カテゴリ

ミルク卒業

ミルクを卒業(1歳6ヵ月までに卒業)

寝る前のミルクを、歌を歌ったり背中をトントンすることにチェンジ。案外素直に寝てくれました。

K.Mさん Fちゃん (体験談当時の年齢:1歳5ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

娘が1歳2ヵ月のころから、夜寝る前のほ乳瓶でのミルクをやめるべきかどうか迷っていました。まだ、このくらいの子どもはほ乳瓶の乳首を吸うことで安心したり、甘えたい気持ちを満たすことができると聞いていましたので、無理にとるのはよくないのではないかという気持ちがありました。反面、「いつかはとらなくてはいけないけど、いつとれるのだろう」という焦りが私の中にあって悩んでいたのです。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

とりあえず試しに、寝る前のほ乳瓶でのミルクをやめて、歌を歌ったり、背中をトントンして寝かしつけてみました。案外泣くこともなく、すんなり寝てくれました。うちの娘の場合、おしゃぶりもしていたので、それがあれば安心して眠れるようでした。ただ、おしゃぶりをとるのはほ乳瓶よりずっと大変でした。隠したり、言い聞かせたり、何度もやってみましたが、大泣きされました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

気長に待っていたところ、今ではおしゃぶりも自然にとれて私も安心しました。夜のミルクをやめてから、早朝にミルクをほしがって泣くこともありましたが、夕飯時刻を遅らせることで、何とか解決することができました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

ほ乳瓶をやめること一つをとっても、一人ひとりそれぞれの時期にいろいろな悩みを抱え、親子で何とか卒業していくんだなあと感じています。私もまだまだ、「ママ勉強中」です。お互いがんばりましょうね。

これから卒乳・断乳を考えていくおうちのかたへ

たけなが かずこ 先生

よく「1歳になったら卒乳を」と言われていますが、これは栄養的な面で1歳になったら大人と同じように3回食で栄養を採ることが大切ということなので、離乳食が順調に進んでいれば、たとえ1歳を過ぎておっぱいやミルクを飲んでいても無理やりやめさせる必要はありません。おっぱいは母親と子どもの関係を確認する大切な絆と考えていらっしゃるかたも多いと思います。親子のつながりを確認するという情緒的な意味合いとしては、1歳を過ぎてからもおっぱいを飲んでいても大丈夫です。

ただ注意したいのは、栄養をおっぱいに依存してはいけないということ。「栄養的な面と情緒的な面は別」と考えて、栄養は発育に合ったものをしっかりとりつつ、卒乳の時期については、お子さんのペースやお母さんの気持ちが納得できるタイミングにしていくことが成功の一番のポイントだと思います。

体験談内検索