カテゴリ

祖父母との関係

祖父母と育児の方針が合わないと感じた時、私はこうしました

ママから離れられない娘に非難が集中、でも気にしないで自然体で娘を受け入れました。

Y.Mさん Mちゃん (体験談当時の年齢:1歳7ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

当時、娘は1歳7ヵ月で、なんとか公園で小さい子どもたちとも遊べるようになったばかりでした。それでもことあるごとに「ママー」と私に寄ってくることが多かったのです。その様子を見た義母や主人から「いけない」と言われ悩みました。私はまだ「ママが一番」でいいと思っていたのに、「ママから離れられなくなると困る」と言われたり、ときには、「○○(義兄の子)はママべったりじゃない」などと義兄の子と比べられたりしてとてもストレスを感じました。まだ、1歳なのにもう親離れ子離れを意識しないといけないのか・・・と考えると何だか寂しく感じました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

義母に何を言われても、娘がまだ「ママ」を求めるうちは、必ず受け入れることが大切だと感じたのでそのようにしました。義母に、「ママべったりね」と言われても、いつか自然に離れてゆくものだと思い、気にせず自然体でいました。娘も、私がいつもと変わらない態度で接したので、特に変化はありませんでした。いい意味で、「ありのまま」だったのだと思います。義母は、義兄の子(義母にとっては初孫)にはものすごい過保護で、「いつも私に注意しているのに・・・」と思うくらいベタベタしているように感じました。そんな祖母の対応のせいか、義兄の子はわがままに育っているように私には感じられました。「私がやっていることは義母の甘やかしとは違う」と再度自分を納得させ、娘がしっかりと育つよう、改めて義母の言いなりにならないようにしました。娘は義母に気がねなく私を頼ってきていました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

そんな娘も今では成長して、義母にもなつくようになりました。逆に今度は、義母が娘にべったりで「孫離れ」できるか心配なくらいです。あまり義母が娘から離れないので寂しく思えるくらいですが、家に帰ってくれば、やっぱり私を求めてくる時もあるので、自然体で接して正解だったと思っています。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

義父母と育児方針が合わなくて、とても悩む事が私には何度もあります。けれども、育児に自信がないわけでもありません。それに、子どもにとっては親が一番だと信じています。育児方針が違えば、やんわりと自分の意見を言います。母親は私にしかできないからです。自分を信じて、子どもを信じて自然体でいくことが大切だと思います。
体験談内検索