子どもの漢字の勉強、どのようにサポートしていますか?

 小学生になると漢字の勉強が始まりますよね。今までのひらがなやカタカナと違って書き順や読み方が複雑になり、子どもたちも覚えるのが大変なようです。学校だけですべてを覚えるのは難しいと考えられ、家庭での学習も大事になってくることでしょう。しかし、どのようにサポートすればよいのか悩むところですよね。そこで、各家庭でどのように子どもの漢字の勉強をサポートしているのか、男女100名にアンケートを行って調べてみました。


くり返し書いて練習! 漢字の成り立ちを教えるのも有効

 アンケートの結果、くり返し書いて練習させるといった回答がいちばん多いことがわかりました。続いて漢字の成り立ちを教える、本や新聞を読ませるといった方法で勉強をさせる人が多い、という結果になりました。

 

・とにかく書いて覚えるしかないと感じます。それしかない。(30代/男性/その他専門職)

・毎日同じ漢字を10回書いていく。2週間後、私が作った漢字テストをして正解したら正解した漢字は置いといて新しい漢字を毎日10回書いていくのくり返し。1ヵ月後に覚えてきた漢字の復習テストをする。忘れていたらまた戻って10回をくり返す。(20代/女性/専業主婦)

・漢字の成り立ちなどを話すと、興味をもって聞いてくれていました。(40代/女性/専業主婦)

・語呂合わせでもいいので、漢字の成り立ちを考えながら覚えさせました。たとえば、人が木のそばで休むので「休」と書くといった具合です。(50代/男性/自営業(個人事業主))

・我が家の場合は本が好きだったので、その中に出てくる漢字に着目をして興味をもたせて覚えるように、本をたくさん読ませました。(40代/女性/パートアルバイト)

・漢字の読みを勉強するなら、好きな本で覚えるのがいいと思います。漫画本であっても、好きな本なら意味を調べたりしますので、すぐ、頭の中に入りますよ。(40代/女性/会社員)

 

何度も練習して書くことが漢字を覚えるには一番、と考えている人が多いようです。なかには時間を置いて同じ漢字を何度も練習させている人も見られ、記憶させることに重点を置いているのが分かりました。次に多かったのは漢字の成り立ちを教えて、理解し興味をもったうえで覚えてもらう方法でした。子どもの好奇心を利用し、記憶に留める方法を用いているようです。また新聞や本を読ませて覚えさせる人も多いことがわかり、文章を読むことで自然に覚えるようにしていることもうかがえました。本を好きな子どもにはよい方法ですよね。

 

 

子どもの性格に合わせた学習方法を選んで!

 アンケートの結果から、家庭での漢字の学習方法は何度も書かせる、成り立ちを理解させる、本を読ませることで自然に覚えさせる方法が多いことがわかりました。記憶することが上手な子どもならくり返し書いて練習することは有効だと考えられますし、理屈からものをとらえる子どもなら成り立ちから理解させるのが早いかもしれません。また本を読むことが好きなら、文章を読むことでたくさんの漢字を自然に覚えていきますよね。各家庭でそれぞれの子どもの性格や能力に合わせて、漢字の勉強をしていることがわかりました。子どもに無理強いをすることなく、楽しく漢字の勉強ができるのがいちばんよい方法ですよね。

 

 

【アンケートについて】

■調査地域:全国

■調査対象:お子さまをお持ちの保護者のかた

■調査期間:2015年8月19日~2015年9月2日

■調査手法:Webアンケート

■有効回答数:100サンプル

 

 

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A