授業参観以外で
学校での子どもの様子を知る
テクニック
(ちょっと手間と時間をかけて知る子どもの様子)

教育関係のかたへ

教育関係のかたへ

家庭のページ

家庭のページ

授業参観以外で学校での子どもの様子を知るテクニック

ちょっと手間と時間をかけて知る子どもの様子

ここでは、少しの手間と時間をかけることで、子どもの学校での様子がわかるテクニックを紹介します。
それぞれの家庭環境に合った事柄を実行してみてはいかがでしょうか?

学校のサイトを閲覧する

現在では、サイトを作成している学校が増えています。サイトではクラス単位などの事柄というわけではなく、 学校や学年全体の行事予定や出来事などを掲載しているものが大半です。なので、詳細な子どもの様子がわかるわけではないのですが、 学校全体の様子や行事の結果などを画像付きで見ることができます。
サイトを見て、子どもたちに「この間、○○があったんだね! サイトで見たよ、どうだった?」というように子どもとの会話に役立てるのもテクニックです。
学校がサイトを作成していれば、検索エンジンに学校名を入力することで探すことができます。
一度探してみましょう。

授業参観以外の行事、運動会、PTA懇談会などに参加、
ほかの生徒の保護者や先生方とコミュニケーションを取る

授業参観以外の学校の行事、運動会やPTA懇談会などに積極的に参加してみてはどうでしょうか?
この時には、ただ参加するだけではなく、行事以外にクラスメートの保護者や先生方と会話することを目的とするのです。 子どもたちの詳細な様子はわからないかもしれませんが、 「あの子の親御さんはこのかたなんだ」とお互いにわかることで、その後のコミュニケーションが取りやすくなるはずです。
ネットワークづくりの一環として考えましょう。

「保護者ネットワーク」を利用する

クラスメートや子どもと仲のいい友達の保護者が集まって作る「保護者ネットワーク」。 このネットワークを使って子どもの様子を知ることもできます。 最近では、気の合う保護者同士が集まって、昼食を取ったりするネットワークができています。 保護者の子どもに様子を聞いてもらい、話を聞いたり、その逆をしてみたり……、お互いに自分の子どもたちはこうだ、 というような話も交えながら情報交換してみるのもいいでしょう。

リンクご希望の方へ

読書感想文 カンタン 解決策特集 読書感想文攻略

夏休みの自由研究 カンタン解決策特集!

気をつけよう! 定期テスト対策

日本政府・企業を中心に広がるSDGs 持続可能な開発目標

プログラミング教育

日本全国歴史の旅