歯磨き情報 118kids(いいは キッズ)

池田正一 先生
監修:池田正一先生
プロフィールをみる

Q&A 1~2歳


歯がそろってきて、食べられるものの種類も増えていくこの時期は、むし歯のリスクも高くなっていきます。また、子どもたちの行動も活発になるので、転んで前歯をケガしてしまうといった事故にも注意が必要です。
ここでは、歯磨きに関する疑問やもしもの時の対応についてお答えします。

Q
1. 歯磨きの大切さを理解できるのはいつごろなのでしょうか?
A
1. 一般的に歯磨きの大切さを理解できるのは3歳ごろです。
Q
2. 電動歯ブラシを子どもが使ってもいいのか教えてください。
A
2. 年齢的に乳歯が生えそろいお子さんがうまく使えるようになればおすすめします。その場合でもひとりで使うことは避けたうえで状況に合わせた使い方をすることが大切です。
Q
3. 奥歯はいつごろ生えてくるのですか?前歯だけでも仕上げみがきを始めた方がいいのでしょうか?
A
3. 最終的に奥歯のかみ合わせができるのは3歳ごろです。そのころになるとほとんど何でも食べられるようになります。仕上げみがきは、上の前歯が出てきたら始めるとよいでしょう。
Q
4. 初期むし歯の症状がありますが、1歳半健診を待たずに歯医者に診せた方がいいでしょうか?
A
4. 小児歯科医に早急に診てもらってください。むし歯治療は難しくても、進行を遅らせることは可能です。
Q
5. 生え始めの歯の歯茎から血が出ることが多く、歯磨きを躊躇してしまいます。
A
5. 歯が生える途中の歯茎は弱く傷つきやすいため、ちょっとした刺激で出血します。あまり無理にみがこうとせず、綿棒に水をつけてそっとふき取ってあげましょう。しっかり生えたら、やわらかい歯ブラシでみがいてあげましょう。
Q
6. 仰向けが大嫌いで押さえつけると大泣きしてしまいます。どうすれば泣かずに歯磨きを習慣づけられるのでしょうか?
A
6. 仰向けではなく、姿勢を工夫してみましょう。歯磨きを目的とするのではなく、遊びのひとつとして歯ブラシに慣れることから始めてみてください。
Q
7. 子ども用の車に乗っていて前に転倒し、前歯にひびが入ってしまいました。
A
7. 歯根のひび(破折)はその位置により対応が違いますが、一度、小児歯科医に診てもらうとよいでしょう。1ヵ月間はりんごの丸かじりなどはやめ、できるだけやわらかいものを食べましょう。歯磨きは行って結構です。
Q
8. 1歳半でまだうがいができません。歯磨きした後、そのままでもいいのでしょうか?
A
8. そのままでも安全上特に問題はありません。つばを吐かせてみたり、口の中をぬぐってあげたりするのもよいでしょう。
Q
9. 歯磨き剤はつけた方がいいのですか?歯磨き粉を選ぶ際のポイントを教えてください。
A
9. いやがらなければ、フッ素入りの歯磨き剤をつけた方がよいでしょう。
Q
10. 歯磨きをいやがります。どうすれば仕上げみがきをさせてくれるでしょうか?
A
10. 歯をみがく力が強すぎるのかもしれませんので、力の入れ具合を工夫してみてください。それと、気に入った味の歯磨き剤を使ってみるのもよいでしょう。
ご近所の小児歯科探し