私立大学の学費 学部で違うそのワケは? 大学4年間の学費を比較

  • 教育費

子ども持つ保護者にとって、気になる教育費。その中でも大学進学の費用は金額が大きいため、計画的に準備しておく必要があります。とくに費用が高いと言われる私立大学にお子さまを通わせた場合、いくらかかるのでしょうか?

この記事のポイント

私立大学に進学している人の割合は?

「令和4年度学校基本調査」によると、大学(学部)進学率は過去最高の60.4%。過半数以上が大学に進学する状況が続いています。
その中で国立大学には9万8,000人、公立大学には、3万4,000人、私立大学には49万人7,000人が入学。大学入学者のうちおよそ5人に1人が国公立、他の4人は私立という状況になっています。

私立大学の学費は国立大学の倍!?

国立大学の4年間の学費総額は、基準額ベースで242万5,200円見当になります。一方、大多数が進む私立大学では、学部(・学科)ごとに学費が決められているため、進学先によって学費が異なります。
文部科学省「令和3年度私立大学入学者に係る初年度納付金平均額」をもとに、私立大学文科系、理科系、医歯系の学費総額を見積もると、文科系学部は1.8倍、理・工学部は、2.4倍、医歯系学部(6年)は、8~10倍程度、国公立に比べて学費がかかる計算になります。

私立大学の学費は学部で違う

表1は、先程の「令和3年度私立大学入学者に係る初年度納付金平均額」から定員1人当たりの4年間納付額を学部別に計算したものです。4年間の納付金は、400万円~600万円(医歯系学部を除く)で学部により差があります。
実験実習の多い理科系学部は座学中心の文科系学部に比べて学費は高く、多くの実習をこなしながら国家試験合格を目指す薬学部、歯学部、医学部、獣医学部は修業年限も長く、さらに高額になります。私立大学の学費は入学料や授業料以外にも国立大学にはない「施設設備費」「実験実習費」等の納付金があり、学費を押し上げています。
この差は、国費から大学の運営に賄われる金額が大きくなることから明らかです。どの程度違いがあるのかを次で見てみましょう。

表1 令和3年度私立大学入学者に係る初年度納付金平均額(定員1人当たり)

国立・私立で差がある国からの交付・補助額

文部科学省令和5年度予算によると、国立大学の運営資金となる「国立大学法人運営交付金」は、1兆784億円。一方、私立大学には「私立大学等経常費補助」として、2,976億円が計上されています。数字の上では、3.6倍ですが、国立大学86校に対し私立大学は622校(令和5年学校基本調査)もあるので、単純に頭割りした場合、1校当たり国立は125億円、私立は5億円弱の国家予算が充てられていることになります。
もちろん国立大学には「高度な教育の機会均等」や「地域における人材育成」、「世界と地域をつなぐ」という役割がありますし、教育の裾野を広げ、建学の精神を持つ私立大学とは設立の背景が違います。
単純に比較できるものではありませんが、充てられる国会予算が桁違いなので、学生納付金の負担も大きくなるというわけです。

突出する医学系の学費

私立大学の医学部や私立医科大学は、高レベルで綿密な教育・研究・診療を行うために、設備費や運営費は文科系各部のほぼ10倍とも言われ、その分学費が突出しています。
表1の医学部生1人当たりの初年度納付金の平均額からざっくり見積もってみましょう。入学科を除いた年間学費571万円x6年分に初年度納付する入学料134万円を加えると、6年間の学費は、ざっと3,560万円になります。
ただし、大学により幅があります。大学HPで掲載される一例では、順天堂大学医学部2,080万円、日本大学医学部3.338万円(会費等含む)、北里大学医学部3,890万円となっています。大学納付金の他にも、教科書代、臨床実習費用、国家試験対策費などが必要になると考えましょう。

私立大学の授業料減免と給付型奨学金

令和2年度から始まった「高等教育の就学支援制度」が令和6年度より拡充します。世帯年収600万円程度までの多子世帯(扶養している子ども3人以上)、理工農系を学ぶ学生の世帯に支援が広がることになりました。
私立大学は国立大学よりも授業料等減免・給付型奨学金とも高めに設定されているので、費用負担の大きい私立でも進学がより可能になりそうです。
また、医学系をはじめ、大学によっては奨学金が充実しているところもあるので、日本学生支援機構や大学のHPなどで調べてみましょう。

表2 私立大学の授業料等減免と給付型奨学金

※年収は両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合の目安。基準を満たす世帯年収は家族構成により異なる。

まとめ & 実践 TIPS

教育資金を準備するときに大切なことは、必要額がいくらぐらいなのかを把握しておくことです。とくに大学進学の費用は金額が大きいため、私立大学に進学する可能性も踏まえて考えておく必要があるでしょう。お子さまの希望する進路を応援するためにも、教育資金は計画的に準備していくことをおすすめします。

中上直子

中上直子

ファイナンシャル・プランナー、消費生活コンサルタント。
マネー、消費生活、消費者教育などをテーマに編集・執筆、教材企画、講座講師、講師養成などで活動。日本消費者教育学会会員。
子どもにかけるお金を考える会メンバー
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/
一般社団法人消費生活総合サポートセンター(Cサポ)理事
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/

出典: 文部科学省「令和3年度私立大学入学者に係る初年度納付金平均額」
https://www.mext.go.jp/content/20211224-mxt_sigakujo-000019681_1.pdf

文部科学省 令和5年年度予算
https://www.mext.go.jp/content/20230328-mxt_kouhou01-000024735_1.pdf

順天堂大学医学部
https://www.juntendo.ac.jp/admission/scholarship/med/

日本大学医学部
https://www.med.nihon-u.ac.jp/gaiyou/gakunoukin.html

北里大学医学部
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/goukaku/undergraduate_ad/fees/fees.html

文部科学省 「こども未来戦略方針」の「加速化プラン」等に基づく高等教育費の負担軽減策について(令和6年度~)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shougakukin/main.htm

プロフィール



メンバー全員が子育て経験を持つ女性FPのグループ。各自の子育て経験や得意分野を活かして、消費者向けのセミナーや相談業務、執筆、監修などを手掛けている。教育資金に関する情報発信の機会も豊富。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 教育費

子育て・教育Q&A