カテゴリ

わがまま

人に譲れない子に、こんなふうに働きかけました

感情的にならずにわかりやすい言葉で話すようにしました。集団生活の中で学ぶことも多いので安心して。

T.Sさん Aちゃん (体験談当時の年齢:3歳1ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

公園などで遊んでいても、自分は人のおもちゃを借りるのに自分の物は貸せず、「貸してあげなさい」と注意すると、よけいに貸す事をイヤがる子でした。また、「○○ちゃんが終わってから借りようね」と話しても待つ事もできません。どうして分からないのか、一人っ子だからワガママになってしまったのだろうかなどと、どう対処したらよいのか悩んでいました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

私が娘と遊ぶ時に、「このおもちゃを貸してね」とお願いしてみたり、私が使用しているおもちゃを無理矢理取ろうとする時には、「『貸してね』って言うんだよ」と教えるようにしました。頭ごなしに「○○しなさい」と注意すると、意固地になってよけいに貸すのをイヤがるようなので、なるべく遊びながら教えてみようと考えたのです。娘は私と遊んでいる時は納得するのですが、はたしてお友だちと遊ぶ時はどうかと半信半疑でした。やはり、まだ自分を抑えられないようで、お友だちに対しては貸し借りができず、順番が待てなかったりが続いていました。それでもよく言い聞かせるようにしました。「Aちゃんが使っていたおもちゃを急に取られたらどう思う? イヤでしょう? だったらお友だちもそう思うよ。あなたが貸してもらえなかったら悲しいよね。だったらお友だちに貸してあげようよ」という調子で、なるべく分かりやすい言葉で話してみました。娘も、よく考えて分かったようでした。感情的に言うと、かえって子どもも「分かった」と言えなくなるようです。私自身もついつい感情的になりがちだったので、一呼吸おいてから子どもと話すように心がけました。子どももその方が冷静に聞けるようでした。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

今は幼稚園に通うようになり、一段と成長し、幼稚園では貸し借りや順番のルールもちゃんと守る事ができているとの事です。集団生活の中で学んでいく事って多いんだなと実感しています。
私も娘が幼稚園に通いだしてから、接し方が変わった気がします。少し離れると心にも余裕が生まれ、娘の話もじっくり聞いてあげる事ができると思っています。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

今、悩みに直面しているお母さんは、このままどうなるのか、いくら他のお母さんから「大丈夫」と言われても不安は消えないような気分かと思いますが、本当に大丈夫だと思います。必ず少しずつ成長し、周りを見て判断し、ガマンできるようになるでしょう。親の前では甘えが出てしまいますが、お友だちとの遊びの中で学んで成長すると思いますよ。
体験談内検索