(ひまわり_)
  • 規定時間を受けるには時間がなさ過ぎる。軽減してあげるべきだと思う。(りかっぺ)
  • かわいそうだとは思うけど、きちんと履修している生徒は、その時間他の科目に力を入れられなかったのだからしょうがない。(かずP)
  • 生徒自身が過ちを犯したわけではないので、レポート等で済ませてあげたほうがいい。(フミちゃん)
  • 今さらかわいそうと思う気持ちが強いです。もし、うちの子だったら、救済措置を考えてもらいたいと思うし。(かりん@)
  • 大変だとは思いますが、必修してきた子供を考えると、公平にして欲しい。(やまとのこ)
  • 生徒に責任はないので。(めい)
  • 不平が合ってはいけない(ウッキッキー)
  • 受験対策でイカサマしたのに軽減措置が有れば、真面目にやってきた子供たちが馬鹿を見るようで、今後に影響しそうです。(しほぱぱ)
  • 本人たちには責任がないと思うがきちんとやっている人もいるし甘い対処を取ればこれからもこういうことをする学校が増えてくると思うから。(くーkunn)
  • 被害者ですから、それくらいは・・ね。(Riko2525)
  • かわいそうです(まーくんオヨ)
  • 本人達の責任じゃないのに、こんな受験直前に負担が増えてカワイソウ。(太陽♪)
  • 履修した人の不利益になるようなことは、しない方が良いと思うから。(アップルパイ)
  • 今回の件は生徒が行ったわけではないので、受験の時期に負担を軽減してあげるのもいいんじゃないでしょうか。(けいきち)
  • きちんと履修している学校もあるので、救済したら不公平!! 生徒自身も分かっていたと思うし、(まちょ)
  • お休みを返上しても とらせたほうがよいかと 思います。(花桃)
  • もしかしたら過去にも同じことがあったのかもと思います。だとしたら、今年度だけこの受験シーズンに、負担させるのは本当にかわいそうだと思います。(イチゴ)
  • 学校側の問題もあるし 今回は仕方ないのでは。(チップチップ)
  • 必要な学習だから「必修」だと思うので。(がっちん)
  • 今後のこともあるので、今回だけ軽減措置というのはよくないのでは・・・。卒業は遅らせてあげてもいいと思います。(みいなん)
  • 学校側のミスなので子供達に受験前のこの時期に 時間的に無理な授業を受けさせるのはどうか、と思うが・・・私自身学生時代は世界史なんて・・・思ったけれども、やはり世界の歴史を学ぶ(もちろ日本史も)ことは大事だと大人(親)になって理解した。過去をしって初めて現在を理解できるものだと思っている。(ちびホッキー)
  • この時期になって大量の授業を受けさせるより、多少軽減してあげた方がいいと思う。受験までそれほど時間的余裕がないのだから、今年度は寛大な処置をしてあげた方が良いと思うから。(マルコ)
  • いまさら補修をしても、内職するだけでしょう。レポートにまとめられる能力も今後必要だし、今回はそれでいいと思います。かわいそう。(ブルーママ)
  • 学生はかわいそうだと思うが、今後の為にきちんと必修しないければいけないと思う。(ぶるどん)
  • 卒業のためと言われても受験を2ヵ月後に控えた今高校生にはまず準備に邁進してもらいたい。2月以降高校3年生は普通であれば授業数も減るのだが、世界史の補修授業を春休みにかけて集中的に設ける、関連する必読図書を読むように課してレポートを提出するなど、配慮が必要だと思います。(SFIA)
  • 自分も履修してない科目があるような気がします。(しろぎくさん)
  • 軽減せずに学習してほしい。大学入試だけを考えたり、3月の卒業にこだわるより、長い人生を考え、高校生として今、学んでおくべき。校長は、もっと責任をとるべき。(チビaki)
  • レポートで 済めばこしたことはないけれど やっぱり 授業をして欲しい。(すんうおんま)
  • 生徒に責任はないと思う。(ぼの)
  • さかのぼれば卒業済みセーフ?の問題もあるでしょう。この学年のこの時期も考慮して、悪くもない生徒たちにしわ寄せ(補習授業)するのは良いとは思えないのです。(ショコラーヌ)
  • 今更あわてても、頭にしっかり入らないような気がします。(zyuri-ko)
  • 今回、発覚した時期が時期なので少しは軽減してもいいかなと思う。(るるり)
  • 物事の本筋を逸脱しているということになると思う。合理主義の一般化は、人として「ひと」らしくない行為だと思う。(りょうたん)
  • 本当なら、補修を受けるべきだろうが。自分が受験生だったらと思うと無理は、いえない。(ho1113)
  • 子供のせいではないのに、この時期に負担をかけるのは如何なものか。っただ、ルールに則って授業を受けた人は悔しいだろうなぁ。(むにむに)
  • 今から相当時間を割いて勉強しろと言うのは酷だと思う。そもそも学校の責任なのだから。(FD)
  • 規定の時間通りやらねければ,不公平が生じる。(満ん)
  • 直前になってというのはかわいそうだと思うし、生徒に責任はないと思うけど、今まで受験に向けての科目を(きちんと履修している人たちよりは)多くしているのだから、規定の時間数を履修すべきだと思う。(かっちまんまる)
  • 他の学校の生徒は、きちんと授業を受けてきているのだから、救済するべきではないと思います。受験前の大切な時期ですが、不公平になってはいけないと思います。(和花)
  • 卒業資格は与えて、卒業後の休日等を利用するなど、何らかの形で必要数の授業を行えばよいのではないかと思います。先生・学生ともに負担とは思いますが、受験優先で行った事の結果であるし、中途半端なやり方で履修したことにして卒業するのも不快なので、私がもし当の学生又は保護者だとしたら、そうして欲しいです。(あさま)
  • 子供たちには厳しいかもしれませんが、今回だけ軽減する!などするのはいけないと思うから。必修ならしっかり受けるべき。(ふくぴょん)
  • 今まで履修していないまま卒業した人たちもたくさんいるのだから発覚した今年度の3年生だけに負担を強いるのは可哀想。レポートなどで軽減、教養として身につけておきたいと思う人だけが受験後などの空き時間に補習を無料で受けられるような措置がいいかなと思います。(ちゃこぴ)
  • 短時間で詰め込むのは無理かも知れませんが、日本の歴史などは教える必要があると思います。受験に必要の無い授業を受けていないという学校側が問題です。(ジュンちゃん)
  • 生徒がどうにか出来た問題ではない。生徒には罪はないので、レポート等(出来れば受験後に実施)で単位を与えるような配慮が必要。(しゅりんた)
  • この時期子どもの救済は必要だと思います。でも本来習う権利がある科目を教わる事が出来なかった事はとっても残念に思います。(シャラ)
  • 学生に罪はなく、卒業・進学までの限られた時間を大切に考えてあげるべき。(こすもす)
  • 勉強は、受験の勉強だけではありません。いろいろな学習をするべきです。(みみえちゃん)
  • 精神的な負担を考えたら、それが妥当だと思う。(ヒロちゃんママ)
  • 無理しないで、それに必要ないんだったらいいんじゃないの。お役所じゃないんだから(まいぽん)
  • 生徒の責任ではないが、不公平になってはいけないので(キュアかっちのパパ)
  • 生徒に責任はないので軽減すべきでしょう。(りつぼん)
  • 生徒さんにはかわいそうだと思うけど、やっぱり、きちんと授業を受けてもらいたいです。そして、これは、ゆとり教育のしわ寄せなんだと思います。土曜日も授業するべきです。(かーしゃん)
  • これからのスケジュールも決まっていると思うので、ちょっとでも軽減して時間を有効に使えるようにしたほうがいいと思います。(yumin)
  • 子供は知らなかったんだから(erimiu55)
  • 今の時期に、そしてこれから全ての授業をするのは子ども達にとって良くないと思う。(いちご大好き)
  • 子供の責任でおきたことではないのに、いまさらかわいそうです。(しまああ)
  • 時間数だけ稼いで単位を取らせるよりも、レポート提出などで理解度を判断すれば良いと思います。(*yuna*)
  • 規定時間数の補習は、時間的に無理だと思う。(小春日和)
  • 定められていたということは必要だからということだと思うので、きちんとやるべきことはやるべきだと思います。(megmegx)
  • 学生のせいじゃないので・・・。ただ、きちんとやっていた学生達はかわいそうだと思うので、そちらの学生の必須授業の時間を減らしてみては?(makiron1)
  • 受験が終わってから、腰をすえて行うべきだと思います。でも、世界史や日本史が必要ないというカリキュラムにする、今の高校教育や受験体制に問題があると思います。だから、日本人は太平洋戦争のことを知らなさすぎるし、軽く考える傾向になってしまうと思います。(はまちちゃん)
  • 子供たちも被害者だと思いますが、安易な救済措置をとるとまた何年か後に同じ事が繰り返されると思うし、今回はこれだけ多くの生徒が対象だから救済されるけど、一握りの生徒だった場合は当たり前のように必要時間学習することになるだろうから。(トレママ)
  • 子供達には責任もなくかわいそうですが、逆に受験に関係なくてもわが子は大変ながら勉強してきたのよ!と不平等をささやく話も聞きますので・・・(megmegu)
  • 通信制の高校もあるのですから、座学とレポートを併用すればよいと思います。(トラトントン)
  • きちんと勉強してきた学校に通っている生徒のことを考えるとレポートだけで済ませるのもどうかと思いますが、一部の学校が受験重視に行ったことなので、やはりその学校に通う生徒は被害者と考えると、今から穴埋めをするならばレポート提出くらいのしか時間がないのではと思います。(サンちゃん)
  • 学ぶべきものを学ばないで、受験にさえ受かればいいなんて親や先生(学校)が言ってはいけないことだと思います。だから大変だとは思うけど、きちんと補習を受けて(受けさせて)欲しいです。(咲&舞)
  • 通達どおり履修していた生徒が受験で不利益をこうむるのはおかしいです。軽減してその生徒たちだけが受験科目だけを履修するのは不公平。ダメなものはダメ!不正は許されない!と、示すべきだと思います。(ジダン)
  • 受験前の忙しい時期に時間をとるのも大変であろうことから、補修といってもたてまえで、たいした内容の授業は行われないのでは?(らんらんねむさま)
  • いまさら詰め込むことで、単位数だけ合わせたって仕方ない。この受験時期に、ドタバタやって気の毒。ちなみに、どうやら自分も、その一人のようだ。15年ほど前のことだが。当時は私学だから、こういうことが可能なのだと言われていた。(じょんじょん)
  • 受験前でそのことだけでも大変なのに、今回このようなことで、学生達は かわいそうだと思います。ただ受験前とはいえ、軽減してしまったら、学生達の将来はどうなるのでしょうか? 今の自分達があることを考えるきっかけがなくなってしまうような気がします…(グーチーパンダくん)
  • この時期ではかわいそうです。(まりんて)
  • 必修なので,進学したときに未履修の生徒は困ることがあるかもしれないから。(ローマ)
  • この時期になって補習と言われても、受験生はかわいそう。受験のための勉強ばかりする、今の教育はおかしいと思う。(きみきみ)
  • 入試まで日数もそれほどありませんが、単位を取れる最低時間は授業を受けるべきだと思います。私の高校時代は世界史を選択する人が多くて、日本史の授業は3年だったせいか、プリントの穴埋めをする内容で軽減されていたようには思いますが。どんな内容であれ、決められた授業を行っていた高校がある以上、免除されるようなことはおかしいと思います。(チョコチョコ)
  • まじめに履修してきた3年生が、かわいそうだと思います。履修していない子供は、その分受験に有利に勉強しているだろうし・・・(ハンプティー)
  • 行うべきだとは思うが、子供たちがかわいそうな気もする。(chit)
  • 他の生徒さんは、それだけの時間を費やしてきたのだから、そうすべき。(まきば)
  • 今更、子供にしわ寄せは可愛そう。(たむぽん)
  • 未履修の時間がとてつもなく多い学校もある状況で、このま時期にすべてを履修させるのは厳しすぎる。(びおら)
  • 集中講義で時間数を確保する。卒業が遅れるかもしれないが、やむを得ないと思う。(ベストちゃん)
  • 学校の尻拭いをする子供はかわいそうだが、不正をしていない学校に通っている子もいるので差があってはまじめなこがかわいそう。(まいぶー)
  • かわいそうだから(keko0816)
  • やるべき事はやらなくてはいけないと思います。(aki_o)
  • この時期に受験に不必要な補講をして、きちんと受講する生徒が何人いるか?寝ているか、内職するかが関の山でしょう。正直に必須科目の授業を受けた生徒が不利益を被るという考え方は、目先のことに目が眩んでズルした学校と”同じ穴”ではないかと思います。現実に合格を目指すなら戦力の集中は正しい戦法ですが、ルール無視は行き過ぎで、学校の指導方針は糺されなくてはなりません。(小倉小豆)
  • 大人たちのミスで子供たちの負担が増えてしまって、大事な時期だけにとてもかわいそうです。(あやのっちママ)
  • 私自身が高校生のころもあったような気がします。授業中、受験科目でない教科だと、ほかの教科の勉強を堂々としていても黙認されていたり・・・なぜか3年生になると体育や技術・家庭科の時間が、ほかの科目になったり・・・(ちあき)
  • いろいろ問題はあると思うが「たまたま」自分の学年で発覚してしまった3年生には何の罪もない。軽減できないのならせめて受験後にしてあげてほしいと思う。(はればれmama)
  • 卒業まであと残り何ヶ月かで何十時間もやれというのは、生徒たちにとってすごく負担大だし、生徒たちが悪いわけではないので。(まなたろう)
  • 私もあったのではと思う!(しもー)
  • 学校サイドの問題です。生徒には責任はないと思います。(やまもとふみお)
  • 受験後に行ったら?(けいさいさい)
  • 一番大事な時期に,補修などしても,頭にはいるはずがない!!レポート提出などで軽くしてあげて欲しい。責任は学校にあるんだから。(まめごま)
  • 今発覚してそうなったけど、実際過去の卒業生なども履修してないのだと思います。今更補修だと言われてもかわいそうすぎます。(kzmon)
  • 子ども達も今回のことで強いストレスを感じていると思うので、それも勘案して、軽減対応をしても良いと思う。後々に負い目を感じることがないよう、国できちんと規定して欲しい。(ぽなぽな)
  • 必要な勉強だから履修科目なのでは??(KON)
  • 実際には,他の科目に振り替えて授業を実施したわけだから,今回までは軽減するべき。それに生徒に罪はない。実際問題として,この時期に授業をやっても,生徒の側は,その科目をやる意欲も無いだろうし,ただ形式的になるだけではないか。文科省は,必履修なんて考え方を廃止して,以前のように修得させることまで考えないと,生徒は勉強をしないだろうし,受験にいらない科目はやらないという考え方が教師の側にも出てくるだろう。(tommyf)
  • 全ての高校で未履修があるというのであれば、軽減措置もやむなしと思いますが、きちんと履修している高校生がいるのであれば、一部に軽減措置を取るのは不平等だと思います。大体、過去に発覚しているのに今まで放置して、今の時期に騒ぐのがおかしい。中高一貫校で中学での履修済みを認めないのはかわいそうだと思いますが。(ねこまた)
  • ちゃんと履修してる学校の子が不利になってしまう。(ふぁるこん)
  • 実際生徒も大変とは思いますが、まじめに取り組んできた生徒と比べると不平等になってしまう。もう少し受験に対する考え方を変えるべきではないのでしょうか(ユキママ)
  • 大切な時期に、大人の勝手に子供が振り回されてかわいそう(まぶー)
  • 短時間習得では身につかないと思うので、学生諸君のやる気にまかせて選択制をとったら良いと思う。(ピータロウ)
  • 受験中の補修は意味ないので、受験終了後やればいいと思う。(h.aki)
  • 生徒も被害者だと思うので。(sachiko25)
  • 規定のカリキュラム分を受験対策に充てていたとすれば、受験においては、アンフェアーであり、それを負担軽減と言うことで救済するのはおかしい。土曜日や放課後などを振る活用して、授業を実施すべき。(ひろぶー)
  • この時期に、こんなにたくさんの学校が該当しているとわかったのは驚きました。今回はレポートで、乗り切らせてあげたほうがいいと思う。めまぐるしく情勢が変わり子供たちが翻弄されていると思う(ケーキ)
  • 悪いのは学校や教育委員会であり生徒に選択の自由はなかったはず。そこにしわ寄せがいくのは避けるべき。(まるぴよ)
  • 大人(教育関係者)が作った問題と思うので、関係者は今後の改善策とその実行が必要と思う。被害を受けたと思われる学生にはある程度の許容と支援を提供すべきではないかと思う。(Maniro)
  • 国および学校に責任があり、今年一年は特例措置で生徒への不可を免除する特例処置が必要と思われる。(秀くん)
  • 子供ではなく大人の責任(ぬーちゃん)
  • 当然原則通り対処すべきです。(どらくん)
  • いまさら、補習しても手遅れのような気がします。(みーちゃん777)
  • 今更仕方ない。(ともともりん)
  • 生徒が悪いとは思えないので。。。(☆うり★)
  • 受験がある以上、不必要な科目は大学進学後、ゆとりをもって学ぶべきだと思う。(チェリースイート)
  • 教育は平等・公平が原則、必要な授業は必ず受けさせるべき(はまぼうふ)
  • 学校側の方針に従った結果だと思うので、何か考えてあげるべきと思います。(ぴょんきちくん)
  • 試験に必要なくても、社会に出てから必要になるかもしれないのだから授業を受けるべきだと思う。(まあままのまあ)
  • すべての時間をこなし単位習得は時間的に無理。(わさびーふ)
  • ここまできてかわいそう。社会に出てそれが役に立つのか、根本から考え直すべきでは?(ハローエッグ)
  • 過去の人はどうする?(ひるちん)
  • 受験もせまって、卒業もせまってるのに、大人が悪いのに一気に単位不足分を履修しろというのはちょっとかわいそうな気がします。(yabu)
  • この時期になって、生徒の判断でないことのとばっちりを受けるのはかわいそう。今までの卒業生はお咎めなしなのだから、来年度から厳重にチェック、罰則ありが妥当ではないでしょうか。正直者がバカを見る、という意見もあるでしょうが、正直に世界史を履修したことが無駄になるとは思いません。例えば、日本史嫌いでいつも授業中内職をしていた私でしたが、期末試験のために読んだ教科書を断片的に思い出したりして、今では歴史小説(日本の戦国時代)を楽しんでいたりします。(ゆりママ☆)
  • 生徒のせいではないが、決められたこと(必須教科なので)は守らないといけないと思うので。子供にもそのように言い聞かせています。(朝焼け空)
  • 子供たちが悪いわけではないので....。(ひろあいし)
  • 受けていない人を救済する事も重要かもしれませんが、受けた人との差を考えて、何年かかっても、履修させるべきだと思います。(みのぴぃ)
  • 軽減の度合いにもよるけれども、あまり軽減してしまうと、なあなあに片付けられてしまいそう。今後のため。(勉強中)
  • 限りある時間を、大人のせいで無駄にさせたくない。(@YK)
  • ちゃんとしている生徒がかわいそう(ななんぱ)
  • ここで軽減すると、また同じことを繰り返すと思う。生徒にはかわいそうだと思うが、うそ、ずるをしようとするとこんな目にあうのだということを、心にしっかり留めて、そういうことをしない大人になって欲しい。(ミポメポポポ)
  • 生徒には救済を、学校関係者には責任を取っていただきたい。生徒を混乱させた罪は起こした内容自体よりも重い。(yuusouiti)
  • きちんと履修してきた者が、不利益をこうむる。教育界にあって、正直者が損をするのは絶対にあってはならない。(ガンダム1958)
  • 明らかになる以前の学生に対してはどう対処するのか知りたい。(たんち)
  • 子供たちは解らない状態なんだから。(3キロは腹回り)
  • 今になって・・・という感じで可哀相です。(しょうしょ)
  • 世の中、不正だらけで、何を頼りとすればよいのか戸惑ってしまう。教育だけはどうにかしてもらいたい。傾国の教育であってはならない。(のんちクン)
  • 生徒達は悪くないし、こんなセンター試験の直前になって補習をしなけらばならないのはかわいそうです。軽減するべきです。(あやわこまま)
  • 子供がかわいそうですね。(kaorin4)
  • 子供のせいではないので(ざうるす)
  • たまたま表に出たけど、これ分からなかったらスルーだったんでしょ。運が悪かったとしか思えない。悪いのは学生じゃない、被害者なんだから軽減してあげるべきだとおもう。(*くっきー*)
  • 大事な時期に大人に振り回され本当にかわいそうです。時間もないので。(かおるママ)
  • 教育機関として最低限の義務です。(あやりん)
  • 本人たちが悪いのではないのだから軽減は必要(りょうゆう49)
  • 受験等が終わった後に、あらためて足りない分を補うといいと思います。(reo24)
  • 確かにこの時期からの補習は大変だとは思うけど、受験と関係ないからといってレポートだけで済ますのは?そもそも学校って何??って話に成りそう…(くまこりん)
  • 規定の時間数と科目を履修した生徒が不利益をこうむることが無いように、同じ時間数を履修させて欲しい。(わきょう)
  • 子供は罪がないので 考えてあげるべき。そして、学校長に減給などの責任を取らせるべき。そのための責任者なのだから。(べりい)
  • 悪いのは大人です。子供がかわいそうといって批判を軽くするのはよくない。おとなたちへの見せしめに例外なく授業を受けさせるべき。(シゲ8243)
  • 3年生で卒業間際なので規定時間数をこなすのは難しいので見逃してあげてほしい。(いわちゃん091)
  • 残り数ヶ月になったこの時期に受験に関係のない教科に時間を費やされることは3年生にはとても可哀想なことで、また受験が終わったときにいくら授業をしても時間数をとるだけで身につくものではないのですから、受験が終わった後にレポートを出す程度にすると、興味を持った子はその後につながり、たとえただ書くだけと取り組んだ人も授業を聞いているだけよりはよいと思うから(おしゃべりな母)
  • 子供たちが悪いわけではないので考えてあげるべきだと思います。(まぇちゃん)
  • 受験に支障が内容にでも、履修するべき。(ぼーるママ)
  • ただし受験後。現在うわべだけ取り繕って行っても学ぶという意味を成さない。(はむたん)
  • どこの学校に行った人も同じ条件で大学入試に挑むべきです。学ぶ時期が少し変わるだけで、今頃騒いでも、結果はあまり変わらない!という心構えや自信が欲しいですね。きちんと全部授業を受けて、ない時間を工面して勉強している子もいると思います。(yoshimi)
  • 厳密にしろ、と言っていては過去の卒業生にまで遡ることになるので程ほどに・・。(たかぴん009)
  • 授業にしたら、かえって「内職」(他の勉強)をしそうです。レポートのほうがちゃんとやった記録になっていいと想います。(礼)
  • 子どもたちは学校を信じていていたと思うので今更履修なんて気の毒。(たけのこ)
  • 子どもに罪はない。抜本的に早急に改革すべき問題。私たち(もっと上?)世代の責任が重いのでは?(ないないちー)
  • 今までまじめにやってきた生徒が多くいる中、軽減措置では「やってないもの勝ち」になってしまう。(mio375)
  • 過去の卒業生の問題がある(れっどばーど)
  • 今までの卒業生も受けていないと思うので、今年だけ無理にする必要はないのではないかと思います。 やるのであれば、受験が終わってからにしてあげてほしいです。(眉毛ろりん)
  • 初めは不公平になるので軽減措置は要らないと思ったが、卒業した人もいるという話を聞いて、今の三年生だけが本人たちに罪はないのに負担を負わせるのはかわいそうと思った。レポートはいい考えだと思った。(ジゲン)
  • 今年だけではなくて、前からあったと思うから、今年の卒業生はかわいそう。(あんぱんまま)
  • 期間を長く設けてあげて、全て行うべきだと思う。受検の時に有利だったのだから、仕方がない。そうしないと全てやっていた子たちが気の毒。(りもい)
  • 不公平感は否めないが、今の時期からでは全部履修するのは無理があると思う。(どらみみ)
  • 今ある授業を犠牲にしない方がよい(ナベてつくん)
  • 子供は120時間の履修不足で、年内に70時間の補習プラスレポート。確かにきちんと履修していた高校の生徒からみると、「ずるい」と思われるのかもしれませんが、生徒の責任はゼロ。しかも、すべてを受験科目に振り替えていたわけではなく、結局、多く履修した体育や受験科目外の公民の分は、負担がふえただけ。未履修のまま卒業した浪人生や、未履修を隠し通している進学校の生徒と、同じセンター試験を受けることに不公平感があります。(ライラック1957)
  • そもそも、大学受験科目を既に多くの時間を費やしているのだから、受験に問題なはずでは?(akaoni8)
  • 学校側のしたことによる問題であって、子どもたちは犠牲者だから(ぶーちゃんまま)
  • この時期にきての発覚は、本当にかわいそうです。子供には何の責任にもないので受験に専念させてあげたいですが、必須の授業を受けてないのも問題があると思う。難しいですね。(れもんぱぱ)
  • 本来身につけておくべき教養はどれだけ時間をかけても必要。(KUMYAM)
  • ちゃんと履修している学校の子からすれば不平等ですが、今年たまたま表面化しただけで、過去を遡ればどれだけ出てくるか。その全てを卒業取り消しや履修し直しできるわけもなく、今年の3年生だけが貧乏くじを引くようなもの。また受験科目でない授業では内職を容認しているところもあり、どこまでも不平等は出てきます。これを機に、カリキュラムや受験内容の抜本的な見直しが必要なのだと思います。(イッパイアッテナ)
  • 受験勉強のための授業をやめて、必修科目をやればいいじゃないかと思う。軽減されたら、過去に単位が足りなくて留年、または卒業できなかった人の立場は?(naonaoh)
  • キチンと授業を受けてきた人たちから見たら『ずるい』と思うかもしれないけど、受験生である子ども達も、自分で楽な道を選んだわけじゃなし、今更…って感じになり、受験意欲を削ぐような気もします。(教育ママちゃん)
  • もう,しょうがないです。(Blackty)
  • 体裁だけ整えればよいというものではないと思う(こだぴょん)
  • 学校側の不備の責任を生徒が取るかのような措置は良くないと思います。今からでも十分に間に合う、負担が重過ぎない方法をとってほしいと思います。(さくらんぼタルト)
  • 今の時期にちょっとかわいそうだとは思います。しかし、きちんとしていた学校もあるわけだから不公平にならないようある程度補習授業は必要だと思います。(メロンパン子)
  • ちゃんと勉強している人がいるんだから 公平にすべきだと思います。(まっすさん)
  • 入試、卒業までの限られた時間を考えれば救済措置は仕方のないことだと思う。しかし、きちんと履修し単位を取得した学生にも、それなりのフォローをしてあげてほしい。社会科を二科目きちんと履修したことは、将来どれほど大きな財産になるのかなど、子供たちに分からせてほしい。高校の最終目標は大学合格だけではない!ということを。(はなぴーちゃん)
  • だって授業しても私なら出ないし。出ても内職しかしないでしょ?それならレポートでちょっとでも考える時間を作ったほうが良いです。たとえ書き写すだけだとしてもさ。(ミッキー☆)
  • 現実的で生徒のためを思った対応をして欲しいです。(MOTOKO)
  • 2年生まではきちんとしてほしいですが、3年生はかわいそうです。悪いのは大人ですもの。動揺せずに、頑張って欲しいです。(ユビギツネ)
  • いまさら言われても・・・。休み返上で履修するのはかわいそう。(まるぽ)
  • かわいそうだとは思う反面、受験用の勉強をしてきている分有利なので、まともに授業をうけている人たちと同じ単位を履修するべき。(たみしあみ)
  • 受験対策を重視しすぎた学校側に大きな責任があると思う。受験を目の前にし、精神的にも不安な受験生に対して、すべて補習はきついと思う。軽減してよいと思う。(じのじの☆)
  • 受けたほうがいいのだろうけど、学校側の問題なので(pp)
  • 学生が悪いわけではありませんが。 受験前にすべて終わらなくても履修してほしいです。 受験は平等に行えるのでしょうか?(ぐうすけJP)
  • きちんと受けてきた学校にとっては不平等の感はしますが、実際に自分の子どもがその立場なら、子どもの負担になってくる時期だと思うので、可能な限り努力という形をとってほしいです。(ポップさん)
  • うちの子の通っている高校では、進学校にもかかわらず、未履修は有りませんでした。先生方に感謝です。本当は卒業できなかったと後ろめたさを残したまま、救済されるよりは、きちんと補習して胸を張って卒業した方が、子供たちの将来にとって良いのではないかと思います。(かず@)
  • まずは落ち着いて受験に備えられる環境を取り戻して上げて欲しいと願います。見落としていたお偉い様方の責任っ!目先の進学率を上げるため、生徒を集めるために素知らぬフリをした者達の責任です。身から出たサビっ! 騒ぐなっ!!(うりうりちゃん)
  • 不公平がないように(こたくん)
  • 悪いのは学生ではなく、学校。高校を予備校にしてしまった学校側の責任をもっと追及すべき。(pikara)
  • どちらを選ぶかとても悩みました。高校は「何を何のために勉強するところか」を保護者も教育行政に携わる方ももう一度考えなければならないと思います。(よぴり)
  • なんともいえないです。でも、卒業してしまった人はどうなるの?(麻里鈴)
  • 今更言われても困ると思います。生徒に問題はないので、軽減してあげるべきだと思います。(りかりんりん)
  • せっかくだから、授業時間数云々よりも、身になる形で学んで欲しいですよね。(sagariku)
  • 卒業式後に補習を受ければいいのではないかと思う。受験間近のこの時期に可哀想です。まじめに受けてきた子達も不公平を感じると思うので一日1時間くらいずつはやってほしいけれど・・・。それも昼休みなどを利用してあげればいいと思います。(まほたま)
  • 大人の勝手に振り回されてかわいそうだと思う。ただやはり受験云々ではなく、やはり世界の社会・歴史ことは知っておいた方がいいに決まっているから、レポートでもいいから頭に入れれる工夫を学校もすればよいのでは?(のんびりのりさん)
  • 今まで指導要領通りに履修した学校の生徒と不公平にならないようにするべきだと思う。(お夏)
  • ゆとり教育という言葉から発生した問題だと思う。救済すると、悪い前例になるのでやってはいけない。(しまうらのパパ)
  • 今更行っても可哀相(まりんちゃん)
  • 問題は学校にあると思うのでしわよせがくるのはかわいそう(かつくん)
  • 当然原則通り対処すべきです(はるとしくん)
  • 「ゆとり教育」とは言葉だけなのか。生徒達がかわいそう。(nerko)
  • 元々必要としているのなら、例外は無い方がいいと思います。(SHINKEN)
  • 履修すべき科目の授業はもちろん必要です。しかし時間が限られている以上、生徒の負担をいたずらに増やすのはよいやり方とは思えません。今回のことに対して生徒には何の落ち度もありませんので。(りーの)
  • 受験が近いので 学校の責任なので可哀相かと・・・。ずるをしようとした学校も学校で 先生のプライドは何処に行ってしまったんでしょうか?先生を尊敬できないのは寂しいです。(まっくろけのぷー)
  • レポートなどで救済してあげるのがいいとは思うのですが、きちんと履修している生徒の皆さんの気持ちを思うと、全面的に賛成とは行かないです。。。(かびるんるん)
  • この時期になって予定外の授業というのはつらいです、できればリポートで補ってあげたらと思います。(eririnrin)
  • 生徒に罪はないと思います。(ほけた)
  • 子供の責任ではないので何らかの救済策は必要ではないでしょうか。(sakimao159)
  • まじめに勉強してきた子供たちが可哀想。(さとるっち)
  • 学校や大人の問題なので、今後改善していくべきだと思います。(りりりょ)
  • 今までも卒業させているのだから(たんぽぽ)
  • 正直者がバカを見るような処置は間違っている。(やっこちゃんだす)
  • 今さら受験には間に合わないけど、規定とあるならば当然受けるものなのでは。(ffkiko)
  • 今からの履修は大変なので軽減してもいいと思う。(としご)
  • 時期が時期だけに、軽減策は大目に見てあげたいです。ただ、この教訓が今後の高校生に重くのしかかる(受験には全科目必須になる案が出ているそうですね)のもかわいそうと思います。私たちの頃みたいにちゃんと一応全部教えておいた上で、選択科目で受験できるといいんですけど。(moonset)
  • 学校も生徒も同罪!(PTA会長)
  • 生徒がかわいそうだけど、やらなきゃいけないことはやったほうがいいと思う。(もにゃこ)
  • ずるしたもの勝ちは許さない方がいい。変な前例を作ってもらっては困る。(ぽち・わん)
  • 今は、受験優先にするべきかもしれない。土曜休みのの体制をやめるべきだと思う。(いろはカルタ)
  • 大人の都合で振り回されて、かわいそうだけれど、やはり、授業を受けるべきものは受けるべきだと思います。(ベビーゼブラ)
  • 時間がないでしょう(crcr)
  • 受験の大事な時期に補習するのはかわいそう。(マッピーマッピー)
  • 生徒達は被害者であるとは思うが、受勲に有利なルートに乗ってきてしまったが故に履修しなかった分の穴は一生開いたままになってしまう訳です。実際一流と云われる大学に難問を突破して入学してきたはずの大学生に常識の欠如を感じる事が多いです。そう云う事もあったか…というのが正直な感想かも。コレでもし来春の合格率発表に大移動があったりしたら…ですよね。(優まんま)
  • 本来の高校教育の意義を見直してほしい。受験も大切だが、それ以上に学ぶ楽しさや意義、すばらしさを伝えるような教育をしてほしい。その中で、受験対策もしていけば良い。また、受験対策という一面からみても、未履修の分受験に有利に作用すると考えられることからも、しっかりと履修するべきである。(yocci)
  • まったく何もしないのは不平等です。ただ、以前からやっていたことなのに、この時期に発覚したからといって今の3年生に一気に負担させるのはどうかと思います。受験目前で精神的動揺も大きいはずです。もし自分が3年生なら、やるなら受験後から3月末までの間でやってほしいと思います。(のぶです)
  • 不平等感が残るが、生徒には罪はないと思う。学校側(校長等)にペナルティを課すべきだ。(遊民ママ)
  • 何とかしましょう。子供たちには罪はないのですから。(manabe-)
  • もう二学期も終わりのこの時期なので、今年は軽減してあげるべきだと思います(りゅとっぴママ)
  • 生徒の責任ではないので救済措置は必要だと思う。学校側に何らかのペナルティを課すべき。(キャベツ)
  • 必修科目である以上卒業までにきちんと履修すべきです。 受験対策のために他の科目に振り替えていたなんてアンフェア!これじゃあ「正直者(ちゃんと履修した生徒)が馬鹿を見る」で真面目に履修した生徒のほうがかわいそうな気がします。(かなっちママ)
  • 今までもあっただろうし、今年の受験生に限って、補習をするのは、かわいそうだと思う。今さら補習をしても、身につかないと思う。(ちびあこ)
  • 生徒に罪はないとは言っても、受験を控えての軽減という理論はフェアーじゃない気がします。(まちゃ子)
  • 生徒が悪いわけではないので。(にいなママ)
  • 学生の責任ではないと思うので、教師全員減給にした方がいいと思う。(miyavi)
  • 一生懸命やったものが不利になっている事は間違いの無い事実です。かといって今から受験までなんて無理なのも事実です。受験が終わってから1日中社会科関係の授業を受けても良いのではないでしょうか。(curry-baby)
  • レポートで軽減してそれでも支障があれば学校に損害賠償請求する(かんたろう)
  • 本人たちは悪くないのにかわいそうだと思います。(ぽっちゃまん)
  • もしかしたら そのこが興味をもち、この先勉強したくなるかも?(HAPPY☆)
  • 受験の日程がおしせまっているので、今から補習というのは無理があると思う。子供に責任はないので・・・。(あとたママ)
  • この時期とてもかわいそうです。(エルモ29)
  • 大人のミスなので、子ども達には責任がない(☆ゲーママ☆)
  • 受験を控えた3年生には、絶対軽減してあげるべきです!(かあーちん)
  • 子供たちは悪くないので、大人、先生、教育委員会がしっかりするべきだとおもう。(ゆみ子ママ)
  • 受験に関係ない科目の勉強を「無駄!」だと言うのは違うと思う。(みけりぃ)
  • 未履修科目を残した3年生には故意・過失いずれもないため、受験の負担となる補習などは本来実施すべきでない。(kuwa)
  • 高校生が悪いのではなく、制度が悪すぎる。(TAKA119)
  • 受験後に卒業後も一年間の間に受けさせるべき!!!絶対不公平だと思う。高校は義務教育ではないし、授業料を払っているのだから、、、。(NIKE)
  • 子供は何も知らずに一生懸命やってきたわけだから、今回は大人だけの処置にするべきだと思います。足りない分はいろいろな面で補う。(☆☆チビママ☆☆)
  • いやー、かわいそうですね。今から追い込みの時期ですよ?それなのに何十時間も補習なんて。なんとか軽減措置をしてほしいものです。(あこあこ)
  • すべてを免除するのは良くないですが、生徒に非はないのですから、軽減するべきかと思います。(はと小屋)
  • 学校としては必修科目なのだからやるべきだった事をやっていないのはマズイと思う。しかし、学生はかわいそうです。救済措置を考えてあげたいけど、きちんと履修している学校・学生もいるのだから、きちんと規定時間行わなければいけないのかな・・・(まつのうち)
  • ルールは守りましょう。(かわい)
  • 子供達が悪いわけではないし、レポートとかで認めてあげて欲しい(優和)
  • 勉強は受験だけの為にするものなのでしょうか??受験に関係ないからといって学ばなくて良いとは思いません。確かに高校生には罪はありませんが、まじめに履修した人との不公平はあるわけで。。。頑張ってください。(takekeng)
  • ちゃんと履修している学校の子どもからすると不平等だと思う。でも、規定時間数をすべてというのも、かわいそすぎる。(まれき)
  • これまで卒業した人たちも対象でしょ?!だったら発覚した今3年生の子供たちだけ、火の粉をかぶるのはどうかと思う。それに子供が悪いわけではなく子供たちはある意味被害者だし・・・。その点を考慮して最低限の補習で対応するのがいいのでは?(おちび)
  • この時期、どう考えても規定の時間数が確保できるとは思えないので。受験に必要がないからやらなかったものを、受験が迫っている時にしなければならないというのも、時間の無駄だと思います。子どもたちは悪くないのですから、少しでも軽減させてあげるべきだと思います。(こまっちゃん。)
  • 公平性を保つために、同じ時間だけ履修時間を設けると言いたいところですが、つまるところ、学歴重視の社会で学歴重視の学校運営の付けを回されたのが生徒・・・と言うことが言えるのではないでしょうか?もちろん保護者も生徒も進学重視であることは言うまでも無いので、学校だけに責任転嫁するのは酷だとは思います。これから大学受験を控えた息子を持つ親としては、汚いようですが今のうちに膿が出てくれたので良かったともいえてしまうのが忸怩たる思いです。勉強って何でしょうね・・・。いまこの年齢になって、知ること、学ぶことの意義や可能性を感じるのは、その世代に受験のことしか詰め込まれてこなかった弊害のような気がします。(かつら)
  • 勉強する事は必要だと思うが確かにこの時期になってからだと負担が大きすぎます。(MOMONYA)
  • 受験生に罪は無いので、いまさら授業を受けさせるのはかわいそう。(しんじろう)
  • 学生に責任はないはず(NSH)
  • 大学を受験することだけに、科目を絞っているのはやはり不公平です。すべてを勉強してきた子供と、不公平をなくしてあげるべきだと思います。(おうえんママ)
  • ただし、大学受験終了後にしてあげてほしいと思います。(ひみごん)
  • 受験も差し迫っているこの時期に、必要かどうかもわからない授業を受けないといけないのはかわいそうな気がする。(ゆうちゅんママ)
  •  理不尽。(のりまめ)
  • 学生のうちから、ずるしたのに大変だからって許されることを覚えさせてほしくないです。他校の生徒は許さないでしょ。(たこさん)
  • ただし、受験後でもいいのでは?(さなえ)
  • この時期につめこみ授業をされても、子供たちの頭には入らないと思うので、卒業式までにレポート提出という形でもいいのではないでしょうか。選択性で、希望者には補習もします、という融通性があればなおいいかもしれませんが。(マリーンズ)
  • 子供が悪いんじゃないので・・・(はちはちはち)
  • 今後の人がかわいそうですよねー受験そのものがやり方が変わってきそう?(たいようのよう)
  • 規定時間だけにしてしまうと、その間だけと言うごまかしが出てきそうです(あやみゃん)
  • 正当に規定単位を履修した生徒もいるわけですから、受験勉強に充てていた不足分は、やはりきちんと単位取得しないと不公平になると思います。(3匹の母)
  • かわいそうです(aoao)
  • 難しい問題だが、バレた以上体裁を整える必要はあると思う。授業中に入試の勉強をするのもいいかも・・。(なかちゃん55)
  • 世界史などは受験では必要のないことが多いかもしれないが、地球上に住むわれわれの歴史でもあるのだから学ぶべきである。受験を前に大変だと思うが今まで優遇されていたのだからしかたがない。ただここで世界史の授業中でも机の上には他の教科の教科書が広げられるような時間の消化だけの授業がおこなわれる危険性がある。(ポン子)
  • このニュースを聞いたときドキッとしました。私自身受験クラスで世界史を受けていないのです。先生から、受験の為に日本史だけを行います。と説明があった事を覚えています。いまの高3生も言われているように被害者です。この時期に授業数が増えることはかわいそうです。(mayochu)
  • 必修科目も大事だが、受験時期で大事な時に必要以上な科目の詰め込みを行っても、学習にならないと思う。(naota)
  • まじめにやっていた子が、ばかを見るようでは困ります。結局はやったもん勝ちになってしまうのでは、けじめがありません。大学で世界史を専攻していた者としては世界史を教えないなんて考えられない!(ぴかちゅうママ)
  • やらなくていいと思います。必要が無いから切ってしまったと思うし、いまさらそんな事言われる生徒さん達がとても可愛そう。(zueo)
  • 子供達は責任ないのにどの選択にしてもかわいそう。(ベルモント)
  • この時期に発覚して、卒業するまでに必要時間数の授業をしてつじつまを合わせるのでは、あまりに無理がある。レポートや春休み補習などを組み合わせて、単位を認めてあげてほしい。過去に履修不足で卒業してしまった生徒も多数いるはずだから、「高校で学ぶべき内容を学んでいない」という建前をこの年度の3年生だけに押し付けるのは不公平。(紅茶しふぉん)
  • 指導者側の都合で起きた不手際なので、レポート等の活用である程度生徒側の負担を軽減しないと生徒が気の毒だと思う。但し、他の生徒との公平感を考えて最低限は補習授業実施が必要だとも思います。(ないとしぇる)
  • いまさら詰め込んで勉強したからといってどうなるわけでもないし、それより、今後のことを今、考えたほうがいいと思う。(らずべりー)
  • 履修科目をきちんとした学校が結果として損をすることになるので、未履修科目のある学校はきちんと学習時間を済ませるべきだと思います。(手作り大好きママ)
  • 生徒に罪はありませんが、正規の課程を履修した生徒との整合性、平等性を考えれば、同じレベルの履修が必要と判断します。ただし、入試が一段落した時期から開始し、卒業式までに完結すれば良いでしょう。(もこ君のとうちゃん)
  • 生徒がかわいそう。知らなかったのだろうから。でも何もしないわけにはいかないと思う。(あゆむっち)
  • まじめに勉強して来た他の生徒たちが存在するんです。この不公平感がぬぐい去れません。(やつくん)
  • 受験が終わってからでもいいので、公平を保つため、規定時間うけるべき。まじめにやったものが損をする社会はおかしい。既に、卒業してしまったものについては、レポートなどで対応すべき。(ESCO)
  • 今現在発覚し、今の子供達だけにしわ寄せが来ていますが、卒業した子供達は・・・?(せりかママ)
  • 難しい問題ですね。大人のミスで子供に負担をかけるのはいけませんが、学び損ねた分野があると言うのも納得行きません。資料もつけたうえでのレポート提出などで、とりあえず済ませるしか、時間的には無理なのでしょうかね…!?(mskclllbm)
  • 子供たちは、悪くないので、学校責任として、軽減すべき。(ペン太)
  • やらなければいけない授業は分かりやすく端的に教えるべきだと思います。(ユウマミ)
  • 現実的な解決策だと思う。すでに卒業してしまっている人達もいるのだから。(てじきょん)
  • 大変だけど頑張って欲しい(りろちゃん)
  • たしかにきちんとやった子に不利になるのはどうかと思うけど受験前の子が補習を受けるのは実質的に無理。結局授業はやっているけど内職オーケーとかになってしまうのでは。(ひろりん)
  • 不公平なのでちゃんと勉強するべき。(りんかくん)
  • 不公平感は否めないですよね。ちなみに私は世界史好きでした。(noringo)
  • きちんと履修している生徒と不公平があってはいけないと思う。(キャナディ)
  • 教科書の中から、自分が重要だと思う事例についいてのレポートでいいと思う。(ごっちごっち)
  • 今更この時期になって、もっと早くにわかれば授業は受けても良いだろうけど。(keitaku)
  • 子供達がかわいそう。少しでも軽くなるように努力しなければ卒業間近の3年生が救われない。(しのぶ)
  •  受験を控えたこの時期に正規の時間数拘束するのはかわいそう過ぎる。学校の勉強は受験のためだけかと言われそうですが、やっぱり受験は大切だし、子供に責任がないので。(naminami)
  • それでなくても精神的にも不安な時期。随分前からこの問題はあったはず。なぜ今!!!!っと今高校3年を持つ家庭は思っているはずです。(かりくん)
  • 先輩方は進級できているのだから、今さらあせらなくても何とかなりますよ!(まりるり)
  • 学習指導要領どおりの授業を受けてきた高校生がいるわけだから、きちんと授業を受けるべきだと思います。受験前の大切な時期だといいますが、センター試験までまだ、2ヶ月以上あります。睡眠時間、食事の時間などを8時間としても一日16時間×80日=1280時間もあります。70時間~200時間ぐらいの補修を行なうには、十分な時間です。その為に、希望の大学受験に失敗するような学力しかない子は、その大学に入学する資格がないということだと思います。厳しいかもしれませんが、ルールはルールです。ルールを知らないこと自体罪なのです。先生が知らせてくれなかったと言うかもしれませんが、数年前から、シラバスを配布されているはずです。そこには、指導要領どおりのことが記載されているのではないですか。ルールを守ることの大切さを、成人する前のこの時期だからこそ、教えることが必要です。(あしたてんきになあれ)
  • 今の時期に不足分をさせるのはかわいそうです(れそ)
  • 指導者や学校の責任や罰則には誰も触れないのはなぜでしょう。厳しい言い方になりますが、亡くなった校長先生は命で償えば全て許されるという間違ったメッセージを発信したことになりませんか。(PX200)
  • 今年の子だけというのは、あまりにもという気はする。実際、授業をしても、聞いていないでしょう。(るるみ)
  • 子供が悪いのではないので。(いちご狩り)
  • 必修科目といってもあまり意味のないものだと思うから。(れい母)
  • 規定があるのならそのようにするのは当然だと思う。それが平等なのでは。(ペペ)
  • 子供が悪いわけではないので考えてあげるべきだと思います。ただ、きちんとやっている人達もいるのでそこのところは少し考えなければいけないとは思います。(にり)
  • 正直者が損をする世の中であっては絶対にならない。受験には得しているのだから、受験が終わってからでもやるべき。(わたあめまま)
  • 卒業間近になってさすがにキツイでしょう・・・・。(ワハハ本舗)
  • 規程の授業は、必要だから決めているのであって受験だからと減らすのはちゃんと授業を受けてきた生徒には納得できないと思う。ただこういった事態になったのは大人の責任なので、授業を受ける期限を特別に延ばせばよいと思う。4月に入ってもよいぐらいの気持ちで。卒業資格に関して穏便な処置をしてもらえばよいのでは。(モッチママ)
  • 今更かわいそう。過去にも例があるのなら、大目に見てあげるべきでは?ただし 反省はして、これからにつなげるべき。(ぱいなぽー)
  • 今更補修だと言われてもかわいそうですよ。(sai)
  • レポートなどですむなら、今までちゃんと授業を受けた子達はどうなるの。それでいいなら、これからも授業の意味がなくなっていくと思います。(いちごっこ)
  • 今年だけ履修100パーセントは気の毒でしょう。レポートも必要ありません。(ねこ50パーセント)
  • 同情するけど、やはり、規定どうりやってきた子との平等が保てないと思う。受験に関係ないから、やらなくていいとか間違ってないかな~。生きていくうえで直接関係なくても、勉強して何ら損はないはず。学校は塾ではないから。(ぴらた)
  • 学校側に責任があるのでレポート程度でいいと思う。(mi-do)
  • 時期的な事も考えて、たとえば3割程度はレポート提出の課題を出すことで認めるなどの措置をとっていくことで、子供たちの負担を軽減してはどうかと思います。(うきうきクン)
  • 学生たちに非があるわけではないので、追い込みの時期に補習授業をさせるのは気の毒に思う。(ももちゃんママ)
  • 子供は悪くないと思う。受験前にほんとにかわいそうです。(kumiko29)
  • 未履修分の総まとめテストをやってあげれば、しっかり覚える。(ようえ)
  • 不公平感が残ってはいけないし、人間教育という意味からも、適当が通ってしまう現実は良くないと思います。(けなみ)
  • 一番大事な時期にこんな問題が出て受験勉強にも、身が入らないと思います。気の毒です。(おさかなちゃん)
  • なるべく必要な知識をしっかり学んでもらいたいなと思います。(凛)
  • 未履修単位の時間を何もやっていないらな別だが、その単位分を他の教科授業に使用したのならば振り替えた授業の単位は規程単位を大幅に超えているはずでありその分ある程度相殺するのが妥当であると思われる。高校は義務教育ではなく全員受験をしてその高校に入った事を考えると学校独自の政策が有って当然であり実際中高一貫校で文系や理系の学校もあり授業内容は自ずと変わっているのが現実で、未履修があると騒ぐなら高校も義務教育にすべきである。(ハクション大魔王)
  • 受験後でもいいのでやるべきだと思います(CA)
  • かわいそうだと思うけど、勉強は自分の為にするものなので・・・(kk2785)
  • 生徒たちも被害者。ペナルティはそういう履修体勢をとった学校側に何らかの形で科すべき。(えがりん)
  • 教科書読んで、レポートで済ませることができるなら教師なんて要らない。(o.o)
  • 未履修のまま卒業した生徒もいるので、何らかの救済措置があってもいい。(コウケン)
  • 生徒のせいではないけれど、当然受けなければならないものなので。というか、義務ではなくて、権利でしょう。(するめいか)
  •  すでに卒業している者の中にも未履修がたくさんいるのに,今の3年生だけに負担をかけるのはおかしいと思います。確かにきちんと履修している生徒と比べると不公平にはなりますが,ほんとにセンターや推薦入試ギリギリのこの時期になって動揺させるのはかわいそうです。「ゆとり教育」の弊害や受験の過熱など,今の学習指導要領は現場の状況に合っていないと思います。結局お役所や現場をわかっていない,いわゆる「学者」と名乗る人たちの勝手な理屈で,子どもも教師も振り回されています。(らぶらぶついんず)
  •  子供は犠牲者なので。(はるなのね)
  • 生徒達の意見を尊重すべき。受験期でも授業を希望するならするべきだし、受験なので負担が大きいと言うなら、負担にならない方法をとるべきだし。一律の対策は難しいのでは。(まりもっち)
  • 同じ年の子達が、時間数やっているのに、学校のミスとはいえ、規定時間数の授業をしてほしいと思う。受験には必要ないが、教養としては必要だと思うので。(風船さん)
  • 今までは隠れていて見えなかったことが、今年卒業間際になって発覚。生徒からしてみれば何じゃそりゃ!って感じがわかる。でも全国平等にするにはならわなくてはいけない。ビデオやレポートで軽減した授業を受けて卒業に望んでほしい。がんばれ3年生!!(山洋)
  • 生徒は何も悪くないので。(なおこ)
  • 受験が迫ったこの時期に時間は取り戻せないから、軽減してあげたらいいと思う。(KAME.ちゃん)
  • 子供達が悪くないのはわかるが、条件はみな平等であるべきだと思うから。(たなちゅう)
  • 受験シーズン到来ですよね。今更どうしろ!!と言うのでしょう。過去はいったいどうなるのか?と思う。(ルイージくん)
  • 未履修は生徒に責任はないとはいったものの、規定授業を終了している生徒サイドから見れば、「軽減」というのは疑問が残ります。とはいえ、時期が時期なので受験終了後に補習期間を設けて受講すれば義務的に単位取得のためというより、学びとして精神的にも余裕を持って望めるのではないでしょうか。推薦入試については、傾斜配点的な措置を考えるとか・・(ギョウ)
  • 今から授業をするのは、受験生がかわいそうなのでは、卒業生は、認められるようなのに(猫の耳)
  • 学校側は問題ですけど本人達は悪くないと思います。今更やっても身につかないのでは?来年からしっかりすれば良いこと。(けい君)
  • 生徒の責任でないので(みるくるく)
  • 学校は、受験のためにあるわけではないと思うので。該当する生徒のすべてが大学へいくとも限らないと思うと、高校卒業の最低限の知識、勉強は必要だと思う。(はしーにゃ)
  • 真面目に履修させてた学校の子がが受験で損する、って話もなんかおかしい。履修しておけば社会に出てから絶対役に立つ!受験終わってからでもいいからきちんと履修させたら?(かもなべ)
  • 去年までの人たちは卒業できてるんだから、今年の子だけってかわいそう。(つぐよひ)
  • 生徒の責任ではなく、学校側の責任だと思うので。でも、未履修が明らかになった以上、「当然、学ぶべきこと」がなされていまかったわけなので、何らか補習・レポート学習などは必要だと思う。(りぼんちゃん)
  • 子供には責任はないと思います。よりよい対処を!!(さめちゃん)
  • この時期正直きついだろうし、かといって春休み返上といっても授業になるかどうかわからない。ただ、習わなかったことは人としてもったいないことは事実です。(ゆずぼー)
  • 既に終了してしまった生徒に関しては、補習等を認めるべき。学校としての責任は追及しても、生徒への追求は難しいと思う。受検学習と基礎学習は別物で、しっかりと学習環境を整えて欲しい。(テンショウクン)
  • 規則は規則(OKYO)
  • 受けなくてもいい授業というものがあるのでしょうか? 地理や世界史などは、グローバルな世の中に暮らす日本人にとっては、無くてはならない知識だと思います。(おにぎりころりん)
  • そもそも単位の必要性がわかりません。受験で必要ないものをしなかったのが悪い事とも思えません。(FAM)
  • 大切な所はきちんと教えて欲しい。(MIYUHONO)
  • 現実的にそうするしかない気がする。ただこれまできちんと履修してきた子供たちにすれば納得はいかないだろうと思う。(ラップハンター)
  • 生徒達が知らなかったならかわいそうですね。(はかせクン)
  • 今高3の子に限り、卒業後に勉強させても良いのでは?(バーティタン)
  • 受験に関係ない勉強をすることが損という感覚がそもそもおかしい(かぷ7)
  • 生徒に落ち度があるわけではないので、負担を軽減する措置が必要だと思います。精神的にも滅入っているだろうと思うので。(リキティ)
  • きちんと受けていた子のために(まるよし)
  • やはりきちんと受けたほうがいいですよ。大人のせいで子供たちは大変かもしれないですが...でも、過去のことはどうなるんでしょう(アヤルリ)
  • しっかり教えてあげないとかわいそう。なんのために学校行っているの?って感じです。(ふじたさん)
  • 生徒に責任は無いです。(しまちゃん)
  • 今回の場合、今から全部習得させるのは刻だと思います。 生徒は先生の指示に従っただけのことだし。いわゆる、被害者ともいえるので。 この受験間近に更には、大変なので、今年度のみ、大目に見てあげて欲しいです。(kuma)
  • 子どもたちに責任はなく、それを決めた学校の責任者が罰を受けるべきだ。レポートも書くのは子どもでなく、嘘をついた大人だ!!!(はは)
  • 子供には責任はない。学校の評価を上げたいが為に、受験用の時間割にしていた学校に責任があるのでから、子供達に未修得だから卒業させれないっていうのはひどいと思います。(memi)
  • やらなければならない事は やるのが当たり前です。(kei123)
  • 受験間際になってこれじゃかわいそう。受験に集中できない!受験に差しさわりのない程度にした方がいいかと。受験終了して春休みに補講~とか。(雪月華)
  • その時間を受験対策に使っていたのだから、きちんと履修していた学校の子達との不公平感を感じるから。(ぴよっこ)
  • 浪人生とも戦わなくてはならない状況で、今から補習ですべてをなんとかするなんて、この子達には過酷過ぎます。もともとは自分の高校の進学率を上げようとする学校側に責任があるのですから、子どもが犠牲になってしまうのはかわいそうだと思います。(つーとん)
  • 受験をまじかに控えた受験生にとって、受験に関係ない授業に時間をさかれるのはとても苦痛だとは思うが、レポートではなくて、もっと楽しんで受講できるちビデオ学習とか視聴覚学習とか精神的負担をもたらさない方法があればよいと思う。だけれども、必須科目をきちんと学んでないデメリットは大学に進学すればするほど、(高度な学問を身につける上での基本的知識として)でてくるのである程度の補修は仕方がないことだとは思います。(きんくん)
  • 生徒に責任はないので、少しでも負担を軽減してあげたい。不公平感はもちろんありますが。(おちゃら)
  •  4~5年前に兵庫県でこの問題が発生したのに、文部科学省は何の処置をすることなくうやむやで終わった記憶があります。 公立・私立を問わず、大学の進学率を気にする高校は、受験に必要のない科目は削除してしまいます。生徒もその方がいいと考えているでしょうが、指導要領を遵守しない高校が悪いのが当然です。高校がカリキュラムを組めば生徒は疑問があっても、有無を言わせません。きちっと授業を受けた生徒さんには申し訳ないですが、はしょった授業とレポートにしてあげたいものです。(ぴあのちん)
  • 今まで表面化しなかっただけの問題のような気がします。(マネネ)
  • 今この時期に正論を振りかざして履修させるのは酷だと思う。基本的には学校のミスではあるが、生徒の受験対策を考えてのことでもあろう。常に「制度」に振り回されるのが学生であり、教育現場である。共通一次やゆとり教育の弊害を、誰も(決定する側が)予想できなかったとは考えられない。(きっときっど)
  • 高校レベルの最低限の学力を有していない人間が増産されていくことに危機感を覚えます。(シリウス26)
  • いまになって・・・ですよね。子供に責任はないと思います。困る事ができたら、その時やる子はやると思うし。(さかちび)
  • 子供に責任はないと思う。負担を少なくするべきだと思う。(ゆう★♪)
  • 今年の高3生は救済してもらえそうだけれど、来年の高3は大変かも。(tarakon)
  • 生徒が発見していてもどうする事も出来なかったと思うので、周りの大人の責任として軽減してあげるのは良いと思います。ただ、履修しなかったことを残念に思い、自分で学習するような気持ちになって欲しいです。(tomakary)
  • 本人達に落ち度はないし、何よりこれ以上授業を増やす時間的余裕がないと思います。(いねむり猫)
  • 生徒に責任はないし、わからず卒業していった人達ってどうするの?と考えると軽減でいいのでは・・・・。(バボまま)
  • 学ぶ権利としてきちんと履修してほしいと思う。少しずつ長いサイクルでも構わないので、放課後や長期休暇を利用して対応して欲しい。(yume306)
  • 子供には責任がないと思うので(まなぞう)
  • 生徒は受験に向けて、一生懸命やるべきことをやっているのでしょうから、それに関わるおとなは上手に対処してあげて欲しい。先生が自殺してしまうのは、責任をとるのとは違うように思います。(ジュンポン)
  • この時期からの授業もレポートも大変だと思います。けれど大学生、社会人になる前の大切な知識だと思って最低限の教養を身につけるため、レポートぐらいは頑張って欲しいです。(ハハロー)
  • なんか変ですよね?本当は「時間」ではなくて「内容」のはず。確かに不公平だからという理由はわかりますが、では拘束すればそれでいいのですか?文部科学省どの。「時間」座っておれば寝ていても、他の勉強をしていてもいいってこと?中学や高校での卒業試験は実施すべきだと私は考えます。(大学も当然)座っているだけで卒業資格がとれるなんてそもそもおかしいし、だから学生が勉強しないんですよね?(こつこつゆとか)
  • こどもたちに責任はないけれど、必修は必修。時間をかけてしっかりと学んで欲しい。(タルタル)
  • 時間をかけなければ、教育は出来ないと考えています。これからの人生は長いです。受験のためというより、勉強して損はないと思います。(さいいとう)
  • 今回の問題になっている高校の生徒達にとっては、受験前で精神的にも不安になるだろうなあ。大人たちの勝手な都合の被害者でもあるし、だからといって、きちんと授業を受けていた子ども達にとっては、「何それ?」ってずるさも感じると思います。難しいけれど、今年度に限っては、仕方が無いのかも。(のんびり系)
  • 生徒の責任ではないからかわいそう(かっかかっか)
  • この時期に残り全てを履修させるのは酷だと思います。せめて4月頃であれば時間もとれたと思いますが・・・。(しじみさん)
  • 現実問題無理かもしれないけれど、本来ちゃんと受けるべきもの。私も学生時代はどうしてこんなこと勉強しなくちゃいけないの?と思いながら勉強したことが、きっと目に見えない何かになっているはず。とはいえ、いつの時代も身勝手な大人の都合の犠牲になるのは子供なので、その点は同情します。(★花★)
  • 今更どうしろって言うんですか?時間がない今となっては 未履修科目があっても卒業させるべきです。逆にきちんと履修してきた子供に対して、これから受験までの間 受験勉強を必修科目より優先させても構わない、それで卒業までに必修科目を全て履修できなくても卒業できるようにしてやれば少しは公平なのでは?今年に関しては。(みみずく)
  • そもそも受験に関係ないことは勉強しなくてよいというのはおかしい。が、子供達に責任はないし、卒業までに時間がないのも事実。全てを補修事業で補って受験に差し支えて失敗するのもかわいそうな話しなので、今の3年生においては補修授業+レポート等で軽減してあげてもいいと思う。来年度からは、きっちり必修科目の授業をやっていただきたい。勉強は自分のためにするものであって、受験のためだけにするものではないと思っています。(miffy621)
  • 学校側のミスだから、受験が終わってからレポートなり補修なり行えばいいと思う(ねっこさん)
  • 真面目に受験にない科目を履修してきた生徒が気の毒だと思うので、履修させるべき。軽減するのは不公平だと思う。(いぬたろう)
  • 学校が勝手に決めてやったこと。すでに履修不足でも卒業して何も無かった事になってノウノウとしてる子がいるのに・・・(ひろママン)
  • 学校側に問題がある。ある意味高校3年生たちは被害者だ。(でべこちゃん)
  • いくら子ども自身の責任でないにしろ、必修科目はきちんと受けて卒業すべきだと思う。どうでもいい科目なら最初から必修なんかにしなければいいのに。(3匹のこぐまのママ)
  • 自分が高校生のときはきちんと履修してきたので、今学校でそのようなことがあると知って驚きました。でも生徒には責任は無いので。(RSW)
  • 生徒に責任はありません。規定時間数の授業といっても、教師の確保で大変な地域もありますし、生徒達の精神的混乱もあると思います。(そうすず)
  • いらいない授業などは無いと思いますが、やはり受験を第一に考えた学校の落ち度だと思います。子供達は被害者だと思います。この時期に更に補習などで大切な時間を使うのは子供達にとって好ましくないと思いますので受験が終わってからのレポート提出の方が子供達も集中して良いレポートが出来るのではないしょうか。(みりちゃん)
  • 生徒に責任はなく、学校や実態を知りつつ放置していた教育委員会に問題があると思う。現実の受験体制をみると指導要領どおりというのは厳しいところもある。(授業時間の減っているし・・・)ただ、学校教育は受験のためだけにあるわけではない。(アンパンチ)
  • まだまだ色々出てきそうですよね、こういう問題!(いっこちゃん)
  • そうでなくても授業時間が少なくなってるのに・・・。レポートなんかですまさないで。(かりゆま)
  • 卒業してしまった者は何もないのだから、軽くしてあげても良いと思う。(ともともくん)
  • 未履修分が多すぎて(丸一日×50日分とか)は受験を控えている子にはちょっとかわいそうなので、レポートはしかたないかなと思います。が、いままでちゃんと履修してきた子もいるので、ぎりぎり受けれるだけは補修をさせないと不公平かなと思います。(アリエルエル)
  • 高等学校は義務教育ではないのだから、自分の受けている教育内容に無関心だったのがそもそもの原因の一つではないでしょうか。高校生くらいからそういった物事や社会の仕組みを理解していく習慣を付けないから、大人とは思えないような大人が増えているのでは。(ふじも)
  • これまでも見逃されてたのに発覚した当事者の受験生たちがあまりにも可哀相。柔軟な対応をとるべきだと思う。(にゃんこ大先生)
  • 今からすべてを履修するのは無理だと思います。(みっぽん)
  • きちんと履修した学生と同じく受験するのであれば、当然全て履修させるべき。学校側のミスだから…ということとは別次元のことだと思います。(たつきまま)
  • きちんと履修した人と知識に差があるのに受験できるなんて不公平だから。今から履修するのは大変だろうけど将来社会に出た時の事を考えると何とか時間をやりくりしてでもやっておいてほしい。(めがねむし)
  • 生徒は悪くないので、助けてあげるべき。(砂プリン)
  • やはりきちんと授業を受けた人に対してフェアではない(koala)
  • 生徒には責任は無いと思うしこれからしてもとても間に合わないとおもうので今回は軽減してあげてもいいと思う(しゃいな)
  • どんな措置が取られても、きちんと履修した子とそうでない子の間には不公平感は残ると思う。ただ、学校側の責任が大きいだけに、子供にしわよせがないようにある程度の軽減措置は取ってあげていいと思う。未履修のまま既に卒業している人たちはどうなるのかが気になります。(kani_mama)
  • 学習指導要領に従わない学校・管理職に99%否があると思います。大学受験には必要のない教科は教えなくて良いという言い訳が、まかり通ってはいけません。過去の未履修の生徒の問題はいったいどうなったのでしょうか。ばれなければ何をやってもいいなんていう変な気風を植え付けてはいけません。(ここぴぃ)
  • 学校が決めた事なら、校長が責任をとるべき。そして、一応、生徒にも他の皆が受けていた授業は受けさせるべきでは。卒業できないから・・・ではなく。受験が人生の全てではないと思うので。(そもさん)
  •  規定の時間数は大切な基準だと思いますが、受験を控えた子どもたちに負担になるのなら時間数を減らすという救済があってもいいと思います。今回は子どものためではなく「大人の都合」で起きたこと。時間が少なくても内容のある授業をして欲しいですね。(YKケー)
  • 確かに子どもに責任はありませんが、きちんと履修して受験した(する)子どももいるのですから、バランスをとるためにも履修するべきだと思います。(スーとケロ)
  • 昨年度までの生徒は履修不足でも卒業できていたという事実を考えると「この時期に」と可哀想な気がしますが、高校は義務教育ではないので「高卒資格」がない生徒に高卒資格をあたえることになるのはおかしいと思う。大学受験終了後でも卒業式延期でもしかたないけれどやはり履修すべき授業はきちんとやるべき。(銀茶)
  • きちんと学んだ事の不公平感はあると思いますが、子供の制ではないので無理やりすべて受けさせるのはかわいそうな気がします。(nanakota)
  • これから不足分の勉強をするのはかわいそうだと思う。(りんくん)
  • 渡英あえず学校のミスなので(えびらー)
  • 学校の責任だけど、生徒も授業を受けるべき。(マイマイ)
  • どうせ、授業しても「授業がBGM」にしかならないのでは意味ないし、子どもたちは悪くないので(ぽりぽりさん)
  • 本来ならば規定の時間数を履修する必要があると思います。しかし、今になって突然履修しなければならないと言っても、突然のことでそれだけの時間を確保することも困難、教師や資料を揃えることも出来ない状態で、時間だけ帳尻を合わせても無意味に思えます。現在の1年・2年生からは体系的に履修できるように準備し、現3年生には履修努力をし、レポート等で世界史の一部でも自分で学ぶ姿勢をとらせるべきじゃないかと思います。(YUNINI)
  • やっぱりフェアーじゃなきゃ。(あぴぃ)
  • 必要な勉強は卒業式を遅らせてでも行うべき。目先だけを考える事を良しとする事を大人が教えちゃいけないのでは?(yurikoko)
  • きちんと履修している子もいるわけですし、受験のためだけの勉強というのが、おかしいのでは?でも、今回の事は生徒の責任ではないので、かわいそうです。(bichamon)
  • 未履修の量にもよりますが、卒業間際なので、すべての時間数確保が難しければ、他の方法をとるしかないと思います。(hinorei)
  • 大きな問題だが、補修受けて卒業する人もいるので授業を受けるだけが学習ではないと考える。(パパタン)
  • 学校側に責任があるのだから受験までは支障がない程度の授業にとどめ、レポートや卒業後に補講するなどして救済して欲しい。(アイアイざる)
  • 今までもしてきてて、たまたま今回分かったことなので今から補修は可哀想。今年のことより来年からのことを考えるべきだと思います。(すなお)
  • 春休みになっても、3月31日までは、在校生扱いだし、きちんと履修した生徒との格差が問題。きちんと履修させるべき。(こっせんおやじ)
  • 授業を行うべきだと思うけれど、これは学校側の責任であり、子ども達に責任は無いですよね。(ヨーギラス)
  • 子供に罪はない。でも、教育について、今制度を見直すときかもしれませんね。(えいたろう)
  • すでに卒業した生徒のことも考えれば、これからのことはともかく、今まで起こってしまったことは仕方のないこと。レポート提出などの救済措置で出来るだけ負担を軽減させることが良いと思う。とはいえ、教育を受けるのは学生の権利であるので、卒業後も希望すれば通信などでの補講が可能であれば良いと思う。これに関しては既に卒業した生徒も対象にしたら良いのではないか。(ろばのみみ)
  • かわいそうだけど時間との戦いかも  短い授業時間で済むように、少しでも簡素化して、要点をわかりやすくした授業、レポート課題にしてあげて欲しい(コラ子)
  • 私も未履修科目がありましたが、普通に大学に通っているので、そのまま卒業させてあげたい。(okihasama)
  • 生徒に責任はないので。(クリスプ)
  • 時期的な問題もあり考慮してあげるのがいいと思います。(らんどせる)
  • 学校や受験体制に問題があり、いまから子供たちに負担をかけるのは可愛そうです。これを機に来年から見直しをかけるべき。(ミケニャン)
  • 生徒に 責任は ない!(きよママ)
  • きっちりしないと(かとちゃん)
  • きちんと受けた生徒達と同じようにすべき。(みぃちゃん)
  • 結局何が大事なんでしょうか??(れおじい)
  • 未履修の学校は、受験に必要ない教科をきちんとやっていた学校より必要な教科の学習時間が多かったって事ですよね。受験に不利益というのなら受験後に調整していけば良いことではないかと思います。(Sallow)
  • 我が家にも高校3年生の子がいるので、もし、わが子ならと思うと身につまされます。いまさら規定の時間数を取るのは非情だと思います。実際は本人達はきちんと受ける権利のある授業を受けられていないので損をしているわけですから、授業は知識として必要だとは思います。でも、高校3年生にとってこれからが追い込みの時期なのに、無理でしょう。ただし、2年生以下の場合は、まだまだ時間があるのでしっかりやってもらいましょう。学校(先生)は教育者でしょう!嘘をつくのは言語道断!つじつまが合えばいいという事を生徒に教えてどうするんでしょう!教育者の教育をまずやり直すべきだと強く思います。(オヤバカ)
  • 生徒のせいではないので今年は許してあげるべきで、来年からしっかりやればいいじゃないですか。(フレイダム)
  • 本当ならちゃんと授業をするべき。でも、どうしてもそれが出来ないのなら、軽減してあげるべき。生徒が悪い訳でもなく、卒業できないというのはひどすぎると思います。(ややたん)
  • 子供に罪はないが・・・。(やんこママ)
  • あと何ヶ月しかない受験生にこの問題がふりかかるのは、すごくかわいそうだと思う。少しでも、負担が少なくなる方法を考えてあげて欲しい。(B型人間)
  • ずるいと思う?!(えみぽ)
  • 子どもは本当に被害者。でも、それを踏まえたうえでもきちんと履修はさせるべきです。大人になってから「履修していないから」と、知識を持っていない言い訳をさせるほうがかわいそう。(おっくり)
  • 履修していた生徒に対して不公平となってしまうので履修させるべきだとは思うが、この時期にあれだけ多くの時間をとるというのも受験生にとってはかなりきついので、一部はレポート等でも仕方ないと思う。(マンディ)
  • 受験制度にも問題があると思うので・・・。(たかりゅうしょう)
  • 受験が近いこの時期に今更試験に関係の無い教科を詰め込むのはかなりの負担だと思うから。(類)
  • いくら大変でも、勉強するのが学生の本分ですから。(りんご」)
  • ホントは授業を受けさせたいです。でも、それでなくてもピリピリしているであろう受験生にそれは要求できないだろうなぁ、と言う現実的な選択です。(Y&K)
  • きちんと授業を受けて受験しているこに対して不公平だと思う。(くっきっきー)
  • 今この時になって、露見して、ちょうど受験生だった人はやはり気の毒。(でんきゅう)
  • 履修していない生徒を思いやると同時に、履修した生徒も思いやってはいかがでしょうか。勉強する時間が…というのであれば、履修しつつ、受験勉強もしている生徒の勉強時間は無駄になる事、と言っているのではないかと悲しくなります。(blanc)
  • 大変でしょうが受けるべきでしょう。(ももちんこ)
  • 生徒に罪は無いし、かわいそうだと思うけど、きちんとやった方がいいと思います。(nijntje0)
  • 生徒に責任はないし、軽減してあげないと成り立たないと思う。(たまゆ)
  • 生徒には責任がないから、少しは軽減してあげないとかわいそうだと思う。(マンゴウ)
  • 必修の意義を考えるなら、例外を設ける意味がわからない。(でんばあ)
  • 受験が落ち着いてからでもするべきだと思う。きちんと履修した子が受験対策に補習を受けている事を考えると不公平になるし、学校側が今後「後でレポートとかで済ませればいいんだ」という考えを持っても困る。(YOMI)
  • どちらが望ましいかは分からないが、現実的にレポート提出でないと無理な生徒もいると思う(お茶碗)
  • 本来は規定時間の授業を受けるべきだと思うが、今更授業時間を増やすのは無理があると思うのでレポート等でよしとするしかないのではないかと思います。(ましまろ)
  • 本来なら規定時間数の授業を行うべきだとは思いますが、受験生にとってはこれからの授業の時間はとても重要で受験に必要ない授業でその時間を費やすのはかわいそうだと思うので、配慮すべきだと思う。(よしみか)
  • 「必修」ということは、知っておいたほうがいい知識なのでしょうから、受験うんぬんに関わらず、身に付けたほうがいいと思います。無駄と感じるかもしれませんが、無駄ではないと思います。(k50y1951)
  • そうしないと なんのために勉強するのかわからなくなる。大学に入ればいい、と思うのが大間違い。大学に合格したのと 高校を卒業したことは同一ではない。文句があるのなら そういうカリキュラムにした学校側などを訴えるなどの措置をとればいい。そもそも、学ぶべき事を学べなかったって 本人が一番損していると思う。(にゃんたった)
  • 去年までの子供は、関係なく卒業しているのだから、この時期に子供に負担させるのはかわいそう今からでは、たいした授業になるとも思えないし。国にも責任があるのだから、学校まかせにしないで、もっと子供を一番に考えてあげて欲しいです。(おなやみかこ)
  • 少しの軽減なら仕方ないかなと思うけれど、どうしても無理な分だけにしないと不公平だし、知って損する知識はないので、ぜひ勉強して欲しい。(cyacyaママ)
  • 平等に、やるべき。(お母さん2)
  • やはりきちんと受けるべきだと思います。(MINTO)
  • いままで、その分やりたい勉強の時間をとれたんだから、やらないといけないことはやったほうがいいと思う。このことについてマイナスの感情に支配されずにプラスに考えられる自分を創っていくことを学んでほしいです。(かたばみ)
  • ちゃんとやりとげるべきです。(ぺたこ)
  • 生徒に責任はないので、今さら勉強しなくてはいけないのは、かわいそうだから。受験もあるし、多少軽減してあげるべきだと思いました。(ひめこ)
  • 子供の責任ではないし、今から卒業までに補修をするのは大変だと思うので軽減してあげてほしい。(えいちゃん!)
  • 彼らの責任ではないし 受験シーズンだし 世界史は勉強してもあまり覚えていないので 必要な事もあるが・・・必要ないかなと思います。大人のお金を儲ける 昇進のために利用され しわ寄せが子供に行くのが可哀想(ずぼらさん)
  • 現実的に対応しすぎても問題あり.高校で何を学ばせるべきかを議論すべき(きたさん)
  • ほんとに子供たちには罪が無いですもんね。(きゃろきゃろ)
  • 学校側の責任問題だと、思いますね。軽減するのが、現実的な対応方法だと思います。(しずひかり)
  • ちゃんと履修して受験に臨む子と、その時間を受験の科目のために割いていた子が同じ土俵で試験を受けるのはフェアじゃない。(LEGO)
  • もう学年の半分以上過ぎちゃったんだから仕方ないでしょう。(We are OK)
  • 偶々今回、公になったまでのこと。きっちり授業を受けさせるよりも効率良く取得させてあげたいです。(さらみ)
  • 決まりごとは例外なく必ず守るように教えることが教育であると思います。(Begonian)
  • 責任は学校側にあると思うので少しくらいは軽減してもいいと思う(ともひび)
  • かわいそうだから。(Franky)
  • 生徒の責任じゃないので今さらしょうがないですよね。(イチバツ)
  • 基本的には
  • レポートは勉強したことにらない(れぴか)
  • 子どもにしわよでがいくのはおかしい(ぺんちゃんくん)
  • やらなければいけない事だからと思うが、子供たちの責任ではないので。(S&Yママ)
  • ずるいという意見ももっともだと思いますが、今この時期に所定時間の履修を課すことはあまりにかわいそうかと思います。(なみなみ)
  • 今から補修をやっても生徒の実になるとは思えません。自分の力になるようなレポートなどのほうが効果的だと思います。(まちゃちゃん)
  • きちんと履修した生徒が損をするような事を文科省が認めるのは疑問が残ります。(うさこまま)
  • この時期になって未履修の科目を勉強するのは、受験生にとってかなりの負担です。実際に授業を行っても、身につくとは思えません。どうせ、未履修科目の授業をするのであれば、受験が落ち着いた3月に行えばよいのではないでしょうか。(とくまる)
  • 生徒達は被害者であって、今から時間を増やして授業を行うなんて可哀想(やこちゃん)
  • 入試が近いので…でも卒業式後もぎりぎりまで補講を行って欲しい。でも昨年度以前の子どもたちは履修漏れのまま…それも釈然としないんですよ。(こねこのさち)
  • いまさら詰め込んでも何の意味もないと思うので。だったら、ひとつでも興味のあることを掘り下げて学んだほうがいいと思います。(きりきり)
  • 軽減するのは、現実的に、時間数を確保できない場合だけにするべきだと思います。(なまけものっち)
  • 今年の該当者には減免してあげるべき。(かじやん)
  • 当たり前です。(えりこちゃん)
  • 子供達だけに責任を取らせるのはかわいそうと思うから。(きげん君の母)
  • 今までずっとやってきたことだから今の生徒だけきちんと単位を取らせるのは厳しい。私もたぶん足りていない。(konini)
  • 世の中真面目にやった子供が可哀相と言いますが、逆に有難いと思うべきです。残念ながら、履修不測の子供達はどうしてもやりたい人は、補修に出て、やるべきことに時間を費やしたい人はそれをするのも選択なのでは。自分で、もう決めてもいい歳ではないかと思います。今回の件は教訓と思い異例措置として対応しても良いのではないかと考えます。(koromama)
  • レポートは軽減にはならないと思う。規定時間授業を受ける方が簡単ではないかな?(ひろどん)
  • 生徒さんには何の罪もなく、学校側の全責任だと思いますが、これできちんと授業を受けないで済むのなら、正しく履修した学校や生徒にどのような説明をすれば納得できるのでしょうか。(ラブチャイ)
  • 本来は履修すべきだと思いますが、これから受験の子供には負担が大きいと思うので。(さくらサク)
  • きちんと行うのが良いだろうが、時期的なこともあるので、多少の配慮はあってもいいと思う。(みあっぴ)
  • この時期に卒業単位がたらないなんて厳しいですよね。(年上ママ)
  • 生徒のせいではないのに、改めて規定時間の授業を受けさせるには今の時期は適当ではないと思います。(wendy)
  • 10数年前、勉強した記憶のない科目が私にもあるのですが卒業できました。履修漏れは恐らく氷山の一角、長年にわたり行われてきたのではないでしょうか。生徒に罪はないのだから軽減してあげるべきです。(サンサン太陽)
  • 多く勉強できるのだからありがたいと思わないと...(kouryan)
  • 軽減したら、規定通りにまじめに授業時数を確保したほうが損するってことになっちゃうじゃないんですか?受験のための授業以外は必要ないって方向にますます加速しちゃいませんか?(ジョセフィーヌ72)
  • 国際化社会で世界史は把握しておくべきだと思うから(kmatu)
  • 大切な時期にとんでもないことだと思います。誰に責任があるかよりもどう対応するかを至急決めてほしいです。(NODODAI)
  • 受験間際に受けるのはかわいそうな気もするけど、きちんと受けてきた子との不公平がでるとおもうから、うちの子は、未履修の子をずるいといってます。(ハジゴンママ)
  • 学校の責任なのだから、救済はあってしかるべき。(マルグリット)
  • 今回の問題は、すべての生徒に一律に必修科目を設けている制度が破綻していることが明らかになっただけだと思います。学校により、また生徒により、多様な学び方を認めるべきでしょう。(怪盗法師)
  • 高3のこの時期はセンターまで80日を切り、正直言って、いくら上手に授業しても生徒が乗ってくるか・・・ただ規定通りに授業しても生徒は座っているだけまたは休憩時間、内職の時間になりそうで、教員も疲れ、生徒も時間の無駄になるだけなのでは? それよりも大学に入って一般教養の中でじっくり取り組んだ方が、考え、身に付き、興味がわくと思います。とにかく時期が悪すぎです。(柚子)
  • ある程度の軽減が無いと可哀相すぎる。学校側はちゃんと責任をとって欲しい。(ダボコ)
  •  履修漏れや履修時間不足については、年度計画当初から分かっているはずのものであり、それを承知に正規カリキュラムとして運用している実態があるわけです。 過年度卒業生の取り扱い、現在籍の生徒の時期的な負担感を考慮すれば緊急避難的には軽減措置を講ずることは、けして理不尽ではないと思います。高校進学の目的が大学入試にある現実からすれば、不幸な出来事として整理は必要ですが、やはり現在履修している生徒に不利益が最小限になるような配慮は必要悪として容認すべきものと思います。(xs4vw6)
  • 生徒の責任ではないし、受験勉強シーズンにまとめて必要ない科目を勉強するのはかわいそう(あきこ母)
  • この時期から規定数の授業やるのはキツイと思いますよ。(ルフィ)
  • 学校の先生のせいなので。 子供たちは、大丈夫だと思って授業を受けていたのに。 ぎりぎりで足りないと言われても、可愛そう過ぎます。(しおまま)
  • 今の対処法は「悪いこともやったもん勝ち」感が強い。高校在学中に規定時間を確保できないなら、一応の卒業後も高校は対処すべき。このままでは、社会の秩序が壊れてしまう。ずるいことをしたらそれないの対価や代償を覚悟すべき。(もこな)
  • 年々、履修する内容が減っているような気がする今日、決められた内容はやり遂げるべきだと思います。(みー)
  • 私は、高校の履修科目は、受験のためや卒業のためではなく、将来、いろいろなことに興味をもったときに、勉強するきっかけ、入口になるべきものと考えています。その観点からすれば、履修していないことは言語道断で、もちろん、高校生本人たちの責任えはありませんが、その入口、きっかけを与えずに卒業させてしまうことは、本来の卒業ではないと思ってます。対策としては、全ての未履修高校生に共通な、公平なものはく、それぞれの是々非々で対応を検討してもらうしかないと思ってます。(みんみんみんみん)
  • この時期では仕方が無い(vw413)
  • 軽減すべきとは思うが、不公平にならないようなやり方でないと、真面目に履修してきた者もかわいそう。(AHMGR)
  • 生徒の責任じゃないからですね。(しゅうやま)
  • 正規の履修をしている生徒にはかえって不公平になるのがきになるが、しかたがないか(はたらこ)
  • 子供に罪はない。受験勉強にさしつかえるのでレポート提出などですませるべき。(こきみーちゃん)
  • この時期に補習は無理でしょう(Rinたママ)
  • 高校3年生の立場で考えると ぞっとします。(ちょここ)
  • 来年からしっかりやるべき(山ぱっぱ)
  • 確かに生徒は受身の立場で、この問題は大人に責任があるのだからレポートなどで生徒の負担を軽減するというのも妥当かもしれませんが、新たに未履修だったものを勉強することによって今まで勉強してきたものとつながる部分などといった新しい発見をすることができると思うので。(sayurin)
  • 子供達に責任はないので軽減してあげるべき。我が子がこの時期に同じ立場だったら、やはりそうして欲しいです。(りりかちょん)
  • 子供に罪はないし軽減してあげるべき。(みみみみんくん)
  • 必要なものは受けさせるべき(プリティ ママ)
  • 自分の意思で未履修になったわけではないので・・・。(まりんこちゃん)
  • 文科省は受験体系(数科目だけでOK、OA等)を再考すべき。センター試験は5科目必須にすべき(おでんくん)
  • 生徒が悪いのではなく、学校が悪いと思うので、レポートなどで救済措置をとってあげても良いと思う(いろはこ)
  • 出来れば勉強させてあげたいです。人生に無駄はないから。。(陽なたぼっこ)
  • きちんと全教科受けた子のために。(なおなおな)
  • あまりにも大変そうだから・・(小町姫)
  • 生徒たちの責任ではないので、今この時期に突然やらせるのはかわいそうな気がします。授業として成り立つのかどうかも疑問。このままでいいとは思いませんが、受験生の不安を考えると軽減も仕方ないと思います。(のんみー)
  • 子供、親、先生のすべてに問題がある。みんな知っててやっているとも取れるので、きちんとすべき。(tukai-bene)
  • 春休みなどを利用してでも、規定の単位を履修させるべきだと思います。(dr-edge)
  •  悪いのは大学受験の実体に合わない教科を必修にしている文部科学省・・・。子どもたちに罪はない。でも、まじめに履修してた生徒はかわいそうだ。大学受験で入試の得点に未履修のない科目数に応じて加算点を付けてあげれば。1科目につき20点くらい。(神奈川なべ)
  • 今から全部うけようと思うと、物理的に不可能かと・・・。(るりぽん)
  • 本当は若いうちに色々な教養を身に付けて欲しいから「なぜ学ぶのか」を理解して、きっちり履修できる方がためになると思います。時間合わせのためだけに学ぶのは、内容の楽しさが分からず子どものためにならない上のでは。受験に関係なくても、色々な視野を広げる目的で楽しく学ぶ場を提供するのが、学校教育では大切なことではないでしょうか。学校は受験予備校ではないので、もっと人格形成のためにも「受験に役立つ授業」だけでなく「人生に役立つ授業」をして欲しいと思います。学校が子ども達にとって「ステキな学問」との出会いの場であって欲しいと願っています。そのためにも学校は「履修時間をこなせばいい」という考えだけでなく、「その科目の魅力」を十分伝えられる授業をして欲しいと思います。(あんころ)
  • 受験のための未収が、受験の邪魔するなんてあってはいけない。この子達のおそらく始めての分岐路なのだから(しんちゃん01)
  • 学校は大学受験の予備校じゃない。救済措置をとったらまじめに履修している子どもがかわいそう。(うぶさん)
  • 子どもの責任ではなく、学校の責任なので。(なのはなようちゃん)
  • 生徒には責任はないので、みんなが納得できる時間数+レポートその他でいいのでは。(jacky00)
  • 救済措置も何も、生徒に問題はないのでは…(かいや)
  • 学生には可哀相だけど、勉強していて損は無いと思うし必要な知識なので勉強して欲しいです(kozucchi)
  • 学校の責任を子供に課すのはおかしい。(しまじらー)
  • 生徒には責任がない。私が住んでいる県では、未履修のフォローを大学がしてるところもあるようです。(KURA)
  • 出来るのであればちゃんと勉強して欲しい。(しょうママ)
  • 生徒に非は無いはずなのに、生徒にだけ負担がかかるのは可愛そう。特に受験生は今それどころではないでしょう。救済措置を取ってあげてほしい。(ピーチひめ)
  • 生徒には非はないけれど、「必修」科目なのだから受けるべき。ここで「レポートでも可」としても、まじめに授業を受けていた子ども達からみたら、不公平感があるから。(kotoko)
  • 事後の問題であるから完結に解決すべき。(いずむ)
  • 息子の学校では、この話をしたら「うちはかえって世界史多いくらいみたいだよ!」と話していました。生徒の責任ではないし、3年生はそろそろ進路が決まった子も居るはず。登校日も僅かだと言うのに・・・。70時間は可哀想。レポートなり軽減措置を望みます。(ゆーきママ)
  • 知識・教養を身につけさせるのが学校の役割のはず.授業や補修を数だけこなせばよいというのではない.いまさら時間を費やして補修しても,頭に入るとは思えない.何のために履修するのか,なぜ必修なのか,を考えるべき.それは大人の日本人が持つべき教養として必要だという考えであるはず.残念ながら,今の履修漏れになった学生は,そのような知識・教養を学校で見につけることはできなかった.これから大人になるまでに,自分で身につけなくていけない.日本は民族紛争などから無縁であるため,歴史の重要さを軽く見ている.が,他国は日本以上に歴史を重要に感じており,歴史をもとにした考えを持っている.そのようなギャップが国と国の軋轢・摩擦になり,日本が抱える問題の火種になっている.救済策としては,大学で必修にして,知識,教養をきちんと身につけさせるべき.(KOUJI)
  • 子どもたちの責任ではないので、できる限りのことはすればよいが休みを返上してまでしなくてもと思います。(ajisai)
  • 今年の子供だけがはずれくじにあたったみたいでかわいそう(オママ)
  • 他人のせいで迷惑な目にあわされたり、不公平があるのは、世の常だけど、受験前の高校生に犠牲を強いて教えなくてもよいのでは。(cocteau_t)
  • やるべき(runsun)
  • 先生の責任もあるのでレポートなどでいいのでは?(かおり925)
  • 無駄な勉強ってないと思う。受験後でもいいからうけさせた方がいいと思う。(みけらー)
  • 子供たちの責任ではないけれど、やはりきちんと受けるべきだと思います。(はっぴールンルン)
  • 受験が間近なのに子供達がかわいそうに思います。来年度からは、このようなことの無い様にして欲しいです。(よっしーママ)
  • 高校三年のこの時期、かわいそうです。(ミーロロ)
  • 必須科目は必須だから必須科目になっていると思います。将来役に立つのだから、受験が終わってからでもいいので履修してほしいです。(とれみ)
  • 本当はちゃんと教育指導要領どおりにしていた学校もあるので、正直者が馬鹿を見るになるといけないので、きちんと補習授業を受けるべきと思います。しかしながら、生徒たちにはまったく落ち度はないし、もし自分が履修漏れだったらと考えると、時期がじきなだけにレポートでお茶お濁すのがいいのかとも思います。(もぐもぐがーる)
  • 学校、社会が悪いんだと思います。そういったカリキュラムに関して、気にしない親も責任があると思います。ただ、やはりこの時期に可愛そうだとは思いますが、きちんとやるべきことはやらせた方が良いと思います。そういったことを教えるには良い機会なのではないかと。救済だけが本人にとって良いのかな~と思います。(ゆうちまま)
  • この2つの選択の五分五分のところが一番だと思います。生徒のせいではないので、この時期に規定数はかなり厳しいでしょうし。しかし歴史などは将来最低限でも学んでいて損ではない筈なので、かいつまんだ内容でもいいから講義を受けさせるべきだと思います。(ねこきょうだい)
  • この時期にかわいそうですが受験の後でもいいのでやるべきだと思います。世の中に無駄なことなんて何一つないと思うのでぜひ学んで欲しいと思います。(あおいママ)
  • 本人達にはかわいそうですが、今まで真面目に単位をとっていきた子と不公平があるのはおかしい(はるポンのアンポン)
  • 先生の責任が大きいので、生徒の負担は軽くすべきです。(chiemino)
  • 普通に勉強してきた私としては、進学校が授業を削って進学に専念させるためのカリキュラムであって、ちゃんとしている子がかわいそう。そこに通っている生徒が悪いというわけではないが、学校の体質がどうかと思う。(いおりまま)
  • ・レポートで軽減すべきとも思っていないが、いまさら授業しても頭に入らない。・未履修は今年だけではないので、今年の子だけ補習しても問題の解決にはならない。(にこにこママ)
  • 昨年までの子は必修を受けずに卒業している子がいるのに、発見が遅くなり、受検前のこの時期に無理にやらせるのはかわいそう。(他のちゃんと必修を受けてきた子には悪いですが。)次の年からちゃんと必修を受けさせればいいのではないか。後、もっと小・中学校をしっかりして、高校の負担を減らすべきだと感じた。(めぐあさ)
  • 悩ましい問題ですね。きちんと履修してきた受験生は自分たちが損をしていると考えるのか、履修して来なかった受験生が将来損したと考えるのかは人それぞれでしょう。とは言っても実際自分の子どもが渦中にあったらまずは受験を優先させて欲しいと願ってしまいそうですが…。いずれにしても生徒は悪くないので今回は寛大な措置をと思います。履修して来た受験生は学んだ事は決して損ではないと信じて来春の受験を乗り切って欲しいと思いますし、対象となっている受験生も動揺せずに頑張って欲しいものです。(となみーる)
  • 今年発覚したので、今年の人が不公平みたいに言われていますが、もっと不公平なのは発覚する前に履修不足で大学を合格した人たちではないでしょうか?!(milk-girl)
  • 学校の責任です。補習では子供達がかわいそうです。(こゆこ)
  • 生徒達には罪はなく、気の毒。詰め込み授業をしても身に付くとは思えない。受験のための勉強が浮き彫りに。(yotuba)
  • 自分も学生時代、受験と関係はない倫理や政経、家庭科などの授業をまじめにうけてきた。そうした授業をとばしてその分を受験勉強に当ててきた学生が自分と同じ大学を受験するのでは不公平に感じる。(ようこ0403)
  • 履修不足の認識は、少なからず生徒達にもあったはずです。(学校側の責任はもちろんありますが)まじめに規定単位履修した大多数の高校生がいるという事を決して忘れてはいけないとおもいます。高校は予備校ではないのです。(あやまさちゃん)
  • 今までのことは今更しょうがないと思う。これからの対応が大事。これからはちゃんと時間数を消化すべきだと思います。(まこゆう)
  • この時期なのはかわいそうですが、きちんと履修している人から見たら逆に不公平になってしまいます。(スヌコ)
  • 子どもに責任はない(watashin)
  • 不平感は否めないですが、時期的にも仕方ないのでは・・。カットされていた授業内容からいえば、受験には必要ないでしょうが、大人になってから知らないで恥ずかしい思いをするのもこのあたりでは・・。私自身も、高校の時に授業こそ受けていたでしょうがまったく覚えておらず、最近になって興味がわいてきたりしています。いまさら詰め込んだところで効果があるとも思えず、かえって時間の無駄になるのかもしれませんね。(りなママ*)
  • 大変でも授業をしなくてはいけないとおもう。このニュースをみて中学受験が必要だと思いました。(うーきち)
  • やはり学校側の責任なので、子ども達の負担が少ない方法を取ってあげないとかわいそうな気がします。(ルリビタキさん)
  • 未履修問題は大人の責任だと思います。子供が自分で選択して、意図して未履修になっていたのであれば話は別ですが、ただ、言われるままに授業を受けていただけなのにかわいそうです。(みゅりちゃん)
  • 負担かけるのはかわいそう(のいちご24)
  • 子供がわるいとは思わない(なつてつ)
  • 今の時期になって履修するのは難しいと思います。この問題は、生徒に責任はないように感じます。(kaotsu)
  • この時期自分のせいじゃないのにかわいそうです(たわし)
  • 受験中心社会が招いたリスクだと思います。今回はどうしても履修科目を減らしてあげないととても日数的になど子供があるいみ負担になるのでないでしょうか。(ゆうとも)
  • 今年の3年生に関しては軽減すべきだと思います。来年からは、子どもたちの将来の基礎教養としても必ず教えるべきだと思います。(スリースター)
  • 気持ちとしては、この受験の一番大事なときにかわいそうだと思うけれど、きちんと受けさせている学校の子供の気持ちも思うし。きっと何年分もの未履修者が卒業しているのだろうけど。これからは、きちんとして欲しい。(ジャニ子)
  • 教育内容は各学校に任せるべき。「規定」を振りかざす以前に、受験内容の見直しを検討すべし。(それ以前に、教育制度そのものの見直しが必要だが。)(スティーブはリス)
  • 子供たちは悪くない。授業で受けなければいけないところは必要な部分かもしれないが、受験を控えた今、たくさんの補習を受けさせるのはかわいそう。補習をしたところで、生徒たちも聞かないと思う。(きらきらく)
  • これからを考えた方がいいと思う。今、その立場に居る人達には軽減してあげるべきだと思う。(あこけろ)
  • 学校は予備校じゃないのだから、受験受験…、とそればかりを追ってきた学校の罪は軽くない。生徒に非はないんだけれども、やはりそれでは公平さを欠く。できるなら同じように勉強させるべきだと思う。(ぬ)
  • 普通に勉強してきた人たちがかわいそうです。未履修の生徒たちに罪はないけれど、ある程度の犠牲は仕方ないかなと思います(しゅうちゃんまま)
  • 今の時期かわいそうすぎます。(しましまmasa)
  • きちんと授業をした方が子供たちのためになります。受験が終わった後でも良いと思う。良かれと思ってやったことが、子供たちを苦しめている。ゆるせません!(こみ)
  • 生徒のせいではないので子供たちはかわいそうだがきちんとやっている子もいるのでなるべくやってほしい。今この問題を簡単に済ましてしまうとまた同じ事がおこりそう。(SGSB)
  • いまから授業を受けるのは大変なので、しょうがないです。ほんとうは受けさせたいけど、今やっても頭に入らないと思うので。(春待草)
  • まじめに取り組んできた学校には、不公平感があるかもしれないけど、軽減しても負担にはなると思うので、レポート等救済措置は仕方ないと思います。(まこたく)
  • 受験後でいいから、お金払ってでも受けさせるべきだと思います。レポートで軽減するくらいなら、今後の履修を変えて欲しい。(よしのんのん)
  • できるのであれば、やった方がいい。(ハ!)リ)
  • 子供たちが、悪いんじゃないんだから、軽減してあげるべき。(kuuma)
  • 学校の勝手な都合とはいえ、やはりきちんと勉強すべきです。(カサブランカ♪)
  • 個人に責任は無いけれど。やはり身につける知識はつけるべき(キョロパンダ)
  • 生徒が、悪いわけではないので来年からでもいいのでは?(りりママ)
  • 学校の責任で生徒に負担がかかる結果となったので、レポートで充分だと思う。授業数にこだわるのであれば、卒業生などはどうするのか?という話にもなるので。(おはなみ)
  • ニュースでも言われていますが、正直者が馬鹿を見るにならないように公平にして欲しいです。(ちびちょぴ)
  • このまま不足分を受けず受検しても後味が悪すぎる。すっきりして同じ条件でスタートさせたいです。(SYM125)
  • 学校がわるいので(hiromana)
  • 学校が悪いのはわかりますが、真面目に取り組んできた学校もあるので、不公平にならないよう。(らいちゃん)
  • きちんと履修した子の事も考えたら春休みになってでも履修させるべきだと思う。(ランピー)
  • 生徒に責任はない(とめごろう)
  • ただでさえ緊張しているこの時期に気の毒すぎます。少しでも負担が軽くなるように願っています。(あんこのこ)
  • これからを考えた方がいいと思う。軽減してあげるべきだと思う。(けいひろ)
  • 受身の授業より的を絞ってレポートを書くのもよいのでは(pool)
  • 生徒は悪くないと思う。(せるふ)
  • 現学生の責任はないので軽減すべきだが、教育者側の責任は徹底的に追及すべきだ(あやはるる)
  • 生徒の責任ではないので..。(カピママ)
  • 子供が第一の被害者とは思いますが、履修するべきものはちゃんと履修してから卒業してもらいたい。子供は履修しなかったからラッキーと思うかもしれないが、社会的に見ればその部分を履修するべきものが頭に入っていないわけなので、逆に損している気もする。(めにい)
  • 影響ありすぎる、かわいそう(もりみん)
  • 学校側の落ち度を生徒に負担させるのは、間違っていると思う。(アッシュママ)
  • もちろん想定外の未履修科目の時間があれば軽減も考えないとならないと思いますが、どちらかといえば軽減には反対。しっかり履修している生徒よりも受験にむけた学習をしていることは明らかなので。だったらセンター試験などの点数で考慮を加えればいいのでは?(くみ1967)
  • 子どもからの要請で単位取得を誤魔化した訳ではないので子どもへしわ寄せが行くのはこの時期なので特に可哀想だ。(お豆腐さん)
  • やはり受験まで時間がないので今回限りの措置としてかんがえてもいいのでは?(みつっちゃん7)
  • 子どものせいではないとはいえ、キチンと履修している人との不公平感がいなめない。軽減にはしると、まもらなくてもなんとかなるし、みんなでやれば怖くない!まあ、そのときよければどうにかなるさという風潮になり、教育という観点がらも望ましくないように感じます。(ぼんちゃん♪)
  • 履修科目は必要性が高いから制定されてるはず。受験が終わってからでも学ぶには遅くないと思います。(モーナママ)
  • 今まで他の授業していたのだから、受験対策はできているでしょう。将来のためにも未履修分を今から補修してください。(すまいりぃ)
  • まじめに授業を受け入試に臨む生徒との均等が取れないと思うから(みちたくん)
  • 子どもは悪くないという意見が大半で、私もそう思いますが、その子どもの親は悪くないのかといったらそれは疑問です。もっと大きくなったら、あのときもっとこういう事を勉強しておけばよかったと思うものですよね。(Naoko)
  • 子供たちの責任じゃないと思う。(ニコラ)
  • そもそも、受験に必要な事だけ勉強している事自体がおかしい。(シュウママ)
  • 今から履修は就職、進学共に差し支えそう(綾波(仮))
  • 体が資本。(ぷりふぁぼーる)
  • かわいそうじゃないですか(けいちゃん55)
  • 学校側の責任だと思うので(スクラッチ)
  • 受験勉強に力を入れた訳だからあまり軽減措置を取ると、ちゃんと授業を受けた他校の生徒が逆にかわいそう。受験に力を入れた分良い点を取って受かりやすいはずなので受験テストの点を一律減点するか補習を受けるかを本人に選択させるなどの措置は取るべき。(kuri)
  • 今年履修不足が発覚したので今年の学生だけはというのはかわいそう。ちゃんと授業をしている学校と比べれば不公平かもしれませんが、履修不足のまま卒業した人も沢山いて子供の責任ではないので軽減してあげる方がいいと思います。(かいちゃん011)
  • 必要なものなら、やるべき。必要だから必修科目だと思うので。(うさぎはなこ)
  • こんな不正がゆるされるのだと、子供たちに思わせてはならない。今後の子供たちのためにならない。(ともっこ)
  • 子供には責任がないと思うから。(しゅんぞう)
  • これから受験!という時にたいへんですね。生徒は悪くないのでレポートなどの軽い措置で充分だと思います。受験対策で起きた事だといえ、ルールはルール。本当は全部履修するべきだと感じています。履修問題に限らず、文科省は議論だけで教育方針を決めないで、現場の学校や先生方に耳を傾けて議論をしてほしいです。(pekopon)
  • きちんと履修した子に対して不公平だから、ちゃんと履修すべきと言う考えも判りますが、今この時期に無理とも思うし、必修科目以外で単位消化しているのだから、今回は軽減してあげたいです。もっと、学校の履修科目については、考えなければと思います。(ブロックス)
  • 大学の受験制度に問題があり、更に少子化で高校の人員確保。。目先の対策より今後の対策をしてもらいたいです。生徒には責任無いしレポートだけでと感じます。(ぶどうさん)
  • きちんと修得している生徒との格差をなくす事が必要(メリーちゃん)
  • 受験まで時間が無く生徒がかわいそう過ぎる。(ぽち猫)
  • 学校の責任ではあるけれどなぜ必須なのかを考えるべきだと思います。(あっこ2324)
  • 遊んでいた訳ではないし、今受験の一番忙しい時に、無理をさせてその子ども達の未来を潰してはいけないのでは?遊んでいて、単位が足りないというのとは話が違うし、子供が悪いわけではないのですから…。(ばぶちゃんず)
  • 教育課程が変わった時点で無理があったと思われるので できる限りは履修した方がよいとは思うが 身につくと思われる 軽減処置は必要だと思われる わたしは かわる2年程前の 学年なので かわってしまった内容で うらやましい面と いやだなぁと思った面もあった 学校側が 旧課程の半分の生徒を 投げ出しにしたので 学校がバカバカしいと ものすごく虚しさを感じた覚えがある エリート街道まっしぐらの 先生方に 中程度以下の学力で 過ごしてきた子や大人の気持ちがわかるとは思えない 履修に関して 変なずるがしこさが出てごまかしがきくからいいくらいにしか 感じていなかったのだと思う 教師のエゴだとしか思えない(なちゅらる)
  • 生徒の問題ではなく、学校側の問題!!(モモカナ)
  • 規定時間の授業をして、果たしてまじめに聞く生徒がどのくらいいるでしょうか。先生も受験科目を内職している生徒を見ても、見ないフリをしてとりあえず履修した事にするくらいなら、始めから軽減するほうがよいのでは。(みのりん)
  • 今の生徒に負担をかけるのはかわいそうです。入試後に授業が可能なら、きちんと受けさせてもいいかもしれません。(京美人)
  • 生徒の責任ではないので、今の3年生だけは軽減してあげればいいと思う。(ひめつるそば)
  • 今の生徒たちに罪はありません。特例として、認めてあげて欲しいです。(たみもき)
  • 今回のみと言うことで救済措置を取ってあげても良いのではと思います。しかし、レポートのみではなくある程度授業をした上で(せめて必要単位の半分位)卒業させた方が良いと思います。(すうたろう)
  • 受験を前に、生徒に負担を負わせるべきではない。(風前一塵)
  • 今まで時間を割いてきちんと学習してきた子供も同じ試験を受け、合格を目指していることと思うので、不公平感のないようにしたほうがいいと思います。ただ、やはりこの時期、救済措置は必要だとも思うので、時間数を考慮して、受験後テストをするなどしたらどうでしょう。(konomama)
  • 本当はちゃんと履修するに越したことはないと思うが、実際問題生徒への負担があまりに重く、かわいそうだから。(ミクママ)
  • 子どもたちの責任ではないから。(くっみー)
  • 正直者がバカをみるのは、許せない。(くろねこ飛脚便)
  • 子ども達の責任ではないので、受験前であることも考慮して、軽減措置を取るべきだと思います。(あみあみママ)
  • これから入試に向けて追い込みの時期にこんな事態になって気の毒な話だ。これまで気づかずに卒業した生徒も沢山いるのにこの度だけ履修するのは不公平です。(RIRIKKO)
  • 子どもに責任はないと思います。今の時期に負担を重くするのはかわいそうだと思います。(ほよほよ)
  • やるせない。(ぴぴろ)
  • すべて大人の責任です。一年生や二年生ならともかく、受験を控えた三年生に負担させるのはおかしい。何のために今まで勉強しているのかと言いたい。(とんとこぴー)
  • 過ぎた時間を埋めるには大変過ぎるので、学校側の責任として、ある程度の軽減措置は認められてもいいと思います。(チックルン)
  • 今更そんなこと言われても!!!と思うはず。かわいそうだと思う!(うさかめちゃん)
  • 今の時期にかわいそすぎです。子供達は悪くないのに・・・(エミリアッチ)
  • 生徒達の意思で履修不足になったのならまだしも、学校の方針で、毎日授業を受けていたにもかかわらず、結果こうなってしまったのだから、生徒達に責任はないし、受験の真っ只中なのに、精神的にもつらい思いをしてるだろうから、できるだけ受験勉強に支障が出ないようにしてあげて欲しいです。(はと胸の勝ち)
  • 学校や行政の責任はあるだろうけど、ちゃんと受けている子もいるのでそこはしっかりしてもらわないといけないかな・・。ただ今年の子だけいうのはかわいそうだけど。(焼きそば大好き)
  • 資料等を配布して自主勉にしてもいいと思う。希望者には応じて授業を設けてもいいと思う。(びすけっと)
  • 今回は時間がないので負担は少なくすべきだと思う(スノーマリー)
  • 受験が全て終わった時期3月末に集中授業をする…のではだめでしょうか?子供に罪は無いけれど、きちんと履修している学校の生徒さんとの不公平感が出てしまっても困るので。(もこなん)
  • 子供が悪い訳ではないと思いますが・・やっぱり真面目に授業を受けてきた子供達に対してはアンフェアだと思います。公平にして欲しいです。これからの事もありますし、けじめは必要だと思います。(たろんまま)
  • 日数的に余裕がないこの時季に表面化したこと。大人たちの都合で本人たちの知らないところで行われた事だから軽減してあげればいいと思う。来年からは、二度と繰り返さないように、しっかり話し合ってほしい。(hikobana)
  • 他の学校でもしているのなら当然のことだと思います。(デコママ)
  • 生徒に罪はないのだからそれによって人生を左右されるのはどうかと思うのでできる範囲で補修することで卒業させてあげてほしい(zosan3)
  • 子供のミスではないのだから、今回は軽減してあげるべきだと思う(魚がうまいにゃん♪)
  • 生徒は被害者であるとは思うが、真面目にやっている者がバカをみる様な今の風潮はどうかと思う。(SHママ)
  • 今年までは、目をつぶってあげて欲しいです。今からではとても受験に間に合いません。皆さんもおっしゃってますが、教育する側の先生の責任だと思います。それと、必須科目なのに受験に関係ないと言う制度がおかしいように思います。受験に関係ない科目は必須でなくてもいいように思うのですが…。(テイエム)
  • 子供に非はない。(あさみゆき)
  • 授業のプログラムは先生が組むのだから、生徒は一切責任がないと思います。長い人生を考えると、学んでおいたほうが良いのはわかりますが、受験を控えたこの時期では、生徒に負担がかからないことを最優先にしてあげることが大切なのではないでしょうか。ちなみに、私の卒業した学校でも、多分、同じようなことがあった気がします。大学に入って、同じ県内の、同じような県立高校出身者の授業内容と比べて、習っていない学科があったんです。すごくショックでしたし、その学科が学べなかったことは、今でも残念でなりません。だから、希望する生徒には、大学受験終了後、補修の機会を作ってあげて欲しいですね。(みーくま)
  • 受験前にかわいそうだ。でもその教科を知らないのもかわいそうだ。人間の幅が薄くなる。(のぶみん)
  • 歴史を知らない大人が社会で大きな力を持つような立場にたったときに、いろいろな間違いを繰り返しそう。そんなに受験中心でいいのでしょうか?(はるこな)
  • しっかり勉強した方がいいと思うから。(りんりんこ)
  • 未履修だった子供たちには、罪がないと言えばないような気もするが、その分、受験科目をしっかり勉強できたわけだから、これからは、世界史も単位数しっかり勉強してほしい。最後にはテストも受けてほしい。授業を70時間聞くだけでいいのなら、寝ていても、内職しててもいいわけだから、それでは意味がない。(ニートな主婦)
  • 去年までの卒業生はセーフ。しかし発覚した今回、ただ運が悪かっただけなのでしょうか。やはり生徒に罪はないので、軽減してあげて欲しいです。(くにぴー)
  • レポート提出で軽減してあげないと、受験するのにかわいそう。(みゆまま)
  • 生徒の責任ではないが、履修しなければいけないものであれば、これからのことも考えて履修しなければいけないのではないかと思う、(kanamama)
  • 生徒には全く責任は無いので気の毒だと思いますが、やはり必要な授業はきちんと受けた方が、後々本人の為になるのではないかと思います。(のど飴)
  • かわいそうやもん。(みき★+。)
  • 未履修がある生徒も被害者だし、ちゃんと履修している生徒も被害者。ただ、受験が近いだけに、完全実施は無理がある。レポートで軽減も選択の一つでは。(バタバタ)
  • 後からまとめて取り戻すというのは大変なことですよね。(nk7)
  • レポートというと簡単のように聞こえるが、案外難しいかも?卒業後にでも同窓会をかねて楽しく授業を行ってあげれば???先生は休日出勤も仕方ないでしょ(ままキチ)
  • 規定時間勉強した生徒もいるので難しい問題だが、この時期なのでやはり軽減してあげたいと思う。(ぴいー)
  • 子どものためにしたことが 子どものためになっていなかった例ですね。受験用の勉強を重視して社会の常識を学べなかったわけですから。でも、だからといって受けていなかった授業を今から、というのは酷すぎます。ただでさえ、今の時期 ぴりぴりしているのに。ただ、今までの分はこれで済ませていいと思いますが、今後、こんなことが発覚した場合はしっかり履修してもらうべきだと思います。(ケロケロかえる)
  • 決まっていることはきちんとしなければいけないと思います。これを許してしまったらこの先もどこかに甘えた考えが残る子どももいると思います。(カナさま)
  • 今後のことはともかく、今回は仕方ないかな。(oyuki-bane)
  • とんだ災難だよね。本当に。(よっちん)
  • 今までだってあったのだろうから、それはそれで片付けて、今年わかったら今年の3年生は必修科目は休み返上で受けなければ・・・なんて酷です。レポートなどで軽減してあげる必要があると思います。(まさみママ)
  • その本人が悪いわけとはいうわけではないのだからレポートなどで対策をした方が受験にも響かないと思う。(さえくん)
  • 今の時期にこのような問題が浮上してきて生徒にとってはいい迷惑だと思う。ですがきちんと履修していて受験するという人もいるのでそのへんを考慮しつつ適切な対応をしてほしい。(めーぷるどーも)
  • この時期に未就学が発覚した3年生には、同情するが、それ以上に正規に就学した児童の気持ちを考えると、何らかの軽減処置は、国策として、実施すべきでない。 其の責任は、未就学授業を行った、各高校にあり、自分達で責任を取り、対策すべきである。(タックル87)
  • 大人の都合に振り回された子供達がかわいそうです。(よっちゃんの母ちゃん)
  • すべては学校の責任。今さら時間をかけてなんて学生にとってはいい迷惑じゃないの?(サクタロー)
  • 何のために学ぶのかを根本的に考えてみれば、当然。(Maybe)
  • 受験勉強もあるのに、あまりにもかわいそうです。(せいアンドたいママ)
  • 子供が被害者だと思う。授業を普通に受けられなかったのもかわいそうだし、それをまとめて受けるのはもっとかわいそうだと思います。補習授業をして、足りないところはレポートなどにしてあげるべきだと思います。(momokoh)
  • レポートとかで時間を短くし、むしろ自分で興味あるところをまとめるべき。(天才少年)
  • 生徒に責任はありません。でも、高校生として履修しておくべき内容なら、その子のために、学習する機会を与えるべきだと思います(たんぽぽです)
  • 学校はなにをしてるんだ!(くによし)
  • まじめに授業を受けている学校の生徒もいるのだから、本当は規定の時間授業をすべきだと思うが、生徒の責任だけではないので、この時期である事も考えると、少しは軽くしてもいいと思う。(taku-yuki)
  • 一芸入試や飛び級を認めるなら、ある種の授業の特殊化をする高校があっても不思議はない。大体の人間は基準値に納まるのだから、つぶしがきく授業と教科だけ学んだってつまらない!(Ritz)
  • この時期に気の毒だとは思いますが・・・(manaryu)
  • 軽減も多少考えるべきだが、しっかり対処しなければならない。(GOMACHAN)
  • 時間には限りがあるので今までの分をすべて取り戻すというのは無理があるように思います。今後は教育基本法でしたっけ?を変える方向で話が動いているようですので、今回はレポートなどで対応しても問題ないように感じます。何よりこれは生徒の責任ではなくカリキュラムを作った学校側に責任があると思うので。(みいた)
  • ただでさえ受験はたいへんなのに、さらにプレッシャーを与えるのはかわいそう。(23pon)
  • 今さら慌てて授業をしても身につくわけがない。時間ばかりかかって無駄な気がする。どうせ授業中は他の教科の勉強をしているだろうし、形ばかり整えても今さら遅すぎる。もう無理なのだから、いっそのこと自由化してしまえばいい。(みおまま)
  • ただし、きちんと履修した生徒が大学を受験する際には、何らかの優遇措置をしてあげるべきだと思う。(smiles)
  • 学校側のやり方が間違っていたと思う(優輝)
  • それしかないと思う(そんじゅうばお)
  • 子供には責任はないといえどもキチット履修してきた子供たちもいるので公平にしたほうが良い。履修していない子供はその分受験対策の授業を早くしたと思えば同じではないでしょうか。まじめに履修した生徒の意見をもっと反映して欲しいと思います。(ようこママ)
  • 世界史は必要。それがわからなかった、校長は即刻解雇すべきだ。(jokers38)
  • 受験間近なので軽減が必要だと思う。(riririri3)
  • もう少し生徒たちに余裕がある状況ならきちんと授業を受けさせたほうが良いと思いますが、実際問題大変だと思います。ある程度のレベルでのけじめは必要なのでレポートなどでも良いのではないでしょうか。(うりぼうママ)
  • 発覚の時期がおそい。隠していたのは、大人だとおもうので(ちりりん。)
  • 生徒には罪が無く、受験前にこんなことになってしまって気の毒です。(サユリママ)
  • 真面目にやってきた生徒たちからすれば、やっぱり許せないことだと思う。これを機会に、先生はもちろん、生徒も、学習指導要領や教育基本法などを学ぶようになればいいと思う。生徒は、学習教科を選択する前に、そういう講義を受ける必要があるのではないでしょうか。(日向k)
  • 今回のことに関しては学生に非はなかったと思うので、できれば受験勉強等に力を入れさせてあげてもいいと思います。(まきまま)
  • 「生徒は知らなかった、生徒に責任はない」という意見もあるが、きちんと授業を受けていた他の学校の生徒のことを考えると公平をきすためにきちんと受けてほしい(kaerin)
  • 子供たちは悪くないのですから。今が一番大事なときなのでできるだけ負担のないようにしてあげたい。(ひしちゃん)
  • 行政の怠慢だと思います。この数年、こういった事が慣例的に行われているのに、発覚した時点での生徒だけに負担を負わせるのはおかしいと思う。ただ、長い目で見ると、受験期でなければ、不足分の授業を受けた方が本人のためにはなると思いますが・・・(あやのりん)
  • 悪いのは保護者と先生。(Pikake)
  • 必要だから履修科目になっているのでしょうし、規定通りに履修した生徒たちと不平等になると思います。可愛そうだとも思いますが、受験前に不足分の履修を行なってもいいのではと思うくらいの厳しい気持ちもあります。子供たちのせいではないだけに、何ともいい難いですね。(りんこ。)
  • 学校が悪いと思うので。かわいそうな子ども達!!(かげとらくん)
  • 生徒に非はないのだから、受験に負担にならないようにしてあげるべきだと思う。家の高2の子の学校は該当していないのでよかった。(まなまな)
  • 大人のずるさに子供が巻き込まれてかわいそう。(なおちゃんまん)
  • 時期が時期だけに軽減措置は必要であると思う。(ttnh2005)
  • ずるいことはダメと子供におしえなくては。(ミーアンドショー)
  • 受験勉強中に授業を行ったとしても、誰も聞いていない気がする。内職が当たり前になる気がする。それならば、いっそのこと、レポートなどのほうが、勉強になる気がする。(あいあいちゃん)
  • この時期にということも考えるとやむを得ないかなと思う。(ボリボン)
  • 必須科目のあり方に問題があることになぜなぜ文部科学省は気が付かないのか。地歴2科目を中途半端に学ぶよりも1科目をしっかり学んだ方がよい。(紙飛行機)
  • 生徒たちが悪いわけではないので。(pokemon)
  • 大人になってからそんなに重要な科目とは思えない(けいさんかん)
  • 高校は大学の予備校じゃないので、きっちりして欲しいです。いろんなことを学ぶのは大切だと思います。(あまね)
  • 今から補習では、現実的ではないと、思います。(ケリーママ)
  • 受験が終わってからも補修授業や、卒業式を延ばしてまで勉強しなくてもいいのではないですか?レポート提出でいいと思います。(ゆうこうまま)
  • 学校側の完全なミスです。(ちゃまる)
  • まじめに受けてる子がかわいそうだわ。逆の発想で、受験に有利と思ってしっかりやったほうがいいと思うわ。(友弥)
  • 一番大事な時期にかわいそうなことになったとは思いますが、規定時間分授業はするべきだと思います。どれだけ身につくかは個人の問題ですが、知識を習得するということはいいことだと思いますし、他の学校で規定時間受けている子供達との不公平感もなくなると思います。ただ、時期を少し考えてあげてはどうか…とも思います。(ゆえりちゃん)
  • 本当に子供たちには何の責任も無いことなので。たまたま、今年発覚したことです。まじめに取り組んでいた学校との不公平感は、実際去年までは水面下でもっと大きく存在していた事ですよね。勉強する機会を失ってたことが最もかわいそうなんですけど。(たれぷりん)
  • 生徒たちには厳しいかもしれないが、レポートなどでお茶を濁すべきではない。(ヒロイン)
  • 生徒たちにはまったく罪が無いので。(ひみちゃんまま)
  • 負担が多くなるのはどうかとおもう(cami)
  • 受験へのラストスパート時に過大な負荷は子供に罪がないぶんかわいそう。今の頑張りが人生左右する大切な時期。もっと大切にしてあげたい。(ほのほの0324)
  • 現実的にいった方がいい(tmgr18)
  • 今のような受験制度にしてしまった大人たちの責任であり、子供たちに何の罪もない。ただ、子供に履修する権利はあるので希望者にはしっかり教育して欲しい(のりぞう)
  • まじめにやっている人が損をする仕組みはおかしい。(ボン氏)
  • 受験を控えて今からは無理だと思う。生徒に責任はないのだから今回は免除するしかないと思う。(りん子)
  • 過去のことは議論しても意味がない。在校生だけでなく、卒業生をどうするかも考えなければ平等ではない。必要なのは、今後どうするかだ。(higu1045)
  • 同じカリキュラムで既に卒業してしまっている生徒も沢山いるので、発覚後の生徒にだけ重い荷物を課すのは何か理不尽。(パオジュン)
  • いろいろな方法がありますが、子どもたちには責任はないので、今の3年生のこの時期には、ある程度の軽減措置が必要だと思います。また、必修になっている教科も、内容的にはかぶるもの(特に総合理科など)があって、同じことをこの時期にもう一度し直すことはどうかと思います。指導要領に問題有り!そして、ゆとりのために小中学時代のやり残しが大量にあるなかで、授業時数も大量に減って、どうやって、その必修をこなして行けるのか。疑問です。(goh_0109)
  • 不公平感はいなめませんが、今となっては仕方がないかと思います。(AQA)
  • 学校の責任である。(hayatto)
  • この問題の責任は、無意味な決りを作った文科省と決りを守れなかった高校の先生にあるので、基本的に学生に負担を強いるのは誤りだと思う。根本的問題はどこにあるのかというと、文科省の作った指導要領が、現場の教職員の同意を得れない「現場無視」の机上の空論だということです。また、現場からももっと声を上げて抗議すべきだと思う。私は30年前に高校を卒業したが、世界史は学ばなかった。それが、なぜ、必須科目なのか、何か政治的なニオイを感じる。いま、専門学校の講師をしているが、実業系の学校の卒業生では、同じ数学の単位はあっても、一方は、方程式どころか、分数の計算もできない状態の子もいる。指導要領が全く意味をなしていないということである。文科省はもっと実態を把握すべきだ。現場がどれだけ混乱しているか。(ヒロセの近所)
  • きちんと授業を受けたほうがいいとは思いますが、今の学校たいせいでは時間的に無理なので軽減させてあげたいですね。(だんぼのみみ)
  • 勉強が足りていないのは良くないことだと思うが、ここまで押し迫った状況ではしかたないし、悪いのは学校側で子供たちはかわいそうだから。(なっちゃんお母さん)
  • 学校側の不手際なのなら、救済は必要だと思います。(*雪穂*)
  • 文部科学省も把握していたと言うじゃないですか!!それを学校側のみの責任とするのはおかしいです。まして、理解していなかった子供達に負担をかけるような措置には反対です。(瑠璃姫)
  • 軽減措置を行うとまじめにやっていた高校生に不公平が生じる。(またお)
  • 自分の子供だったら、と考えると、皆さんこう思うのではないでしょうか。(ぎんおやじ)
  • 今更、かわいそうだと思う。(うず)
  • 今回の件についてはもう取り返しがつかない時期であったと考えるため(はるさんさん)
  • 生徒に責任はないので軽減してあげてほしいですが、やはりできる限りの努力はしてほしいです。(ちゃちゃりん)
  • もし1学期の段階ならば、規定通り補修すべきですが、もう受験の追い込み時期ですよね、そんなときに受験科目以外の教科を必死に勉強するでしょうか?たとえ補習授業したとしても、うわのそらで何の勉強にもならないでしょう。(ぷぷりりん)
  • この時期なるべく子供に負担がかからないようにすべき(beru)
  • すでに社会人になっている人も厳密には対象になると思うし、単にやるべきだったことを今になってやる、という発想は何だか現実的ではないように感じます。(るーしー)
  •  同じ進学校でも、決められたカリキュラムをきちんとこなして受験に臨んでいる多くの子供たちが、犠牲になると思います。 報道にあおられて、多数派の子供たちの苦悩を忘れているのではないでしょうか?結局受験になったら、インチキカリキュラムをこなした生徒たちが得をするのでしょう?そんなことは許せません!(ゆうすけさとし)
  • 今まで卒業した人は、どうなるのか?不公平である。今さら補修なんてかわいそう。そのまま卒業させてあげるのが一番いいと思う(あゆぱぱ)
  • 規定時間履修した人に不公平では・・・(おによめ)
  • 先生の責任でしょ(yajio)
  • 子供に罪はなく、今から完全履修させるのはかわいそうですが、決められていた事はきちんとするべきです。きちんと履修してきた子供から見れば明らかに不公平。指導者(先生・教育委員会?)の判断が間違っていたのですから、生徒にきちっと説明して、きちっと履修させるべき。(hashi)
  • 高校3年生のこの時期に問題になってかわいそうだと思うが、受験に必要とか必要ないとかにかかわらず、本来勉強しなければならないこと。きちんと勉強してもらいたい。(ひぃ)
  • 精神的影響が多いと思うので(まゆなつ)
  • 子供たちに責任はないでしょう(おつやん)
  • 必要のない教科はいらないから。(たんたんとりー)
  • 生徒のせいでは無いので、この時期に負担をかけるのは、かわいそうだ。(車ほしい)
  • 今更、受験に関係ない時間を費やしたくないはず。子供の責任ではないので、未履修科目については軽減してあげていい。(ちゃいらん)
  • 今、上の子が中3です。大阪でも毛筆の授業を受けてない学校があると聞き、そういえばわが子も習字道具を中学になってから使ってるのを見てないと思いました。もう受験目前なのに。。。そんな事を言われてもと言う思いと卒業していった子達は、それですんだのに。。。と言う思いです。もっと学校がきちんとしてほしいと思いました。(はっぴぃおーたん)
  • 昔から受験生には甘すぎます。受験に関係ない授業中、受験に関係ある勉強をしていても先生は何も言いませんでした。でも授業には出ていたし、それなりの成績もとっていました。今の子どもは全く分からないのでしょうか?勉強の偏りすぎの子どもが先生と呼べる職業についても誰も尊敬しないでしょうね。(板金)
  • 生徒自身には責任が無く、受験まで時間が少ないので。(豆だいふく)
  • 受験前のこの時期に気の毒です。(hanayo)
  • きちんと授業をしていた学校の子供たちのことを考えると、不公平だと思うのですが・・・(アップルちゃん2)
  • 生徒には罪はないかも。(ぴぴうこ)
  • 生徒に時間的にも精神的にも負担を強いることは酷である。しかし、教育のあり方に問題があることは事実。建前と現実の乖離を如何に調和させるかが重要である。学校教育において、何が必要で、何が不要かを見極めることが肝要と考える。(かたちゃん)
  • 生徒側が悪いわけではないから(しょうたつ)
  • きれいごとかもしれませんが,人生受験だけではありません.(育子)
  • 今回は軽減、じゃあいつから規定どおりに行うかが問題ですね。今の1年、2年は今後カリキュラムに組み込まれる?(つとむくん)
  • 生徒は悪くないのに、この受験前の大切なときにかわいそうです。(翔ママ)
  • 今の段階で履修するのは非常に大変。一生の問題に関わるので,軽減措置は必要と思います(けろけろ013)
  • 生徒には責任がないと思います。でも、学べるのは学生のうち。今でちゃんと学校側が責任もって教えるべきだと思います。(エルモさーん)
  • もっと早い時期だったらともかく、今は、軽くした方がよい(ひなりんまま)
  • いまさらなのでは(あんきっく)
  • 不公平感があるので、ちゃんと受けてもらいたいが自分の立場でいえばやはり時間がないためレポートなどで認めてもらうほうがうれしいと思う(きーらり)
  • 自分が当事者だったら今更やりたくない。(ハムちん)
  • 受験が終わってからでいいと思います(運気上昇)
  • 履修漏れは生徒本人の問題ではなく、システムの欠陥だと思う。未履修分の労力は他の履修科目に振り返られているわけであるから、レポートや関連図書による自習によって単位数として読替えらるべき。(chikaagu)
  • 大人のせいで子供がかわいそう。(てるきよ)
  • 学生本人に責任はないし、受験に専念させてあげたい。(ちゃんたろ)
  • 今の時期に規定の時間数の授業をうけることは難しいと思う。(えいこまま)
  • 子供が悪いわけではないので、しかもこれから受験に向けて大事な時期なのだから少しでも負担を軽くしてあげるべきだと思う。(なーたん)
  • 本人達にはかわいそうかもしれませんが、ずるはいけません。受験が終わってからでもやるべき。(ゆうままちゃん)
  • 大学受験の制度が変わらない限り、問題は続く。(みっちーちゃん)
  • 生徒に責任はないので軽減してあげてほしいですが、やはりできる限りの努力はしてほしいです。(みいし)
  • 不公平はよくない(いずこ)
  • 子供自体は悪くないし、今の受験制度がおかしい。(かおぽん)
  • 規定どおりに履修している生徒は、未履修の生徒とは受験科目を勉強する時間に明らかに差が出ている。未履修生徒に罪はないと思うが、未履修であることによって受験科目の勉強時間が大幅に多くなったという利益を本人達は明らかに得ている。よって規定の時間はクリアするべきであり、どうしても間に合わない分は、受験期間後でも春休みでもキチンと最後まで履修させるべきであると思います。正直者が損をすることを認めてはいけません。(NEKOKO)
  • 受験まで時間がないのでレポート。(けろぴょん)
  • 学校側の責任が問題で、生徒に今から取り組ませるのはあまりにもかわいそう(yesno)
  • 不公平だと思います。しかし、受験ってなんなんだろうと考えさせられる出来事でした。(krk)
  • 生徒の責任ではないと思います。きちんと受けている生徒からすると不公平さはありますが、受験前の時期に負担を課すのではなく、落ち着いてから通信教育制度のようなもので勉強させればよいのでは?(NEO)
  • 我が家にも高3生がいますが、子どもの高校では規定通りの授業を行っていました。そういう立場からいうと、不正をしていた学校の生徒はそれだけ受験に有利なわけで、とても不公平だと思います。確かに生徒に罪はないのかもしれませんが、ルールを守ることもきちんと教える必要があるのではないでしょうか。教育の場でまで”正直者が馬鹿を見る”が通るようでは、この国に将来はないと思います。(ろーずまりー)
  • 生徒には責任はないと思うので受験に負担がないようにしてあげて欲しいです。(りくま)
  • 何故今頃問題になるのか不思議。ずっと以前からそうだったのに。暗黙の了解だと思ってた。(ayanatu)
  • 学校に責任があるのだから (ゆうかいじゅう)
  • かなり大変でしょうが、卒業式の日を遅らせてでも、出来る限り不足分を終わらせた方がいいと思います。今後も同じような事をする学校が出てきても困るし、勉強していなかったことは本人達も気づいていたはずです。(しふぉん)
  • 必要なものは、きちんと勉強させるべきだと・・。(はやぽんママ)
  • 生徒には罪はないのだから、今回は軽減し今後、発覚した場合の措置を改めて規定すべき(ままこさん)
  • きちんと行うべきでは!?(ゆうまゆ)
  • 可愛そうだけど、必要な事はするべきだと思いました(あるみ)
  • きちんと履修している高校もあるので、そこだけ特別扱いしないほうがいいと思う。昔みたいに、土曜日も授業をすればいいと思う。(たくわた)
  • 大変だとは思うが、高校は大学の予備校じゃないし一般常識の部分でも、必要だと思う。(siwon)
  • 今までに卒業した人達はどうなのという感じです。(すーざん)
  • 今年だけの問題でないそうだしこの時期に追加授業は気の毒に思います。追加授業するにしても入試が終わってからとか何らかの配慮してあげて欲しいと思います。(MIKU)
  • もう卒業した人もいることだし。(かいきち)
  • 特別扱いはなしよ(ばるぼん)
  • 高校は塾ではないのだから、高3で受験に関係のない授業をやることは何にもおかしくないし、むしろ普通のこと。(えくぼ)
  • ルールで決まっている事は先ず守る事を教えるべき。一度ルール違反を認めるときりが無くなってしまう。(hk624)
  • 受験勉強を先にしたか後にしたかの違いだけで真面目に履修した生徒と差が出るのはおかしい。キッチリやるべきだと思います。(belulu15)
  • だって今年の学生だけバチかぶるのも可哀想。問題点を見直して来年度からちゃんとすればいいよ。(まだこちゃん)
  • 学校は予備校でないのだから、規定時間のカリキュラムを履修させるべき(prince1098)
  • 「何で教わったほうが不公平と感じるの。逆じゃない。」と爆笑問題の太田さんが言ってましたね。考えさせられます。(ちびまつこ)
  • 教えてあげるべき。(わはは1)
  • 既に卒業した中にも履修不足があるらしいので、この年度の三年生だけに負担をかけるのもどうかと思います。(ここあ)
  • 学校側の責任ですからね、この時期に生徒がかわいそうです。(ひろ母)
  • 受験だけが人生じゃないですよ。苦労して覚えた世界史は、いつか役立ちますよ。(マイホイル)
  • きちんとこなした生徒に対して、今回だけは特別に・・・なんて言えないのでは?こなしてきた生徒たちは、これから受験対策の授業だけしていいなんてことが言えるのだったらいいと思いますけど。(まままあま)
  • 今頃になって言い始めてたいへんです。無理にしても学習が成立しないと思います。(えいこ)
  • 子供には何の責任がないのに大事な受験を控えた今さら授業を受けさせるのはあまりにもひどい話だと思う。今回は特例措置を取り受験に負担のないようにしてあげるべきだ。 来年以降は不公平のないように取り組んでもらいたい。(ちゃあ)
  • 我が母校も未履修です。情けない。負担を軽減するにしても、不公平のないように履修すべき。(バビー)
  • 学ぶべきことはしっかり履修すべき。3年生だからといって削減するのはいけない。今の2年生はきっと1年かけて140コマとか履修するだろう。受験の後でも、4月まででも終わらせる。(咲樹)
  • 生徒に責任は無いので、軽減が良いと思います。(まちこまち)
  • 学校の都合に振り回されるのはかわいそう・・(かずた)
  • 勉強してソンは無いです。大人になって知らないほうが、恥ずかしいおもいをするのでは。(tousan)
  • 生徒自身には、責任がないことだと思います。受験前のこの時期になって、追加で授業を受けるのは、かわいそうです。(ようちゃんの母)
  • 本当は学ばなければいけないと思いますが、時間がなく受験という厳しい現実があるので今は受験に集中させてあげたいと思います。(マチノ)
  • 今年だけ騒がれている、学生がいい迷惑(まさっち)
  • 学校は受験の予備校として存在するのではないので、きちんと学ぶべきことは学んで欲しいです。(toritori)
  • 履修していた学校では、その「無駄」と思える時間を費やしているワケですかr、当然でしょう。(marin)
  • 本来やるべきはずの事をやっていなかったのは学校側だとしても、そのことを生徒の方も、全く気がつかずにいたわけではないと思う。受験のためと思い楽をしていたのならば、その罪は自分たちにもあるのではないでしょうか?今の世の中、やるべきことを成されていない事があまりにも多いから、このような事になったのではないでしょうか?楽をしたぶんのとりもどしは必要だと思う。苦あれば楽あり、楽あれば苦あり!ではないでしょうか?(ダイちゃん)
  • 何が大事なのか?基本は中身とは思うが、今回はルールを守るとういうことをないがしろにしたのでは?やると決まっているものはやるべき。それに問題があるのなら、それを正す動きをすべき。(nikotyak)
  • 連帯責任でしょう。受験が全てじゃないです(みわぼー)
  • 今まで見過ごされてきた問題で来年度から変更すればいい(きょーきょー)
  • この時期に今さらですよね。卒業後のことを考えて、軽減措置を考えてあげるべきなのではないでしょうか。(にゃにゃぼん)
  • 子供の責任より学校側の責任のほうが重いと思うので、すべてを子供に背負わせるのはどうかと思います。それに大学に進学するとレポートはよくある課題なので、そのための勉強?にもなりそうですし。(タッタカタ)
  • 学校側のミスなので当然である。(カズルン)
  • きちんと履修してきたものととの不公平が出てはいけないと思う。(レッツダンシング)
  • 不公平のないように。生徒は大変でしょうが。(hina0602)
  • ちゃんと受けている子達にしてみたら不公平だと思いますが、ここまでやってないと全部は無理だと思うので軽減するしかないと思います。(11の星)
  • 子供が悪いのではないので(いと3)
  • 本当は授業をやるべき、ただ受験直前で生徒の負担になるのは気の毒。しかし生徒たちは問題になる前に学校に未履修について苦情を出さなかったのだろうか。生徒の学習意欲のなさも問題なんでは・・・(はやか)
  • 大事な受験を控えているので、負担を軽くしてあげるべきだと思います。(留守番ママ)
  • 子ども達には、なんの責任もないので。(かもっこ)
  • 生徒がかわいそうだとおもいます(みるく好き)
  • 問題は必須なのに、とばしを行った学校側。今の時期に補修は物理的に負担が大きすぎる。でも学ばなくても良いということにはならない。(キョウイクダイジン)
  • 受験を控えた大事な時期に負担を強いるのはかわいそうです。引越しをして、地域によって環境があまりにも違うのを実感しています。学校の塾化もどうかと思いますが、都会の子だけがよい環境で受験にのぞむのも不公平な気がします。(あびあび)
  • 自分の大学受験の頃を振り返ると、今の時期、受験に関係ない教科の補習など受けている余裕はなかった。高校もそうですが、中学も小学校も授業時数が減って学習指導要領どおり実施すること自体にとても無理があることを文科省はもっと認識すべき。(はに)
  • 生徒の責任ではないですよね。きちんと規定科目を履修してきた生徒に取って不公平感はあるでしょうが。レポート提出に加え、内容をちゃんと理解できているかの試験を受けさせ、それをクリアしたら、今年度は履修した、と認めてもいいのではないでしょうか。規定科目の見直しも必要なのでは、と思います。(りれママ)
  • 子供たちが責任を負わされすぎるのはつらい(たてまき)
  • 不公平感は感じますが、今年の受験生には受験に響かないような措置をしてあげてもいいのでは。(yurisuke)
  • 今からではかわいそうなので、受験が終わってからでも学ぶべきと思います。(まどしゃん)
  • 不公平とは思いますが、子供は何も悪くないので。(こうたのまま)
  • 気の毒だとは思うけど、受験終了後に受講すべき(那由多)
  • 生徒に責任はないでしょう。大検を受けて受検に臨むしかないってこと?(大検の日程はわかりませんが・・・)(ティナ)
  • 生徒の責任ではないので、負担がかからないようにしてあげて欲しい。(やもりさん)
  • レポートなどで軽減されるといっても時期が時期だし、必修科目を受けてた方がはるかに楽だったでしょうね。(シロツメクサ)
  • 必要であるから学ぶようにと決めているのだから学ぶべきだと思う。(パプリカ)
  • 子どもには責任が無いと思うので。しかし、高校での授業をこのようにでもしないと、受験にのぞめないという、今の受験こそ、問題なのではないですか。(kitty)
  • やっていい事と悪い事。この問題は後者では?きちんとやっている学校が大多数なので、正されるべきと思います。(SANDY)
  • 大人の責任なのだから救済措置は当然必要。(シモ)
  • ぜひそうしてあげてほしいですね。(いちごじゃむ)
  • 悪いのは学校だと思います。補修を受けるのは大事なことだと思いますが、その為の生徒の負担が大きすぎると思います。補修しても授業にならないと思いますし…それよりきちんと未履修の部分をどれだけ生徒に負担を掛けずに出来るかを先生たちは考えるべき。ただ単に補修、補修と言っている学校は無責任だと思います。(苺ママ)
  • 生徒が悪いのではないので。(わた☆☆)
  • 他に対して不公平だから(くまのみまま)
  • 学校の方針に従った生徒達には負担を負わせるべきではないと思います。あせって履修させても何も学べないと感じます。それより、学校で押さえるべき要点などをまとめた教材でも渡し、春休みの何日かを不足分に充てたら良いのではないのでしょうか?(はちょこ眉)
  • でも、今更やりましょう・・といってもどうなんでしょうかね(ぶりぶりざえもん)
  • 無理やり、受験で大変な時に授業をやっても、頭に入らないのでは。(セーラ)
  • 学校側の責任だから。(ベンテンくん)
  • 不正をやったもの勝ちの救済措置をとれば、これからも不正を正すことは無いはず。正直者が馬鹿を見ることを国が自ら教育において認めるのはいかがなものか。だいたい、必修逃れをしている高校は進学校が多く、これまでに多くの受験勉強をこなしているはずなのだから、受けていない授業くらいキッチリ受けてから卒業させるべきだと思います。(らんちゃん55)
  • 何とも言えないです。。。(こうたんマム)
  • 難しいですね。ちゃんと受けた子にしたら納得いかないでしょうし、かといって生徒が好んで不正をしようとしたわけではないので…いやぁ当事者としたら本当に大変な事でしょうね。校長先生自殺しちゃうくらいだし。(あっきっきー)
  • 必要だ(エリザベスピーチ)
  • 過度の軽減は,きちんと履修した生徒に対する不公平になるが,履修内容についての自習を認める形で,レポート提出をさせるなど授業受講時数の軽減をしてもよいと思う。(yako)
  • テストが終わった後、卒業式を延期しても受けさせるべき。卒業式を延期しても受けきれない場合のみ、レポートなどを併用。あるいは、4月以降、次の夏休みなども活用して、できる限り受けさせるべき。高校生として必要とされるものをないがしろにしておしまいというのは、(そういうずるい逃げ道を使ってよしという解決方法をとること自体も)教育上よくない。(銀星)
  • 学校間で不公平が生じるのは確かだが、未履修のまますでに何年間も卒業生をおくりだしている。今年の生徒に限りきびしい処置を下すのはいかがなものか。もちろん今後は広い視野で物事を判断できる大人になるためにもきちんとした履修を望むし、そのために時間が足りないならば週休2日をやめるなど速やかな対策をすべき。(じねんじょ)
  • 学校の責任なので仕方ないと思う反面。不公平に思える気持ちも・・・。生徒達もしっかり認識して責任の有無を考えてほしい(うぃーあーれっず)
  • 不正はだめ(kurubon)
  • 将来のためにもすべて受講させるべき(ロード)
  • やはり不公平感が残るのであればやるべきだ(あずちゃん)
  • 週休2日にこだわる必要はない(ユアセルフ)
  • これまで必要とされている授業をうけていなかったのだから、安易に救済するのには反対。受験に必要ない科目もちゃんと学んできた生徒と不公平になる。(sibaわんこ)
  • ちゃんと講義を受けていた子からみたらずるいと思うと思うから(ゆなし)
  • きちんと履修時間を守った高校生がいる限り、同じ様にしないと、正直者が馬鹿を見ることになるのでは。卒業式を遅らせるとか、受験が終わったころに朝から夜中までかかっても、同じ時間数を履修しなければ、時間を守った高校生は納得しないと思う。(しゅんあみママ)
  • 学習指導要領を守って正しく履修している生徒が、不利になるため、受験までの間にキチンと規定時間を履修すべきだと考えます。(ほってすとくん)
  • 学校側の完全なミスであるので、本当に生徒さんはかわいそうです。受験前の追い込みの時期になのに大切な時間を有効に生かしてほしいです。(チェリーちゃん)
  • 3年生は被害者でしょう。たまたま発覚したが以前からあったはず、この時期に履修を義務づけるなら、卒業生にもさせる必要があるでしょう。ここでもまた、大人の利害関係が子供たちの信頼を失う結果になってしまった例の一つと言えるでしょう。(ely3)
  • 規定時間数をこなした子供達との差が出来るのは好ましくないと思う。(クッキーベリー)
  • 今は休みが多すぎる。私の時は土曜日も普通に学校行ってた。(めっぷる)
  • もう3年生だと時間的に無理だと思う。でも最低限の流れくらいは授業としてやってほしいです(鮎汰)
  • 救済したら不公平だと思います(ああちゃん)
  • 生徒には何の落ち度がない場合、かわいそうだけど、まじめに履修した生徒との均衡を保つためには、履修するべきだと思う。でも、受験前の三年生はこの時期とても大切なので、何ともかわいそうなことになり、わからない。(にんじゃ)
  • 近所の中学校は、50分やらなきゃいけない1授業を45分しかやっていない。その時点で問題だと思う。生徒は何も悪くない。だから、レポートなどで十分だと思う。(さわsawa)
  • 学校の責任だし、軽減するのであって、何もしないわけではないので。この時期からレポートも大変だと思いますよ。(さおりん☆)
  •  今のお役人の方々は、本当に全部履修されたのですか?私は進学校でしたので、30年前ですが私も履修しておりません。いろいろな理由があるのでしょうが、子供に負担をかけるのは会社の不祥事で課長が責任を取って自殺させられるのと同質の臭いがいたします。(こうき5251)
  • 学校の責任だと思う(あおくん)
  • そんな大人の勝手な間違いに子供たちが巻き込まれること自体、理不尽であると思う子供たちは今まで頑張ってきたのだから軽減して当然(五郎丸)
  • 将来のためにもすべて受講させるべき(よしっし)
  • 他に対して不公平だから(あっきっこ)
  • 卒業生は不問だったら卒業生との不公平も発生するはずだし...たまたま今年見つかったってだけで今年の子はかわいそうですよ。(こまあみ)
  • ほかの学校との不公平が出るので。(ゆりかなママ)
  • やり得で悪事がまかり通る世の中は許せない。もちろん、未履修の学生を悪人呼ばわりするつもりはありません。でも、若いうちからズルすれば得をすると教えられ、学ぶことは正当化されません。(オビ・ワン)
  • とにかく学生も教師も無理し過ぎない程度に履修すべき。指導要綱とか意味無くなってしまうし。(こうマ)
  • 子供たちに原因があったのではないのだから、全て履修させるのはかわいそうだし無理があると思う。(ラパンまま)
  • 受験が終わってから、卒業式を延期して受講すればいいと思います。受けるべき教育を受けてないことに不満を持つのはわかりますが、受けることに不満を持つのはおかしいと思う。普通より、たくさん教えてもらえるのだから、むしろ喜んで受けるべき。勉強して無駄なことはありません。(マーチ123)
  • 生徒側の責任では無いしかわいそう。(イイ事あるさ!)
  • 生徒に責任はないと思うので(みきしょうこ)
  • 全て履修するのは時間的に無理なのでは?(エルミ)
  • これは仕方ないと思います。きちんとやっている学校もあるなかで、やってなかったから軽減すると言うのは、おかいい。(るんちゃん)
  • 必要がないからしないというのは、学校の考え方としては、どうなのか?将来必要か不必要かは、本人が決めることなので、学校が決めていいのか、疑問です今だから、色んな事(将来、役立たなくても・・)勉強して欲しいのですが・・(はてなっち)
  • 生徒には、責任がないのでは?(み・ゆ)
  • 真面目にしている人が、不公平感をもつのでは・・・(里美ちゃん)
  • 「未履修問題の学校の生徒は被害者だ」という意見が多いですが、きちんと受験科目にない世界史などの授業を受けていた生徒のことを考えていないと思います。受験が終わってから授業を受けさせるなどすべきで、短縮なんかすべきではないと思います。(なるとも)
  • これは学校の責任であり、子供に落ち度は全くない。学校が罰せられるべきだ。先生が子供に与える情報(授業)を入試に関するのみにしてはいけない。入試が人生の全てでない。社会に出てから必要な知識、常識を学ぶのが本来の学校の場であると思う。(sambo)
  • 不公平感があるのはもちろん、これから国際社会に生きてかなければいけない子供たちは、きちんと授業は受けるべき。または、今後の必修科目について根本的に見直すことが必要。(陣)
  • 学校側のミスで生徒に過度の負担がかかるのはかわいそう。(かぶれた)
  • キチンとやっているからといって大学に受からない(受かりにくい)わけでは無いと思う。目先のことにとらわれずにやらないことのマイナスをもっと考えたら、子供のためにはなっていないはず。将来、偏った知識のみの大人(専門バカのような)や一般常識的知識の乏しい大人が増えそうで不安。(りりん45)
  • 運命と思って受け入れるべき。不平等は許されない。(ホワイトジョーク)
  • 主人は高校教師…主人の学校も履修漏れ、問題になっているみたいですけど…未履修科目を今年はもらって授業をしたらしいです。今年だけやないですけど、来年からはきちんと履修し、今年は多めにみてやった方がいいのでは…と思います。(まいかっぴ)
  • 今まで習っていなかったのに分かった時点でやらせるのもどうかと思います。来年からきちんとすればいいのではないでしょうか?子供の責任ではないと思います。私も高校のとき一度も習ったことのない教科書がありましたが今になって習わなくてはならないものだったことを知りました。そのような方は多いいのでは・・・(しょうくん)
  • 生徒は学校の指導の下で勉強をしてきたのだから、責任はないと思う。全てを受けさせるのは時間的にも無理があると思うのである程度は軽くしてあげてもしょうがないと思う。(すけはは)
  • 本来何のための勉強かと言うことから考えるべきだと思う。大学側も受験内容の検討をするべきだと思う。(ノクターン)
  • 生徒に選択権はなかったと思う。又、先生がいいと言ったら、信用するのは当たり前。生徒に非はない。(マリーちかこ)
  • 子供に非はないので。(あさっちー)
  • 生徒の責任ではないので公平ではなくなるが、レポートなどで軽減してあげるのが良いと思う。(double201)
  • これから、規定どうりの授業をこなすのは、無理です。5日制を直さないと、学習指導要領をこなせません。それか、1日7時間、あるいは8時間にしなければ。(あんママ)
  • ひとつの社会教訓として、教える側も教えられる側も、行った方がよいのでは。社会としても、重くとらえるべき。日本の歪んだ姿勢がみえる。(jazz ysl)
  • 不公平にならないようにしてほしい。(ぐんまのかめ)
  • 受験も控えているので大変だと思います。(ラブケン)
  • 生徒には非がなくかわいそうだとは思いますが、きちんと規定数の授業を受けている生徒もいるので、平等に受けて欲しいですね。(EVE)
  • 生徒のせいではないのに、徹底してやらせるのはかわいそうだと思います。(あちゃっこ)
  • 規定時間数は授業を受けるべきだと思います。ただ、生徒側には負担が多いので、特別措置は必要です。受験後や卒業後も通学したり、通信で規定の勉強はするべきです。(みみみ)
  • 生徒の判断でされたことではないので。(ケイ1967)
  • 生徒さんは負担が大きく、かわいそうだと思うけど、レポート等で軽減し、本来学ぶべき事を学ばずに卒業する方がもっとかわいそうだと思うので。(chicomom)
  • 日本の教育事情全体の問題で、受験がある子もいるので、いまさら全部やるのはきつい。(がっぱ)
  • この授業で卒業できると思っていたはずだから、軽減させないとかわいそうです。悪いのは、学校です。(ぴろぴぴぴ)
  • 受験のために学校側がよかれと思ってしたのかもしれないけど受験に関係のない必修と言うのもアレ?って感じだし必修だということをわからなかった学校にもアレ?でどうなってるんだぁ?と思いました。(☆雪んこ)
  • あくまでも今回限りの特例として、生徒の負担を軽くしてあげるべき。(凸凹)
  • 生徒個人の責任ではないので、軽減ナシというのはかわいそうに思います。ただ、きちんと履修している学校の子供たちは不公平と思うでしょうね。(ふれんず)
  • 学校の責任かもしれないけども、必要なものは必要でしょう。それを内職させたりとかいう姿勢そのものがどうかと思いますけども。受験受験って考えがどうかしてると思うけども。(マコボーイ)
  • 受験に有利になるようなカリキュラムを組む学校側の責任。そして有名大合格率など数字を気にしすぎる学校側の傲慢ではあるが、きちんと勉強している生徒にとっては不公平になる。きちんと履修すべきだと思う。(長女 A)
  • 子供には責任は無いのでは?(まりゴン)
  • レポートなどで軽減してあげるべきだと思いますが、きっと補習授業は先生が一方的に授業をし生徒はひたすら内職するでしょう。レポートも誰がどんな内容を書くのやら、学校側も自分達がまいた種で生徒には責任はないのだから甘い対応になって、とりあえず受けりゃいい、出せばいいとなるのでしょう。未履修側は結局そんなものじゃないでしょうか。それよりきちんと履修した生徒たちが受験で不利になるのはかわいそうです。試験の点数じゃごまかしがきかないし。だからといって試験の点数を上げるわけには行かないでしょうね。(ZUNPIYO)
  • 特例でしてしてあげてほしい。(まむまむ)
  • 生徒のせいではないので。(いちな)
  •  世界の中の日本がどのような立場なのか、世界の国々はそれぞれの民族の誇りと歴史をもって現在に至っていることを常識の範囲で知ることが高校で学ぶ世界史であろう。小、中学と歴史をさらりと学び、対日感情がどんな歴史的事実をもとに生まれているのか、また、アジア各国との結びつきはどうあるべきなのか、これからの未来を担う若者はこれらを知らずして日本がリーダーだ、先進国だ、との偏った認識で日本を担っていくのかと思うと行く末が案じられる。 おそらく、日本史のほうが点を取りやすい?世界史は範囲が広すぎる(何しろ世界だもの)というここにもテスト点取り主義の弊害が見えてこよう。倫理、経済等の科目も、他に履修逃れした科目も社会人になる前の基礎知識を学ぶ最後のチャンスが高校時代だ。本筋でいうならば、きっちり授業を受けて欲しい。しかし、高校側の授業態勢があやふやなまま、免許もない先生が教科書を朗読しているだけの授業では時間の無駄である。高校側と文科省側が本当に「必修」とするならば、その証拠として適切なレポート課題を出し、添削して単位を取得させるのがよいと考える。(にんじん)
  • 卒業生の中にもいるわけだし、過ぎてしまったことは仕方がない。来年以降、きちんとした対策を取って欲しい。(youchan)
  • 制度の不備、学校側の認識不足などがまねいたことで、生徒が負担するのは重過ぎる。(こぺるくん)
  • 全ての勉強をした人が「正直者は損をする」のはおかしい(ひまわり725)
  • 今までまじめに履修してきた学生がかわいそう。(みにとまと)
  • 子どもにはまったく罪はないと思います(m-sakae)
  • 本来学ぶために学校へ行っているのだから、今更などといっている問題ではなく自分のために頑張るべきである。(がすちゃん)
  • 今回の問題は、生徒が自分で選択したわけでもないので。学校に問題があると思うので。(ママちゃんず)
  • 勉強は、受験の為だけというのは・・・。(カサブランカ)
  • 受験時期ということを考慮するとやはり軽減がいいかと思います。何も知らなかった生徒に非はないと思うので。(3河ママ)
  • 本人が悪い訳じゃない。うちの子は2年で良かった。3年なら引っかかっていました。(コニィ)
  • 今回のことは、子供たちに非はないことです。この時期負担がぐっと増えるというのはかわいそうな気がします。(ヒロまま)
  • 悪いのは学校なので、仕方がないと思う(しょうくん☆)
  • 今回発覚した生徒だけが犠牲になるような気がするのである程度の措置は必要だと思う(ゆみー)
  • 学校側の行為によるもので、生徒にとっては不可抗力配慮は必要だと思う(キャロライン!)
  • 全く学校側の責任だと思います。学校のシステムを信頼していた生徒が可哀想と思います。(nanon)
  • 全てをこなす必要はないと思うが、一般常識程度の考えが出来るよう教えるべきではないか?自習して教科試験はシッカリ受けさせて基準点とれたらレポート提出で・・・などの措置でも良いかと思う。とはいえ、「こんなことも知らないの?学校でないを教わってきたの?」と首をかしげたくなる大卒者も居たりするのは未履修の弊害か?と考える今日この頃です。(ママリン15)
  • 今まで頑張ってきた子がかわいそうです。生徒は与えられた科目を受講するので、生徒が一番の被害者だと思います。学校・教育委員会・文科省は、襟を正して欲しいです。(三姉妹のはは)
  • 今回のこの時期での発覚は、かわいそう。特例処置があってよいと思います。でも、いつかのタイミングで個々に独自に足りなかったものを習得できることができればと思います。(れもんまま)
  • 卒業してしまった生徒は関係ないのはおかしいので、今回は軽減してあげた方が良いのでは?(日花里)
  • 文科省は穏便に解決しようとしているようですが、間違っていると思います。そのように解決すれば、自ら高校を予備校として見ていると言っているようなものです。高校で履修すべきは大学受験での科目のみならず、社会生活を送っていく上で、必要なものであるという観点で論じるべきです。確かに3年生は気の毒です。でも文科省が超法規的措置を取ってはいけない。(ゆとり教育以来文科省の軸足がしっかりしていない態度にはほとほと情けなくなります。)(lightace)
  • 子供に罪は無いのでは?と思うので。(sac)
  • いつか必ずこの経験が役に立つと信じて(ガクちん)
  • 限られた時間のなかで彼らに何を重要視させるか、については意見の分かれるところだと思います。ただ、補講をやって詰め込んで、それが身になるのかというとそうではないと思います。(2006kob)
  • 残された時間は少ないです!学校のせいであって子どもに罪はありません!(トラオ)
  • 最初の発覚時、1校だけではないだろうとみんな思っていたのでは?今回たまたま的に子供たちに荷を負わせるのはかわいそうな気がします。(RGママ)
  • 正直者がばかを見ることを教育が肯定してはいけない。法律にのっとった授業を受けるべきだと思う。(ゆうりたん)
  • 生徒は悪くない。(るっこ)
  • 生徒のせいではないが、公平を期するために授業を受けるべきだと思う(みーらい)
  • 生徒が悪いのではなく、教師が悪いので、軽減措置はとるべきだ。ただ、履修済み生徒から不満が出ないようにはしないといけないと思う(aoihime)
  • 正規のコマ数授業を行ったとしても内職してしまうようでは意味がないと思います。レポートを書くために資料や本を読み、自身が深く考えるほうがより身につくような気がします。(のぶnobu)
  • 生徒は犠牲者にしか過ぎません。そのようなルールを知っている生徒の方が少ないはずだし、それを今日行く指導要領に則って履修させるのが教員の役目。大学受験のため、というのは理由にはならない。それほど大学受験が重要なのなら、時間外補修の時間に受験対応をすれば良い。制度・ルールを完全に把握していない生徒に負担を強いるのは無茶以外の何者でもない。(ハルちのパパち)
  • 大人の勝手な考えで子供を振り回すのは良くない。(まぁたんママ)
  • 完全に学校側の受験カリキュラムによる弊害であって、生徒は被害者でしかないと思います。(ユニセフ)
  • 今年だけというのはおかしい。履修させるなら過去も全員じゃないのかな。なんか政治的なにおいがしていやな感じ。(あやかけんたろう)
  • 悪いのは大人。子どもにしわ寄せはいけない。学ぶ機会を失わせていたのだから、せめて、今までの授業と少し変わって、楽しんで学べるような工夫が必要なのでは?大学受験には必要なさそうのですから。(ふわふわママ)
  • もう日にちが足りないので軽くするしかないのではと思います。(pinoko2006)
  • やるべきことはやる、いじめにしてもいじめた側は未成年で守られるやったもん勝ちの風潮そのもの。したがって甘やかすことなくきちんと学習していただきたい。(ピーニョ)
  • カリキュラム自体見直すべきです。(reirei55)
  • 子どもたちが悪いわけではないと思うので(ちとせ77)
  • 不公平ですよね。それでも、学ぶべきことは学んでほしいです。(しっぽなーる)
  • 子どもたちにはかわいそうだが、受験勉強だけが勉強ではないと知って欲しいから、きちっと補修を受けて欲しい。(いーごろ)
  • 生徒自身が希望して未履修になったわけではないので生徒に負担をかけるのはおかしいと思います。来年度からの履修をさせるべきで現時点で生徒が何らかのリスクを背負う必要はないと思います。今年度から受験科目が増えるのであればレポートなり授業なりがいるかもしれないですが・・・。(にこにこにこ)
  • 学校は、受験のための予備校ではないのだから、きちんと授業をおこなうべきだと思う。そうでないた、また、同じことをする学校が出てくるので、見せしめではないけど、最初にきちんと授業を受けないといけないということを、知らしめるべきだと思います。(あいちゃん9656)
  • カリキュラムをきちんとこなしているところがある以上、公平でなければならないと思います。(のりこママ)
  • 今回は特別です。来年度からはきちんと学習しなければ、不公平ですよね。近隣の公立高校では、父兄から受験対策用の授業をしてくれと要望が多かったにもかかわらず、それは塾でして下さいときっぱり言われたとか・・・(ばるぼんさん)
  • 悪いのは受験のためだけに勉強をさせている学校。でも、大多数の高校生は決められた単位を勉強しているので平等にすべき。でも、実際にはかわいそうで無理な話ですよね。(mooma)
  • きちんと授業受けた生徒とから不満が出ない範囲の対応でないと難しいと思います。(☆彡)
  • 確かに高校生自身には負担になるかもしれないが、受験後に補習するとかで、きちんと筋を通して欲しい。正規のカリキュラムで授業を受けて来た生徒が、対象の生徒をずるいとか自分たちは損をしたという気持が出る可能性も。まじめに取り組むことが馬鹿らしくなるという風潮を生むことになる。(さうるすまま)
  • 今回は、学校側に問題があるので、レポートで良いのではと思います。(あんな)
  • 不公平にならないように、規定時間受けさせるべきかと思います。   しかし、この問題に巻き込まれた子供はただただかわいそうです。(ミッフィーの妹)
  • 何年も前からあったことで今年の子どもたちだけに負担が行くのはおかしい。履修している学校もあるので、不公平だと思うが時間もないし今年は仕方がないと思う。(うさぎとかめ)
  • 生徒は、何も知らなかったと思う。高校の大学合格実績を信じ入学したのであって、履修不足になる事を承知で入学した訳ではないと思う。(けんママ311)
  • 学校の犠牲になった感じがする。(すいかっぷる)
  • この問題はあくまでも生徒は被害者だから救済措置は必要だと思います(さつき)
  • いまさら、気の毒な気がします。(ゆずしんママ)
  • 今年たまたま発覚したけど、昨年度までもされていたこと。子供たちが悪いわけではないので、考慮してあげても良いと思います。(アセロラさん)
  • 授業をするのもいまさらって感じでかわいそうな気がする(和也)
  • きちんとやらなくて困るのは生徒自身。大変だろうけど、がんばって欲しい。(マルクル)
  • 受験を迎えている3年生には大きな痛手です。もともとは大人達の勝手な考えで、受験科目も教育も振り回されている気がします(さなさな)
  • 誰にでも時間は平等に与えられているはずだと思えば授業を規定どおりに再履修すべきだそうでなければ不公平が生じることになるその前に受験だけを主体にした教育現場が学校側も、家庭をもおかしくしている事にもういい加減みんなが気付いてもイイ頃なのに(グミネール2世)
  • 今年の生徒だけならまだしも、前々からあってたまたま今年発覚したし、こどもは何も知らなかったことなので。(けやきママ)
  • 子供たちには可哀想ですが、きちんと受けていた学校を考えると、それまで優遇されていた訳ですし・・・(みぃーゆ)
  • きちんと履修している学校もあるのだから、自分や自分の子供がもしこの立場だったら履修科目をきちんとこなして欲しい。(kichie)
  • 今更 子供達にどうしろと言うのですか?気の毒だと思う。(晴れ女)
  • 生徒には責任がないので、救済してあげるしかないのでは?だんだんと世の中が荒廃していってる原因のひとつに、受験さえ受かればいい?というような風潮が強く残ってしまい、受験に必要ないものは、勉強しなくてもいいというような偏った見方も大きく関係するのでは?今は、いい学校に出たから約束された将来があるわけではない世の中なので、もっと社会のことを広く学ばせて、個人の能力を大切にするような機会はもてないのかなぁ?(のんたんのママ)
  • 進学率のためにそのような課程を組んだ学校の責任、とよく言われていますが、親や受験生自身がそのような学校を望むからそうなった一面もあるのでは?学校だけに責任を押し付けられないと思います。私が出た高校も進学校と世間で言われていましたが、とにかく不要な物は1年時履修、2年で実質課程をこなすくらいのハイスピード授業で、3年次は授業と平行でおさらい、って雰囲気でした。ちゃんとやれる子供は、まともに履修する学校でも受験競争に勝てるんです。甘えは許されないと思います。(あちゃまま)
  • 体育館で一斉講義だったら何のためになるのか分かりません。そんなことするぐらいなら、レポートにしたほうがいいと思います。(文房具)
  • 難しい問題だと思います。ちゃんとやった子たちにしてみれば、不公平だと思うでしょう。でも、今回のことは学校の問題だったので、出来る範囲で救済して欲しいと思います。(もえっち)
  • 現実問題、履修はもう無理でしょう。でも、ちゃんとやっていた子供のためにもある程度の補習もするべきでしょうね。(チキンミドル)
  • 子供は何も悪くないので(himako)
  • 今から規定時間分の補修をして何になるのでしょうか?生徒に多大な負担をかけるだけ。生徒には罪はありません。(smileママ)
  • 今の時期には取り戻しはかわいそう。大事な時間が勝手に奪われる様な気がして(ママよ)
  • 学校側のほうの責任だと思うので。。。受験生には酷だと思う。軽減してあげたほうがいい。(ブタンコ)
  • 正式に履修していた学生に対して、軽減するというのは差があって納得いかないかもしれませんが、学校側が必修を無視するなどは生徒が判断できる内容ではないので、未履修の生徒は完全な被害者だと思います。無理やり履修時間を割り当てて授業を行ったところで必修したのと同じにはならないだろうし、頭に入るとも思いません。だったらレポート程度に軽減させるのがいいのではと思います。(けっちゃん)
  • 軽減措置は不公平だと思います。真面目に授業をこなしていた学校・生徒に対して失礼なので、今からでもきちんと規定時間をこなすべきです。(yumme)
  • 学校の責任であって、生徒の責任ではないから。(かずですヨ)
  • 子供たちがかわいそうです。(ちゃぼちゃぼ)
  • 卒業した生徒は不問にする以上、現状の3年生にもなんらかの救済措置は必要だと思う(レモンレモン)
  • 責任は学校にあると思うから。(パパdesuyo)
  • 真面目に授業を受けていた子が受験のときに損ではないかと思います。子供には責任はないとは言いますが、成績表を見れば解ることだし、黙認していた場合もあるかと思います。(3105)
  • そもそも、そんなことした学校が悪い。子供たちには、がんばってほしいです。(だらだら)
  •  生徒に責任はない。学校の責任なので・・・。(ともなな)
  • 生徒に責任はないので軽くすべきです。(まいゆし)
  • 規定というよりも、それだけのことを学習しておいたほうが、のちのち役に立つのではないでしょうか。勉強というのは受験だけのためではないと思うのですが。(*くらら*)
  • この時期には可愛そうな気がしますが。こんな事が今まであったと思うと驚きます。(よつばちい)
  • 今回の件は学生側は被害者にあたるため、救済すべきと思います。しかしながら、本来学ぶべきものであることに変わりはないので、今後は受験偏重ではなく、必要な学習をきちんと身に付けていくような仕組みに改善していかなければいけないと思います。(もちぱぱ)
  •  子供たちがわるいわけじゃないので、なるべく楽にしてあげるべきだとおもいます。(てんしん)
  • 受験勉強等もあるのでレポ!)トなどで軽減してあげるべき。(しゅひな)
  • 学校側の責任だと思うので(らくなり)
  • 規定の時間履修しなければ、ちゃんとやってきた生徒達が納得しないと思います。(ぺいまん)
  • 軽減措置は真面目に授業を受けていた学校の生徒側からは受験に対して不公平とは思いますが、これから先、真面目に授業を受けてきた事は無駄にはならないと思います。受けてこられなかった生徒も学校の責任なので今回は、しかたがないと思います。(スウィート)
  • やはり、未履修はきちんと履修させるべきだと思う。個人的には、理系は世界史はとれないというのはやっぱり一般教養として、非常に無理があると思う。(まさ64)
  • 学校側のミスを子供に押し付けるのはかわいそう。特に受験生は差はついてしまうと思う。(ひなたママ)
  • 今までは何もなく進んできていたのに今年だけというのは(この時期に)可哀想な気がする(けろけろポン)
  • 今回の件は、学校に責任があるので、3年生については、今年度に限り、軽減してあげるべきだと思います。(りったん☆)
  • 生徒側には責任はないし、学校は今年度だけではなく、前年度同じような授業内容で卒業した生徒もいるわけで・・・。不公平感がありますね。(minmi-na)
  • 色々な意見はあるでしょうが、勉強はやろうと思えばいつでもできます。今無理に今することはいいことかどうか・・(まさやんやん)
  • 規定の授業をしないと既に受けた人は不公平に思うと、感じます。(さしみママ)
  • 子供に責任はないので、何らかの措置が必要だと思います。(バナナシフォン)
  • 大変だろうけれど、やるべきことはきちんとやるべきでは?(なるりん)
  • 子供達がかわいそうとは思いますが、きちんと履修していた学校もあるのに不公平だと思います。そういうことが許されるというのは今の社会の悪い所を反映しているようにみえます。(きらきら箱)
  • 生徒が選んで行った訳ではないので、多少の軽減処置はあっても良いのでは。(パパケン)
  • 大体、指導要領と現実とがかけ離れていることが悪いのです。生徒には何ら責任はないのですから、軽減してあげて欲しいです。(RUHA)
  • 授業で受けるべきなのかもしれないし、きちんと受けてきた生徒が損したようになってしまうかもしれないけど、やっぱり生徒に直接の責任はないと思うので、受験前に何十時間もの補修はかわいそうだと思う。(ドリアン王女)
  • 子供にしわ寄せ・・・。なるべく軽減していいのでは。(ぽおた)
  • 今年の3年生がはずれクジを引いてしまった感じですよね。今年を含め、過去未履修だった人たちにもレポートを課せるべきだと思う。その学校の卒業証書を得たのだから。元の5教科7科目に戻せばいいんじゃない?ひねくれた出題にせず、一般教養レベルで。(そうあん)
  • 自分がそのたちばだったと思うと、かわいそうなような。反面、通知表に不思議だと思ってたなら、責任もあると思う。(ぴーな)
  • 今はよくても、将来学んでいないことで必ず損をすると思います。損をしていることも知らずに過ぎてしまうのかもしれませんが。基本的なことは必ず知っておいてほしいです(ゆめうさぎ)
  • 今回に限ってはそうするしかないのではないでしょうか。(purestblue)
  • もう10年前ですが、わたしが高校生のとき『教科書はあるのに授業がなかった教科』がありました。進学するコースごとにクラス分けをする学校だったのですが、もしかしたら国公立コースと私立コースでは、習う教科が違っていたかもしれません。当時はそんなことは何も考えないで卒業したのではっきりとはわかりませんが。。(なおりんりん)
  • いまから授業を受けるのはかわいそうすぎる。レポートなどでいいと思う。(いーちゃんママ)
  • 何も知らなかった生徒はかわいそう(myukix)
  • 学校の責任だと思うから。(チョコレートン)
  • 生徒が悪いわけではなく、大学の合格率をあげるために学校がやったことなので、受験を控えた3年生には大事なときに勉強時間をとられるのはかわいそう。(なおたま)
  • でも規定どおり学習した子達にも入試時に何かメリットがないとかわいそう(ろこ)
  • いまさら・・・生徒もさることながら、教師も大変です。(みいなっち)
  • そもそも学校側のミスなんだから、少しは軽減してあげてもいいのでは?特に3年生は受験や就職で忙しい時期やし、時間もない事なんだし(ばいまん)
  • 年内の限られた時間での再履修は無理があると思う。次年度からの対応で十分ではないか?(ukki-)
  • 今回は良いと思います。(うーちゃんママ)
  • 「補修には出るけれど(受験科目の)内職をします」との生徒のコメントを新聞で読みました。無理もないと思います。補修は形だけのものになりそうです。レポートがネットで集めた資料の寄せ集めだとしても、せめて手書きで書き写せば少しは頭に入るのでは。(tahichi)
  • この時期にとても大変なのでレポートなどで良いと思います。(ゆみりんさん)
  • 学校が勝手にしたことで生徒に負担を強いるのは酷なのではないかとおもいます。(ユウキ エナ)
  • 今更受験に関係ない勉強は、つらいと思う(みずたくん)
  • はっきりいって学校側の都合で生徒が振り回されて可愛そう。(さらさらりん)
  • 生徒が悪いわけではないので。(あやなまま)
  • 今の時点での補修は、3年生にとってとても負担だと思います。勉強したければ、進学してからでも時間はあると思うので、今回は、考慮してあげてもいいのではないかと思います。(元気ママ)
  • やはり不公平になるので、やるべきだと思う。やらないのであればちゃんと履修した人に優遇措置を講ずるべき。(はやみん)
  • レポートなどで軽減してもいいと思います。それでも学生は大変だと思います。(なみひろ)
  • 学生だけの責任ではないので。でも、不公平ですよね。(ken-kira)
  • 受験があるので、助けてあげるべき。悪いのは学校で、生徒への負担はかわいそうだ(るかまま)
  • 学生の責任ではないからレポートで十分だと思う。受験のシーズンだからかわいそう。(トン子3)
  • 厳しいことを言うと、救済措置はないと思うのですが、それでは厳しすぎるので。この時期に授業をやるのは、生徒も先生も大変出し、現実的な方法ではないと思う。(ことなりママ)
  • 補修をしたり、レポート提出をしたり、それくらい臨機応変にしてくださいよ・・・と言いたい気がするんですけど。(ryuchin)
  • 今回に限っては良いかと思います。(ネコバス718)
  • 大変だと思うが やはり規則どおりやるべき。それに 子供の「学ぶ権利」もあると思う(jbjbjb)
  • 勉強は受験のためだけではないし、するべき勉強をしないで学校を卒業しなければならないのは、かえってかわいそうでは?(くりーむねこ)
  • 補習授業で内職をされるよりは、まだレポートのほうが良いのでは?(マズルカ)
  • 学生はあくまで被害者だと思うので救済措置は必要(みわりん)
  • ある程度の授業は必要ですが、規定時間わ学ばなくていいと思う。レポートでいいんじゃないでしょうか?(らむきな)
  • 意味のない勉強はない。意味をなくさせているのは、授業を受ける側の態度。受験だけに目を向ける視野の狭い人間って寂しくない?将来何になるか、真剣に考えてる?世界史は受験に必要ないかもしれないけれど、大学に入って世界史を勉強しておいて一般教養の授業で楽させてもらいました。(ぷくぷくほっぺ☆)
  • 高校生には責任はないと思います(☆☆まさおくん!☆☆)
  • 原則は貫くべき。自分の単位について把握していなかった、高校生にも責任がある。(必要な単位については、調べれば分かる。実はおかしい、と気がついていた高校生、保護者もいると思う。)(そらとうみのママ)
  • 不公平でしょ?(たいつん)
  • 子供は悪くないのに・・・(がきゅママ)
  • iいくら何でも受験前はかわいそう。春休みに補習という感じで受けるのも一案かと。卒業後ですが・・・(かずともまま)
  • レポートでなくともよいが、代替案をもっと検討できないものかと思う。(南野 風)
  • 学校側の勝手な判断で犠牲になった生徒に罪は無い。時間が限られている以上、温情処置は止むを得ない。(sorarin)
  • ちゃんと履修して受験する人と不公平が生じるから。(ビッケくん)
  • 未履修にしたのは生徒ではないし、また同じ状態で既に卒業している生徒がたくさんいることを考えると、来年度に必須科目として授業に組み込むのはいいとしても、今年も既に半分以上過ぎた時点での何十時間もの追加より代替案を考えてあげるべきと思います。(Moopan)
  • 受験に響くのは考え物ですが、受験後に補修で補うとか・・・勉強にむだはありません!勉強できるのは今だけと思って。(kyonkoro)
  • 高校は義務教育ではないし、だいたい同じ名前の教科でも、学校のレベルによって内容はまった違います。もう高校は自由にしたらいいんじゃないでしょうか。(教育猫)
  • 体育館での合同授業なるものをみた。出席すればオーケーならレポートのほうがまし?(ねこまり55)
  • 卒業式後でも 授業をすべき。大人になって勉強の大切さを感じました。知識としてあった方がいいと思います。。(エリママチャン)
  • 履修した生徒にはかわいそうなのですがいまさら無理なのでできる限りしてもらい足りないところそれなりの処置をするしかないと思います。(ぜっぺ)
  • もう少し早く解っていれば、規定通り授業をさせればいいですけど、今、この段階では、何らかの救済措置があってもいいのではないでしょうか。(だいちゃんまま)
  • 初めは未履修の学校と、履修した学校の差があってはいけないと思っていましたが、最近どんどん未履修の学校が増えていますね。これほど多いということは文科省の出した「必修」という事の方が教育現場からすると無茶な要求ではないのかと…。文科省も高校に押し付けるばかりでなく、現状を踏まえた必修科目のあり方を検討すべきだと思います。(ねむねむ)
  • 子供たちに罪はないと思うので、救済は仕方ないと思います。(ラッキーママ)
  • 規定時間、履修すべきです。(まー08)
  • やはりまじめにやってきたほかの学校の生徒との不公平感はあり、やってる子が納得できるだけのことはしなければと思う。(たまちゃんずママ)
  • 授業時間を増やすのは受験生にとって負担が大きすぎると思う。(かすみん)
  • 不公平が生じるので きっちりと補習して欲しい(ごえまる)
  • 授業料を払っているんだから、やってほしいです。(るるん)
  • 学生に責任はないでしょう。(ぱちゅりん)
  • 不公平になるかな・・・(kana2)
  • 日本史や世界史って必要ないわけないのに。履修できなくて損したなと思った方がいいですよね。でも、今更この時期に授業を受けても記憶に残らないと思うので。(moca-moca)
  • いらなかったかもしれない授業に身が入るとは思わない。それならレポートのほうが身につくのでは?(matomayu)
  • 履修させるべきときにさせなかったのは学校の責任。広範囲で知識を得る大切さと大学入試のための勉強の格差を感じました。これをいい機会とし入試の仕方のあり方を検討してもらいたい。今年の受験生頑張れ!!(元気いっぱい)
  • 生徒に罪はないですよね。放課後の時間や春休みを削ってまでは、かわいそ過ぎます。今年の3年生だけでなく、分からなかっただけのことで今までもあったのでは・・と思いますが。(あっ子)
  • 我が家にも高3の娘がいます。娘の高校は履修不足はなかったのですが、人ごととは思えません。受験重視の授業内容など高校側の落ち度もあると思いますが、軽減の措置がとられないと子ども達の負担も大きくなるし、かわいそうだと思う。履修不足がなかった学校の子ども達に比べると、受験に対してそれだけ時間を費やしているので、不公平感もあるけど、しかたないのでは・・・(るん♪)
  • 生徒が振り回されてるようでかわいそう。。。(ちびあゆ☆)
  • 生徒にはかわいそうだと思いますが、やはりきちんと決められた授業数は受けるべきだと思います。ただ受験が終わってからでも良いとは思います。(かぼゆぼ)
  • 甘くしてはいけない事だと思う。(ひろみの)
  •  今後は規定通りの授業時間をしっかり受けてもらいたい。(なるみき)
  • 軽減措置をとればどうしても不公平感は拭えないから。(bese)
  • 今更・・です。今頃言われた高校生の精神的負担を考えると、規定の授業をすることがいいとは思えない。(陽だまり)
  • やるべきことなのできちんとやって欲しい(雪さらら)
  • 子供たちに責任はありません。(かっつ)
  • 公平を期するには、規定通り受けさせるべき。既に自分たちに有利に時間を使ってきたのだから・・・。(ななみちゃん?)
  • 今更・・・大人が悪い(みちゅう)
  • 行うべきだと思います。(あかせいぱ)
  • 生徒の事を考えたら・・・(パパゴンくん)
  • 子供に責任ないと思います。(ギューカイくん)
  • 今から残された時間で、すべて履修するのは現実難しいのでは?軽減措置は、必要だと思います。(おともやき)
  • 生徒には責任はないが履修は受けるべきである。(ラビットくん)
  • うーん勉強しないのはもったいないけど、時間的なことを考えると難しいですよね。(みねぴー)
  • 学校の責任なので生徒に罪はないと思うが何十時間もの履修科目の授業を受けて受験に臨むのが普通だと思います。(ママゴンちゃん)
  • 今回はしょうがないよ(さあら)
  • 本人に問題があったわけではないので、少し考慮してもいいと思います。(char66)
  • 決められた科目の履修をきちんとしなければ、高校が予備校と同じになってしまうのではないでしょうか?(ふりーだむ)
  • 当然未履修分はきちんと授業を受けるべき。確かに今後の受験・卒業までには大変な生徒さんもいるでしょうから、卒業前にも卒業後でも受けられるようなカリキュラムを組んでやってほしいです。(おじょう3)
  • 決められたとおりに授業を受けている人と比べて不公平だと思います。(こんぶしょうゆ)
  • 受験生にはとても辛い事。やはりレポート等で負担を軽減してあげたい。(ポヨポヨアリス)
  • 学校によって、時間が違うけど、その時間が少なければ、授業時間をふやせばいいけど、どうしても無理なほどあるなら、レポート提出でもいいのでは。(オバケ)
  • 科目の履修は、義務であると同時に生徒の権利でもあります。履修時間の軽減は、生徒の負担の軽減という視点だけではなく、生徒の学ぶ権利の侵害でもあると理解すべきです。(hjk0)
  • 学べたことを学べないのはかわいそうですが、受験前のすべての補修は負担だと思います。ただ学ぶ権利はあると思うので卒業後でも補修出来るような措置があれば良いと思います。(もえりな)
  • 去年までの生徒は不問なのに、たまたま今年3年生だったために今から負担増はかわいそう。(もとちゃん2)
  • 生徒に罪はないので、受験をひかえたこの時期に負荷をかけるのはあんまりではと思う。(あゆみお)
  • まともに授業をしてきている多くの高校生が損をするようだから(さがっち)
  • 出来るなら、規定時間数の授業をやったほうが良いと思います。でも、今からその時数を確保するのは厳しいと思うので、こちらに1票です。(sururugumi)
  • 子供が後々困ると思うので、厳しくとも規定の授業はしてあげるべきだと思います。(美代子)
  • もとはといえば現在の大学入試制度が問題でしょう。そのひずみ・しわ寄せが高校にきているのに。以前から似たようなケースはあったはず。教育改革のいい口実にされてしまった受験生は気の毒です。(なお4124)
  • 未履修はいけないですが、生徒ではなく、学校に問題があるので、救済措置は必要だと思います。(みみー)
  • 物理的に無理なんでは・・・(こけけけ)
  • 真面目にやっている子供たちが可愛そうです。(サンラブ)
  • 年度始めに授業を履修させなかったのは学校側なのだから今更規定の時間履修させるのは理不尽。(藤井)
  • もともと勉強するべき内容だったわけなので、未履修だからもう受けなくていいというのは違うと思います。(マダムロビー)
  • 学校が必要性を認識していなかったから起こってしまった問題であり、生徒に責任はないと思います。ただ事実は事実として受け入れ、補習の必要はあると思います。生徒の負担になるのは多少はいたし方ないにしても、一部の単位をレポート提出等で軽減するなどの処置は必要だと思います。(みんみん80)
  • 授業数をこなすことが 目的達成ではないので、もっとも 効果のある方法、例えばレポートなので 単位をあげるのも よいかと思う。(ばらのくちべに)
  • 生徒に問題は無いので軽減すべき。でもきちんと受けた人からはブーイング物ですけど。(3じのまま)
  • 発見された時期があり、学生にはレポート対応で良いと思います。ただし、それを実施した教師、監督者の追及の方をしっかりとしてもらいたいと思います。教師の学生に対する思うと気持ちも分からなくはないのですが、ルールは守った方が良いと思います。(takawaguti)
  • 何で今までわからなかったんだろう?(とーこ*)
  • 当たり前のことが出来ない時代なったことに寂しさを感じますね。(けこさま)
  • 生徒は悪くないと思います。(きっきママ)
  • 現状から考えると子供たちへの負担がかかるばかり。やはりレポートなどで補修をさせて軽減するべきだと感じます。(みらくる紅茶)
  • 子供に罪はないので、軽減してあげてほしい。(ヨシノリ)
  • 今更無理な事だと思うので、目をつむる(Shu)
  • 学校側のミスから、いきなり単位が足りないなんて、かわいそすぎます。もう少し何とかしてあげられないのかと思います。(やまみまま)
  • 今やっても、子供の知識にはならなくてもったいないと思います。でも、特別扱いは不公平だと思うので、受験後に授業したらいいと思います。(かな-ん)
  • 同じ受験生でもやってる子もいるのだから不公平な気がします。(タイタイ)
  • 公立の高校に通っておらず、通信制の専門高等学校に通っていたのでよくわかりませんが、この問題で一番ケアしてあげたいのは大人ではなく、当事者達です。そのためにはレポートみたいなので軽減させてあげないと可哀相だと思った。ちゃんと履修されている子については、不履修の子についてなじる事のないようお願いしたいと思う。生徒の責任ではなく、教師や学校の責任だと思うからです。(レイチュッパ)
  • 今回は仕方ないかな・・・。(にゃあにゃ)
  • 履修した生徒もいるのでどうかなとも思いますが余りにも時間がなさそうなので(りょくちゃい)
  • きちんと授業を行うこと。これは生徒よりむしろ学校へのペナルティ。(chokotoz)
  • 規則どおり履修した子供達にとっては不公平(らっぽ)
  • しかたない で済ませてしまうと がんばっている子達がかわいそう学校のせいで未履修になった子達もかわいそうといえばかわいそうですが(ゆゆとmama)
  • 今、この状態からなら軽減してあげるべき。生徒は悪くないのに可哀想。(パンセ)
  • 以前から行われていたことを、現在の高校3年生だけが大変な目に遭うのはかわいそうだ。過去の卒業認定を取り消さないのなら、今年度も何とか軽減してあげて、良いことにするべきだと思う。(あじりん)
  • 学んで損な事はない。(ヒーローわんわん)
  • 学校側の方に否があり、生徒たちは被害者だと思いますが、いろいろな分野の勉強をしておけば教養が広がると思います。目先の大学受験だけでなく、将来を考えれば、やはり規定時間数の授業を受けるべきでは?「いい大学へ入る=いい会社に入れる」という神話は既に崩壊したと思います。(mikinomo)
  • どう考えても時間的に無理(ジョ!)ちゃん)
  • きちんと履修している生徒から見れば不公平感が否めないから。(おーじぇい)
  • もっと早い時期ならば、規定どおりで良いと思うが、この時期では子供たちがかわいそうだと思う。(++bell++)
  • 正規に修復した生徒には、悪いとも思いますが、この期に及んで正規の時間の修復はかなりの負担を負うことになります。(unico)
  • きっと大昔からずっとやっていたこと。今年の3年生は運が悪かったとしか思えません。(ゆきゆきんこ)
  • 子供には責任がないと思うので、今年は考慮してあげてほしいです。(ブンボ)
  • 生徒には責任はないと思うので、学校が生徒に無理のないように工夫すべき(アベパンマン)
  • 良く聞きますが「子供に罪は無い」ですよね。(せきまみ)
  • 量よりも質.規定時間数の確保にこだわり過ぎるとかえって,本来の教育的意義からずれてしまうのでは?(ハイ!)
  • 本人に問題がなくても、未履修逃れを容認すると今後の人生を歩んでいく場合い大問題である。その結果が、現在のトップ集団に君臨している人達である。 利己的で、平民の考えなど無視して自分の利害関係で判断する人間になってしまう。高校生までは、幅広い基礎知識を学習して判断力の基礎を養う時期と思われる。それを、社会が「受験」と言う目標にを第一に考えた結果が歪んだ現象(肉親への被害、イジメ、汚職、公害、官僚のやり放題など)を生んでいる。多少の軽減は必要だが、ぜひ、早急に対策を考え実施してほしい。(円楽)
  • ちゃんと履修した子からすれば不公平だと思います。(fit7872)
  • 子供のせいではないと思うので。(だいがくいも)
  • やはり、きちんとこなしてきた学校や生徒が不利になるのは、誰しも納得ができないと思うので・・・。ただこの時期から補習はじめるのは何も知らなかった子供たちも気の毒な気もしますけれど・・・。(yukko410)
  • きちんとすべてやっている人もいるのだから、春休みを利用してでもやるべき。(りすぞう)
  • これは生徒の問題ではなく分かっててそのままにしていた学校側に問題があると思うし、」ましてや受験生とういたいせつな時間を割いてまで必要じゃないと切り捨ててきた授業をやることはないと思う(けんけいら)
  • 実際問題として正規に行うのは無理です。悪いのは生徒たちではない。(生姜紅茶)
  • 仕方がないとしか言えないのでしょうね。(オラニエ)
  • ある程度を越せば、減免されるなどという前例をつくるべきではないと、思うのですが………。生徒がかわいそうという意見もありますが、勉強することは、後で力になって返ってくるし、これだけ話題になった事件なので、世間がそれとなくそのような見方をする………、というお得な面も否めないと思いますよ。(Terra)
  • すでに卒業してしまった人たちは、未履修でも何もお咎めなしなのに、今発覚してしまったからといって、現役生たちにペナルティーが課されるのはおかしいと思う。それに、悪いのは先生たちであって、生徒たちは知らなかったんだから、生徒たちに責任はないはず。ペナルティを課されるべきは先生や教育委員会などなのでは?(mika1214)
  • 悪いのは生徒ではなく、学校サイド。生徒に負担をかけるような措置は取って欲しくない(みっづぅ)
  • いまさらね~(くるだい)
  • キチンと履修している生徒も同じように必死で受験勉強をしていることを思うと、軽減は不公平だと感じる(*まり*)
  • きちんと履修した生徒から見れば不公平ですが、もう何年もしてきたことなので、今の3年生にだけこの時期に、というのは、あまりにもかわいそうです。生徒ではなく、学校や教育委員会が処分されるべきです。(みゅーみゅー30)
  • 差が出てしまうので、レポートなどは好みません。(さんまくん)
  • 本来は補習などを受けさせるべきだと思うが、これから数ヶ月間のうちに生徒に負担を負わせるのは厳しいと思う。(はるまり)
  • 生徒は悪くないと思うので、時間的に今からでは無理と思うので。(オカリナちゃん)
  • 子供たちは悪くないし、いまさらどうにもならない。どうしてもという所だけ補修みたいな感じにして、あとはレポートなどで対処するしかないと思う。(しげさん)
  • 今更発覚したと言っても大学側から指摘された時点で、きちんと処理していれば・・・となるので、レーポートでいいのでは?(ばら)
  • 子どもに責任はない。受験間近なこの時期になってからの補習はかわいそうだと思います。(kimippe)
  • 子供には罪はないので・・・(まりあ☆)
  • きちんと履修している生徒がかわいそうだし、履修不足で知らずに済んでしまうよりちゃんと学んで知る機会をもてたほうが長い目で見たら本当はそっちのほうが生徒の為になると思う。あと、私の県だけの話なのかもしれないけど、受験の為って言っているけど、本当にそうなのか結構疑問を感じます。県内版のニュースを見ていて入ってくる情報だと、県内でトップクラスの進学校はちゃんと履修してるところばかりなのですが、大学進学を全くといっていいほどしない高校ほど、びっくりするくらい他教科の履修不足や他時間の履修不足をしているのですが・・・他県はやっぱり履修不足の高校は進学校なのでしょうか?(やうやう)
  • 時間がないでしょう(うみだぞ)
  • 今の時期に補習は、受験生に負担が多すぎるのでは?(四季)
  • そもそも大人が悪いと思いますので.とくに文部科学省!(近さん)
  • 他の子達は履修しているのだから本来は全部させるべき。まじめにやった者がばかをみることになってしまう。(あびー)
  • ずるいよね。(ナカリョウ)
  • 今更しかたないと思う。(臆病猫)
  • 子供達は被害者であり、可哀想だと思う。それに実際今から全部こなすのはかなり厳しいのではないかと思うので。(たかちゃんぺ)
  • 春休みを利用してでも、できるだけやるべきでしょう。生徒にはその権利があるはず。(ノンノンのママ)
  • とりあえずは履修科目なのでキチンと授業をしないといけないような気がします。生徒さんには負担になるかもですけど。。。(ミートパイ)
  • 他にもしていて、ばれていない学校があるはず。ばれた学校だけ、制裁を与えるのは不公平です。(まーの母)
  • とても、難しい問題ですね。(バムとケロ)
  • 今更補習は難しいと思う(ぷっちっぷ)
  • 子供達が悪いわけではないのでかわいそうです(ユミノン)
  • 他の授業はちゃんと行っていた訳ですし、全くサボっていたというのではないのだからもうちょっと大目にみてあげてほしい。(しょこらけーき)
  • その生徒自身に責任は無いと思うが、ちゃんと履修した生徒と不平等になるため(チャリン)
  • 一教科だけではないケースもあるし、今さら履修しなおすことが現実的な解決方法とは思えません。ましてや今年だけのことではないでしょう。しかし長い目で見れば、履修していないことは子供にとってとても不利益なこと。生徒に対して、学校や見てみぬふりをしていた(?)学校関係者は謝罪するべきですし、なんらかの処罰を受けるべきです。(緑の風)
  • どちらとも言いかねますが、どちらかと言えば・・・。(にゃりまま)
  • 本当はちゃんと時間を作って学ぶ事が、履修した生徒と未履修の生徒の公平さの為というより、未履修の子供達の為になると思いますが、時期が時期だけに、大人の責任を子供に被せるのは酷な気がします。(一緒に歩こ。)
  • この時期に発覚してしまったら、卒業を第一に考えざるを得ないと思います。(でいご)
  • 今の時期・・・時間作るのは大変ではないでしょうか?レポート提出で(nyanya)
  • 時間がないので可哀相な部分もありますが いろいろな分野を知ってこその 学びだと思うので きっちりとさせた方がよいと思います(みゆけん)
  • いろいろ問題はあるけれど、今年に関しては、救済して欲しい。大人の責任だし、今後はきちんとすべきだと思うが。(MOMIJI)
  • 学校側が知っていてやっていた事で、そのしわよせが生徒にかかってくるのは、間違っていると思います。社会全体が「なぜ必修科目」が大事になるかをしっかり吟味した上で生徒にも伝えていくことが大事になるのではないでしょうか。確かに、受験を控えていて、主要科目に力を入れないといけない現状はわかりますが、同じ条件でちゃんとやっている学校もあるはずです。受験制度も少しずつでも見直していく必要があると思います。(よしべ)
  • 教えるべきことは、ちゃんと教える(かぽかぽ)
  • そもそもなぜこういう事が起こってしまうのか不思議です。ゆとり教育とは誰のためのものなのでしょうか?学校で何か問題が起こっても、先生たちは時間がないというばかりで、何も解決しません。結局しわ寄せがくるのは子供たちです。大人が言い訳ばかりしていたら、子供もきっと真似するでしょう。(たぬぽん)
  • 大人の勝手な行動で子供たちに大きな負担を強いるのはどうかと。。。でも、世界史は子供たちにしっかり勉強はし、認識してもらいたいです。(ままぶぅ)
  • 試験前の大事な時期に、無理矢理詰め込まれても、決して身に付かないと思います。それよりも、その科目の魅力や大事な点を伝えて、将来そういう方面にも目を向けられるような意識をもたせてあげるだけでいいのではないでしょうか?(玲音)
  • 生徒に罪はありません。重い負担にならないくらいに補修を受けて、それ以外はレポートなどでも構わないかと思います。全ては学校や教育機関の責任。(たぁちゃんまま)
  • 受験優先の弊害とはいえ、必修科目はクリアするべき。まじめに勉強していた人たちと受験対策のスタートラインが同じではないのなら、1番の被害者は、まじめに勉強していた子たちなのでは?まじめに勉強していた子たちを優遇する措置があるのならば、レポートなどの提出、と言う措置でも納得できるが。(青嵐)
  • 今からだと時間がとれないのでは…と思います。(ニセマリオ)
  • 不公平感があるので、卒業を延ばしてでもやるべきことはすべきだと思う。(★みぃ★)
  • 不公平感は否めませんが、子供たちには非がないと思います。レポートや補習授業の内容を良く検討した上で、学習させてあげるべきでしょう。(まこぺー)
  • あまりの未履修の多いことに驚いています。私も高校時代、受験に必要のない科目として授業を受ける意味を考えましたが、今となっては意味がなかったとは思いません。かえって、未履修の生徒たちがかわいそうに思われます。(○○君のおばちゃん)
  • 最近は休みが多すぎると思うから。(ハルミラ)
  • 今の三年生だけでなく、ここ何年かあったんじゃないですか?その子達はもう終わってしまったから、何も問題にならなくて、たまたま今年発覚してしまったからと言ってこの子達だけ詰め込ませるのはかわいそうですね。(たゆこ)
  • 子供がかわいそう。(よしさち)
  • 難しい問題ですね。今後内容に、今回は、特別措置をとるといいな。(せんとちひろ)
  • もう時間がないからです。子ども達には責任はないと思います。(woofay)
  • 学習が不足したという理由で補足は必要。学校側へ反省を求めたいです。(ROZETTE)
  • 問題は学校側にあるわけで、軽減するのしかたないこと(ひのママ)
  • 学校側の責任なのだからこの時期から履修させるのはかわいそう。(みったんママ)
  • 本来規定時間やるべき、というか授業を受ける権利があったのに、気の毒だと思います。もう今となっては、時間が無さ過ぎるので、今回の措置は仕方の無いことだと思います。(がぶ)
  • 生徒が望んだことでは無く学校の問題。ただ、決まりを守っていた子供達に不利にならない様考えてあげて欲しいです。(olive)
  • たいへんですよね。受験だって言うのに。(杏仁)
  • 今更って感じですね。(もこ☆)
  • 先生の責任だと思うのですが・・・(アヤカママ)
  • 行事が多いし週休2日でわからなくも無いですが夏期講習とかで補充してくれるといいです。(なるこ)
  • 限られた時間の中で必要とされる単位に見合う内容の補習授業を行うように、学校側が努力してあげるべきだと思います。ただ時間をかければいいっていうのでは、本当に時間の無駄になってしまって生徒さんにはいい迷惑になってしまうと思います。(ゆりぴよ)
  • 未履修教科を補習する目的は、生徒が学ぶべき内容を身に付けることなのでレポートでもかまわないが、とにかくきちんと指導してやらなければならないと思います。本来の目的を考えれば、受験前の慌しい時期にやらずに受験後の生徒に余裕のある時に補習を行い内容の定着を確認すればよいのではないでしょうか。受験に関係のない科目を未履修のまま受験に臨むのは不公平だから未履修科目を補習させろ、という議論は筋が違うと思います。(ティーツリー)
  • 子供達には責任が無いと思うから(おさる&こぶたのママ)
  • 彼らのせいではないから。(なつはるあきママ)
  • 生徒は知らないところで罪はないのだからなんらかの救済措置をしてあげて当然だと思う。(まんどりん)
  • 酷い話だ、可哀相。(なんか妖怪)
  • 学校側の責任なので(ままなおちん)
  • 受験のためだけに学校に行っているように感じて、何かが違うように思う。学校に責任があるのは確かだが、受験に必要でなくても、学ぶべきものは学ぶべきだと思う。(大ちゃんママ)
  • 大人のエゴに振り回されているのでは。学歴社会偏重を改善しない限り、まだまだいろいろな問題が出てくると思います。(たくひろの父)
  • 進路決定後に補修はできないのだろうか。真面目に単位を取っていた高校は馬鹿をみたと高校生が話していたのを聞いて共感した。(おやつ)
  • 時間数の帳尻あわせで補習を行っても意味がないと思います。(ワン)
  • いろいろ考えなおすべきことありですね。(眠りの森の美女)
  • 卒業した生徒の高校卒業資格を取り消さない以上、なんらかの救済措置はあってもいいと思います。(keisuke)
  • そもそも、受験に対応するために、生徒や保護者の希望から起こった事です。履修科目を優先させるのであれば、受験科目自体を見直すべきかと考えます。受験間際に今年の3年生のみに負担を強いるのは不公平かと考えます。(こあら)
  • 学校側の責任だと思います。規定の時間をとるのがむりであれば、レポートやなんらかの措置で救済してあげるべきだと思います。(ワワワサークル)
  • 今年度に限っては必要だと思う(めいちん)
  • 子供たちも大変そう。(くるはむ)
  • 簡単なレポートだけだなんて教師の手抜きの為としか思えない!それに、子供達にしめしがつかない。大人達が間違いをごまかすような手段を許容する術を行使してしまったら、この子達のこの先の人生にいい影響は決して与えられないはず。ここで大人達が真摯な行動をしっかりとるべきだと思う。授業は受験が終わってからでも出来るはず。確か春休みに時間を取る学校もあったと思う。受験が終わったからと授業に出席せず単位を取らない生徒が出てきたら、きちんと履修しなければ卒業させない、確固たる姿勢を崩さずに取り組んで欲しい。流すのだけは絶対にやめて!!間違いを認め、受け入れて、正す時はしっかり正す。これを怠らないで!!(マイペースくん)
  • 悪いのはあくまで学校側で、そのしわ寄せを生徒だけに押し付けるのは良くないと思う。(ダカツ)
  • 今回だけの特例措置として、レポートなどで軽減してもいいのではと思います。ただ、来年度からに関しては、しっかりやって欲しいものです。(comtesse)
  • 時期が時期なだけに、補習をする時間なんてないだろうし何とか軽減してあげてもらいたいです。国も履修科目についてもっと見直すべきだと思う。賛否両論あるかとおもうけれど、学校の方針に応じて臨機応変に対応すべきだと思う。(とうたん)
  • 一生懸命受験のために勉強してきた子供達がかわいそうなので、軽減してあげて欲しいです。(ばあ)
  • 受験間近のこの時期の補習は可哀想過ぎます。国や学校の責任なので軽減してあげて欲しいです。(なおはむ)
  • この時期に今の高3だけに負担を負わせるのはかわいそうだと思います。そもそも受験や教育課程の制度に問題があるのだから(つっしー)
  • その学年の子だけが、運が悪かったでは、かわいそうだと思うので(かずりん2世)
  • 学校数が少なければ救済措置はそもそもないと思う。赤信号みんなでわたれば・・・式ではいけない。(Beee)
  • 学校側にも問題があるとはいえ、正直者(必修科目をきちんと学習している子供)が、バカをみるのはよくありません。(カルディナママ)
  • 政治・社会が悪い。その結果、学校同士での進学争いが激しくなりに、結果として生徒達に不利益を被ったとしか考えられない。(isshin)
  • 時間がないので、かわいそうです。(kaori-risa)
  • 受験勉強があるにもかかわらず一生懸命に受験科目以外も勉強してきた子の不公平(ミンミ)
  • 授業を受ける権利があるのでは?本人達は大変だとは思いますが(measure)
  • 生徒は被害者だと思うから、軽減したほうがいいと思う。(りんご15)
  • きちんとしてきた人たちが損をするようではいけないと思う。(MOMO)
  • 真面目に受けた生徒たちがかわいそうだと思います(ひゅう)
  • きちんと履修している子もいるのだから、軽減措置は不公平ではないか。(おかあぱん)
  • 本来は学ぶべき権利を奪われていることに生徒や保護者は怒るべき問題。時期的に難しいので今回の措置になったのだろうけど根本から教育制度や受験制度を変えないと合格する為の狭い学習しか出来ず人としての深みを身につけるのは難しいと思います。(きゃくちゃん)
  • 子供達に責任はありません。でも、受験の為だけの勉強で良いはずも無く、世界史など常識として知っておかなくてはならないこともあるのではないでしょうか(かずタマ)
  • 学生たちに負担がかかるのは可愛そう。でも同じ受験するのにきちんと履修している子が一番の被害者だと思う。(なちなちこ)
  • すでに未履修で卒業している人もいるから今の高校生だけに負担がかかるのはちょっとかわいそう(みーたんママ)
  • 学校側にも問題があると思う。何か対策をしてあげてほしい。(りょくちゃ)
  • 学校側に問題があるのはわかりきっている事なので、忙しい時期に生徒に負担をかけさせたくないと思います。反面、該当しない生徒にはやはり不満もあると思いますが。(ののたま)
  • 本人たちは悪くないでしょう?この授業をするといわれたらそれを受けるしかないんだし。受験の時期にそんなに無理に勉強させるなんてかわいそうだし,むしろ責められるべきは,周囲のおとなたちでしょう。(nobaok)
  • 学校や教育の現場が悪いのであって子供たちは何も悪くない。先生がやる授業(カリキュラム)について疑問に思っても文句を言える生徒はいないと思う。(misaotti)
  • 学校の責任であり,生徒への負担はできるだけ軽減すべき。(sionana)
  • 生徒のは気の毒だが真面目に履修してきた学校、生徒には不利になってはいけない。(うららパパ)
  • この時期から学習し直すなんて、可哀想すぎます。子どもには、罪は無いと思います。(ほほえみちゃん)
  • きちんと履修した人もいるだろうから。軽減措置をとったらそれこそ不公平。(やちたけ)
  • 補講などで、きちんと対処すべきだと思います。受験勉強だけが学校の勉強ではなく、未履修は学校が受験予備校化していることの構造的問題ともいえます。(呑龍)
  • 子供たちには責任はないけれど、規定数なので きちんとするべき。(まあしゃ)
  • 行政の問題であり、生徒には何も非がない。(ニッキイ)
  • 世界と日本を知らない私達。受験だけの教育では将来が不安です・・もっとわが国を取り巻く世界の事自分たちの国の事。真剣に教え学んだほうが良いのでは・(火花)
  • 実際に授業を受けるのは子供たちです。学校が勝手に授業を省いたので、学校側の責任です。受験生に無駄な時間はありません。(キラママ)
  • ちゃんとやってる学校の人が、ずるいぞと言わないでしょうか。かわいそうだけど、公平にすべきです。(いちごプリン)
  •  この時期に来て発覚したのですから大学受験に影響するとかわいそうですよね。自分の子供がもしそうなったらと思うと・・・・(めるもちゃん)
  • 軽減したらきちんと履修した人と不公平になると思います。(みんなにこにこ)
  • これしか方法はないと思います(洋館123)
  • 期間的に全てをこなすのは無理なため、今回は、最低限の補講等で対処するのが良いと考えます。(えりパパ)
  • 忙しい時期なので。(フレンチローズ)
  • 生徒は悪くないので、時間があれば履修しても良いと思うが、この時期なので軽減すべきだと思います。(naonami)
  • 公平にする為にもきちんと履修すべきでは。(ちーちゃんパパ)
  • 生徒に罪はない。学校側になんだかの処分が必要。(りくぞう)
  • 生徒が故意に選択したわけではないので、今年に限ってはレポートなどで軽減してあげるべきだと思います。学校に対してペナルティを課すべきです。(まぁや)
  • 生徒は学校の指示通りにしていただけなので何か措置をとってあげるべきではと思います。(ママえもん)
  • 子供には罪のないこと。まじめに履修してきた子供たちとの間には不公平感が残るけれど…。(らぶべりー)
  • 生徒に責任無し(610)
  • 授業は時間ではなく質だと思うので、内容が定着するのであれば、レポートでも良いと思います。履修済みの学校に対して不公平だという考え自体がおかしいと思います。授業を受けられて良かったと思うべき。どの科目においても授業を大切に受けていれば、受験用の勉強なんて要らないと思います。どれだけ自分が勉強するか。後の人生共々それにつきます。(ゆいなん)
  • きちんとやっている学校があるので、卒業式以後でもいいから、きちんと履修するべき。(春よこい)
  • きちんとしたほうが良いと思う。(もも太郎)
  • この時期にはちょっといくらなんでも可哀想ですよね。(ひゅーちゃん)
  • 通常やるものならばきちんと措置をするべき。(あつこらん)
  • 学校側の勝手な授業削減なのに今になって 子供たちは戸惑うばかりだと思う。大人の身勝手に子供たちは振り回されて大変だと思う。(どんちゃんのママ)
  • 履修漏れの生徒より、むしろ、きちんと履修した子の方が被害者になるような救済策はおかしいのでは?(しんはる)
  • 子どもたちのせいではないので。しかし、先生方も子どものためを思ってのことなので悪くはいえないです。(さん様)
  • きちんとやった人たちのためにもちゃんとすべき。(小梅)
  • 学校側の責任が大きいと思うので、子どもは被害者だと思うため(タカロンのママロン)
  • 子供に罪はない。なるべく負担のかからない方法でやってあげるべき。(よぽ)
  • 生徒には責任はないでしょう。随分前から行われてきたことなのでしょうが、受験のための勉強を優先しなくてはならない様な教育制度が元々悪いのだと思う。(光母)
  • 受験対策で行われたことである以上、受験に対して不公平になってしまうと思う。それがそのまま受験の合否になる訳でもないことだけれど、その時間分ほかの勉強ができた子とそうでない子がいるのはやはりおかしいのではないかなぁ。(Thimo24)
  • 生徒のせいじゃないし、かわいそうかな。(コトコト)
  • みんなが頑張ってやったのだから、やって当たり前でしょう?(たこまま)
  • 不公平だとは思いますが、時間がなさすぎる。(ちびは)
  • 時期的に、かわいそうではあるけれど。(honey)
  • この時期なので、軽減してあげないと、ちょっとかわいそうです。(まあるん)
  • この時期に、かわいそうです。(ポジャギ)
  • やっぱり今更 学習させるのは かわいそうな気がする。子供には責任がないのに 学校側は もっとしかっりすべきだった。(西ちゃん)
  • 発覚した時期が 悪すぎます。是非 軽減してあげて欲しいです。(emi-emi)
  • この時期にあまりにもかわいそすぎます。(あやとかず)
  • 生徒側には何も責任がないのだから、3年生には受けられる授業数にも限りがあるのだからレポートなどでカバーするしかないと思います。ただ1年生や2年生は授業編成を変更していくなど考えなくてはいけないと思います。(えばっち)
  • 必要が薄いからのことだと思うのでレポートもありだと思います。(かめ子)
  • 受験生で時間が限られているので、負担の少ない方法にしてあげたいです。(まりーぬ)
  • 現実的に行わないと(サイケン)
  • 最終的にはしっかり学んだほうがよいかと。(ぴんぐった)
  • 今になって次々と出てきたが、学校はわかってやっていたことなので、それを今の時期になって生徒に押し付けるのは気の毒です。(マーチパラダイス)
  • 学校側に責任があるのですから…(まりまみ)
  • 時期が時期ですから。。。(mezo)
  • 子どもに罪はありません。(ツチツチ)
  • おいこみのこの時期に発覚なんてかわいそうに思います。(みゆこはママ)
  •  きちんとやってる学校がある以上 補習しかないと思います。(wakaba21jp)
  • ちゃんとやってきた人に対して不公平です。(SR)
  • 本人にだけの責任ではない部分を補ってあげるべきではないかと思います。きちんと習得している生徒さんの気持ちも汲める体制も必要だと思います。(のーちん)
  • 時期が時期なのでかわいそうだけれど、本来やるべき事はやったほうがいいと思う。(えりこまま)
  • 受験生にとって 今の時期はかわいそうですね。でも、教育を受けられなかったことも 損じゃないかしら?(さや)
  • 子供には全く過失は無いわけなので、積極的に救済すべき。教師、教育委員会はなど見てみぬふりをした大人は断罪されるべき。(じゅんこちゃん)
  • 子供は悪くないので、負担をできるだけ軽減してあげるべき。(ちゃあみい)
  • 要領よくやってほしいです。(kmnoriko)
  • 学校側の責任であり、子供たち自身の責任ではないから、そう思いました。(かずままま)
  • 大人の不始末の後始末を生徒にさせるのは理不尽と思います。未履修は放置すべきではありませんが、突然「未履修」としてあれこれ生徒に強要するのは不合理です。(ロクロク)
  • 子供には気の毒ですね。今は知らなくていいと思っていても社会に出てから差がつきます。(まじっくまま)
  • 今までずっと未履修があったのに,今年の三年生だけが割を食ってしまったというのはやはりおかしい。受験にいらない教科を受けさせられていた方も,これから社会で必要かも知れないことを学ばずに卒業しなければならない方もどちらも不利益があったわけだからとりあえずそれでよしとするしかないのではないか。それよりも補修授業をしたところで受験を目前に控えてそれを受けるだけの余裕は無いと思うし,今の大学受験のあり方や高校に通うことの意味づけが何もなされていないことには,この問題の解決にはならないのではないか。罪を償わなければならないのは子供ではなくこの問題を見過ごしてきた大人なのではないか。(ヒナママ)
  • 今回、たくさんの学校が発覚したので軽減措置になったが、少なかったら完全履修となったのでは。(チー)
  • 時期が時期だけに、考慮してあげても良いのでは、と思います。(haku)
  • 子供は悪くないので、負担をできるだけ軽減してあげるべき(森chan-san)
  • すでに卒業しているものもあり、公平性を図る上でやむを得ない措置(うの君)
  • 学校の責任は大きいと思うが、自分のために学んでほしい。(愛犬ごんた)
  • 今まで真面目に取り組んだ学校が馬鹿をみるようなきがする(924mama)
  • きちんとして欲しい(miffymiffy)
  • 子供たちがかわいそう。(まひた)
  • 私たちの世代にもあったことで、いまさらという感じですが、受験まであとわずか、大人の都合で振り回される子供たちはいい迷惑だと思います。大学受験のハードルをあげるのではなく、卒業までの過程をもっと重視したら良いのでは、と思います。子供たちには受験の為の詰め込み学習ではなく、もっとたくさんもことを体験してほしいし、考える力を養ってほしいです。(ゆきゆと)
  • 子どもには非がないのでかわいそうだとは思いますが、まじめに履修した子どもとの間で不公平があってはいけないと思います。やはりルールは守るべきものと教えることも必要なのでは・・・?(ぷくのしん)
  • かわいそうだと思うけど、学歴ばかりにこだわることが招いた結果だと思う。実際進学クラスの生徒たちは、受験に必要の無い科目の時間って、単位だけとって授業中内職とかしていたこともあるわけだし、きちんと学ぶべきものを学ばせないと、一般常識のない人間が育つと思う。(えんちゃん)
  • 学べるときに学ばないと機会を失うから(どっコラショ)
  • 困りますよね。子供は悪くないと思いますが仕方ない (ありえる6)
  • 大変だろうとは思うけど、センター試験の後などに時間を作ってでもやったほうがいいのでは?(テェラポン)
  • 仕方がないから。(モカチョコ)
  • 仮卒業の扱いにして受験後に必要時限補習をするというのは現実的ではないのでしょうかしら。。(やいゆえよ)
  • 生徒に罪は無いのだし・・・。(そらこはは)
  • 息子の高校ではなかったのですが、受験シーズンな上、学校の責任もあるのでレポートなどで軽減してあげるべきだと思います。(ゆうぴーのママ)
  • 受験を目前にして、いまさらかわいそう。(usamaru06)
  • 子供は知らなかったとはいえ、そういう状態に学校をもっていってしまった一因は子供自身にもあるし、真面目に要綱とおりに履修してきた子供と不公平だから。(もえぞう)
  • 子どもには非がないのでかわいそうだとは思います(satokomama)
  • 限界があるのでレポートでも仕方ないと思う(もも12)
  • 規則ですから、守るべきだと思います。赤信号、皆で渡れば怖くないという、風潮を許してはいけないと思います。(☆ラム☆)
  • 今から規定時間数の授業を受けさすことは受験生にとってしんどいことだと思うから(那オキ)
  • 決まりを曲げるのであれば、守っている学校がかわいそうに思えてしまう。決まりは決まりとして、きちんと必要授業数を受けさせるべきだと思う。(さくらんぼうず)
  • 今さら、そんなことを言われても。と思うので(くまのぷーさん)
  • 決まりは決まりです。(yaki)
  • 生徒側には責任はないと思うので。。。(もーぐ)
  • 規定通り履修するのが前提になっているのに、未履修の単位が多いからと言う理由で、レポート提出で単位を認めるというのは、やっぱりおかしいです。うちの子の通っている高校の3年生は、情報が2単位未履修。教える先生の都合がつかなかったと言う理由で、夏休みや冬休みにレポート提出して、単位をつけていたらしい。ところが今になってその単位は教育委員会は認めないという。春になって集中的に講義を受けて卒業と言うことになりそうだ。2単位だとレポート書いているのに単位は認めないなんて、やっぱり納得いきません。まぁ、うちの子は1年生だし情報の先生について、しっかり履修しているので、関係ないけど・・・(マミショア)
  • 今から授業は大変かも?!(いちごパフェ)
  • 学校側は反省して欲しいと思っています。でも、高校検定など、全日制でも認められる時代ですし、今回だけは認めてもいいのではないかと思っています。生徒の精神的なフォローをする力のある教師も不足しているので。(lulan)
  • やらなければならないのであれば、きちんとやるべきだと思います。(haruharu17)
  • 受験前だけは避けてほしいですね,心情的に。(masa×2mama)
  • 生徒には責任は無いのでなんとかしてあげて。(たーきち)
  • ケースバイケースかと思いますが、生徒自身も受験のためだけに勉強してきているということは反省すべきです。レポートといっても簡単なものをださせるのでは意味はなく、むしろ授業をした方がいい場合もあると思います。家庭科などの未履修は将来に生かせるような実のある授業はあってほしいのですが、一斉授業よりしっかり新聞などを読んだり調べたりして家族の問題、育児の問題、介護の問題などのレポートでもいいかな・・とは思います。それは作文の練習にもなるでしょうし、子どもたちにとって無駄にはならないはずです。でも、世界史などは補修授業してほしいですね。確認テストは簡単でもいいでしょうけど。(もっとさん)
  • 学校が悪いのであって子供に罪は無い(かのことママ)
  • 発覚する時期が遅すぎ。3年生達は受験で精一杯なはず。受験が終わってから、卒業式以降で構わないので、レポートを出すという措置がとれないものか?(みらいママ)
  • 今までも行われてきたことであるし、たまたま今見つかっただけのこと。そもそも生徒自体には責任はないと思う。(k_0088hhs)
  • 生徒に責任はなく、学校の問題なので軽い救済にしてあげたい。(レッドペンシル)
  • ちゃんと授業を受けていた学校の生徒との不公平感はあるが、学校側がしたことなので、生徒にあまり負担が大きくなるのはかわいそう(とんもん)
  • 子供たちに責任はないと思うので、レポートで十分だと思う(ノンタ)
  • 学校のすることにまかせているわけだから、生徒に非は無いと思います。(りすたん)
  • いまからでは完全にカバーするのはムリでしょう。(チャリはは)
  • 規定時間数をきちんと受けてきた子達の事を考えると同じようにきちんと受けるべきでは?と思います。(スリーボーイママ)
  • いまさら、どうしようも無いと思うから。(パルパル)
  • 確かに学校側の責任であって生徒達に負担がかかるのはかわいそうだとは思うが、高校卒業という「資格」を手に入れるためにはすべての生徒に平等に履修が行われるべきだと思う。(あやっち)
  • 生徒には罪はないのだから、楽な方法で救ってあげるべきじゃないでしょうか?(LEMONBALM)
  • 負担をできるだけ軽減してあげるべき(ta)
  • いけないんでしょうけど、ありますね・・・(★love★)
  • いまから全てというのは不利(fugutan)
  • そのまま卒業した人がいるのに、今更履修せよとは生徒たちがかわいそうです。(アロハかあちゃん)
  • 子供たちの責任ではないので軽減してもよいと思う。何はともあれ、学校側がきちんとして欲しいものです。(うきちゃん)
  • 生徒に責任は無いから可哀想ですが、時期がずれただけ。きちんと受験に関係なくても受けていた生徒が不利になります。そもそも受験に必要とかよりも高校で学ぶべきものは受験科目以外にも大事なことはあるはず。(まな君ママ)
  • 不公平感は否めないが、社会的な要因が本質的な原因だと思います。未履修については、どの子供にも、その子供に選択の余地がなかった。受けたくても受けられなかった。受けなければならないと言う情報を、学校側が知らせていなかった。そういった理由です。(tamaoyaji)