オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【小学生】今年のPTA役員決めは順調でしたか?」の投票結果です。

小学生
【小】【小学生】今年のPTA役員決めは順調でしたか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(749件中)

  • 決まらないのでアミダで決める事になったのですが、会長に決まった人がどうしても嫌と言ったので、違う人にという事になり、さらに私出来ませんという人が増えて、結局私を含め少数で会長決めのジャンケンになりました。(オカリナちゃん)
  • クラスが持ち上がりだった為、三学期の保護者会で次年度の役員を決めました。とてもすんなり決まりました!!(けいけい♪)
  • 本部役員選出時、6年生がおおもめにもめた。反対に5年生は立候補で成立。(ばろん11)
  • なかなか決まらない役と、すんなり決まった役があった(saica)
  • 二年生の時に学級役員の卒業までの振り分けをすべてやり終わったので、心づもりができてよかったです。立候補と立候補が多い学年はじゃんけんで。(ちろのにくきゅう)
  • 皆、一回はしないといけないので、早めにやっておこうという人が多く、すぐ決まりました!(すけぼママ)
  • 毎年、保護者会に参加している人の中から決めているので『不公平』という意見が多く、決めるのに大変でした(チッチ&クマボン)
  • 立候補優先と無記名投票で決めています。一学年一学級という小さな学校ですので、立候補がなければ、6年間でほぼ全員にまわるので、みなさん一度はやるだろうというそれなりの心構えはあるようです。(aikocho)
  • 多少の沈黙時間がありましたが、誰もいなければやろうかなぁーと思っていた数人が、私でよければ・・・みたいにでてきて、まあまあ順調に決まりました。(mama0041)
  • 役員をする側なので決まってからはスムーズに進んだように思えます。来期選考する側になるので決める際には大変そうです。(ぜっぺ)
  • 前年度の秋ごろには選出され、協力的な方々が引き受けてくださるのでスムーズです。(キューティーマミー)
  • まだまだ一度もやっていない人が多いので、すぐに決まりました。(nyagokawa)
  • 高学年になると立候補者はいないので、くじ引きで決めました。(ありなぎママ)
  • 前の学年で人数枠だけ決め、クラス替え後に役員立候補者の中で役割分担をじゃんけんなどで決めました。(楓子)
  • ポイント制を始めたのでスムーズに決まると思っていたのにポイント制は最後の手段だったのでやはり沈黙の時間があり嫌な雰囲気がありました。(れもんぐらすちゃん)
  • 今年から選出方法が変わったので混乱した方もいると聞いています。(しままま)
  • 年度最後の学級懇談会前に第三希望までアンケートをとり、懇談会参加者希望優先でほぼ決まりました。クラス委員長などあまりなり手が無いのでは…と思うものにも一人は希望者がいらして、足りない人員は知り合いに声かけて埋まっていく、という感じでした。(川太郎)
  • 立候補で決まりました。すんなり。(水族館)
  • 立候補者続出でした!!(ジュンコロ)
  • まだ決まっていないが毎年なかなか決まらない(なっちゃん311)
  • 役員を選任する立場でしたが、毎日電話で、大変でした。(バナナ族)
  • 電話や学校で会った時に、根回し?みたいな感じで出来そうな人に声かけをして、割とスムーズに選べたと思います。(こうたろうはは)
  • 私は免責だったので終始お気楽モードでした。が、5分であっという間に決まりました。争奪戦でしたよ。(あやっこう)
  • クラス役員は、すんなりと決まりました。しかし、本部役員選考は難航したようです。(シャーこ)
  • クラスごとに4名ずつ投票(児童名簿に○を付ける無記名方式)できまるので当たった人は仕方ないなと言う感じです。(SGSB)
  • くじ引きなので何もいえません(ばけるの)
  • まだ候補者が選ばれただけで決定ではありませんが。未経験者が何人かいるのでその方たちにやってもらうのではないでしょうか。(はるはるゆうゆうママ)
  • 一種のノルマ制のようになってしまっており、最終的には、やった回数の少ない保護者でのクジ引きとなった。(愛凛)
  • 手を上げられた方が、ちょうど役員の人数とぴったり。すぐに決まりました。(kokechan)
  • やっていない人を何とか説得してやってもらうことになりました。やっていない人は懇談会に出ない人が多いですね。6年生になるとほとんどの人がやっているので決めるのに大変でした。(haine)
  • クラス委員は投票、地区委員は順番なので、何とか決まります。(ととぴい)
  • すぐには決まらなかったが、誰もいないのなら引き受けてもいいという方が数名いたので助かりました(ぼの)
  • クラス委員は担任の先生から電話で依頼されますが、なかなか決まりません。地区委員はやる回数が決まっているのですんなり決まります。(あずきぽぽ)
  • まだ役員をやっていない人がなっていくので特にもめごとはありませんでした(なまけもの母)
  • 低学年の委員は意外と早く決まったけど、高学年は委員を決める時間内では決まらず、翌日持ち越しになったクラスもありました。(まゆぴぃ)
  • 立候補者が多数いたのですぐに決まりました(あやもえママ)
  • 1児童1回なので、逃げ切れるわけでもなく、最初から「今年は立候補」「来年したい」など考えて来られるのでわりとスムーズです。(つまさき)
  • 順番に回るようにしてます。(こまいちゃん)
  • 立候補してくれたので、早かったです。(ぽんぽんせぶん)
  • 事前に根回しがありました。(桃金太郎)
  • 5年生なので、まだやってない人は6年生になる前にと、ほぼ立候補で決まりました。(ボビー)
  • 高学年になると、やっていただけそうな方はすでにされていて、それまで残っていた方は固い決意でお断りするつもりでいる方も多く、電話にさえ出ない方も多いので、大変だったようです。(スポンジ★ボブ)
  • 事前に立候補者がいるかどうか、仕事などのやりくりができそうな人はいるかという話し合いがあったので、決めるときはすんなりと決まりました。(スプリングマロン)
  • 兄弟の学年で役員をする人と、今まで1回でも役員をした人を除いて決めたら、割とすんなり決まりました。(いもばたけ)
  • 6年生で、やることが多いのでみんながやりたがらなかった(おかこ(^v^))
  • 1年のうちにやっておこうと考えておられた方が多かったようで、とくにもめたりすることもなく話し合えたということです。(hana-maru)
  • 事前に無記名推薦があったから。(ハピすま)
  • 高学年になると役員経験者が多く、なかなか決まらない。(Lateblue)
  • 希望者がいて、意外とすんなり決まりました。(シープドラゴン)
  • 各学年にひとり選考委員という人がいて、その人が仕切ってくれます。入学時に引き受けてもいい学年を登録しているのでその年になると呼び出し状がきてくじ引きで公平に決めます。とても順調です。(しのぶかあか)
  • 一度もされた事がなかった方が快く引き受けてくださいました。(とまやママ)
  • 立候補してくれる方、快く引き受けてくださる方ばかりで順調に決まりました。(うーぼママ)
  • 今まで選挙方式でしたが、なんの説明もなく今年度からくじ引きに。 また、委員選出の辞退規定も変更があったため大変だったと思います。(カルダモン)
  • ウソみたいに立候補でサクッと決まってしまいました。1年生だから・・・?(みたまちゃん)
  • すでに役員をこなした回数調査が事前にあり、それをもとに投票するので、今までにやった回数の少ない人に自然に票が集まります。常識的な人が多いのかな。(かえるのうたごえ)
  • 子供の学年にもよりますが、1年はたいていだれかが立候補でスムーズに決まります。3,4年あたりは、難航しますかね。。。(やま@横浜)
  • まだ、4年生なので会長副会長決めには参加しなくていいから、順調にやりたいひとじゃんけんで決まりました。来年からは、順調にはいかないでしょう。(ぷちれもん)
  • 前年度の学年役員さんが前もって役員決めを根回ししてくださっていたため、当日は「承認」で終わりました。(トライアングラス)
  • 毎年立候補者がいなければ、あみだくじで決めています。公平なので選ばれた人は仕方なくやっています。(ともりんきゅー)
  • 中学年でやっておきたい人が多かったから(いわまん)
  • 学年が上がると同じ役員でも大変なので、高学年以外は立候補が多く、以外にすんなり決まります。(どんぐりん♪)
  • 毎年立候補がなく、くじ引きで決まります。(どれみ☆)
  • うちは前年度までの履歴をPTAが把握していて、その履歴をまずクラス全員に提示して、懇談会前にアンケートをとります。なので、クラスから3人選ばれる委員は1分経たずに決まります。(ちくちゃんだいすき)
  • 奇数の学年は副委員長、偶数の学年は委員長と決まっていて、奇数の学年は立候補者が多いから。(なみみ)
  • なかなか決まらず、最後はくじ引きでした。(minatode)
  • 選挙管理委員が役員選出を担当しており、投票制なので特別混乱することは無かった。ただ、選挙管理委員と新役員とのやりとりは秘密厳守なので詳細はわからない。(macoさん)
  • クラスの投票で候補者を選び、その人達で話し合って決めるのですが、最終的には、クジやジャンケンで決まります。(☆♪)
  • 立候補の人が多く、速やかに決まりました。(たくわた)
  • 「6年間に一度は役員」ルールと投票で、選ばれれば強制的に役員にならなければいけないので。それに、皆さん割と協力的です。(まさちー)
  • 子供1人につき役員2回のきまりがある。(ももみるま)
  • 自身はもう役員を終えたのですが、知り合いが今年役員を引き受けました。役員の人数はすぐに揃ったものの、だれが何をやるかで少しもめたようでした。(おりご)
  • じゃんけんと決まっているので(m.noriko)
  • 6年生なので、今まで未経験の人でくじ引きをしました。みんな覚悟はあるけど立候補するほど自信はない…という感じだったようで、決まってもあっさりしていました。(ふふるん)
  • 2回経験して免除なんで出席しませんが一般役員はやりたい人のほうが多いので立候補者のじゃんけんで決まると思います。役員決めはまだですが・・・。(ka/yu)
  • 特に揉めずに決まりました(けやき坂さん)
  • いつも参加しない父兄がおり不公平感があります。いくら言っても駄目です。(イカルス)
  • 全員立候補でした。すばらしい!(f.t.f)
  • 小学3年なのでまだ頑固に役員を拒む人はいませんでした。高学年になると役員決めはとても険悪なムードになる場合があります。(子供の気持ち)
  • 2学年の役員決め。上の子の時は、希望者が多かったが、今回は偏っての希望でした。私が役員決めの係だったので、クラスのお母さんや知り合いのお母さんに希望とは、違う役員になってもらいました。上の子の役員は、すでにしていたので参加しなっかたが、6学年は決めるのたいへんみたいでした。(あひさね)
  • いつも完全なくじ引きなので・・。(ポロロロン)
  • 入学時に卒業までの役員を決めてしまうので、確認のみ。(あおちゃんまま)
  • 子ども1人につき1回と決まっていて、前年度の終わりに希望をとるので、それほどもめません。(ちぇりい)
  • 下の子が幼稚園入園したので、断る理由もなかったし、引き受けました。他の懇談出席者は、役員経験者ばかりだったので、残りの役員決めは難航しました。(リュカ)
  • 立候補があってスムーズでした(sukimamama)
  • 前年度のうちに新役員の立候補者をつのり、ほとんどの方が立候補するので順調に決まりました。(ナチュラル)
  • 役員は未経験の保護者でくじ引きするので平等に当たるので順調に決まります(みわりん)
  • 立候補者がいない時はいつもくじで決めています。(らんまま)
  • 6年生は、つく人がいなくて毎年もめます。(ブラックレンジャー)
  • 定員数と同数の立候補があったので、即決でした。(かにみそ)
  • 選挙で決められるので、楽です。立候補もあるのですが、子ども、一人に対して何回すればいいのか等が明確なのが公平感がありますよ。(瀬戸内海大好き)
  • ポイント制を導入しているので、すんなりと決まりました。(nagijun)
  • 毎年ある程度の立候補者が出て、それ以外はくじ引きで決まるので。(パタパタママリン)
  • 最近はすすんで参加される方が、比較的多いのでわりとスムーズに決まりました。(しかきのママ)
  • 子供一人につき1回は役員をすることになってるので、まだやっていない方が立候補してくれてスムーズに決まりました。(カクチャン)
  • クラスで6名に○をつける形の選挙方式なので。(JUNpi-)
  • まだしてない人がたくさんいるので抽選で決まった。(たいせいくん)
  • そろそろ自分の番だな、と考えた人が自発的に立候補し、5分もしないうちに決まりました。今年は私も役員の一人です!(sakuramau)
  • あみだくじで決めたので(詞慶)
  • 初めての人を優先ということでわりかしすんなり決まったかな。(みっちー★)
  • 皆、立候補がでました。(チャッピ)
  • 今年はあらかじめ、子供が何年の時に何の委員をやったかを用紙に書いて提出していました。役員に手があがらなかったときに、それを元に1回も役員をやっていない方を対象者としてその中で決めていただきました。(はる。あ)
  • 低学年でやる方が三役をやらなくていいので立候補が多い。(ぶるー・さいぷれす)
  • 6年生で委員長になりたくない方が多いので、5年生は立候補者が多く簡単に決まりました。(ままくん1997)
  • みんな譲り合いで、決まっても忙しい(仕事で)という理由で参加するのは難しいとなり、決めても不安が残ります(ラピュタシータ)
  • 立候補4名、欠席だけどやっても大丈夫な人2名。決まりました。来年は大変そうです。(fj)
  • 昨年PTAが廃止になりました。PTAという形でなくても保護者が学校を助けて関わっていくことは大事だと思っています。私個人として何ができるか模索中です。(いも14号)
  • 希望者多数で、じゃんけんで決まりました。(go for it!)
  • 未就園児が居て対象外なので選出に行っておらずわかりません(+_+)(三児のちえママ)
  • まだ4年生なので、さっさとやってしまおうと思う方がいるので、すぐ決まる。高学年(特に6年)はなんとか役員等に逃れたい方が残ってしまうので、なかなか決まらない。(夢みる瞳)
  • 事前に希望を書いて提出します(ゆーたママ)
  • 役員の枠を希望者できれいに埋まり、順調に決まりました。(よしのすき)
  • 各役員とも立候補があり、すぐに決まりました。(ショコラとも)
  • 高学年になるにつれ、揉めるようです。(ひろみなちゃん)
  • 事前に希望調査をするから(カメメ)
  • 事前のアンケートで申し出る人がいたので、まあスムーズでした。私もやります!(くまやかえる)
  • 昨年引き受け、交代でしたが、自ら声をかけて引き受けてくださる方があり、ありがたかったです。(ういんず)
  • 最終学年ですので、大変もめました(はやおきまま)
  • 決まり事なので、ルールにのっとって、くじ引きが行われました。(ママごんごんごー)
  • ウチの地区では、PTA(2年任期)または町の子供会連合役員(2年)のどちらかをやるという、暗黙のルールがあります。なので大体‘来年は誰’という話が出ていますね。やらずに卒業していく方もいますが、色々言われます。順調というより、これが当たり前という感じでしょうか。(エルモッチ)
  • 会長がなかなか決まらず大変でした。(のりのりへい)
  • 高学年で当たると大変と今のうちに終らせようとする人が手をあげてくれました。(おさP)
  • 小1です。上の学年に兄弟姉妹がいるお母さん達が競って立候補していました。高学年の役員になるよりも低学年の役員のほうが楽というのが理由のようです。(うしおうさぶろう)
  • 我が校では、3年前より《委員アンケート》という6年間のPTA活動の履歴がわかるシートが児童一人につき1枚作成されました。これは、やったことのある人とない人が明確なため、クラス替えがある学年でも引き継ぎが行われ、『児童一人につき1回のPTA活動』という主旨が徹底されたため決めやすくなりました。(ryo_harry)
  • 投票によって決定しました。(Hiro!)
  • 6年間で1度はやることに一応なっていて、高学年になる前に済ませてしまおうと思っている方が多いので(まるウサギ)
  • 5年生なのでほとんどの方が経験済みで、されていない方での立候補がなかったので委任状を出した方とされていない方でくじで決めました。(genkan)
  • 子供一人につき一回は引き受ける決まりで、何年生のときにやりたいかを聞くので、ほぼ希望の学年で担当することに。(子育て奮闘中)
  • 一斉に手があがり、あっというまにじゃんけんで決まりました。(ななぴー)
  • 立候補があったので(KOYOTA)
  • まだ3年生なので今年は大丈夫でした。(まままりおん)
  • 少数だが、大人な対応ができる保護者がいるので割とすんなり決まった。(ほこほこっくす)
  • 毎年三学期にあらかじめ役員決めのアンケートをとっています。だいたい毎年役員数より多い方が立候補するので、人数が多い場合はくじ引きで決めます。ただ担当する役もくじで決めるので、場合によっては結構大変な仕事を引き受けることになります。(アニフォシン)
  • あみだくじとくじ引きでした(めぐすり)
  • 絶対やらなければいけないので、みんな開き直り、どんどん決まりました。(まつしまままこ)
  • 前年度の役員だったので、新役員を決めて行く音頭取りをしたのですが、くじ引きと立候補ですんなり決まってしまいました。(おとめのいのり)
  • 立候補者がいたので・・。(どらごんママ)
  • 毎年のことなのですが、修羅場です。みなさん、すごい理由をつけて断っています。専業主婦、子供一人、名簿の最初、最後の人は初めからあきらめている状態ですよ。なんだかな…と思います。(ケロピー子)
  • 立候補が多くすんなり決まりました。(haya-white)
  • 毎年同じだけれども、なかなか決まらなかった。事前に第3希望まで記入し、担任に提出していたから簡単に決まるかなと思いたいが、懇談会に参加しない方もいるので、逃げ得みたいに感じる方もいたり、面倒と感じる。(やせたいまま)
  • じゃんけんやくじびきでスムーズに決まりました。(たかまりほ)
  • 6年生でしたが「委員未経験」の方はみんな覚悟を決めていた感じでまったくもめませんでした。サクサクと進み気持ちの良い会になりました。(ぱらいそ)
  • 5年以上になると、本会役員を2年続けたり、長がつくので、みんな4年までになんとしてもやりたいと、立候補して激戦だから。(幸福の種)
  • クラスの運営は、人数より多く手が挙がったので、じゃんけんで決まりました。PTAも元PTAの勧誘効果ですんなり決まったそうです。(puyo-puyo)
  • 全て立候補というわけにはいきませんでしたが、もめることもなく決まったので順調なほうだと思います。(ほねほねザウルス)
  • ある程度担任の先生が希望を元に決めてくれるので順調でした。ただその中で代表を決めるのに時間がかかりました。みなさん仕事をしていたり忙しいので。(ましゃあっこ)
  • 立候補者数と役員数がぴったりだったのですぐに決まりました。(バッドクー丸)
  • 前年度から引き続き引き受けてくださる人がいたり、自分から立候補してくださる人もいて割とスムーズに決まりました。(ねぎっち)
  • 対象となる保護者の方に事前に声かけしてあったのでスムーズに決まりました。(ちゅんはーママ)
  • まだ低学年なので、早いうちにやってしまおうという方が多く、簡単に決まりました。(3人育児ママ)
  • あらかじめ友達同士で役員をするしないの話ができていたから。(みーみまま)
  • 学年人数が多いせいか、毎年もめる6年の役員もスムーズでした。(まねね)
  • こどもの人数が少ない地域なので、役員を決めるのは大変。とくに学年があがるとほぼ全員が役員経験者なので、その中から決めるのは大変。(bissy♪)
  • 年を追うごとに、大変になっていきます。(トシコーママ)
  • 今回の役員、今後の役員について会長から説明があり、全員納得しスムーズに終わりました。(ノナママ)
  • 児童1人につき1回は必ず引き受けなければならないし、前年度に役員を決めるので、スムーズに決まります。(ぶたにくん)
  • 学年が上がるごとに立候補者はいなく推薦された者が話し合いで決まります(けいわいママ)
  • すんなり決まったものやなかなか決まらないものもあって、今年も時間がかかると思ったら、1人が手を挙げたら次々手を挙げる人も出てきて、思ったよりすんなり決まった。(395れっど)
  • 今年は、立候補してくださる方がいたのでよかったです。(みかりん☆☆)
  • 毎年本部役員決めはとても大変そうです。他の委員は、まだ決まっていないなどの噂も聞いていないので、まあまあ順調に決まっているのではないかと思います。ただ、またその委員の中で委員長を決めるのですが、たいてい立候補はないので、くじ引きですね。(なべこっち)
  • 毎年名簿を配られ推薦する方に丸をつけます。自分がなりたいときにはまわりの人に丸をつけてほしいとお願いしているようです。(ひまゆき)
  • 低学年のうちのほうが楽だと皆思っているのか、立候補が多くあみだくじですぐ決まった。(ミルキ-)
  • 何人かが立候補したが、集まったときに、じゃんけんするのも何だからと、数人の方が譲ってくださったため、円満な話し合いで順調に決まりました。大人な感じでした。(ミセス福山)
  • いつもどおり無記名投票制なので・・・(ひでママ!)
  • 学年委員や専門委員は決まったのですが、PTA本部の会長・副会長はなかなか決まらなかったようです。(アレキ)
  • 最後のクラス替えのある5年、やりたくない人ばかり残っている6年は大変ですが、それ以外の学年は立候補でスムーズに決まるから。(dress)
  • PTAは必ず1回やることが決まっている。なるべく学年が低いうちにやった方が大役が回ってこないので早くやりたい人が多く、立候補ですぐに決まる。(あやさきかずくん)
  • 立候補の方がいてとってもすんなり決まりました。(とんみ)
  • くじ引きにはなりましたが、クジで当たった人は気持ちよく引き受けてくれました。(ゆみかこうき)
  • 前年度末までに推薦で決まりました。(まどしゃん)
  • 人気のない役を決めるとき、なかなか決まらず帰れなかった。。。(k8k8)
  • 6年間のうちに必ずやらないといけないのですが、低学年のうちにやると楽、と言われているので、(実際は関係なさそう)、2,3年生あたりは希望者多数です。(しゃーちゃん)
  • すんなり決まる役員ともめる役員と両方ある(ピカチュウだいすき)
  • 事前に複数の立候補があり、その中から選挙で選出された。(ママ五月)
  • 子供一人につき1回は役員しましょうという慣習の学校で、6年生の役員は大変なのでみんな5年生までにやりたがるので、息子の学年(4年生)の役員は立候補が多く、じゃんけんで勝った人がなりました。(朧月夜の夢)
  • 役員をしていない人が 順番にくじをひいていくので 問題はありませんでした。(きよママ)
  • 6年生は毎年大変だと聞いていて覚悟していましたが積極的な方が多くて助かりました。(ばどみんとん)
  • 長子でまだ役をやっていないお母さんの中でどの役をやるかくじで決めました。(cat-cafe)
  • 事前のアンケートで立候補の方がいたので、すぐ決まりました。(piyotan)
  • 各クラスの委員決めは低学年では比較的順調だったが、高学年と本部役員決めが大変だった。これからまた、各部長、副部長決めで大変です。(アメジストサフィー)
  • みなさん進んで立候補していました。(コンソメきょんきょん)
  • 経験のない人を集めてあみだくじで決めたので、問題はなかったです(ガムチョップ)
  • 学年によって、違いますが、今回は「無事」に済みました。(シュガーコーン)
  • 一人につき一回と決まっています。(ドアラちゃん)
  • 立候補はいなくて、最終的にはくじ引きになった。(チョコっと)
  • 周囲が納得できないような理由で辞退する方はいなかったので、順調だったと思います。誰をどの委員会に…というところで、ちょっと調整が必要だったようです。(ポンペルモ)
  • いくつか決まっていない委員会もあったがある程度決まっていた(プリティ ママ)
  • いまだに会長が決まってません。(くーろやぎ)
  • マニュアルにそって、みんなが役員を決めているので(みーちゃんうさぎ)
  • 投票をもとに電話で確認していく形です。時間もかからずに、決まっていったと聞いています。(まーーきー)
  • 立候補が定数より多かったので、じゃんけんになりました。(くるみ♪)
  • 有無を言わせずくじ引きで決まりました。(さくももも)
  • クラス役員は6年間で必ず1度やることになっています。(ユキワラシ)
  • PTA会長が決まらず大変のようです。(ヤマトナデシコ七変化)
  • 出る方がいないなら、学年の低いうちにと引き受けました。(三匹のやぁぶたママ)
  • 今年は、引き受けました。どんな面倒なことでも「楽しんで頑張るぞ!」っと思って前向きに引き受けますが・・・何となく「損な性分だな~」っと思う時もあります。まぁ、新しい出会いもあるので楽しんで頑張ります。(カレレンさん)
  • 役員決めの保護者会には、役員をした人しか来ないので、大変。(だんごちゃんママ)
  • じゃあ、やりますか、という雰囲気で、皆さん立候補していました。(きのこ2くみ)
  • 今まで一度も役員をしたことがない方がいらっしゃったので、その方にお願いすることになりました。(めりーぽぴんず)
  • 最高学年という事で保護者の方もある程度覚悟や心づもりができていたせいか、比較的すんなり決まりました。(ふろしゅ)
  • まだ役員をやってない人から投票で決まるので、ほぼ開票まえから決定だった(きよぽん)
  • くじで決まりました。(りなちゃんママ)
  • 私も立候補しましたし、他の方もすんなりいいですよというかんじでした。(まちるだ)
  • この学年はまだ役員をしていない方が多いので順調でした。(アキラブ)
  • 6名選抜する中、4名立候補、2名くじ引きでした。(かなな)
  • 今年度はPTA役員になりませんでした。来年はやろうと思っています。(みーにゃんみーにゃん)
  • 割と早く決まって良かったです。先生もホッとされていました。(bunbougu)
  • 子どもが六年生の時の役員は大変なので下の学年で希望する人が多いため、毎年簡単に決まります。(えんたく)
  • 人数が多いので、それなりにやってもいいです!という方も多い(グッチ)
  • 最終学年のため、今までやっていない人が最優先。だけど「もう一度やってもいい」という人が多数いてあっという間に決定!皆さん協力的でした。(千葉のアイ)
  • 対象者全員があみだくじで決めたが当日欠席した人になった。(あやぞう。)
  • 2月に地区から選出するようになって、クラスから選出よりもスムーズになったと思います。(仲良しぺんぎん)
  • 事前に希望がとられますが、そこですんなり決まっていたようで話し合いもなく決まりました。(ちしゃねこ)
  • PTA役員は、クラスではなく、地区単位で決めることになっていて子ども会の役員を決めるときに一緒に決めることが多いです。子ども会に入っていない方がみえる時はその方も交えて話し合いをする必要がありますが、今年はそういった方もみえず順調に決定しました。(えつみん)
  • 小学校では、ランダムに並べられた名簿が、各家庭に配られ、3人選んで提出する方法です。備考の欄には、今までの役員履歴が載せられ、大体の方が、今まで役員経験のない方から選んで丸をつけ、毎年、選ばれています。(荒野のバラ)
  • 高学年の保護者から順番なので、スムーズに決まりました。(bigjoy)
  • 役員決めに関わっていないのでよくわかりませんが、今年は会長が代わっているのである程度順調だったのでは。過去に、次になる人が決まらなくて2年連続という方もいたのですが、今年はそういったことはないので。(ピンキー☆モモンガ)
  • まだやっていない方の中から選んだので、すぐ決まりました。(るぽん)
  • 決めるシステムがしっかりしているのでもめることが少ない(usa☆)
  • 近頃は働いているお母さんが多く、皆さんそれを理由におことわりしています。が、本当に一部の方ばかりになっていますので、前年度やっていないお母さん方でじゃんけんで決めました。委任状を出した方は結局免れて...これでいいのかな?という感じです。(むらさきピクミン)
  • 低学年は順調で、高学年はもめたようです。(RION*)
  • やっていない人が積極的に手を上げたのですぐに決まりました。(プルメリア姫)
  • 毎年決めるのが大変なので、入学説明会時の、1年生役員決めの際に、6年まで決めていた為。(コールテンさん)
  • 何とか来た人たちで決まりました。来ない人たちにもやってもらいたいと思いますが...(おちなな)
  • 六年間で必ず1度は当たるため、低学年では立候補から、高学年になるとくじ引きになります。(ゆうき2000)
  • 毎年,この時期の出席者が少なく,その中で役員を決めるのは大変。挙句の果てには家庭訪問で先生が個別にお願いをして回る始末です。(みふゆちゃんママ)
  • 高学年の中でくじ引きで決めています。(*ねこ*)
  • 事前アンケートにて 引き受ける方が居たので すんなり。小五にもなると ほとんどやったことある方ばかり。まだ やってなかったので 引き受けました。(SAN)
  • くじ引きでしたが特に問題はありませんでした。(みーsuke)
  • 立候補者がいたためとてもスムーズでした(den_hana)
  • やりたくない人もいたので少しもめました(ヤムヤム)
  • 5年生ともなると、引き受けずに卒業と考える方が多くなる。やっぱり、1~4年まで役員になっていない人たちでくじ引きになった。くじ引きは公平だけど、運のいい?人は長い間くじ引きでも逃れられる。運の悪い人?は兄弟関係で、またこの方!と同じひとがなったりする。(ほのぼのママちゃん)
  • 抽選ではなく立候補でということでなかなか決まらなかった(しょうのぶゆきそう)
  • 立候補がたくさん出てスムーズでした(ウリボー)
  • 学年の役員は学年行事の際に決め、本部は推薦して頼みまくってやっていただくのですが、今年度は意外にあっさりと決まったみたいです。(かなともえのまま)
  • クラス役員も投票制なので・・・。(ミウうさぎ)
  • 小規模校で共働き家庭が多いため、引き受けてくれる人がいない。自分も仕事をしながらの4年目なので辞めたいが、とても言い出せない。(てつなお)
  • 初めはみなさん周りの方の様子を見ている感じでしたが、一人の方が立候補されると後に続き順調に決まりました。担任の先生が他校から異動されてきた、29才、男性教諭の方で、保護者全員初対面でしたが、お話の内容など好印象でした。その要因が大きかったと思います。(はるのあらし)
  • 今年は創立何周年の記念年となったので、もっと難航するかと思っていました。なのに、以外にあっさりと決まり驚きました。(kyouka)
  • PTA会員全員が役員にならなければならないので、気が休まりません。一応、希望を書いて提出すると、PTAの本部のみなさんが将棋の駒のように全員を各委員会に配分します。なんだか正直、雰囲気悪いです!!(みちる☆)
  • 小規模校で、一人につき2回は何かの委員をやらなければならないのを皆承知しているから。(よぴ蔵)
  • 今回は自己推薦(立候補)の方のみで全員決まったので。(JOLINE)
  • 意外とすんなり決まりました。高学年になると例年いなくて大変でしたが。(ゆきまい)
  • 事前投票なので、もめることなく知らない間に決まっています。選出されたら、あきらめモードです。(ぴこまます)
  • 今迄やらなかった方がやったので、割とすんなりきまりました。(喜)
  • 低学年は結構早く決まるようです。なりたいという人のほうが多い?高学年になるとチョット違うようですが・・・(lovewien)
  • 役員になりたい方がたくさんいてじゃんけんで決めました。(この子靴にゃん)
  • 昨年推薦委員をしておりましたが、大変協力的な方が多く、役員をお願いしたかたがたは皆さん前向きに検討後、種々の役を受けていただけました。(よっち母ちゃん)
  • ここ数年3月中に希望アンケートをとるようになったので、なかなか決まりづらい高学年でも意外とスムーズで、年度初めには決まった状態でした。(なやむん)
  • 各家庭でいろいろな事情を抱えていて、そのどれにも対応してあげられたらと思うけれど、それではいつまでたっても委員が決まらない。年々決まりにくくなってきている。(grace.)
  • みなさん協力的でよかったです。(トレママ)
  • 人数が少ないので、皆そろそろ自分の番ということを自覚しています(ミルフィーユカフェ)
  • 立候補者がいたためすんなり決まった(さくらいしょうこ)
  • まだやっていない人の中から決めるので、ほとんど立候補で決まりました。(ぐうぐうすやすや)
  • 引き受けてくださる方がいて、何とか決まりました。(うだ)
  • 立候補者が多数出て、ジャンケン等ですんなり決まりました。高学年になってくるとこうはいかなくなりそう・・・。(Karen)
  • なかなか決まらなかったので欠席裁判に。6年生にもなると、ほとんどの方が役員経験があり、時間がかかりました。(えみ0722)
  • 2年生なので、立候補が多かった(あちりちゃん)
  • みんな立候補してくれました。(うみなり)
  • 役員決めは、平等に決まりましたが、委員長、副委員長が順調とは言えず、くじびきになりました。なかなか難しいですね。(モミちゃん)
  • やりたい人はいないので、毎年大変です。(お子様ランチ)
  • 選挙なので(初心者ママ)
  • 立候補が多かったです。(さすけまま)
  • 全て立候補で決まったから(モニ太郎)
  • やる人がいなく・・電話した(かずき&さやかママ)
  • じゃんけんでした。(きらきらきらら☆☆)
  • 毎年のことなので..。(anorange)
  • 最初に、立候補をつのり、後でくじをしました。わりとすんなり決まったと思います。(キャラメモ)
  • まだ発表前ですが事前の立候補&推薦で決まったようです。(ふうすけくん)
  • 人数が少ない割りに役職が多く、皆さん何度もやっているようです。もう少しいい方法はないのかしら。この時期大変です。(まーみ)
  • 最高学年ともなると揉めるかと思ったが、比較的みんなが覚悟していたようでスムーズに終わった。(ゆうぽんはるぽん)
  • 会長など本部役員の一部がすでに内定していたので、スムーズだった(一芋二蛸三南瓜)
  • 役員をしたい方がたくさんいて、すぐに決まりました。(serichan)
  • 前年度で新役員を選出しているので比較的ラクでした。(キョン☆)
  • ほとんど順番のようになっていて、それぞれ挙手で簡単にきまりました。地元は少子化で、役員も避けては通れません。皆さんいやいやでも、何かしらの役を担います。ただ、ptaの本部役員といわれるメンバーは、前年度の役員達のなかで推薦があった人にお願いして、お願いして説得して・・・決まるまで大変な様です。(うさこ)
  • うちの学校は、必ず一人一回は役員をやることになっていて、立候補がいない場合は、その場にいない人も含めて未経験者全員でくじを引くため、何時間も居残って決めると言うことはありません。でもくじで決まっても、役員の集まりなどにほんとに来ない人もいるのが難点。(ばうころ)
  • 昨年度のPTA役員決めはかなり苦労しましたが、今年度の役員さんは早いうちから候補者になりそうな父兄に目星をつけ…割と早く決定できたようです。…陰で根回しをした教頭先生のお力!?(みどりん)
  • 前年度の役員さんが、「やる人が居なかったら、じゃんけんでも、殴り合いでもして決めてください♪」と、明るく、冗談をまじえながら進めてくれたから。(ひゅうが阿太麻)
  • 事前にアンケートをとっており、それをもとに決めたので、スムーズに決まりました。(mik-yan)
  • 立候補があったため(RYOSEI)
  • 投票なので、問題なく進んでいます。(カミーユ)
  • 今年のクラスは役員未経験者が10名程いたので決まりましたが来年はどうなるか…??(KNママ)
  • 立候補がいたのですんなり決まりました。(ななあや)
  • 役員を決める委員会があり、全会員からの推薦、自薦者に委員からお願いするのですが今年は時間がかかったようです。(るーはーちゃん)
  • 投票で決まった(くーーーま)
  • 学年のリーダー格のお母さんがぱっぱと決めてしまいました。文句は言えません。(PAN)
  • やりたい人がいたのですんなりと決まりました。(みゅうママ)
  • 幸い引き受けてくださる方がいて順調でした(とりけら)
  • 子ども一人につき1回引き受けるというルールがあるので(マリー大好き!)
  • 前役員の方の事前準備をしっかりしていたので、スムーズに決めることが出来た。(がやっこ)
  • 今年役員をやりたい人たちで、くじを引いて決めました。(ジャスミン0729)
  • 立候補者がいたから(EMU)
  • 時間はかかりましたが、立候補でなんとか。(ウサギサン)
  • 何度かアンケートがありました。(OJONYAN)
  • なり手がいなかったので抽選になった。(TKYK)
  • 上の子の方はやりたいと手を挙げた方同士でじゃんけんをして勝った人が委員になる委員会があり、すべて挙手でスムーズに決まりました。しかし、下の子の方はすぐ手を挙げたのは少なく、一つの委員会だけなかなか決まらないので、じゃんけんで負けた人がなりました。(ゆあとん)
  • なかなかみなさん理由をつけて、やりたがらないので、高学年は特に決まりません。私は執行部としてお声をかける立場で大変でした。(ぴっぴぽんぽん)
  • 学年が上がるにつれて選出が難しくなります(ぼうらー)
  • 立候補が多く、ジャンケンでした(ドヨンコ)
  • みんな、だいたいいつ頃自分に当たるかわかっているため、もめなかったと思います。(ふわりぷー)
  • 低学年のうちは希望者が多いので楽に決まりました。(ははもえ)
  • あらかじめ立候補を募っておいて、希望者が多い場合は抽選になりました。(しんはる)
  • 立候補者がいた(watan)
  • こども一人につき必ず一回の役員をすることが決まっているので、六年生の今年は、今までに役員経験のない方だけが集まってきめられたので。(涼風2007)
  • 一度もされた事がなかった方が快く引き受けてくださいました(森chan-san)
  • 1クラス3人なのですが、仲のいい2人が手を挙げて、最後の一人がなかなか決まらなかったです。(いーぽん)
  • 立候補者が多く、ジャンケンですぐ決まった。(カシオペア座)
  • やらない人はまったく関係ない!という態度。結局同じようなメンバーでしか受ける人がいない。。。こんな決め方がつづくのではPTA自体、存続している理由があるのか疑問に思う。(じゃいくん)
  • スムースに決まる学年と、決まらない学年の差が大きい。高学年だから決まりにくい、というのではなく、決まりにくい学年は翌年になっても決まりにくい。(elfin)
  • いつも通りの投票です。(せれっそおおさか)
  • 気の知れた方同士で自主的になさってくださったので、比較的順調に決定しました。(yuu-ri)
  • 投票で選ばれた数人の候補で話し合って決めますが、子供のクラスは候補の方がちゃんと集まっておられました(私は話し合いには参加していないのですが)。クラスによっては候補になった人が話し合いにすら来ないことがあり、そういうクラスは結局参加した人で役員を引き受けざるを得なかったり、不公平なことがあります。(かもなべ)
  • 今年は小学3年生の子供のクラスは立候補が何人もいましたが順調に決まりました。低学年はなり手が毎年いるそうです。(ぱんぷきんまま)
  • 早く役をやっておこうという人が多く、時間内に決まりました。(NABEさん)
  • すんなり決まりました。ホッ。(ななゆ)
  • みんな低学年でやりたいみたいだった(shiho)
  • PTA役員さんが保護者会に出席して下さり、担任の先生を外した形で委員を決めました。先生は親側に気を配り、強く推薦したり出来ない立場を見ることがありますが、今回は親同士話し合い、前年よりあっさり決められました。(IMORYNN)
  • 初回の保護者会だというのに出席者も少なく、一番大変な役割がなかなか決まらなかった。(edoedo)
  • 自分がなってしまったので、「まあ大変だった」に入れましたが、前役員さん曰く「スムーズに決まった」とのことでした(はまちちゃん)
  • 比較的協力的な方が多く、すんなり決まりました。(いちご狩り)
  • 立候補してくれる方たちがいてくれた。(mariko1014)
  • うちの小学校では1人の子供につき、親は1回はPTA役員をやらなければならないので、立候補ですぐに決まり、多ければジャンケンであっさり決まります。(けっちゃん)
  • 一年生のためかみなさんとても気合が入っていてほぼすべての委員に複数の希望者がでてじゃんけんで決めました。本当にすぐきまりました。ちょっとびっくりしました・・・(hydey)
  • 事前に前年度の役員さんが、希望を確認してあったので、すぐに決まった。(konchyan)
  • 少人数の小学校なので毎年のように役員になります。(メグラン)
  • 子供が少ないため全員役員に当たります。順番だけの問題なので比較的スムーズに決まりました。(じょっきー)
  • すでに去年の年末に決定していたので何も問題ないですし、暗黙のルールもあるのでそんなにはもめません。(かえるまん)
  • 一人の子供に対し、2回はしないといけいと決まっていて、低学年でやっていた方が何かと楽という風に言われているため(本当かどうかは??)、立候補者が多くじゃんけんで決めるぐらいでした。(けいしゃん)
  • 全員が希望を出してくじ引きできまります。(まりんて)
  • 3年生なので立候補がいました(モモカナ)
  • 人数が少ないので、やったことのない人が優先で決まった(cami)
  • 15分立候補が出なければくじ引きだったから。(mamerk)
  • 役員未経験の保護者の中から、立候補および推薦による承認で短時間で決まりました。(おにぎりワンワン)
  • 子ども1人に1年間の役員参加となっており、私は過去に2回(子ども分)済ませており、まだの人たちだけが集まり、話し合いやくじなどで決めている。欠席者もくじを代理の人が引くので、平等だと思うし、不満は聞かない。(さくらんぼ花子)
  • 立候補された方がいたので、すんなり決まりました(みいろ)
  • クラスで3人選出しなければならなかったのですが、なかなか立候補者があらわれなかったため(のどかな日)
  • それ程時間もかからず決まりましたがやる人って大体決まっていて(毎年ではないにしても)何とかならないのかなと思います。喜んでやる人ばかりではないと思いますしね。(みいなん)
  • 事前アンケートもあり比較的スムーズでした。(ぱりん)
  • 規約が変わって自主的に引き受けてくれる方が増えたため(なおパンダママ)
  • 立候補も多くスムーズに進みました。(トトロ大好きママ)
  • 立候補が多く、じゃんけんで誰がなるか・・・・・という感じでした。(ヤッチ)
  • ポイント制なので、早く役員を終わらせたい人多数のため、さっさと立候補で決まります。(ピンクのモコ)
  • 立候補してくれたから(りんたん☆ママ)
  • まだ低学年なので、今のうちの役員は率先して受けてくれる方が多いです(きみきみ)
  • 順番が決まっているので文句を言う人もいないから。(laymicyu)
  • 事前にアンケートを取り、過去に役員をやっていない人から選出する方法で決めたので、割とスムーズに決まりました。(キイちゃん)
  • 事前の調査などで立候補が多かったためにすぐに決まりました。(こうまな)
  • 立候補がいなければ有無を言わさずくじ引きでしたが、当たった方に電話連絡がつかず大変でした。(花はなママ)
  • 統廃合があったので..(匿名係長)
  • 数年前からPTA活動に参加するとポイントが付くようになりました。ポイントが多いと、役員選出の際に役職や仕事内容が選べることもあり、積極的に立候補する方が増え、今年は特にスムーズでした。(yuasa)
  • 子ども一人につき一回やるというのがシステム化されているから。(あまりか)
  • 早く済ませた人が多いためか立候補がすぐ出てジャンケンで決まりました。(アイアイざる)
  • 心配をしていましたが、今年はそれほど時間もかからずに決まりました。経験をしてない人などが引き受けたりしていました。(あぷりこっとん)
  • 娘の学校では一人一回は役員をやる決まりになっているので、今年の役員決めは結構簡単に決まりました。(鯛の介)
  • くじで決めました。(シナモンシナモン)
  • 平成23年度の役員きめの場に22年度本部役員として立ち会いましたが、夜7時から始まった会議は会長がなかなか決まらず、最終12時前に決定するという難産でした。(kogumakun)
  • ほとんどが立候補してくれた。私はあみだくじで補欠になりました。(KINA)
  • 上の子で役員を経験された方が多く、わりと気軽に引き受けてくれました。係によって人気の差もありました。(ゆきのこ)
  • 積極的な方が多く割りとすんなり決まりました。(しゅっしゅっぽぽ)
  • 今年は5年生で、来年の6年生の時にやるのは大変だからと、立候補が多くすんなり決まった。(大阪商人)
  • 挙手をしてくれたのでもめませんでした。(抹茶大好き)
  • 夜11時までかかりました・・・(kochacha)
  • 1子につき1回が徹底してるため、中学年までは立候補者がいっぱいだから。やってない人は、立候補がいない時に強制的に抽選にまわされるため。(meg-k.h)
  • 出席順なので、問題なく・・・。(湘南ピーチ)
  • まだ3年生なのに誰もやろうとしなかった(みるりんさん)
  • 事前のアンケート調査で、割と順調に決まりました。(junsuka)
  • 昨年難航したので(クラスは持ち上がり)今年も覚悟していましたが、まだやっていない方が手を挙げて下さり案外すんなり決まりました。(yutanpurin)
  • 会長を決めるのに時間がかかった。(ファーストウイング)
  • 立候補もあり、空いてるところは抽選ですが、特になんのトラブルもありませんでした。(ななみ。)
  • ほとんどが役員経験者でなかなか決まりませんでした。(ひろあいし)
  • 立候補してくれた人がいてすんなり決まりました。(ぷうさんのつま)
  • 毎年大変ですが、今年は最高学年のためか、役員枠5つのうちの一つしか決まっていません。(ぐぅすかぴ)
  • 人数が少ない学校なので、役員は順番なので(ゆき!)
  • 先生が強制で決めた(にゃんちゅー)
  • 1子につき1回と決まっているので、毎年立候補で決まっています。(のんあや)
  • 6年生であるのと、ほとんどの方が役員経験者だったので全員決まるまで沈黙が続きました。(しばのすけ)
  • 各クラスから2人ずつPTA役員を選出しますが、今年度は2名の立候補者がいらっしゃったので、すんなりと決まりました。(すやすやプー)
  • 6年生の親は、ほとんど経験者なので。。。(がらごのかばんうり)
  • 事前にアンケートがあったので、比較的スムーズでした。(きづき)
  • 6年生なので、なかなか立候補がでず、時間がかかった。(わかわかF)
  • 毎年大変です。委員が手分けをして各家庭に電話をしています。(りんやや)
  • ルールに基づき決めるため、特に大きな波風もなく決定しました。(パンダ犬)
  • いくつかある委員会の中で、一種類の委員がどうしても決まりませんでした。自薦でしかクラス代表を出さない暗黙のルールがあります。結局、しびれを切らした方が立候補してくださいました。一年任期を終えれば良いので、六年生になったときにまたもや難航するのだと思います。(イギリス大好き)
  • 毎年なかなか決まらず1つだけ残ります。そのあと、電話でお願いして引き受けてくださる方がいるので、まぁ順調なのではないでしょうか?私も電話で昨年度引き受けました。(Mizutama)
  • なぜか皆さん立候補してくださったので早かったです(ゆづもかちゃん)
  • 早い方だと思いますが、40分かかりました。最後一人の役員を決めるのに30分です。クラスのほとんどの方が役員経験者だったこともあります。担任も一緒になってみんなを説得してくれました。(いきかまま)
  • 上の子・下の子ともに、立候補の方がいてすんなり決まりました。(わんひろ)
  • 一部がなかなか決まらず、個人的に電話でお願いして決まったようです。(りょん)
  • 各自の希望した順番を先生が纏めて、若い番号順に当てはめていくという方法です。たまに中学や子供会の役員をやっているからその委員はちょっと…という人もいるのですが、今年は何の問題もなくすんなり決まりました。(みおまま)
  • 選挙で決まるので、引き受けていただく方にはいつも感謝です。(みぼ)
  • 率先して引き受けて下さる方ばかりで、助かりました。他の学年はくじ引きでした・・・(tolucky)
  • やらない保護者が増えてきている。最初の保護者会には参加してほしい。(くかちゃん)
  • 未経験者からまず立候補を募り、数が足りなければさっさとくじ引きで決めると言う方法だったので特に文句も出ずでした。(まりこみ)
  • 今年からポイント制になったので(まーまどーる)
  • 立候補が多かったので(ゆきわんわん)
  • 学校からのアンケート用紙による希望調査ですんなり決まったようです。(こすもす)
  • 懇談会の出席者の中から、順調にきまりました。(りゅうくんマン)
  • 無記名投票式で行われるので、スムーズです。(honoriku)
  • 全員何かの委員会に入ることになっています。(ハローエッグ)
  • 6年生なので、まだ役員を受けていない人の中でくじを引いて決めました。当たった場合は、皆さん引き受けて下さいます。(りおっぺ)
  • 四種類の役員があるんですが「役員やります」と事前に言っていた方でも広報はできませんと断る方が多くて…先生が欠席されている方に電話をかけたり説得したりでやっと決まった感じです。(さやみー)
  • 簡単な役はすぐ決まったが、正副委員長は時間内に決まらなかった(くみっと)
  • ちょっと時間がかかりましたが、お仕事をされている方や、小さなお子さんがいらっしゃる方も引き受けていて皆さんとても協力的でした。(チュンタララ)
  • 高学年なのでなかなか決まらなかったです。(yukiharuma)
  • 名簿の投票で決まるので。(のんのぞ)
  • 子供一人につき1年の専門委員は毎年すんなり決まりますが、本部役員は2年以上任期で業務もハードなため、なかなか決まらなかったようです。かくいう私も昨年度まで本部役員で3年働きました。。。大変でした。(たばママ)
  • 事前にアンケートを取って、それから決めていたので。(桜樹ママ)
  • 学校からの手紙に無記名で投票して子供に持っていかせるだけだからです(TATO)
  • 6年間のうち、必ず一度は役を請負う事になっているので、早めに済ませたい方が大勢いました。(パペットエンジェル)
  • 今年2年生。高学年になると大役が回ってくるので、みなさん早く終わらせておきたいようです。(ぷにぷよ)
  • 6年生なので今までにやった事のある人が多く、やらない人は保護者会にも出てこない状態 中々決まらずに電話連絡したのですが、最後はくじ引きで・・・までいきましたが、前例がないとの事でもめて・・・結局しぶしぶ受けてくれる人が出てきて解決したのですが、へとへとでした (ハローアイアイ)
  • 事前のアンケートで引き受けてくださる方が出なかったので、懇談会で選出する事になり大変でした。(まいまいのママ)
  • 4年生ということもあって、クラスで役員をやってもいいと言う人が多く、すぐに決まりました。(黒猫の空)
  • 高学年のほうはすんなりきまったけど、低学年のほうがなかなかきまらなくて、結局くじになりました。。。(ロシアンブルー)
  • 6年生なので、今まで1度もやったことのない人が役員を受けることになっていますが、やりたくないから6年生までやらなかった人や事情がありできなかった人がほとんど、早めにに済ませてしまおうと考えている人はみんなすでに役員経験済みなので最後はあみだくじで決め欠席していた人に決まった。今までの学年ではこんなことはなかった。(トイプーあんず)
  • 子供が低学年の内に終わらせようと思っている保護者の方がいるようです。(おこだてません)
  • 輪番制にことしからなり制度を決めるまでは大変だが施行されたのでスムーズになった。(ミューちゃん)
  • 一年生だったせいか、早いもの勝ちのように役員が決まりました。私も立候補して総務になりました。高学年でやりたくないので、早めにと思い、入学前からきめていました (るいくん)
  • 一人の子供に対して一枚、いつどんな役員をやったかどんなボランティアをやったかなどを書き込む用紙があり、それに記入して役員を決めるので、毎年スムーズに役員は決まります。(らぶめい)
  • 立候補してくださる方があり、いない場合はくじと言うことで委任状を出してもらっていたので、わりとすぐに決まりました。(よしくんのはは)
  • 今回は役員を希望する方が多く、すんなり決まりました。(まよまゆめ)
  • 児童数が少ないので、半強制的に「皆が一回、役員をする」事になっています。入学時にどの学年で役員をしたいかの希望を出す事になっており、前もって計画が立てられる事で踏ん切りもつくし、また押し付ける雰囲気もなく、案外すんなりと決まります。(ぺぺろみあん)
  • 一人の子供につき1回は、役が回ってくるので、取り合いです。うちは、転校してきたので、とうとう、上の子は、6年生の役員になりました。下の子は、次回、5年生の役を取らないと、また、大変だぁ。(ゆうまな)
  • お互いに役割を決めるということで
  • 立候補者が多かったため。(ルフト)
  • 事前の意識調査で立候補の方が複数いらしたので、あっさりと決まりました。(こうちゃんくん)
  • 低学年のうちにしたいようで、みんな積極的に立候補していました。(HUTABA)
  • 一人一役なので全員が役を持ちます。希望が多いところはじゃんけんで決めました。(あいりすこ)
  • 6年生だったこともあり、まだやっていない人が必然的になったからすんなり決まりました(つっきぃ)
  • 低学年のうちに役員を済ませておこうと考える人や、秋にある次年度の執行部役員選挙にあたりたくないと考える人が多いので立候補ですぐに決まる確率が高いので。(のんたもん)
  • 一度もやっていない人で、立候補がなければ、例年くじで決めているのが、今年は立候補があったのですぐに決まった(グッド)
  • うちは1年生で対象外だったのですが、高学年のご家庭で暗黙の了解があり、そこそこ問題なく決まったようです。(piro_ri)
  • 推薦された方がひきうけてくれた(モモちゃんとプー)
  • 子供が通う小学校は、保護者がほぼ一度は役員をやらなくてはいけないので、毎年すぐ決まります(いなばん)
  • 6年間のうち1度はやらなければいけません。立候補&投票 とやり方は学校で決められており前年度の役員の方が開票してくれます。今年、立候補したので、アドレス交換しているお母さんに「入れてね!」とメールしました。今年、見事に当選しました。子供は3年生です。(マリオカート)
  • まず立候補者を募り、希望の部の役員になってもらいました。残った分はまだ一度も役をしていない方から話し合いで決めてもらいました。来年は六年。二順目が回ってくるのでシビアになりそう・・・(yukinko)
  • 立候補であっという間に決まりました。(ほっこり。)
  • くじ引きで決めるので(免除対象者をのぞいて)、誰が当たっても恨みっこナシというムードで、5分ですんなり決まりました。ちなみに私は当たりクジを引いてしまい、役員になりました・・・orz(thousand_i)
  • 我が校は一家庭一回役員をすると言う恐ろしいルールーがあります。高学年となるとやってない人が少なくなり残った人でくじ引きで決めたりしています。(まやこん)
  • 立候補する方が、わりと多かったので。(はまひーまま)
  • 今年三年生なので、高学年でやるよりも今やったほうがいいと思っている保護者が多く、必要な人数は確保できた。(みかりなっち)
  • 立候補が多かったからすぐに決まった。(きっきママ)
  • ポイント制なので、すぐに定員の人数の立候補がありました。(りおかな)
  • 中学年ということで、高学年前にやってしまおうと考える人が多かったせいか例年よりはスムーズだったが、役員の中でも楽だといわれている委員に希望が集中して、最初はだれも譲らずちょっといやな空気がながれた。(takuaki)
  • 出席者が少なめだったから(わかなお)
  • 下の子より上の子が6年生で大変でした(TRUEDY)
  • あみだくじで決まりました。(hime子)
  • 1年生だったので簡単に決まった(かんかん☆)
  • 立候補が多く、思ったよりもスムーズでした。(ぴかしゅーきんぐ)
  • うちの子の学年は割と進んでやってくださる方が多いので特に問題なく。(らぶひな)
  • 事前に立候補を募り、後は未経験者でくじ引きだったので、割とスムーズでした。(マーブ)
  • 6年生の役員決めの司会をしました委任状の方が、くじで当たりましたが連絡がつくまでみんな帰れないのに、なかなか連絡がつかず・・・・・7時開始でしたが10時過ぎまでかかりました(まゆみんな)
  • クラス委員は立候補者が多々いてたのですんなり決まりましたが、やはりPTA会長が例年のごとくギリギリまで決まりませんでした。ただ今年はすんなり決まったほうだと思います。(トイプードルレイ)
  • 真ん中の子の学年は、すべて立候補で決まったので、良かったです。(かやこ)
  • ほぼ各委員に立候補がいて、重複した委員はじゃんけんで決めていた。(たいぴー)
  • 立候補者がいて比較的スムーズだった。(カレーパンまま)
  • 事前に、役員希望アンケート(全員が何かに○をつける)を提出し、希望者の中から、それまで役員をしたことがない人が優先で決まります。多数いる場合は、先生によるくじ引きなので平等に決まるので、ほとんどスムーズに決まります。(mamapanda)
  •  無記名投票なので、結構早く決まります。それに、子どもが少ない学校なので、必然的に大体みなさんが役員をやるようになります。(ウっチィ)
  • 事前に希望表を提出していたので、スムーズに決まりました。(そらまめちゃん)
  • 会長決めが大変だった(ぶちゃか)
  • 立候補の方も数人いて、すんなり決まった。(だいこちゃん)
  • 立候補された方が数名いらした為(poo)
  • ポイント制で引き受けるべき人が限られていたため。(NEIGE)
  • 事前にアンケートがあり、それできまった。特に問題はなかった。(りいな)
  • 今日、授業参観があったのですが、まだ2名しか役員が決まってないようです。(ととろママ(40代))
  • 「とても順調でした。」各クラスで、名簿が配られ、4人に○をして、提出し、PTA本部で集計し、選ばれた人に通知が来るので、父兄が集まって気まずい雰囲気になることがないので・・・。(こぞー)
  • 和気あいあいと決めれたのでよかったと思います(まるべえ)
  • 例年、PTA役員は5年生の保護者から...が、基本になっています。前年度から、「次は○○さんが会長で」と、いった感じで集まりがあるときに(総会等)打診しています。会長が決まっていると、ほかの役員さんはスムーズに決まるようです。(もみたん)
  • 6年間で1度は当たるので、1年生のうちに済ませてしまおうという保護者が立候補したため。(大ととろ)
  • すべての役員が立候補で決まりました。低学年のうちに役員を終わらせたい人が多いのですぐ決まりました。(かおりママちゃん)
  • 前年度の内に引き継ぎ、決定していたので。(きまぐれママ)
  • 立候補制で、やってない人はほとんど来ないので、なかなか決まらなかった。結局、やった人が2回目をやってくれることになり、やっと決まった。(yotuba)
  • すでに役員を経験していたので役員決めには参加していませんが、参加した人の話を聞くと、5年生ということもあり、希望者がいたので、その中でジャンケンをして決めたので、もめることもなく、順調だったようです。(ゆうすずまま)
  • 高学年ともなるとみんな決めるルールも判っていてある程度覚悟もきめてる?!(パインナップル大好き)
  • 今年は会長改選がなかった事もあって、順調だったと思います。かく言う私もPTA役員になりました。条件的に回ってきたようですが、誰かが遣らなければならないのだし今遣っておけば今後(下の子が中学卒業まで)は回ってこないので引き受けました。(jako1965)
  • 立候補者がおられたので、スムーズに決まりました。(takumon)
  • 一児童につき1回というルールがあるので、早めに終わらせようと立候補する人が多いので割りとすんなり決まりました(かずやママ)
  • 6年生なのでやはり自分からすすんでやる人はいなくて、結局くじびきになりました。(オレンジオレンジ)
  • 六年の役員決めは例年もめることで有名だが、今年は今までではじめてさらっと決まった。一度もやっていない方で、やってもいいけど、立候補するのはいやという方にたまたまあたったのか?おもわず拍手と歓声があがったくらい。 でも、隣のクラスは2時間以上やってた。。。。(えみmaman)
  • 事前にアンケートがあり、それを元に調整したようです。(むつ)
  • 立候補で決まったので(鈴ママ)
  • まだ3年生なので、まだ立候補がいました。でも、すぐには手が挙がらなかったので、高学年になったときが不安です。(★はっぴ☆らっぴ★)
  • 学校側から前もって、保護者にできる役があるかのアンケートをとっているので、すんなりきまりました。むしろ、やる!という人が多く、じゃんけんをしていました。(ちろりあん☆)
  • 引き受けて下さる方がいて、案外すんなり決まっていたので。(ちえまま)
  • 定員より1人多い立候補者がいたが、くじでもめずに決まった。(ゆあんど)
  • 大変なのは、6年生だけみたいです。(ジュレ)
  • 毎年事前に役員経験を問うアンケートを実施し、厳正な抽選の上決められるので。(tapipu)
  • 希望者が多かった為じゃんけんでした。(けいひなまま)
  • 立候補してくださる方がまだいた。残すは来年のみ(ホーケン)
  • 子供一人につき一回は役員をしないといけないので毎年していない人達が集まって話し合い決めます。(みつたく)
  • うちの子の学校では 子供の数が少ない為 1人の子供に対して1回以上の役員がきます。そのため 2回目となるともめてしまいます。(はなはなママ)
  • 専門部の役員は、学校から強制的に決められます。学年部長は、高学年になればなるほど、やりたい人が増えるので、(6年生の時にならない為に)希望者がやりました。PTAの本部役員は、去年の年末目星がついた人に声かけてあるので、これもスムーズに決まったようです。(ももち♪)
  • 10分ほどで、決まりました。(有為さん)
  • 6年生なので、前役員さんが、今までに役員経験の無い人全員に声をかけていたが、大変そうだった。(AKIFUMI)
  • 欠席者もいましたが、三役の人たちが慣れたもので手際よく意見を言い、とりまとめてくれました。(YKAZUYO)
  • あらかじめ第1、2希望を提出し重なった役員のみ決めなおした(みっくんの母さん)
  • 積極的に立候補してくれる保護者が多いクラスでした。感謝です。(ひとまま)
  • 意外とすんなり決まりました。そんな年もあるんだなー・・・(さとゆみ)
  • 毎年クジなので、すぐ決まります(フレンチローズ)
  • 小学校の本部役員は、町内ごとに集まって一定のルールの下に行われるので、まあスムーズでした。学級委員は名簿による投票で、これもスムーズに決まりました。(おっこ)
  • 毎年推薦で決まるのであまりトラブルはないです。(ゆっち。)
  • 役員は子供が卒業するまでに、どんな理由があろうとも必ず1度はやらなくてはならない決まりがあり、役員履歴の名簿が出されるので、子供が小さいうちに立候補したもの勝ちという感じです。(高学年の役は色々と大変なので・・・)役員決めの日には朝2時間くらい前から、立候補ママさん達が学校に並びます。(ちゅわ)
  • 立候補する人がいたので。(ありん*)
  • 6年生のクラスでは、欠席し、選ばれたのにどうしてもやりたくないと言う人がいて2時間以上かかった。(いちごみるくちゃん)
  • 役員2人のうち、1人はご自分から挙手していただきました。もう一名の方は、他にいなければやりますよとい言っていただいたので、当日には決まりませんでしたが、割とすんなりとは決まったのではないかと思います(へぷ)
  • 6年だったので役員をやっていないひとがしたので補欠をくじで決めただけでした!(にこにこたん)
  • 新しい住宅が出来、子どもが増えたので、役員が2度当たることが少なくなりました(てりお)
  • ある程度、前もって決まっているような・・・。(ジュンポン)
  • 低学年のうちはまあまあ順調に決まります。(kaien-tai)
  • やりたいという人が多かったので(ゆのんぺん)
  • クラス役員は半分くらいの方が委員を経験済みだったので今回決めるのが大変で最後はくじ引きできめました(うーき)
  • すでに役員をしていたので気楽に参加しました。でも来年あたりから児童数減と役員数増のため二度目をくじ引き等で決めなければいけないときいたので今から心配です。(たんじろう)
  • 役員未経験者が少なかったので投票であっさり決まりました。(たんぽぽれんげさくら)
  • クラス役員をしなければ本部役員の選出対象にされると言うルールになってから、クラス役員の立候補が増えた(ろみたく)
  • PTAはスタッフとサポーターと役割があり全1家族必ず何かのスタッフかサポーターにならなければいけないシステムです。まず全役の記載がある用紙を配られ今までの経歴(何をしたか)の記入と自分のやりたい役を1から順番に全役書かなければなりません。その後は会長など幹部が振り分けます。(yumon)
  • 毎年のことですが、なかなか決まりません。やる人はいつも一緒であったりと。(アサマロン)
  • PTA役員はすぐ決まったが卒業準備委員という役員が定員数決まらなかった(syakimama)
  • ほとんど立候補で決まっていた(もみのき)
  • お友達同士で初めから約束してあったのか、立候補ですぐ決まりました。(かねぞう)
  • 投票後、前役員が電話して決めるので、前役員の人が大変だったといっていました。(さくらさくこい)
  • 立候補がいなくてあみだくじで決めました。(ゆめしんママ)
  • なかなか決まらないといわれている高学年なので時間がかかると思いましたが、結構早めに決まりました。先生も驚いていました。(チビホヌ)
  • いつも抽選です(いくともまま)
  • まさに今日役員決めがありましたが、やったことのある人ばかりで候補者が足りず、結局25日に子供が抽選のくじを引いて決めることになりました。(めぐママつよみき)
  • 毎年なかなか手があがらず気まずい時間が流れるのですが、今年はすんなり決まりました。(ちなみに私は役員経験済みです)(しんぶんし)
  • 役員を過去にやったか、未就学児がいるかなどをもとに、優先順位をつけてあったので、わりと順調です(JAMS)
  • 未経験者が引き受けてくれたので今年はすんなり決まったが6年生の来年は未経験者が少なくなるので大変です(ワカランチンママ)
  • いままで、役員を経験した人は除外して決めたので、早く決まった。話し合いの時期も、新学期入ってすぐではなく、3学期に決めていたので。(たけ1003)
  • 立候補者が逆に多く出てしまったが、じゃんけんですんなり決まった(のみすけM)
  • まず、役員決めの紙が配られ、引き受けてもいい役を記入。決まらない場合は、前役員の中から、”お世話係り”2名を選出して、今まで役員をしていない人に直接連絡。先生側はそれほどタッチせず。子供1人につき必ず6年間中1度はしなくてはならないきまり。(とらとさくら)
  • 事前にできるかできないかのアンケートをとるので、わりとすんなり決まります。(teks)
  • 事前にアンケートをし、まだやったことのない方からしていただくことになり順調に決まったと思います。(ちょっと一息)
  • 委任状を出して欠席した人が、くじで役員に。なのに電話連絡後嫌がり、説得が大変だったそうです。委任状の意味がない…。(syunon)
  • 人気がある役員はじゃんけん大会状態でしたが、夜の打ち合わせも多く人気がない役員は希望者がなく、結局前委員長さんが友人に直接電話して頼んだそうです。(フィー)
  • 「何をやるか」でじゃっかんもめていましたが、立候補者は足りてました。ただし、卒業対策?とかで6年生のなり手は少ないらしく、来年が心配です。(あめふりくまのこ)
  • 名簿で推薦してきめるので不公平感はあります。(きよひめ)
  • 役員をしていない人で、くじ引きです。(ゆうりょうたママ)
  • 進行する先生がテキパキと進めてくださったからか、役員になった人も立候補が多かった。(はるはてん)
  • 自分もクラス役員に仲良しのママと立候補しました。クラスの雰囲気も、誰かに押しつけるような重いものではなく、スムーズに役員が選出されました。(てんきんかぞく)
  • 大体順番で決まっているので、今年もすんなり決まりました。(ももだろちゃん)
  • 事前のアンケートで、決まっていた。(たいようママ)
  • クラスでの選出は、事前に今季活動可能かどうかのアンケート提出が求められており、必要人数がそろっていたのですぐに決まりました。少々時間がかかったのは、その後の正・副委員長を決める時でしたが、立候補がない場合はくじ引きで決定となっていたので、この選択肢を選びました。(ちーずっち)
  • 役員になりたい人が多くスムーズに終了したから。(JERRY)
  • 前もってアンケートがあり、経験者以外はクジか立候補となっているので皆さんそのつもりで来られています。すんなりクジで決まりました。(さすみん)
  • みなそれぞれ立候補あり、3役員くじびきでした。(トンちゃん)
  • 前年度の1月に役員決めがあります。うちの学校はPTA役員も地区から選出します。地区によって違いますが、私の所属する地区は順調に決まりました。(翔ママ)
  • 上の学年のやった事のない人から順番に選出されるので、ほぼ決まっている。(Siruru)
  • 前年度が大変で、時間がかかったため、今年度は早く決めるために自分がやります、という保護者の方が多かったので。(ぴょんきちなおぞー)
  • 毎年、指名委員さんが会長などを指名してまわられます。どうしても指名委員の知人関係に白羽の矢が立ってしまいます。それでも、なんとか期限内に決まっていました。今年は3月になっっても次年度の会長、副会長がきまらずにいました。最終的にはきまったのですが、なかなか大変な役目を買って出る方はいないでしょうね。(みきぷーくん)
  • 最初は定員に満たなかったようですが、くじ引きになる、と聞いて追加の立候補があり決まったようです。ちなみに私は一年生で済ませました。(練乳けーき)
  • 子どもが高学年になるといつかは役員をやらないといけない風潮なので、まあまあ順調に決まります。(コルネットさん)
  • 決まらない役員が一つありましたが、すぐに立候補があり、わりとスムーズに決まりました。(トロロ)
  • 本部や各部の部長副部長は昨年度末に決定しており、全員役員としてどこかに所属するだけなので、希望通りにはいかないものの、それなりになっているように思う。(だっこっこ)
  • くじにはなりませんでした!(フラガールz)
  • 毎年、無記名でクラスごとに投票され決まっている。(おーさんのゆうき)
  • 立候補の人が調度募集人数だったので(ぴよこたん)
  • ことしも、くじ引きできめました。どきどきでした。(イルマーレ)
  • 今年度本部役員をし、今回は会長立候補があったこと、かつわが校はくじ引きで役員選出し選出された候補者が、話し合いで最終的に絞られるため。(ねこおばさん)
  • 入学式のときに6年分決めている。(たいじゅ)
  • 毎年、くじ引きで、各クラス3名の役員候補を選び、その候補者の中での話し合いで決められるので。(れぴん)
  • 最近はすぐにくじ引きで決めようとします。子どもたちでさえちゃんと話し合うのに、と思います。いろいろな事情を抱えた人のことが考慮されないし、くじで当たらなければ『ラッキー」で済まされ、無責任になるし、毎年憂鬱になります。(MAAくん)
  • 6年のため、皆経験者。事情があってできないと言う人をはずす雰囲気もなく、皆やりくりして役員やったのだから…という目。やれることをやれる人がやる、という雰囲気ならこうはならないのに、バザー等はきついので手はあがらない。こんなにつらい役員決めは初めてでした。(kazmao)
  • 保護者会に出席するのは役員経験者ばかり。お互いの顔色をうかがいつつ、押し付け合い(^_^;)最終的にはその雰囲気に耐えられなくなった人が引き受けるというかたちできまりました。(あーたん☆ママ)
  • クラス替えにより経験者の偏りが生じ、二巡目になることになり、結局くじ引きだったけれど、色々もめたから。(ジャコバサボテン)
  • 本部役員は毎年大変そうです。学級役員はすんなり決まっています。(みみひん)
  • すぐには決まりませんでしたが、しばらくの沈黙の後、立候補で決まりました。(だいきんまま)
  • クラス別に投票で決まります。一年生からこれまで一度でも委員を経験した人の名前は消されていますので、どんどん対象者が減っていきます。今年は残り5名から3名を選ぶという状況でしたので、すぐに決まったようです。(ミーナ(*^-^*))
  • 小学校6年間のうち、一度は役をしなくてはならない、という暗黙の掟あり。もう6年生なので、これまで役員になっていない方が自主的に手をあげてくれました(うりぽんち)
  • 各学年ごとに生徒名が書かれた名簿から役員の投票をして投票数の多かった上位数名が役員として選出される事になっています。一度役員をされた方はそれ以降の学年では除外されるのでとても公平に選出されていると思います。(だいちゃん0331)
  • 半分は立候補で、あとはアミダクジでサクサクと決まりました。(cinnamon)
  • 役員の活動がたいへんな学年と、そうでもない学年とがあり、たまたまたいへんな学年ではなかったため、わりとスムーズに役員が決まりました。(しゃぼんママ)
  • 役員を引き受けていない人が多いクラスだったので、スムーズに決まりました(かっちさん)
  • 在学中に何回か役員をしなければならないルールがあるので比較的スムーズだった。(パンチュウ)
  • 立候補してくださる人が割り当てと同じだけいたので順調に決まりました。(pescapuano)
  • 6年生最後の役員決め。新年度に入り、突然の役員規約改定で一児童二役員になりました。クラスの殆どが一役員しかしていない為、ほぼ全員が役員候補という事態に。6年生の役員は簡単なものから大変なものまでさまざまです。働いている保護者が多いため、定例会日程の決まっているものが人気で倍率が高く、すぐに決まってしまいます。他は全然決まりませんでした。学級委員みたいなものは、謝恩会などの企画も含まれる為最後まで決まらず、先生からの電話などでやって頂ける方が見つかり、役員決めは落ち着きました。(ゆなみけ)
  • 懇談会に参加の保護者で分担して役員経験のない方に声かけをして決まりました。(mikepi)
  • 学年があがるにつれ、時間がかかるように思う(ゆきだるまらぶ)
  • 息子は今年4年生。必ず、子供一人につき一回は、役員をやらなくてはならない決まりです。6年生で役員になると大変だと思い、私、立候補しました。そんな考えのお母さん方が多かったらしく、3分ほどで決まってしまいました。(ucchi)
  • 匿名での投票の結果決まったのですが、決まった方も快く引き受けてくださり順調に決まったと思います(フルーツ白玉)
  • 自ら、積極的に『役員をいたします。』という保護者が多かったからだと思います。(天地の恵み)
  • 高学年になって大変にならないうちにやってしまおうという人が立候補してくれた。(こっつんこ)
  • 私の子供が通っている小学校では、総務委員の役員(PTA会長1名、副会長3名、会計2名、監査2名、保体、施設、事業、教育、広報各1名)を選考委員会という役についてる人たちが、12月くらいから、家をお願いしてまわります。今年は、総務委員=町Pの事務局ということもあって、「うん」と首をたてに振る人がすくなかったようで、3月までかかっていました。(zaronbai)
  • 小6の役員決めでしたが、立候補者で全部の枠がうまったので、すぐに決まりました。(こぐまママ)
  • 今年のクラスはこれまで役員を経験した方が多かったので(子ども一人に1回は役員をするという決まりごとがあります。)なかなか立候補がたたず。担任の先生も困られていらっしゃいました。(みっきーままりん)
  • 6年生なので大変だと覚悟していましたが、昨年の役員さんが、前もって電話で話をしてくれていたようで懇談会の時には、既に決まっていました。(ぺぺくん)
  • 6年生なので、一度受けてくけた人が多かったので、かなり困難な委員決めになるかと思って覚悟していましたが、まだ受けていない人が自主的に「していない人で決めます」と、言っていただけたので、すごく早く決まりました。(まぁかぁちゃん)
  • 本部役員の方が自薦他薦の人に打診していつの間にか決まっています。(さむらいかーちゃん)
  • ウチの学校では、役員履歴というもので、過去にPTA役員の経験があるかどうかを基準にやっていない人から決定していきます。1児童に付き、最低1回は役員を引き受けることになっています。私も3人子供がいるので、3回役員を引き受けました。まあ、やらない人は、なんだかんだと、引き受けるのを拒み、結局、逃げ勝ちする場合も、多々、ありますが、常識ある父兄なら、1回はやると思います。(天然はは)
  • 毎年そうですが、候補者がなかなか出ませんでした。(ピースフル)
  • 自薦、他薦ありましたが、もめ事もなく決まりました(マッキートゥイー)
  • 児童一人につき一回、役員をしなくてはいけないのですんなり決まりました(夢花マロン)
  • 前役員さんがうまく仕切ってくれたので、すんなりと決まりました。(大食いママ)
  • 2人の方が立候補してくれました。正直、こういうのって決まらなそうと思ってので、助かりました。(☆みかりんご☆)
  • 低学年と言うこともあって役員をしたことのない方がほとんどで立候補する方も多かったから。(tomomoki)
  • 小学校1年生ですが、学年役員4名と常任役員4名計1クラス8名(40人中)の選出なのですが、立候補が定員数を大幅に超えて、じゃんけんで・・・勝った人は大喜びという光景。あっという間に決定しました。背景には、全員卒業までに役員を経験するのが暗黙のルールになっており、高学年になると委員長等の重職になる上、仕事量も多大。皆さん低学年のうちに済ませたいというお考えのようでした。(もまそ)
  • 阿弥陀くじで決めたので、文句なしでした。見事、自分が部長に当たってしまいましたが・・・(^_^;)(カサブランカまま)
  • PTAは前任の方がほとんどなのでスムースでしたが他の役員決めは結局あみだくじでした。(ちゃぼちゃぼ)
  • 3年生の今のうちに役員をやっておきたい人が多く、立候補がたくさんいた。(ぷろぷろとん)
  • 仕切りをしてくれたお母さんが前もって未経験の方に連絡を取ってくださり、役員未経験の方だけで旨くきめられました。無理やり・・というわけではなく、皆さん快く了承してくださり、和やかに終わりました。(クイーンアリス)
  • 上のお子さんがいらっしゃる、よく事情のわかってるかたがシャキシャキと進められて、円滑にすすみました。(fanfare)
  • 子どもの学校では地区から選出されるので、年末には決まってます。(ぴよっこ)
  • めずらしくあっという間に決まり先生も保護者もびっくりでした(光希)
  • 毎年、本部役員さんがしっかり決めるので。(mako)
  • 役員決めはまぁまぁでしたが、係のお仕事が決まりにくかったです。当日来ない方も多いので、なかなか・・・(ろばお)
  • 今まで役員をしていない人から抽選で決まるし、役員以外も行事に協力して卒業することになっています。(みっちぁん)
  • 進級時にアンケートをとり、その内容に基づいて事前に役員が電話で次期の候補者に連絡をとっておいてもらえたから楽に決まりました。(イルマーレ926)
  • いつものことですが、立候補がなく抽選だった。(ままろあ)
  • 立候補者ですべての役が決まったから。(くんくんマーチ)
  • 最後まで学級代表委員が決まらず、委員経験が1度しかない6人がくじ引きをすることになりました。そして見事に当たりを引き当て、学級代表委員になってしまいました・・・(涙)(樹実花)
  • 子供1人に対して、卒業までに合計5ポイント分(ちなみに広報3ポイント、プール2ポイント、保体2ポイントなどです)PTA役員として活動しなくてはいけないので、どの役員も立候補が多く、じゃんけん、くじですぐに決まりました。(サカイスト陽子)
  • 最初にアンケートを実施、PTAの執行部がくじ引き(?)で事前に係を割り振りしていました。その結果には従うしかありませんでした。(Peanuts)
  • 海外の学校のため、PTAがありません。(KYママ)
  • 高学年になると何かしらの役員をやっているので、なかなか懇談会で決まりません。私は毎年役員をやっています。(kayoDW)
  • 立候補する人がいたので、早めに決まった。(SHINOKO)
  • 今回は立候補者がいたのですんなりと決まった(はなまおママ)
  • 今年は自分自身がPTA執行部役員に推薦されたので受けるまでにいろいろ悩み大変な思いをしました。(Mik)
  • なかなか決まらず、結局再度引き受けました。(あこW)
  • 前年度役員さんから、新役員さん候補に事前に電話で相談なさったみたいです。(たまごひめたろう)
  • くじ引きとなり、選出選挙は大変でした(ワイワイガール)
  • 公平にくじ引きで決定された(びわこ)
  • 話し合いでなく名簿に丸をつけて提出するやり方なので、先生が調節してくれるから。(candyrose)
  • うちに学校は、子供一人につき、必ず一回は役員をやらなければならないので、まだやっていない人の中から選ばれるため、それほどもめません。(まろんパフェ)
  • 役員決めに出席する人が少ないので、大変です。(みにひまわり)
  • PTAの行事が私が子供の頃より多いと感じます。どこもこんな感じなのでしょうか。(yaa.)
  • なかなか引き受けてくれる方がいなくて、電話連絡しまくりました。居留守を使われることもあったので、大変なことも多かったです。(みーる)
  • 私はすでに、上の子で二回役員を引き受けていて、他の保護者の方も同じ立場の方が多いのですが、二回と言わず三回いかがですか?とすでに決まっている役員の方から話しがありました。今はまだ保育園児の下の子の方でも、最低二回は役員を引き受けざるを得ないと思っていますので、さすがに三回目はお断りし、自分が出来るものをお手伝いさせていただく形に決まりました。(ショコラムース)
  •  今年は順調でした。これでゆっくり眠れます!(fuumom)
  • 投票制なので、特に問題なく終わった。(ひなよしまま)
  • 立候補の人がいてスムーズでした。(ぐりんぴ)
  • まだ5年生だからか、思ったよりスムーズに決まりました。(ティンバロ)
  • 私は自分で尊敬する方に頼まれたので快諾しました。周りからも困ったなどの声は聞こえてきませんでした。(みぶぶ)
  • 「在学中に1度は必ず」というルールがあるので全ての役員が事前希望者で決まった。(つゆこ)
  • 転校して初めての役員決めでしたが、前年度に希望を提出して、電話による依頼がありました。前の学校と全く異なる役員決めで戸惑いました。電話される方が大変だと思いますが、私にはわかりません(きわきわ)
  • 事前アンケートを基に、その場にいる方を優先して決めるので、スムーズ。それでも希望者が多過ぎてじゃんけんになる事もしばしばです。(Kay-nyanco)
  • 6年生で,役員経験者じゃないお母さんたちは,覚悟されていたみたいで,しぶしぶ引き受けてくれました。(まめごま)
  • 高学年になるとなかなか決まらない・・・(金さんママ)
  • 自分自身が役員になってしまって、大変な一年になりそうです。(チャーリーとノンタン)
  • 結局家庭訪問で先生が一軒一軒頼み込むことに。(にゃーこ)
  • 6年生になると、役員決めのルールを十分理解しているし、役員をやっていない人がやる覚悟を決めているので、かなりスムーズに行きました。3年生は進行の方の理解不足で、すこし手間取りましたが。。(くまてつまま)
  • 役員をやったことがない人の中で、決めました。(チョコリッチ)
  • わが校では本部役員は推薦委員を選出して、その方々がふさわしそうな会員を説得します。その他の役職は立候補という形でアンケートをとります。平穏です(^v^)(紅玉)
  • 私自身は前の学年でやっているので、様子を見ていた。結局くじで決めた。(まさだい)
  • 六年間でどんな役でもひとり一回はすることになっているので一度役を務めた人は翌年から役員決めにさんかしなくてもよいので気持ち的にもとても楽です。(うりころ)
  • 立候補の方がいらっしゃったので(ちほなみう)
  • 1子1役を超えても役員を引き受けて下さる方がいる。(バビー)
  • クラス代表以外はすんなりと決まった。(みーし)
  • 事前に学校から役員をやる意思を確認する調査があり、新学期にはその調査に基づき役員の選出は終わっています(NGWA)
  • なかなか決まらないので結局クジでした。(ひちとふ)
  • 立候補なしで誰かに1票投じた紙を学校に持って行くだけ。まったく顔も知らない人に投票するのは気が引けるけど、有無を言わさずきまるのである意味楽だと思う。(ふれいみー)
  • 二人の子供がまだ低学年だからなのか、「早く役員を終えたい」と思う保護者の方が多く、希望者がたくさんいました。(あやなち)
  • 大体がくじになるから(しょうみーまま)
  • 児童一人につき、一回は何らかの役員をするのが決まりなので、早々しておいたほうが楽なので、みんなが自発的に申し出ていた(ハッピーシュガー)
  • 結局くじ引きになりました(ぶちみみ)
  • 事前にアンケートをとっていたのですぐに決まりました。(ネズミ)
  • 立候補する方がいたので、まあスムーズに決まったと思います。(ままみかん)
  • 特に問題なくスムーズに終了しました(ゆんもえなのたん)
  • 6年間のうち1度はならなくてはいけないので、低学年のうちは立候補する人が多く、じゃんけんになるほどです。(さとゆゆ)
  • 投票するので問題なく決まっています(はやちゃんママ)
  • みんな一人の子供につき、1回はやる決まりになっているのであまりもめません。PTA本部は大変みたいだけど。(すけはは)
  • 会長の選出に時間がかかり、3月までもめた。(ももちんママ)
  • 新年度になってからPTA本部の役員募集はなかったので、早々に決まったのだと思います。子供の学校では、本部又はクラスの役員を児童一人につき一回務める義務があります。クラス役員は希望者が多かったので、1回目の懇談会の時間内に決まりました。(ユキウサ)
  • 小五小六でしたくないから今のうちにとばかり皆積極的に立候補していた。(秋咲唐子)
  • 自薦も他薦もなかったから。(ネコミンゴ)
  • 小規模校で、殆どの方が役員経験済(複数回)か今年他の役員をやっている方ばかり。未経験者にお願いすることにしましたが、残った候補は僅か。役員選出に席に出席されていない方もいて、色々大変でした。が、結果的には皆納得して引き受けてくださり、良かったです。(kmhknrnn)
  • 立候補のかたがいたので、わりとすんなり決まりました。(おひさまひまわり)
  • 転入して初の役員決めでしたが、わりと順調に、淡々と決まったような気がします。(えいたん)
  • 投票で決まり、拒否権なし(なほみちゃん)
  • 公平にじゃんけんで決定しました(ノイリープラット)
  • 学級委員は立候補で決まりました。高学年でやると大変らしいので、低学年の内に皆さんやりたがります。(ナオヤン)
  • 毎年平等にくじなので。(かじかママ)
  • みんなが協力的に委員が決まった(Ayuyu)
  • クラス役員は立候補してくれた人がいた。他の係は、全員が平等に何かをやることになっていたので、まぁこんなものかと思った。(りおたん♪)
  • 今年役員をやりたいと希望する人が数名いて、その中から委員が決められたため、あっという間に決まった。(ふーくんママ)
  • 今年は、役員を受けたい人が多く、立候補ですぐに決まりました。ほんと、びっくりです。(みきねこ)
  • 正副委員長があらかじめ決まっていて、その上で平委員を決めるので。(タッタカタ)
  • 一応、投票となっているが、投票結果をもとに前役員が電話で交渉するのですが、断る人も多くなかなか決まらないです。(みまめ)
  • 全員、5年生まで役員をやっているので2度目をやる人がいなく、くじ引きで決めた。(はーち)
  • 全員、委員にならなければならず、自分の希望する委員の中で、役員(長・副)をくじやジャンケンで決めたので、特に揉めなかった。(かたちゃん)
  • 事前の希望が全員定員通り・・・ということで、そのまま決定でした(しぇりーめい)
  • それぞれ立候補で決まったので早めに済んだ印象です。(Bethany)
  • 一度すると除外になり、残りの方で公平にクジで決まるので順調でした。(なぁーちゃん)
  • 既に役員を一度経験している人が二回目をやらなければならない状況なのに,まだ一度もやっていない人が子供会や町内会の役員をするので出来ないと言い出し,かなりもめた。(ゆーみんママ)
  • 積極的に引き受ける人はなく、手間取った。(マーサママ)
  • 学級役員は名簿のみ見ての投票できまります。そこから学年代表はくじ引きでした。(kakeまま)
  • 6年生なので役員をやっている親が多く、やっていない人は委任状すら出さない状態で過去最悪の役員選出でした(千雪)
  • 委員(役員)人数が多いため毎年なかなか決まらなかったので、昨年度話し合い、委員のありかたが随分変わりました。そのため、「やりやすくなった」と次々決まる一方、私の学年(6年)は事前アンケートにも「できません」ばかりでこの時点でまだちっとも決まっていません。(ジャニ子)
  • 低学年なので、投票結果でほぼ強制的に...。(snow_t)
  • お友達と誘い合わせて役員をやる人が多かったです。私もそうです。(ウィザースプー)
  • 娘の学校は、2年続けて役員をすると2年間免除なので、計画的に2年続けてする人がほとんど。今回も立候補で、あっという間に決まりました。(ななりんママ)
  • 在学中に一度は役員をする決まりなので、低学年から争奪戦です。我が家は、今年もじゃんけんに負けて役員になれませんでした(涙)。(うさぎむすめ)
  • 今年は枠も少ないうえに、友達同士でやりたいという人がいたので、すぐに決まった(魚がうまいにゃん♪)
  • 役員決めの際、一瞬シーンとなったが、一人二人と立候補されて決定したので。(赤帽子)
  • 最初はなかなか名乗り出る人がいなかったのですが、結果的に役員数以上に立候補が出て、じゃんけんで決まりました。(うずだん)
  • 6年間で必ず1回は役員をしなければならない決まりがあるため、わりと決まりやすいです。また、毎年役員経験を記入した用紙を提出し、それをもとに一覧表をPAT役員が作成しており、それを参考にターゲットを絞れるので。(みみりんまま)
  • PTAの役員になりたいかの希望をまずとりました。そこで大体の人数が揃いました。次にどちらでも良いとアンケートに答えた方からじゃんけんで決めました。ですので、殆ど強制的でなく合理的に決まったからです。(きゃりあかー)
  • 事前に話があったのか、他薦された方も覚悟していたようでした。(てんてまり)
  • 事前にアンケートやるかやらないか、どうしてもならできるか?など明記して提出してからの保護者会でしたので やる人が何人かいてすんなり決められました。(とんぺこまま)
  • 役員は決まったが、その役割でもめたので・(ここうーちゃん)
  • 今年はクラス替えが無かったので、昨年役員をしなかった人が自動的に役員となる感じでした。(EDDI)
  • クラスの委員長など立候補で決まり、その他の役員もわりとすんなりと決まり助かりました。(L-kei)
  • 前年度の学級委員さんが事前に根回ししてくれていたので、順調でした。(おると)
  • 一子一回なのですがすでに皆さん一回役員をやっていて2回目となるとやはり大変でした(しゃちここ。)
  • 低学年のうちにやりたい人が多いので立候補が多くすんなりと決まりました。(てつどう)
  • 前年度の役員です。引継ぎと新役員選出会と両方参加しました。新役員決めは、学年で選出された保護者6人のうち、私以外は全員立候補の方々でしたので、あっという間に決まりました。(にゃお・まま)
  • 会計をしていました。次の人は自分で探さないといけなかったので、数人の方にお願いして回りました。受けてもらったときは本当にうれしかった。(アイーズ)
  • やりたいという人はいませんでしたが、誰もいなければやってもいいという方が多かったため(レインボーママ)
  • 委員または何かの係を全員に割り当てられるので、みなさん毎回緊張します。なんとか決まって一安心です。(りこどっとこむ)
  • まだ低学年なので、立候補が多く、すぐ決まりました(やこぼん)
  • 保護者の人数が少ないので、みんないつかは役員になります。何年生で役員になるか、ジャンケンで決めました。(しゅうおかあさん)
  • 6年間で1回はクラス役員をしなければならないこともあり、在籍クラスが低学年ということもあって、立候補で決まりました。(ちっかー)
  • 役員定員2人のところを3人の方が立候補して下さって逆に役員になる為のくじ引きをして決めるぐらいでした。結局外れた1人の方が補欠になって下さってとてもスムーズに決まりました。(りょっちワン)
  • なる人が決まらず、私が引き受けることに。。どうしてもできないという人が多すぎて本当に困りました。来年はどうなることやら、心配です。(パイナップルアイス)
  • くじなのでスムーズにすみました(まっちゃくん)
  • みんな立候補で決まった。(たみしあみ)
  • 決まらない役もあり平等にくじ引きになったが、その場に居ない人に決まり、引き受けてもらうのが大変だった。(booche)
  • 担任の先生が、上手に声かけをしながら役員決めの進行をしてくれたので。(BLUE GREEN)
  • 前年の役員が決めるみたいです。(のぶしげ)
  • 委員決め当日はとてもスムーズに進みましたが、事前集計に時間と手間がかかりました。(ちびころりん)
  • 年功序列で決まっているのですが、その時期は何となく心が落ち着きません。(☆☆はなび)
  • 毎年恒例で、希望者が重なる委員と、希望者が居ない委員と半々くらい・・。でも、重なった希望者でじゃんけんして負けた人(私!)とかが、他の委員に回って、担任の先生がびっくりされたくらいあっという間に終了でした。(ぼんすけ)
  • 低学年なのになかなか決まらないのは珍しいといわれました(zipzip)
  • くじでしたが、特に問題ありませんでした。(いぬわん)
  • わが校は4つの委員会に分かれていて、学級・広報・厚生・ベルマークがあります。児童1人に対して一回は必ず経験しなければならないので、例年3,4年生ごろになると大体の人は早く委員を済ませておこうと手を挙げるものなのですが、ベルマーク委員会以外はかなり難航しました。その上、担任の先生が赴任してきたばかりで当校のPTAの仕組みをよく理解されておられなかったので、委員会についての具体的な内容の説明などは一切なく、「押し」の一手もなかったのでずっと沈黙が続いていましたが、1人の方が折れるカタチで委員決めは終わりました。(ちなみに私は1年生の時に委員経験済み)(にゃんの&チャーミー)
  • 推薦にて比較的スムーズに決まった。(ダッフィーラブラブ)
  • 一度はやらなくてはならないので,立候補で決まった。(共生の父)
  • 立候補がいなくてくじになったのでハラハラドキドキでした。(デウ)
  • 小学1年生ということもあり、低学年の間に、済ませてしまおうという方が多く、希望者が多かったです。(ミミッキー)
  • うちの子が通う小学校では、一人一役制度です。それでも活動する人が限られてしまっているせいか、今年度から「一人一活動」を試みるようです。(もこなもどき)
  • 大変だと言う思い込み?から、なかなか引き受けてくれる人がいません。私も昨年度役員だったので、大変なだけではないと言うことを回りに伝えながら乗り越えました。(みとはちゃん)
  • 前年度に役員された方が、引き続き新年度も立候補してくださり、全員一致でスムースに決まりました。(redapple)
  • やりたい人がいないときが大変ですが、我が子は小4なのでみんなやりたい人ばかりでしたから・・・じゃんけんやくじで決まりました。(ぽたぽん)
  • 去年は役員決めが最後まで決まらず先生が大変そうでしたので、今年は(一緒にしようと声をかけてくれた方もいたので)引き受けました。他の役員もすぐ決まり、今年はスムーズに決まりました。(パパンダ)
  • もめることもなく、じゃんけんで決めました(きらきらスター)
  • 今年から各クラスの選出数が減り、選出が楽になりました。(maaまま)
  • 息子の通う小学校では、投票制による役員選出のため、毎年問題なく決まります。(奥様はひよこ)
  • 一番面倒な学年と広報がまだ決まっていない(ハワイ大好き)
  • 抽選なのであまり、もめません。(イスタナ)
  • 新年度の役員は1月~2月ごろに大体決まります。立候補制で子供一人につき、6年間で1回は必ずしなくてはいけないような人数になっています。低学年では立候補が多く抽選をするほどですが、高学年になれば立候補は減ります。(sachi♪)
  • 少人数学級なので、順番でまわってきます。(satoumi)
  • 毎年のことですが…すんなり決まりません。とくに副会長が全く決まらず、結局欠員のままのスタートです。(がんばれんこん)
  • 児童1人につき1回は役員をする、というのが浸透しているので、早めに立候補される方が多くてすんなり決まることが多いです。(mitsu☆hana)
  • PTA(保護者)全員がどこかの委員会に所属しないとイケナイので、欠席者をどう割り振るかに出席者が悩まされ、また、割り振った後も、誰が三役:委員長・副委員長・書記になるかをすぐに決められず、結局、あみだくじに。出席者の中から、三役が決まったので、一安心。もし、欠席者から決まっていたら、誰が連絡してそれを認めてもらうか?と悩まされたと思う。(とかなた)
  • 原則一子一回、本部経験は全子分、選考委員・各委員長経験は2子分、と細かく決まりがあり、役員経験のない6年生の保護者は協力員として行事のお手伝いを複数回優先的に求められる。管理は大変だが、全保護者に覚悟ができ、やらなければという気持ちを持ってもらえている。(てんてこ舞)
  • クラス役員は定員2人のところを立候補4人で、明るくじゃんけんして決まりました。4年生です。(にんじん33)
  • それなりに立候補される方がいるので・・・今年やりたかったのですがなれませんでした。(koco)
  • 毎年、持ち回りで、やることになっていたので、いままでやっていなかった方が立候補してくれたり、先生の方で、やっていない方に聞いていただけることに決まったので、問題なく終わった(どらあん)
  • 立候補がいたのであっさり決まりました。(オンマゴム)
  • 子供一人につき1回は役員をやると決まっています。まだ小3ということもあり、未経験の方がたくさんいらっしゃったのでスムーズに決まりました。(マヒロ)
  • 小学1年生と4年生の母親です。高学年になると謝恩会の準備や卒業式での挨拶、もちつき大会の準備など保護者が動くことが多いため低学年・中学年のうちに役員をしておきたい人が多く、立候補者が多数。早い物がちやじゃんけん、話し合い等で争奪戦です。(きんとこ)