正しくはさみを使おう!今すぐマネしたい子どもへ伝えるべきポイントとは

  • 遊び・ゲーム

はさみは便利な道具ですが、ちょっと心配なところも。初めて使う時はどんな教え方をしたらよいのか悩みますよね。でも大丈夫。はさみは、簡単なポイントをおさえるだけで安全に使うことができるのです。紙切れを使った遊びアイデアも紹介します。

この記事のポイント

はさみは刃物! 小さいうちは必ず大人と一緒に使おう

まずは、はさみを使う際の注意点を確認しましょう。誤った使い方をするとケガをする危険性があります。慣れないうちは、保護者のかたがいる場所で使うようにしてください。

  • 絶対に刃先を人に向けない
  • 大人が一緒にいる時に使う
  • 持ったまま歩き回ったり振り回したりしない
  • 服やおもちゃなどを切らない
  • 使わない時は刃先を閉じておく

一度に言っても覚えられないので、「人に向けない」「振り回さない」という基本的なことをまず伝えましょう。あとは、使いながらその都度伝えていくのがおすすめです。

はさみを使うには、指先や握力がある程度育っていることも大切。でもそれ以上に、使う時のお約束がきちんと守れるかどうかが重要になります。年齢でいえば2歳過ぎくらいから。普段の生活の中で、簡単なお約束が守れるかどうかも目安にしてみてください。

はさみは「向き」を意識して使おう

持ち方、手の動かし方は、始めからうまくいくものではありません。練習しながら少しずつ上達していくものなので、ゆっくり見守っていきましょう。基本的な使い方は大人と変わりません。

ただし、ここで意識してほしいことが1つだけあります。それは、はさみの向き。常に刃先が上を向いているように心がけましょう(ちょっとだけ前に傾けられるとなお◎)。どんな形に切る時も、はさみの位置や向きは動かしません。動かすのは、紙の方。丸を切る時も紙をぐるぐる回すようにして、はさみは動かさないようにしましょう。脇をしめるように持つとうまくいきます。

これを守るだけで、しっかり力を入れて切ることが可能。ケガをするリスクもぐんと減らすことができるでしょう。

あとは、紙を持つ手の位置もちょっとだけ意識。はさみが閉じる位置に指先がこないように、少し離れたところを持つようにするとよいでしょう。

はさみの向きを意識しながら、まずは幅の狭い紙でチョキンと切る一回切りを練習。それが上手になってきたら、はさみを閉じきらずに切り進めていく方法を教えてあげましょう。線を書いてあげて、そこをたどって切っていくのもよいですね。

はさみの練習で出た紙切れは遊びに活用!

さて、はさみの練習をすると出るのが紙切れ。特に一回切りの時期は、細かい紙切れがたくさん出ます。それを集めてゴミ箱へ捨てる…、それではなんだかもったいないですよね。そんな時は、遊びに活用してみましょう。

・細かい紙はトッピングに

画用紙にアイスクリームやケーキの絵を描いて、そこに紙切れを貼ってみましょう。トッピングをするみたいにのりで貼っていけば、とっても美味しそう。

また、こんな遊びも。紙皿や丸く切った紙に、クレヨンでぐるぐると線を描きます。これで焼きそばやスパゲッティの完成。ここに、のりをベターッと塗りましょう。乾かないうちに、上から紙切れをパラパラかければ、青のりやかつお節、パセリに見えてきませんか?他にもいろんな食べ物を作って、トッピングを楽しみましょう。

・シャカシャカ楽しいマラカス

画用紙などの厚めの紙は、丈夫でちょっと固め。この性質を利用して、マラカスを作りましょう。

ペットボトルに紙切れをたくさん入れてフタをすれば、これで完成。他にも、小さな飲み物の空き容器や、お菓子の空き箱でもよいです。シャカシャカといい音がして、まるで演奏家みたいな気分になれます。鈴などを一緒に入れてもよいでしょう。

・ビニール袋に入れてカラフルボール

透明なビニール袋に紙切れを入れたら、空気を入れ口をしっかり閉じましょう。これで、オリジナルボールの完成です。当たっても痛くないので、お部屋の中で遊ぶことができます。

折り紙などの薄い紙だと袋に貼り付いてしまうので、マラカスと同じく画用紙などの厚めの紙がおすすめです。

・たくさん集めてちぎり絵に

いろんな色や形の紙を使えば、ちぎり絵もできます。そのまま貼ってもよいですし、大きな紙切れなら手でちぎったりしてもよいでしょう。クレヨンやマジックで描くのとは違った、新しい絵ができます。

余った紙切れを保管しておいて、たくさん集まったところで使ってもよいでしょう。ちぎり絵のために紙を切ってもよいですね。

まとめ & 実践 TIPS

はさみは、遊びの幅を広げてくれる優秀なアイテム。注意点や教え方がわかれば、安心して使わせることができるでしょう。

紙切れも遊びに活用すれば、「もったいない」となることもありません。いろんなアイデアを考えて、はさみを使う時も、使った後も楽しんでいきましょう。


出典:ベネッセ教育情報サイト「はさみの使い方を教えるとき、押さえておきたいポイントとは」
https://benesse.jp/kosodate/201510/20151020-1.html

出典:ベネッセ教育情報サイト「子供にはさみを持たせるのは何歳からがいいの?」
https://benesse.jp/kosodate/201708/20170818-1.html

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 遊び・ゲーム

子育て・教育Q&A