【小学生自由研究テーマNo.47】

昔のくらしを調べよう

料理や洗濯、そうじなど、昔はどのようにしていたのだろう。調べて今の様子と比べてみよう。

昔のくらしを調べよう
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • 昔のくらしや古い道具の資料
  • まとめ用の紙(画用紙やレポート用紙など)

進め方(準備すること)

  1. 1

    今と比べて大きく変わっているものを探す。
    (調べ方)
    インターネットで「昔のくらし」「古い道具」などのキーワードを検索する。
    近くの郷土資料館などに行く。

  2. 2

    今と比べて大きく変わっているものを書き出す。写真などの資料があれば、集めておく。

  3. 3

    おじいさんやおばあさんに資料を見てもらい、昔のくらしについて聞いてみる。

まとめ方・提出の工夫

  • 昔のくらしや使われていた道具の資料を古いものから順番に並べて書こう。使われていた年代もできるだけ調べて書いておこう。
  • 今のくらしや道具を並べて書き、比べてみて違うところ、気付いたことを書こう。
  • 電気を使う製品が広まったのはいつごろからかな。それぞれの製品について調べてみよう。炊飯器や洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど、身近な電気製品を選んで歴史を調べていくと、くわしい情報がみつけやすくなるよ。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • ほうきや洗濯板、土鍋など、今も使われている道具で、実際に昔の掃除や洗濯のしかた、ごはんの炊き方を試してみよう。
  • 今は使われていない道具の中で特に面白いと思ったものについて、どんな場面で使われていた道具か、どうして使われなくなったのか、今の道具に応用されているしくみや工夫はないかなどを考えてみよう。
  • 昔のくらしや道具の中に、電気を使わないくらしや電気を節約するくらしのヒントになることはあるかな? たくさんの電気を使うようになった現代の問題についても調べてみよう。

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング